■ ドメインに関する雑談はここでしよう!4 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧スレはこちら
■ ドメインに関する雑談はここでしよう!3 ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1015752882/l50
関連スレは
お名前.comはここで語れ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1024998545/l50
■ドメインを格安で取得できるところを語ろう■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003551079/l50
いよいよ汎用JPドメインがメジャーになってきたな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/994836963/l50
CCTLD(国別ドメイン)について語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003028743/l50
新gtld(..info .biz .name .pro)について語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1007208276/l50
有意義に語りましょう
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名づけてネットに聞け。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぼろ儲けしやがって。市ね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新会社としてイチから作り直す必要があるんじゃなかったっけ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG合資会社は、そのまま残っている。 各種サービスはこちらで今までどおりやるそうだ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG海外のドメイン掲示板を教えてください。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.bidders.co.jp/item/10449509
本当に150万で売れたのか?自作自演の予感。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ、イカ臭いね。
0417416
NGNG>415だよ。打駄詩嚢
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG更新料が高くて悩んでます。
レンタル鯖やさんの手を煩わせず自分でドメイン更新手続きをするには
どうしたらいいの?
ちなみにドメインは.netです。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で管理できるレジストラに移管すればOKです。
業者は高い(Verisignとかお名前)とこから安いトコまでいろいろです。
予算とあなたが安心できる業者の信頼度にあわせて探してみましょう。
ただ、今現在「レン鯖を契約した方はドメインを特価で取得代行サービス!」
みたいな、なんらかの縛りがある契約をしてた場合は、
業者によっては移管を渋られたりするかもしれません。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxreaかdomain-21あたり使うかな。
(わしは21に移管してもらった)
日本語の通る代理店通しても充分安価?
まあ鯖屋がどこか書かないとよいレスは期待できないかも。
ご様子からして、縛られてる( ゚д゚)マズーっぽいけど。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみにおいくら?
0422ななしさん
NGNGttp://www.verisign-japan-domain.com
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVerisignは今日から新システム運用開始らしいです。
他業者からの移管とか、米国側で登録したドメインを日本側の管理に
移管する他、今まで渋ってた業務もやるようになるみたいですね。
ドメインパーキングとメール転送の料金も少し改善された様です。
ただ、漏れは元Worldnic→ASCII→Verisignと強制移住組ですが、
新システム稼動にあわせて、まったく予告なくIDとパスを変えられ
てメールで通知されたのはちょっと・・・。
Verisign(というかnetsol)は郵便で確認するのが慣わしじゃないのか・・・。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを行わなければいけなくなりました。(.comドメイン)
ドメインの取得自体は業者にやってもらったのですが、変更となると
その業者でホスティングサービス等を契約していないとできないので
各自でお願いしますといわれました。
以前はネットーワークソリューションズのWebページから情報を修正し
メールのやり取りで変更できたと思いましたが現在は使用できないみたいです。
現在はVeriSignのHP[http://goto.netsol.com/login]からログインして
変更するらしいのですがDNSサーバー自体の名称などは変更可能ですが
プライマリDNSサーバーのIPアドレスの変更ができません。
ここからでは変更できないものでしょうか?
ご存知の方フォローお願いします。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://jprs.co.jp/press/021001.html
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427418
NGNG参考にします。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwww.samsung.LG.jp
もうむちゃくちゃw
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこがいいの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわたしのところも同じ症状です。
VeriSignのメールのやり取りで変更を行うと、アカウントマネージャから変更
してくれといわれたのですが、実際は変更できいない(変更する画面がない)
状況です。
いくつかの掲示板でも同じ質問が出ており、どうもVeriSignそのものに何らかの不具合があるのでは?
と思っている次第です。
私もフォローお願い致します。
0432429
NGNGここでxreaに並んで評価が高いのは
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG匿名(DOMAIN21名義)で登録できるということぐらい
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://21-domain.com/←(・∀・)イイ!
http://www.domain-21.net/←(・_・)フツウ。
http://www.onamae.com/←(´・ω・`)ショボーン
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの板の住人だったら脳内変換してるだろうけど。
0437通りすがり
NGNGDNSホスト名はかわらずIPアドレスだけを変更するんですか?
それだったらやり方違うよー
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDoSアタックでも食らってるのか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG21−domainも21−domainが
名義人になってくれるみたいだよ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖をかりる業者を分けたほうがいい…ときいたのですが
どうしてなんでしょうか?
結構両方を行ってる業者があるので
一緒に契約しちゃったほうがラクなのかな、と思ったんですが。
例えばバリュードメインとxreaとか
21ドメインなどもそうですよね?
ドメインは21ドメインでとって、鯖はxreaでかりるとかのほうが
都合がいいのでしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン業者が別なら簡単に乗り換えられる
0442迷ってます
NGNG今、どこでドメインを取ろうか迷っています。
1名づけてネット
2ベリサリン
の二つに絞ったんですが、
どちらのほうがいいでしょうか?
経験者の方がいたら教えてほしいです。
サーバは
ビック(サブで経験があり、私の中では信頼度あり)
か
エレナ(ここの掲示板をいろいろ読んでいたら評判がよかった)
にしようと思っています。
よろしく御願いします。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG微妙にネタのかほり
0444442です
NGNG今、エレナのサイトをずっとみてたんですけど、
管理機能が、、すごくおいしいですね。。
それにあの安さは魅力なので、
サーバも迷ってきました・・。
というか、安すぎてこれまた不安になるんですよね。。
なづけてネットは保管は無料ってかいてあるんですけど、
ベリサリンはHPには説明されてないですね。。
トップレベルなドメインを三つとって、
二つは保管って形にしたいんです。。
エレナで質問したいのは、
あの料金にしてはお勧めなのか?ということです。
それだったら、もう少しお金だして、
他を借りようかなって思います。。
って話し長くなってしまった・・。
いいたかったことはネタじゃないですっ。
アドバイス御願いします。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバリュドメとxreaペアなら大丈夫だろ
結構一緒にとってるやついるし
21ドメは知らん
そもそも21ドメの貸鯖っていいのか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxreaも21-domainも別売りしているので問題ない。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWorldNIC-JPの頃は1万くらい取ってたから
それでも安くなったのか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG母体?というか、安心できそうな雰囲気だったんで。
感・・。
ベリサリンじゃなくて、ベリサインでした。。
名づけてで登録して、エレナ以外のサーバにしたら
気が重いので、
ベリサインで、エレナ(安さにとりあえず負けた・・)
に登録しようかと考え中。。
interとお名前は危ないらしいですね。。
掲示板をいろいろ見てると>450
2チャンネル書きこむの今日が初めてだから、
これも以外に緊張・・・w
0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかものすごく¥がかかるっぽいけど。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれで来る香具師が居るが
この会社が無いんですけど
誰か、知ってる?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうがっ。。なづけてで、エレナにします。。
これで、個人情報もOPENになってしまうんですね。。
とりあえず3年間したずみでアクセス数をがんばって
増やしたんで、なんか新規一転って感じいいですね。。
あ、検索の更新日を計算に入れたほうがいいのかな。。
こう言う場合って。。
ヤフーの再審査も怖いですね。。考えてみると。。
多少のリスクはしょうがないか・。
よ〜〜しでっかくするぞ〜!
でわ。。いつの日か〜♪
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGex,)
ネームサーバIP書き換え \15,000
OH! MY GOD!!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttps://www.verisign-japan-domain.com/price.html
ところで2002年11月からはほかのレジストラでも
有料になったりするの?
なにげにすごく気になる。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG握ったままってことですか。
マジで氏んでください>VeriSign
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG気が触れているとしか思えんな。
3秒で済みそうな作業に何千円も徴収するとは。
ベ リ サ イ ン 逝 っ て よ し
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG※登録者名変更(譲渡)および(法的変更)の場合、
米国ベリサイン社指定の用紙に公証人のサインが必要となります。
上記以外11,500円を公証役場にお支払いいただくことになります。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464423
NGNGそれなら(個人→企業へ譲渡)、実際にやった事あります。
やる事そのものはサインするだけなので大した事はないのですが、
書類を自分→相手→Verisign(US)で審査、と何段階も回覧する必要があり、
時間がかかるのが激しくかったるいです。
赤の他人への譲渡する時は仕方ないと思いますが、単に引越しで住所変更
したい程度でも回りくどい手続きが必要なのが激しく鬱。
ただ、企業関係なら、登録情報の確度の要求が厳しいのは、ある意味では
いいのかもしれません。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同業者がガセネタを書き込んでるだけです。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「ドメインデータベースの更新を怠っているので、改善しろといっても従わない、
けしからん」とICANにしかられて、言われた分だけ訂正したようだが、
放置ドメインは、山ほど有るよな。 このスレでも話題になった、2年放置など。
おかげで、俺は、放置1年物を1個いただけた。ベリ マンセー。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGVerySignは他社の客にインチキメールを送って騙して
自社にトランスファーさせて集団訴訟に遭った大アホ
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0529/vs.htm
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソースはドメインスレの過去ログのどれか。
はっきり言って個人がVeriSignでドメイン取るメリットは1つもない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は独占ではなくても
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧
( ´∀`)
━━━━━━━━━━━━━
KEEP OUT KEEP O
━━━━━━━━━━━━━
│ | │
(__)___)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、対象は日本人が大半だと思うけど、英語のページしかないな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に、安売り代理店使ってる初心者の人がやられたって感じですね。
ちなみにそれ、Verisign日本のユーザーにも送られてきましたよ。
おいおいって感じです。
あと、WORLDNIC-JPとASCIIの時はそんな事はありませんでしたが、
Verisignに移管されて以降は、定期的に紛らわしい勧誘メールもきますね。
しかも、Verisign日本の転送メールのサービスで運用してる、ドメイン運用
者としては公開していない自ドメインのメアドに送りつけてきたり。
胡散臭い事この上ないです。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「nissan」はアラビア語で「月」の意
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034070362/
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.co3.jp/pages/hikaku.html
ネ タ で す よ ね ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1010/fifa.htm
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSuperlinkz.com / リンク系サイトにはスーパーリンクズ!最後のSがZになることによりクールさ倍増
Adultz.net / アダルトゼットとも読んでもいいしアダルツともよめます。
Adultx.net / アダルトエックス!これならあちら系のサイトには覚えやすい!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17047767
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgermany2006.info、germany2006.comともに所有者はFIFAじゃないみたいね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの調子で、実用化されるまで無料で延長し続けてほすぃ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG永遠に無料という可能性もあるがな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0499名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJPRS 詐欺だ詐欺だといいつづけてみようか。
汎用JPのスレをこれで埋めてしまうか。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.usほど売れるわけないからだろうけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2年くらい前に、日本語ドメインとったんだが、どうなってんの?
最初に数千円払ったままなんだけどさ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのまんま
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメイン管理費(?)みたいなのは、とられっぱなしけ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ、実験のまま。
一応実験に参加するなら出来るけど、正式にウエブサーバでのサポートを表明しているプロバイダは少ないね。
サポートしてもどうせまた、登録しなおさないといけないから、無駄な手間と費用が発生する。
2回目のドメイン維持費を取られただろう? 実験で使えもしないのに、維持費を取るなんてだから皆して詐欺だと言ってるんだよ。
本当に馬鹿にしている。
最低後半年は使えそうに無い。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたくさん取っていると思っていたのが取れない時とか有ると思うのですが。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG交渉して払える額なら買う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています