■ ドメインに関する雑談はここでしよう!4 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧スレはこちら
■ ドメインに関する雑談はここでしよう!3 ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1015752882/l50
関連スレは
お名前.comはここで語れ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1024998545/l50
■ドメインを格安で取得できるところを語ろう■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003551079/l50
いよいよ汎用JPドメインがメジャーになってきたな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/994836963/l50
CCTLD(国別ドメイン)について語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003028743/l50
新gtld(..info .biz .name .pro)について語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1007208276/l50
有意義に語りましょう
0574名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>569
ていうか、ポップコーンも(弱小)企業じゃないんですか?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGreal.co.jpもポプコン系ですよね。
つーことは、1企業(組織)、1ドメインの原則守ってないのは
ポプコンも同じようなもんだと思いますが。
あと何処にも、許可の類とか提供者の素性の情報が出てないんですが。
これって、アダルトでも電話のキックバックで間接的に収入を
得るだけなら、各種許可とか申請は必要ないものなんですか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTT-Xの主張はおかしい。
巨額のカネが動いたんじゃねぇ?
この判決、叩けばホコリまみれになるんじゃねーの?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだんだん一階の風俗店が気に入らなくなってくる。
「一階の風俗店は出て行け」
知ってて入居したくせに、風俗店の権利は?
0579rwxr---wx ◆jTWOZwTY1g
NGNGポケベル屋が廃れてきたために、途中から風俗店に鞍替えした。
ってとこじゃない?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG商標かどうかは関係あるだろうけど。
>>578
権利の主張は、法律や社会規範をきちんと守っているのが前提だろ。
一般人からすれば、事業者の情報開示もない商売アダルトページなど
は、まっとうな商売の仕方とは思わないが。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所轄の公安に届出が必要なはずですが?
ポプコム必死だなsage
0582名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0583名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番の問題はNTT−Xは後付で自分の正当性を主張しているところ。
先願者の優先権を政治力で無効にする強引さが許せない。
紛争処理団体にしてもJPNICにしても胡散臭い組織なんだよね。
>581
バナー広告の収入や転送だけなら届けでは要らないよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 胡散臭い組織
アダルト業者に言われたくありません。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの、まっとうな商売であるかないかという意識が
日本の問題であり、今回の問題点だね。
まっとうな商売してない奴の権利なんて全部どうでもいい
という意識の人が日本には多いみたいだね。
goo.co.jpの場合はドメインに関する規定に違反してないんだから、
ドメインを取り上げるべきじゃない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG用途不明・説明皆無の爆撃ロボットを飛ばしてくるNTT-Xは、
私にとってはgoo.co.jpと大差なく胡散臭い会社です。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG集客する---で使用した場合、そのドメイン名の使用権はなくなる、という判断を下したのである。
また、この判決では、「goo」という名称をNTT-Xが商標登録している点も、NTT-X勝訴の決め手となった。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃ「goo.ne.jpと誤認させ集客する」のが目的と判断されてもしょうがないやね。
上の方にある記事を見ると、goo.co.jpに間違ってアクセスした人がアダルトに飛ばされたとNTT-Xに
文句をいうケースが増えてきたからNTT-Xは訴えたということなので、それを信じれば
アダルトさえやっていなければ助かったかもしれないのに…(>>573)というのもうなずける。
…っていうかこの裁判まだやるんですかね?
goo.ne.jpの方はそれまでもつんでしょうか?
アダルトはしぶといから問題なさそうだけどw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgooはgoogleには勝てません。
消えるのは時間の問題です。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんらかの思想・宗教に毒されてるような方々ですかね??
0591名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgooは単なる造語なので早い者勝ちは基本中の基本。
これを置いて議論するべきではない。
法律云々の前に憲法に違反しているよ、というレベルの問題。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから、誤認させるもクソもco.jpのが先だよ。
誤認されるかもしれない事を予想せずにne.jpを後から取ったNTT側の責任だろ。
つうか、訴えちゃうNTTの神経もすごいが勝っちゃうのは世も末。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> している点も、NTT-X勝訴の決め手となった。
商標登録が先なんでしたっけ?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしらべたら2週間だった。
ってことは10月31日までか。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/10/22/639396-000.html
0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0598名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを言ってはミもフタもありませんが。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベッコアメみたい。諸行無常よのう。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやっぱりアダルトというのが仇になってるという認識みたいね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアスキーは、PC雑誌界の朝日新聞というか、編集方針が"メジャーな
営利サービスや大企業は悪、GNUや無料マンセー"なポリシーだから、
組織間の利益が絡む案件の記事は全然信用できないよ。
無論、NTT-Xがうかうかしてたというか、goo部門の権限掌握してる奴に
臨機応変さがないのはいかんとおもうけど。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの先願主義ってのは「申請者の素性とか申請された名称の権利関係
とかをいちいち問わずに申し込み順に発行してやるよ」というだけの話だろ。
しかも、その名前を取ったことで起こるトラブルは、当事者間で調整する
のが原則のはずだろう。JPNICの仲裁は、手前の縄張りの中のイザコザだか
ら、裁判する前に一応は相談に乗ってやるというだけじゃないのか。
だいたい、JPNICは日本人の生活に直結するレベルでの公共サービス組織
じゃねえし、権利が発生するモノを扱う元締めが利権組織なのは
冷静に考えたら実に当たり前の話じゃねえか。
しかしあれだけ偏向した記事だと、ポプコンへの揚げ足取りが集中して
ポプコン不利になったら、いつの間にか無かった記事になりそうだな。
ASCII24は都合が悪くなったら無かったことにするのが常套手段だからな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG商標登録を取ったのは問題が起きてから後です。
後出しジャンケンで勝てないとと見てルールを変えさせたNTT−X・・・
紛争処理組織は海外では問題に成っている。
企業の勝率が高い組織に申し出る傾向になって
カナダの紛争処理組織は余りにも厳格に処理したため経営不振に陥って、
事実上機能停止状態だ。
>NTT-Xの関係者は「gooを立ち上げる時にもっと綿密に調べるべきだった。当時ネットワークサービスのドメインとして
>は、co.jpよりne.jpが一般的になると思った」ともらしている。ドメイン登録をする側から見れば、NTT-Xは明らかに失敗
>だった。ネット上で新サービスを始めるときには、類似のドメインが取得されているかいないかを調べるのは、常識的
>なことだ。それを怠ったがために、今回のような結果を招いた。
アスキーの言っている事は正しい。NTT−Xは今回の件を恥じるべきだ。
混乱を収集するにはNTT−Xがドメインを変えるのが道理だ。
NTT−Xはgoo.ne.jpをメディアで宣伝する事がgoo.co.jpのアクセスを増大させる事に気づかなかったのだろうか?
近い将来、動画配信事業を始めればAVを流さざる負えない状況になって、
NTT−Xはどう判断するのだろう。
0604中古車情報誌
NGNG0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポプコン必死だなw
0606名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0607名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔取ったドメインで(IDとパスワードで管理する前)だから
新しくIDとパスワードを郵送するとか書いてある。
(英語がよく分からんです(つД`))
メール来た人いますか?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくわからんが、新しいIDとパスワードを使えば問題ないだろ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG郵送されてくるのはパスワードだけだったと思うが。
ID(Account Number)はそのメールに書いてないかい?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ポップコーン」ってアフォみたいな名前だな・・・
こういう糞企業には同情できない
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新しいIDとパスワードを使えば問題ないのかな?(;´Д`)
長いメールだったので結局何だろう?と思ってしまいました。
>>609
Account Numberはメールに書いてあります
>>609さんはもう郵送されてきたのですか?
今までメール送って変更してたけど
IDとパスワードになって便利になるかな??(・∀・)
0612609
NGNG漏れはNSI(つうか今はVeriSignだが)にドメイン2つ登録してるんだけど、
1つは6月、もう1つは9月にAccount Numberの通知メールが来た。
パスワードが郵送されてきたのは2〜3週間たってからだったかなぁ?
VeriSignからエアメールで届くんで、いかがわしいDMと間違って
捨てないようにな(w
ドメイン情報の変更はかなり便利になるよ。ドメイン情報なんて頻繁に
更新するものじゃないけど、メール認証は面倒だったからね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなので、ポップコーンがgoo.co.jpドメインを商用利用するといくら先にサイトが存在して
いても商標の侵害になる。
ドメインは商標に該当するかという問題はあるけど、海外ではドメインに商標を含むのも
商標利用とみなす判決があったはず。
なので、ポップコーンが控訴してドメインを勝ち取ったとしても、商標侵害で使用差し止めを
食らう可能性が高いので、結局和解でドメイン売却っていうところに落ち着きそうな感じが
する。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0616607 611
NGNG6月とは早いですね。
そういえば数ヶ月前にもメールが来てました。
2つドメインあるけど登録してある住所やメールアドレスが
同じだからかな?
「一つにして」みたいなメールです。
無視しましたけど(;´Д`)
>NSI(つうか今はVeriSignだが)
VeriSignでしたね。未だにインターニックと口走ってしまい
ハァ?と思われます(;´Д`)(;´Д`)
0617名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1035553269/l50
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほとんど反応がないのぉ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局商標を取らなかったポプコンが間抜けであると
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNTT-XがAV配信するのとドメイン名の権利がどう関係あるのか理解不能。
ていうか、NTT-Xがドメイン取った当時は、実質、一企業一ドメインがルールだろ。
なら仮にNTT-Xがco.jpを取っていても、他のをポプコンが取っていた可能性があるな。
しっかしASCIIってバカ記事の雑誌が抜けてから、ものすごく左翼というか
ダメ市民主義雑誌みたいなノリになってきたね、、、。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今でもそうじゃないの。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgoo.co.jpの使用禁止に成ったとしても剥奪するのはおかしい。
結局買取るしか方法が無いと思う。政治力でルールまで変えて剥奪しようするNTT−Xは許せない。
>>621
NTT−XのAV云々はエロ=悪意って論拠からだと思う。
私はポップコーンがどうなろうと知った事ではない。
NTT−Xの横暴を何とかして欲しい。
そうしないと近い将来、第二第三の被害者が出かねない。
個人の持つドメインが取られる可能性がある。
ただ、エロじゃ無ければなんて論拠は止めて欲しい。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃこっちの話にする?
JACCSの話ね。
http://www.u-pat.com/c2-1.html
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ一ついえることは、元々エロだった、もしくは goo.ne.jp ができてからエロに転向しなかったのなら、
絶対に goo.co.jp が勝っていたということ。お分かり? >623=ポプコソ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 絶対に goo.co.jp が勝っていた
元々エロだった場合はあやしいけど
仮にそうだとしたらわざわざ不利になるようなことをして
悪しき前例を作ったポプコムこそ逝ってよしだな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなりDQNだと思う。
というか、反動なASCII記者の必死の反撃はないのか。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG音感からgoogleからも訴えられそう。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結局巨額のカネが動いたニホヒがするんだよなぁ。
NTT-X=元官だし。
いづれにしても、後から奪い取る「実績」出来てしまったね。
造語でこれだと、一般名詞や苗字だと一体どうなる事やら・・・・。
苗字=会社名だからなぁ。
一般名詞や苗字の汎用JP持ってる人、ご注意を!!!!!!!!!!!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず落ち着け。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJ-PHONE事件やサンキスト事件は明らかにに真っ黒。
>>633
私もそう思う。
名字や一般名詞は大丈夫でしょ。
汎用性の高い略称とかも大丈夫だと思うけど、国際的に有名な企業だと剥奪された例はある。
VW.NETとかね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまらねえな
0639もうだめぽ・・・
NGNGサポートにメールをだしたところ
「ドメイン管理会社であるOPENSRSが移転をホールドしているようです。
弊社の方から苦情を出しておきますので、
何かわかり次第お知らせいたします。」
こんなメールが来たんですけど
移転がホールドされてしまう理由などご存知な方いらっしゃいませんか?
誰か同じような状況になった方いらっしゃいますか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGロックかかってんじゃねーの。確認してみい。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJACCSの事例で、大きい企業が勝つとか、JPNICの仲裁のダメさを叩こ
うとしたが、シパイしたので無かった事にしたといったところかね。
しかし、官だの企業だのにこだわるあたり、お里が知れますな。
JPNICの管理するドメインは、元々がアメ公が興した団体が分配してる
単なる利権だろが。勝手に公共のサービスみたいに言うなバカ。
0642デリヘル王
NGNG月額2万以内のレンタル鯖のおすすめってございませんか?
色々探していますが、評判もききたいので。
お願いします。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://○○○.comってどう違うの??
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【児童ポルノ法案改正】
これは『日本国憲法に反する』法律の改悪です。
STOPにご協力ください。みなさんの力が必要です。
http://www.unchiku.org/law.html
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/setaonsen/yugai.html
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1035088648/
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じだけど、wwwのほう切ってるとこあるな。某21。
別料金ってなんかウザイ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG映画館で子供と大人の料金が違うのと同じ原理。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金をふんだくりたいのは分かるけどね
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG21カンパニーでドメインをとっていて
ドメインパーキングの転送システムを使っているのですが
鯖を建てるのでminiDNSなどを使って独自ドメインを使用したいと思います。
で、質問ですが、ドメインパーキングのネームサーバの設定と
miniDNSのネームサーバの設定を2つ使う事はできるのでしょうか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネームサーバー登録は削除するんじゃないの
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできない。
何をやりたいのか知らんので適当に書くけど,
WEBは家の鯖でメールは転送させたいってのなら
miniDNSの方でMXレコードを21カンパニーのにすれば使える。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG独自のドメインのネームサーバを変更して、
whoisでその変更を確認して、
なのにその独自ドメインのURLでHPに接続できないのですが、どうして?
誰か教えて
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖屋に聞けば?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン屋さんのDNSを変更したのはいつ?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういう可能性があるかだけでも教えて
レンタルサーバでDNSサーバの設定をやってくれてないってこと?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨日です(なんかすごい間抜けなことを言っている予感、、、)
0660659
NGNG0661659
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0664659
NGNG診断お願いします
0665659
NGNGおはずかしい
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺からは見える。
DNSの情報が浸透するまでしばしまたれよ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどういうことなんでしょうか。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.eastcourt-rokko.com/domain/japanregistry/dns.html
これが分かりやすいと思う。
これでも分かりづらいなら,シャンパンタワー(ピラミッド)をイメージすればいい。
結婚式とかでグラスを高く積み上げて頂上からシャンパン注ぐやつね。
あんな感じ。
一番下のグラスに注がれるまでちょっと時間が掛かる。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとう!
見てきます。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673670
NGNG私が見た中で最も詳しい説明だったんだけど。
その「シャンパングラス」のように時間がかかる理由を
ダイレクトに説明する部分がないですよね。
「ルートサーバー」のデータ更新、その次のサーバのデータ更新に
どのくらい時間がかかるかとか、、、
詳しい人、教えて!、、、
でもその辺の説明になるとかなり厄介なものになっちゃうのかな、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています