xrea.com part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1023827160/
違法サイト報告
http://xun.hypermart.net/
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなこたぁ〜ない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中から見てもわからん。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違反サイト晒しもマンネリだし
マターリ>>4-5を晒しageてりゃいいのさ ( ´ー`)y-~~~
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたったひとつのネタでこれだけ盛り上がれるのには感心するよ
0620
NGNG0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう状況にマターリ適応するのも住人の仕事・・・ってかw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623名無しさん
NGNG0624マターリ
NGNGリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マタ
マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ
リ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マタ
マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ
リ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マタ
マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ
リ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マタ
マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ
リ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マタ
マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ
リ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マターリ マタ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれのことかい?
(42)xrea 無料ウェブスペース
「ハードの評価 A-」
売りである多機能なサーバーはユーザーに高い評価を受けるだろう。
実際に全て使いこなせるユーザー比率があまり高くないとしても。
ただし運営側から見た場合、コスト面に問題あり。
悪い局面(サ−バー不調など)で悪循環に陥る可能性も。
少々サービス過剰気味で継続性に不安ありと言えよう。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
「総合評価 B-」
単純にサーバーという括りで見るならば問題は無いが、
コミュニティとしての無料ウェブスペースならば明らかに未熟である。
サーバーの多機能化とスペースのコミュニティ化を比較すれば、
サーバーの多機能化は意外とたやすくコストも低い。
コストの高いコミュニティ化は視野に無いのかもしれないが、
その場合にはマニアックなものになるか、短命で終わる可能性は低くない。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG状況説明その1
>>11-21は自作自演に53クソスリア(08:18〜09:31に11書き込み)
>>29-39も自作自演に4200クソスリア(11:38〜11:56に11書き込み)
7月2日火曜日の午前中に大盛況!
ここまで相手側は>>4-5ひとりだが(ワラ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクソスリアのためにもっとガンバラなきゃいかん!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(42)xrea 無料ウェブスペース
「ハードの評価 A-」
売りである多機能なサーバーはユーザーに高い評価を受けるだろう。
実際に全て使いこなせるユーザー比率があまり高くないとしても。
ただし運営側から見た場合、コスト面に問題あり。
悪い局面(サ−バー不調など)で悪循環に陥る可能性も。
少々サービス過剰気味で継続性に不安ありと言えよう。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
「総合評価 B-」
単純にサーバーという括りで見るならば問題は無いが、
コミュニティとしての無料ウェブスペースならば明らかに未熟である。
サーバーの多機能化とスペースのコミュニティ化を比較すれば、
サーバーの多機能化は意外とたやすくコストも低い。
コストの高いコミュニティ化は視野に無いのかもしれないが、
その場合にはマニアックなものになるか、短命で終わる可能性は低くない。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(42)xrea 無料ウェブスペース
「ハードの評価 A-」
売りである多機能なサーバーはユーザーに高い評価を受けるだろう。
実際に全て使いこなせるユーザー比率があまり高くないとしても。
ただし運営側から見た場合、コスト面に問題あり。
悪い局面(サ−バー不調など)で悪循環に陥る可能性も。
少々サービス過剰気味で継続性に不安ありと言えよう。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
「総合評価 B-」
単純にサーバーという括りで見るならば問題は無いが、
コミュニティとしての無料ウェブスペースならば明らかに未熟である。
サーバーの多機能化とスペースのコミュニティ化を比較すれば、
サーバーの多機能化は意外とたやすくコストも低い。
コストの高いコミュニティ化は視野に無いのかもしれないが、
その場合にはマニアックなものになるか、短命で終わる可能性は低くない。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデリの悪寒。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直に書くが信じない人もいるかもなあ。
>>11-21のうち>>11、>>15は俺が書いた。
あとは知らんが少なくともそのふたつは俺。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄すぎる・・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすがチョソ
ゲタゲタゲタ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWebmasterがリンク張ってる別のページ(多分ユーザー本人が作ったん
だろうけど)を見た限りでは中国系だよ。香港か台湾。
それっぽいユーザー名多いよね、最近。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0648646
NGNGまあなんでもいいけど。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG帰ってきたら台風で俺のサイトが飛ばされてたらどうしよう…。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサボートです。
デリくらいで勘弁してあげます。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ハードの評価 A-」
売りである多機能なサーバーはユーザーに高い評価を受けるだろう。
実際に全て使いこなせるユーザー比率があまり高くないとしても。
ただし運営側から見た場合、コスト面に問題あり。
悪い局面(サ−バー不調など)で悪循環に陥る可能性も。
少々サービス過剰気味で継続性に不安ありと言えよう。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
「総合評価 B-」
単純にサーバーという括りで見るならば問題は無いが、
コミュニティとしての無料ウェブスペースならば明らかに未熟である。
サーバーの多機能化とスペースのコミュニティ化を比較すれば、
サーバーの多機能化は意外とたやすくコストも低い。
コストの高いコミュニティ化は視野に無いのかもしれないが、
その場合にはマニアックなものになるか、短命で終わる可能性は低くない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヽ(`Д´)ノウワァァン
サポートじゃなくてサボードになってるよ〜
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ハードの評価 A-」
売りである多機能なサーバーはユーザーに高い評価を受けるだろう。
実際に全て使いこなせるユーザー比率があまり高くないとしても。
ただし運営側から見た場合、コスト面に問題あり。
悪い局面(サ−バー不調など)で悪循環に陥る可能性も。
少々サービス過剰気味で継続性に不安ありと言えよう。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
「総合評価 B-」
単純にサーバーという括りで見るならば問題は無いが、
コミュニティとしての無料ウェブスペースならば明らかに未熟である。
サーバーの多機能化とスペースのコミュニティ化を比較すれば、
サーバーの多機能化は意外とたやすくコストも低い。
コストの高いコミュニティ化は視野に無いのかもしれないが、
その場合にはマニアックなものになるか、短命で終わる可能性は低くない。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハァ?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの人は何を言いたいんだろう…( ´ー`)y-~~~
こんなので全免除が通るのだろうか…。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG12歳の日本語
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱりサポ板の何処かのスレにあった
「義務教育修了程度の日本語力」っていうのを規約に入れて欲しい。
これじゃまるで免除が既に認められているみたいだ(笑)
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG子供ってのはな、わがままなんですよ。
12歳でサイト開いて嬉しかったんだろうね。
暖かい目で見下してあげましょう。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>4-5よりは知的な12歳ですので、特例として広告の免除を認めます。
--------------------
XREA.COM - Free Web Hosting For All
URL:http://www.xrea.com/
MAIL: http://www.xrea.com/jp/mail.shtm
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0664513
NGNGそうだったんだ。メモメモ
ありがとうございます。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>この度、Okamo-Net全ページにおいて、広告免除許可をもらうことになりましたので
すっげー日本語
12歳にしても酷すぎんだろ(藁
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>特別なことやっているHPではないようだし。
>........それとBBSとかdiaryのページにxreaの広告が貼り付いていないみたいだけどよいのかな?
ナニサマなんだよ!?
XREAはこういうヤツ多いのがウザイ。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別におかしいことは言ってないだろ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはこういうことだな。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG決定権のないユーザーがクチはさむ問題じゃない。
オマエモナー
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673クク
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG投稿数とサイト見てみ
常連か?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれがないので、でしゃばり常連ではありません(w
0677クク
NGNG緩やかに流行った時期があっただけでは?
今残っているのは、そのころの余波を
楽しんでいる人がいるんだと思うけど。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいんだよ。
必死で解説しなくたってよ(w
自サイト宣伝文がテンコ盛りのヤツ多いのは確かなんだからよ。
0680q
NGNG0682age
NGNG0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ハードの評価 A-」
売りである多機能なサーバーはユーザーに高い評価を受けるだろう。
実際に全て使いこなせるユーザー比率があまり高くないとしても。
ただし運営側から見た場合、コスト面に問題あり。
悪い局面(サ−バー不調など)で悪循環に陥る可能性も。
少々サービス過剰気味で継続性に不安ありと言えよう。
「ソフトの評価 C+」
本来サポートすべき運営側が物理的にこなし切れず、
有志ユーザーによって行われるケースが多く見られた。
この場合、結果として常連層ができユーザー間の軋轢を産みやすい。
ストレスの少ないサーバー好調時に問題は表面化せず、
サーバー不調時に問題噴出することが多いので要注意。
最低限のサポートは運営側でまかなえる体制が望まれよう。
「総合評価 B-」
単純にサーバーという括りで見るならば問題は無いが、
コミュニティとしての無料ウェブスペースならば明らかに未熟である。
サーバーの多機能化とスペースのコミュニティ化を比較すれば、
サーバーの多機能化は意外とたやすくコストも低い。
コストの高いコミュニティ化は視野に無いのかもしれないが、
その場合にはマニアックなものになるか、短命で終わる可能性は低くない。
0686目指せ!でしゃばり常連@xrea197s
NGNG__________________
∧_∧
( ´・ω・) =3
(つ旦と) 今日もマターリ快適だね♪
と_)_)
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG画像をオフにすると化けないみたいだけど、閲覧者に強要もできないし。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスタイルシートや画像は関係あるかどうかわからんが、metaタグでcharset指定してる?
あと、ネスケ6以降はx-sjisなどと指定すると化けることもあるので、シフトJISの場合は
Shift_JISにしないと。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字コードセットはしてます。
試しに<meta http-equiv=Content-Type content=text/html; charset=Shift-JIS>にしてみたけどやっぱり化けました。
ネスケは4.7です。
文字化けは全体が化けるわけではなく、一部分が化けたり化けてなかったり。
クリックしたリンク文字は化けて、クリックしてないリンク文字は化けないとか。
スタイルシートをオフにしてもJavaScriptをオフにしても文字化けは消えず、画像表示を止めると文字化けが消えます。
それでもその状態から広告画像を表示させるようにするとまた文字化けになります。
この状態は自分だけでなく他の数名の方も確認されていました。
問い合わせフォームでメールしてみたんですけど返事もなくて・・・。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローカルのファイルをネスケで見ても文字化けしません。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0693文字化け
NGNG<STYLE TYPE="text/css">
<!--
i {color: BB7733;}
u {color: FF3377;}
-->
</STYLE>
これだけです。
ここで指定されていないfontタグなどでも文字化けが起こっています。
その他、外部リンクのcssでも文字化けが起こっていました。
他のスペースで試しにアップしてみた場合は文字化けは起こっていませんでした。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG<STYLE TYPE="text/css">
<!--
.i {color: #BB7733;}
.u {color: #FF3377;}
-->
</STYLE>
0695文字化け
NGNG試してみたら直りました。
ありがとうございます。
でもリロードをするとなぜかまた化ける・・・。
キャッシュを全てクリアしてからやっても同じでした。
でもこれくらいなら目を瞑ってもらうしかないですよね。
あと、余談になってしまうかもしれませんが、トップページと同じフォルダに移動した場合も文字化けが起こりませんでした。
ともあれ解決策の光明が見えてきました。
ありがとうございます。
0696文字化け
NGNG一体なんなんだ・・・。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれじゃあ、「<* class="i">」と「<* class="u">」への指定になってしまうと思う。
多分「#」を足せって意味なんだろうけど。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0699文字化け
NGNG<head>
<meta http-equiv=Content-Type content=text/html; charset=Shift-JIS>
</head>
<body>
てすと1
<b>てすと2</b>
</body>
</html>
これだけのHTMLファイルを作ったらそれでも文字化けしました・・・。
「てすと1」は文字化けせずに「てすと2」だけ化けて表示されています。
コピー&ペーストで貼り付けてみたら、ちゃんと「てすと1 てすと2 」になります。
どうやらスタイルシートとは関係なかったようです、申し訳ありません。
また、文字化けは全てのファイルで起こるわけではなく、文字化けするファイルと
しないファイルがあるようです・・・。
文字化けするファイルに共通して言えることは、
・font b i u などで装飾された文字が化ける
・コピペをすると文字化けしていない
・画像オフなどで広告非表示にすると文字化けしない
・タイミングによって文字化けしない(リロードすると化ける)
ちょっとわけわからなくなってきました。
ネタかと思われそうなくらい謎だ・・・。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcharset=shift_jis
アンダーバーだよ。
ハイフンじゃないよ。
0701文字化け
NGNG恥ずかしい・・・。
早速直してみました。
文字化けは直りませんでした。(涙
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGページ情報見ると文字セット不明になっていた。
化けてる文字はISO−8859-1のようです。
0703702
NGNGAddType "text/html; charset=Shift_JIS" .html
と書いたら文字化けは無くなった。
しかし、広告も無くなった(^^;
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sb.xrea.com/showthread.php?s=&threadid=3142
結果です。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマスターたんも可哀想だね。
こんなバカにも丁寧にお断りしなきゃいけないとは。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG子供のお相手は好きそうだが。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかふぇびぃたんの事?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG708みたいな○○が乱入してしまいます。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://lovemorgue.org:8080/
それらしき事が書いてあるがソスは不明。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713698
NGNG俺はスーパーハッカー!?
マスタータンの回答〜
http://sb.xrea.com/showthread.php?s=&threadid=3144
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています