トップページperl
351コメント123KB

さらば!!!レンタル鯖☆自宅鯖初心者のためのスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
光ファイバー・ADSL回線などの普及により常時接続の時代になりました。
そんな時代にはレンタル鯖はもはや不要!
常時接続なら自宅のパソコンで気軽にサーバをたてることができます。
「でもどうしたら・・・」という自宅鯖初心者のためのスレです。
初心者の質問にベテランがやさしく答えてくれます。♪

☆レンタル鯖運営業者による荒しは放置してください
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無線ルーター 京セラ メテオ 
YAHOO bb

これどない?

へんにセキュリティーかかりすぎ、、、

http ok
遠隔操作 no
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 意味もなく、頻繁にIPアドレスのアップデートを自動化して行うのはお止めください。

厨のやりそうなことだな(W
脅迫神経症予備軍か?
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>234
ふつーなら、

while(sleep(一定時間)){
 if(IPアドレスが変わってる?){
  DDNSあっぷでーと
 }
}

とするのだが、アフォはIPアドレスが変わったことを検出するロジックが
思いつかない(思いついても実現できない)んだよ。

# while(sleep){} はもちろんcron/atでも可。
0236(゚▽゚*)ニパッNGNG
てか内K−OPTだから鯖たてられません。
0237231NGNG
>>232
情報サンクスです。
さっそく勉強してみます。
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>>234
hamernode使ってるけど、あそこで配ってるPerlのクライアントを弄って
5分おきにcronでまわしてIPアドレスが変わったら更新するようにしてる。
これ、最強。
ローカル内だからプライベートIPアドレスになるけど、
http://myip.hn.org/ip.cgiと同じものをISPの鯖にあげて
グローバルIPアドレスを取得してる。
0239エアコン入れっぱなし?NGNG
>>197
なんだか 人事じゃないかもしれんと思って慌てて家中の消費電力を調べてみました。結果

一般家庭にもある電話とか28kwh/月
冷蔵庫114kwh/月
サーバーとかルーターとか35kwh/月
  
  安心しました。

毎年夏になるとサーバーが熱で頻繁に死にます。
水道から水を引いて水冷にするとか
冷蔵庫にいれるとか
考えてみましたが、結局大げさになりすぎるので
この夏 放熱器をつけてみました。

部屋のエアコンをいれっぱなしって言うのは一度も考えませんでした。
皆さんそんなことやってるんですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CPUや内部ドライブ構成にもよるが、
アスロンじゃないかぎりケース全開&扇風機で大丈夫だった
0241239NGNG
>>240
vaio c1です。負荷かかるとめちゃくちゃ熱くなります。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IPできるだけたくさんくれるプロバイダってどこですか?
Bフレッツベーシックで、IPベースのバーチャルドメインでwww鯖立てたいんですが。
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>242
たくさんIPとっても
金かかるだけで意味無いと思われ。
OCNは16個で10万円(Bフレベーシック)
8個で34500円(Bフレベーシック)
他は見てない。(w
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ビジネスなら256個可能です。
0245追加NGNG
とくとくみたいにIPR借りれば?
128個で198000円
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>245
198000円のやつは64個だべ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
infosphereとかにもなかった?
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IPv6がスタンダードになれば、嫌と言うほど使えるようになるさ。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>239
サーバを置いてある部屋はクーラーが入れっぱなしです。
サーバを置いていなかった去年と比較すると、7月は6000円くらい、
8月は9000円くらい冷房費が余分にかかりました。
旧型のクーラーなので消費電力が900W。来年は買い換えます。(^^;
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>249
消費電力はどうやって調べてますか?
私は 

 積 算 電 力 量 計 の 円 盤 の 回 転 数 を 数 え ま し た。
0251249NGNG
>>250
900Wというのはカタログスペックです。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>248
IPv6がスタンダードになるのって、いつごろですかね?
来年あたりかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ipv6  
 
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
涼しい
0255◆B4YokGL1uk NGNG
ウザイ攻撃対策は、
韓国系と中国系のIPを総蹴りにすれば、かなり静かになると思われ、、
ということは2chの様なザパニーズサイトで、winは迷惑なんじゃボケとか言うより、
余程効果的な自衛策かも、w、、ってセキュリティ板に似たようなスレあったような、、

それで鯖なんですが、
コマンドも打ったこと無い人に、いきなりLinuxはちと危険かも、
win + aapche (Webサーバオンリー)なら比較的手軽だろ、、windowsupdateを怠らず、
セキュリティ情報をチェックし続ければ、、、ね、、、
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中国からの攻撃おおいな
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ルーターとzone入れるだけでもかなり違う?
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>257
ルーターだけでもかなり違う。ファイアウォール入れて効果があるのは去年の
2ch の SYN Flood のようなステートフルインスペクションが必要な攻撃が来たとき。

zone って TCP のステートフルインスペクションまでやってるのかな? ただの
攻撃検知ソフト?
0259名無し鯖@初心者NGNG
アクセス拒否IPに設定してるの教えてくれませんか?
日本のIPだけ通すようにしたらアクセス出来ない人とかいたので。
お願いします
0260名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
癌胞のクソ鯖管でつか?
人に聞く前にAPNIC行け
0261名無し鯖@初心者NGNG
>>260
はい、そのあと回線で首を縛ります。さようなら
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3万円以内でどこのルータいい?
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>262
Planexの新型 BRL-04FX
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FAだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者的な質問すまんな。
バインリナックスインストールして、サーバの勉強をしようとしているのだが、
ルータがないとサーバを立てることはできないのかね?
確かXPとかならルータ機能みたいなのがOSについてるんだっけか?
現段階ではいろいろいじってみる感じで、それ以外のときは
ネットに接続しないつもりなのだよ。だからファイアウォールとか
なくても大丈夫かな、なんて。
もちろん知識ちょっと身について常時接続にするときまでにはルータを
購入するつもりなんだがな。
ネタじゃないぞ、ネタじゃ。だれかこんな俺にちょっと助言してみないかい?
0266 NGNG
>>265
やってみなはれ、って有香リナックスをほんとにインストできるのか??
と感じたのは私だけですかね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
リナックスのインストールくらいクソなんだよ。FREEBSDとかに比べれば。
ただ、途中でIPだとか設定するところがわからんのだよ。
ちゃんとそこんところ教えてみてくれんかね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>267
勉強用で公開しないなら、慣れるまではプライベートIPを割り当てることを
おすすめする。

漏れもVineで勉強中だが、インターネットに接続しているクライアント兼用の
Windows2000マシンではLANカードを2枚挿してインターネット接続共有機能
を使い、それに接続したLinuxマシンでもRPMの更新くらいはできるようにしている。
Windowsのほうでインターネット接続共有を使うと、LAN側のカードのIPが自動で
192.168.0.1になったので、Linuxのほうは192.168.0.2にしてある。
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
vineのインスコを難しいと思っている>>266はとりあえず死んでくれ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
秋葉には初めから入っているベアボーンがあるから
それを買った方が早い。

インストールで1日以上かかるぞ(オレだけ?)
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆

0273名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0274274NGNG
エキサイトの光で自宅サーバーを公開したいのですが、固定IPではありません。
この場合はサーバー公開はできないのでしょうか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>274
DDNSでも取ってくれ。
ちなみにウチはExcite固定でもぷららのダブルルートに移行するよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
冬は暖かくていいんじゃないかな。
暖房要らなくてうらやましいよ。
0277277NGNG
自宅鯖でレンタル鯖はじめ様としてるアフォ発見。
http://www.s-project.com/
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>277

top.window.moveTo(0,0);
top.window.resizeTo(screen.availWidth,screen.availHeight);

うざ
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>277 219.178.84.9=YahooBB219178084009.bbtec.net
なぜか鯖がRedhatになってるが・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Redhatなんですか?
Windows2000鯖だと書いてありましたが。。。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG



        皆はチランつかってる?



0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.s-project.com&submit=Examine

以前はWindows 2000だった模様。
しかしこの手の厨が増えてきたな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>282
わざわざありがとう。
この鯖屋、本当に金取れるのか気になります。
誰か、無料の試験会員やらになってくれませんか!?
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自サーバーは魅力的なんだが、
電気代だけでレンタルサーバーが借りれるんだよな・・・
OpenBlockSSって興味あるんだかな。
消費電力も発熱も少ないみたいだけど
ちょっと高いしな・・・
中古パソコンで作ったら
いつ火を噴くかわからんし、おちおち外出もできん。

0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>284
電気代ってどのくらいかかるんですか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>285

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/12/27 11:08
自前鯖の人に聞きたいのですが
一月の電気量は大体どの程度ですか?
鯖起動してない月との大凡の差分でお願いします


565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/12/27 11:12
>>564
多くて80Wだがうちは
100W電球が二十四時間消し忘れよりも安い


566 名前:564 投稿日:02/12/27 12:57
>>565
約1200円/月くらいということですね
構成にもよるのでしょうけど意外と安いですね
ありがとうございました
0287保守ageNGNG
カキコが恐ろしいほど少ないので保守age。
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワイヤレスルータでサーバ構築しようとするのは無謀ですか?
0289288NGNG
速さ云々じゃなくてセキュリティの面でね
ワイヤレスマシンは趣味用PC、サーバのほうは有線ってしようと思うんだが。
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいだろ
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが…
NEC製のBR1500Hで、VINELINUXでサーバをたてようと悪戦苦闘しているんです
が、ローカルでは見れるのになぜかアクセスできません。
設定方法も一応付属CDに書いてある通りにやってはみたんですが、うまく行かな
いのでこちらでお聞きしようと思いました。
同環境もしくは近い環境でサーバ公開が成功されている方、是非ご教授頂けないで
しょうか?特に、ルータの設定方法についてお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0292NGNG
>>291

グーグル(http://www.google.co.jp/)で 「自宅サーバールータ設定」
で検索してご覧。
そこに行って相談するのが早い。
0293291NGNG
>>292さん
そうですね。説明書ばかり見ててネットの存在忘れてました…。
さっそく調べてみます!ありがとうございます。
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖なんぞ簡単じゃぼけ!
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖はここがいい

ようこそ、ぼくの、ホームページへ
http://rentaru.s25.xrea.com/index.html
0296世直し一揆NGNG
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これからfreebsdを1から覚えなきゃなんない。
ハァー、鬱。
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>298
たのしいじゃん。
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうかfreebsdってなによ?
FreeBSDなら知っているが。
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>300
いちいち突っ込むなよ。アフォか。
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っちゅーかこの時点で大小文字の区別がついていない
と言うことで、UNIXはムリだろう。ゲイツOSにしとけ。
0303山崎渉NGNG
(^^)
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>303をアク禁キボン!
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通のWin98にanhttpd入れて土日だけ開放しようと思うんですが・・・
別に商用じゃなくてただ自分の所のcgiを動かすだけの鯖ね。

セキュリティ面とかアドヴァイスきぼん
0306305NGNG
sageチャッタ・・・
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レンタル鯖☆自宅鯖初心者のためのスレ はもうわかったらから
自宅鯖でレンタル鯖初心者のためのスレ を作ってくれ
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>305
自分の所のcgiを動かすだけだから、WANに繋げなければそれでいい。
0309茂林みらの ◆iJWhd01yV2 NGNG
>>284
NTT-MEのLiving Gate iなら秋葉で1万5千円ぐらいで売ってる。
Perl使えるらしいし。どうだろ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.airtariff.com/
●航空関係掲示板集と航空運賃表
●特に掲示板システムについて評価してください。
 「あめぞう型」掲示板より運営者の自由度と監視性を高めた掲示板です。

1)設立4年で380万ヒット、一日あたりトップページヒット数5495件
  ユニークユーザ一日あたり2700名、うち約1000名が新規アクセス
  過去ログを含めた総HTMLページ数は55000ページに、
  一日あたり平均16万PV,データ転送量1300MB
2)今はサイト収入だけで飯食って遊んでいます。
3)掲示板はフリーソフトのYTP_BBSを大幅に改造
4)ツリー型掲示板で投稿数が増えると新しいタイトルを
  運営者が決定して新規設置する。
5)ツリー型掲示板があまりに多いので、全ツリー型掲示板のうち
  最新投稿分200件だけを一覧にして表示する機能を新設
  この最新投稿からもレスが可能である。
http://www.airtariff.com/log.html
6)掲示板過去ログはすべてHTMLで保存している。
  すなわち、Googleに引っかかりやすい。
7)Namazu による全文検索システムを導入して、
  過去ログ検索を容易にしている。
8)完全匿名掲示板であるが、検閲機能の導入により荒らし行為や
  掲示板の雰囲気悪化を阻止している。
●トップページの操作性をもっと向上させたい。
 (ただし、有償広告は除外できない)
●このサイトをADSL回線の自宅WWWサーバーへ移転させようか
 計画中であるが無謀だろうか?


0311305NGNG
>>308
土日にアタックされたりとか色々考えてたんですが杞憂ですな・・・
知り合いとマターリ運営しますワ
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>310
かなりダサいサイトだけどアクセスは凄いね。
(掲示板も結構、書き込まれているし。)

ただ、自宅鯖でしかもADSL回線だと確実に
遅くて使い物にならないと思われ。(クレーム、イパーイだよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらない質問なんですが、
今、IPを一つしか持っていないんですが、
Webサーバを2つとか3つ立てることはできるのでしょうか?
普通に考えれば、名前解決できないから無理だと思うんですが、
裏技とかないんでしょうか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
鷹の巣の自宅サーバーという
サイトにかかれていましたよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日、IIS5.1でFTPサーバーを立てたんですが、パスワードなどをきちんと設定し、違うPCで接続したら、接続できないんですよ。
きちんと、パスワード等を打っているんですが、入れない…
しかも、きちんと設定する方法を教えているHPも見つからない…
どうか、きちんと解説しているHPを教えていただけ無いでしょうか?
0316313NGNG
>>314
違うポートを開ける方法でしか、他にWEBサーバーを立てるのは無理ですか?
何か別の方法があればと思ったのですが・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux(redhat)インストール途中で出てくる、
IPアドレス、ネットマスク、DNSサーバ、デフォルトゲートウェイ
に、何を入力すればいいかさっぱりわからん。
確か、vineもこれで挫折しますた。
DNSサーバだけ分かるんだが、他がサッパリ。
プロバイダはYBBで、今ルータを購入する前の試験的
状態だし、サッパリわかりません。ゲートウェイが
ルータにあたるのかしら。
だれか教えてください。たのんます
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>317
DHCPを選択しとけばいいのでは?
0319317NGNG
redhatのサーバ構築ガイド本には
DHCPを選択するなと書いてあったんですが…。
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>319
DHCPだと繋ぐたびにIPアドレスが変わるので本にはそう書いてあるのかな。
でも、Yahoo!BBならHDCPでいいと思うよ。設定はあとで変更もできる。

ルータ購入前ということは、今繋いだ場合はグローバルなIPアドレスになるのだろうか。
今の貴方の状態ではファイアウォールを有効にしないと危ないかも。
Red Hatならセットアップの途中でファイアウォールの設定ができると思うので、
公開したいサーバだけを許可するようにしといたほうが安全。
0321317NGNG
>>317,320
詳しい説明どもです!!
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>321
ルータを使用せずにインターネットに直接接続するのであればDHCPでいいけど
パソコンも接続したいならLANカードを2枚使ってLinuxをルータにするとよい。
LinuxのDHCPを有効にすれば2枚目のLANカードがルータの役割をしてくれて
内部アドレスをパソコンに自動的に割り振ってくれる。
わかるかな?
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DHCPだとかNIC2枚挿しとかルータだとかそんなことよりも、
317はTCP/IPの基本を勉強するのが先かと。

>IPアドレス、ネットマスク、DNSサーバ、デフォルトゲートウェイ
>に、何を入力すればいいかさっぱりわからん。

いくらここが初心者スレとはいえ、これがわからんうちは何をやるのもムリ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TCP/IPの基本なんて知らなくてもなんとかなるよ。
習うより慣れろだ。
頭でっかちより経験の方が大事。
Linuxを10回もインストールすればなんとなくわかるようになるって。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、IPアドレスがわからんヤツには無理だろう…。
0326317NGNG
>>322,324
なるへそ、分かります。ちなみにルータは昨日注文しますた。
詳しい説明どうもありがとうございますた。m(_ _)m
0327317NGNG
>>322
すんません、ちょと質問。
Linux PC をルータ化させる場合と、
普通のルータ(PLANEXのBRL-04FM注文しますた)使う場合の
メリット、デメリット上げると
上記のルータ購入コスト縮減以外になんかありますかね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PCをルータ化させると、設定が面倒なのは書籍参考にすればいいとして、
電気代の面でランニングコストが上がる。これが最大の欠点。
制御の細かさとかパフォーマンスはPCルータの方が上かと。
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ルータによっては頻繁にフリーズするかも
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>327
ルータを使ったほうが設定が面倒かも。
DHCPで取得したグローバルIPがルータで内部アドレスに変換されるから、
Linux側では内部アドレスをIP設定の時に入力しなけりゃならん。
192.168.1.1がルータ(ゲートウェイ)でサーバーは192.168.1.3とかになる。
公開するサービスの設定もルータでやるが、ルータの設定ページを見ないと
なんとも言えない。
一般的にはDMZホストの設定でやるらしい。
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>330
どこが面倒なのかさっぱりわからんが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Pentium4 3Ghz
Memory 768MB
OS WindowsXP
回線::Bフレッツビジネス
広告 上部にバナー

このスペックで無料サーバーをはじめようと思うのですが、
人は来るでしょうか??
あと、外部からアカウント発行のサギョウ等を行うことは、
XPでもできるのでしょうか??
Linuxには、Webminがあるのですが、XPにもそういうのがあるのでしょうか?
教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています