さらば!!!レンタル鯖☆自宅鯖初心者のためのスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんな時代にはレンタル鯖はもはや不要!
常時接続なら自宅のパソコンで気軽にサーバをたてることができます。
「でもどうしたら・・・」という自宅鯖初心者のためのスレです。
初心者の質問にベテランがやさしく答えてくれます。♪
☆レンタル鯖運営業者による荒しは放置してください
0304名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0305名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に商用じゃなくてただ自分の所のcgiを動かすだけの鯖ね。
セキュリティ面とかアドヴァイスきぼん
0306305
NGNG0307名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自宅鯖でレンタル鯖初心者のためのスレ を作ってくれ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の所のcgiを動かすだけだから、WANに繋げなければそれでいい。
0309茂林みらの ◆iJWhd01yV2
NGNGNTT-MEのLiving Gate iなら秋葉で1万5千円ぐらいで売ってる。
Perl使えるらしいし。どうだろ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●航空関係掲示板集と航空運賃表
●特に掲示板システムについて評価してください。
「あめぞう型」掲示板より運営者の自由度と監視性を高めた掲示板です。
1)設立4年で380万ヒット、一日あたりトップページヒット数5495件
ユニークユーザ一日あたり2700名、うち約1000名が新規アクセス
過去ログを含めた総HTMLページ数は55000ページに、
一日あたり平均16万PV,データ転送量1300MB
2)今はサイト収入だけで飯食って遊んでいます。
3)掲示板はフリーソフトのYTP_BBSを大幅に改造
4)ツリー型掲示板で投稿数が増えると新しいタイトルを
運営者が決定して新規設置する。
5)ツリー型掲示板があまりに多いので、全ツリー型掲示板のうち
最新投稿分200件だけを一覧にして表示する機能を新設
この最新投稿からもレスが可能である。
http://www.airtariff.com/log.html
6)掲示板過去ログはすべてHTMLで保存している。
すなわち、Googleに引っかかりやすい。
7)Namazu による全文検索システムを導入して、
過去ログ検索を容易にしている。
8)完全匿名掲示板であるが、検閲機能の導入により荒らし行為や
掲示板の雰囲気悪化を阻止している。
●トップページの操作性をもっと向上させたい。
(ただし、有償広告は除外できない)
●このサイトをADSL回線の自宅WWWサーバーへ移転させようか
計画中であるが無謀だろうか?
0311305
NGNG土日にアタックされたりとか色々考えてたんですが杞憂ですな・・・
知り合いとマターリ運営しますワ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなりダサいサイトだけどアクセスは凄いね。
(掲示板も結構、書き込まれているし。)
ただ、自宅鯖でしかもADSL回線だと確実に
遅くて使い物にならないと思われ。(クレーム、イパーイだよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今、IPを一つしか持っていないんですが、
Webサーバを2つとか3つ立てることはできるのでしょうか?
普通に考えれば、名前解決できないから無理だと思うんですが、
裏技とかないんでしょうか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鷹の巣の自宅サーバーという
サイトにかかれていましたよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきちんと、パスワード等を打っているんですが、入れない…
しかも、きちんと設定する方法を教えているHPも見つからない…
どうか、きちんと解説しているHPを教えていただけ無いでしょうか?
0316313
NGNG違うポートを開ける方法でしか、他にWEBサーバーを立てるのは無理ですか?
何か別の方法があればと思ったのですが・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPアドレス、ネットマスク、DNSサーバ、デフォルトゲートウェイ
に、何を入力すればいいかさっぱりわからん。
確か、vineもこれで挫折しますた。
DNSサーバだけ分かるんだが、他がサッパリ。
プロバイダはYBBで、今ルータを購入する前の試験的
状態だし、サッパリわかりません。ゲートウェイが
ルータにあたるのかしら。
だれか教えてください。たのんます
0318名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDHCPを選択しとけばいいのでは?
0319317
NGNGDHCPを選択するなと書いてあったんですが…。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDHCPだと繋ぐたびにIPアドレスが変わるので本にはそう書いてあるのかな。
でも、Yahoo!BBならHDCPでいいと思うよ。設定はあとで変更もできる。
ルータ購入前ということは、今繋いだ場合はグローバルなIPアドレスになるのだろうか。
今の貴方の状態ではファイアウォールを有効にしないと危ないかも。
Red Hatならセットアップの途中でファイアウォールの設定ができると思うので、
公開したいサーバだけを許可するようにしといたほうが安全。
0321317
NGNG詳しい説明どもです!!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルータを使用せずにインターネットに直接接続するのであればDHCPでいいけど
パソコンも接続したいならLANカードを2枚使ってLinuxをルータにするとよい。
LinuxのDHCPを有効にすれば2枚目のLANカードがルータの役割をしてくれて
内部アドレスをパソコンに自動的に割り振ってくれる。
わかるかな?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG317はTCP/IPの基本を勉強するのが先かと。
>IPアドレス、ネットマスク、DNSサーバ、デフォルトゲートウェイ
>に、何を入力すればいいかさっぱりわからん。
いくらここが初心者スレとはいえ、これがわからんうちは何をやるのもムリ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG習うより慣れろだ。
頭でっかちより経験の方が大事。
Linuxを10回もインストールすればなんとなくわかるようになるって。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0326317
NGNGなるへそ、分かります。ちなみにルータは昨日注文しますた。
詳しい説明どうもありがとうございますた。m(_ _)m
0327317
NGNGすんません、ちょと質問。
Linux PC をルータ化させる場合と、
普通のルータ(PLANEXのBRL-04FM注文しますた)使う場合の
メリット、デメリット上げると
上記のルータ購入コスト縮減以外になんかありますかね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電気代の面でランニングコストが上がる。これが最大の欠点。
制御の細かさとかパフォーマンスはPCルータの方が上かと。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0330名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGルータを使ったほうが設定が面倒かも。
DHCPで取得したグローバルIPがルータで内部アドレスに変換されるから、
Linux側では内部アドレスをIP設定の時に入力しなけりゃならん。
192.168.1.1がルータ(ゲートウェイ)でサーバーは192.168.1.3とかになる。
公開するサービスの設定もルータでやるが、ルータの設定ページを見ないと
なんとも言えない。
一般的にはDMZホストの設定でやるらしい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこが面倒なのかさっぱりわからんが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMemory 768MB
OS WindowsXP
回線::Bフレッツビジネス
広告 上部にバナー
このスペックで無料サーバーをはじめようと思うのですが、
人は来るでしょうか??
あと、外部からアカウント発行のサギョウ等を行うことは、
XPでもできるのでしょうか??
Linuxには、Webminがあるのですが、XPにもそういうのがあるのでしょうか?
教えてください。
0333332
NGNG0334名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人に貸すのはやめておくのが吉かと。
自分ひとりで使うならともかく。
0335takata
NGNG間違ってもユーザーCGIはだめ。
それと365日24時間パソコンの前に張り付いていなさい。
0336332
NGNG0337名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報漏れ放題なのに。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貸出先が何か問題があり損害賠償などあった場合、
責任は取れるのかな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGASPの使用や情報の多さ
トラブル時の解決のしやすさを考えると
Winの方がいいような気がする。。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlinuxでもASP使える。
解決のしやすさは「ちゃんと」ログ見れるlinuxの方が楽。
winはライセンスもまんどくさい。
GUI鹿使えない奴はエロゲでもやってろ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>GUI鹿使えない奴はエロゲでもやってろ。
そうだな、linuxじゃエロゲできないもんな(w
あ、こうすればできるとかいって絡んでくるなよ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0343名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもはやASP使う場所は限られてると思うぞ。
サーバ構築に関してはWindows情報少ないって。
>>332
Pen4 3GHzって嫌だなあ。でも客には受けるのか?
0344339
NGNGマジでLinuxでもASPが使えるのか!?
それに関しての詳細が書かれているページってある?
PWSをインストールするとかは無しだよ。(インスコできるか知らんけど
>>343
そうかな?KENTWEBとか鷹の巣とか2ちゃんとかまたは書籍・雑誌とか
絶対的な情報量、解決のしやすさで言えばWinの気がするが。
とりあえずLinuxでASPが使える事がわかったら
Linuxを再度使おうと思います。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報検索能力が「絶対的に」不足しているようだな。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0348339
NGNGなんしか使えるみたいですね。
Linuxも再検討しよっと
0349317
NGNGそういうことだったのか。点と点がやっと線になった感じダス。
前途多難だ。丁寧に教えてくれた人どうもっす。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは貴方が管理している自宅鯖の事でつ。
ご自身がお立てになられた鯖が穴だらけだから、そのような
お考えをお持ちになられてしまうのも無理もありませんが。。。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語っつても専門用語だらけだから慣れれば楽だよ。
日本語より情報量多いし。
がんがれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています