■ ドメインに関する雑談はここでしよう!4 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧スレはこちら
■ ドメインに関する雑談はここでしよう!3 ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1015752882/l50
関連スレは
お名前.comはここで語れ その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1024998545/l50
■ドメインを格安で取得できるところを語ろう■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003551079/l50
いよいよ汎用JPドメインがメジャーになってきたな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/994836963/l50
CCTLD(国別ドメイン)について語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1003028743/l50
新gtld(..info .biz .name .pro)について語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1007208276/l50
有意義に語りましょう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれが1年契約のドメイン3つでもOK、だったらカナーリ(・∀・)イイのに〜
いや、1年契約の5つとかでも全然構わないんだけど。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自サイトが結構でかくなってきたんで自己満の為にドメイン持とうと思ってるんだけど・・
今のサーバーが独自ドメインに対応していなければ、ドメインは取っても単なる転送って事ですか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその通りです。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単なる転送すら出来ません。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまどき大抵転送くらいついてるよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお名前はついていませんが、何か?
0110105
NGNG109のレスを見る限り、お名前はやめた方がよいのですか?
後、.netを取ろうとしてるんですが、大体年間三千円くらいですかね。
でも2000円かからないトコもあるし・・・何が違うんでしょう?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中間マージン
0112
NGNG無料(おまけサービス)で借りてるかりてるだけっちゅうこと
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も変わらん。安い方が良い。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできるのでしょうか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGある例
メインのドメインは、プロバイダに管理してもらい、支店のサブドメインを支店のDNSサーバで管理。
メインのドメインのDNSに、サブドメインのDNSへの委譲設定をする。
これで、サブドメイン側のDNSを自由に支店側で設定できる。
(サブドメインDNSのセカンダリは設定していないので、若干心配もあるが)
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWHOISかけると「Not Found!」と出るんだが、果たして大丈夫なんだろうか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとドメイン対応のサーバーも取りたいんですが、やっぱりCGI可/広告無しだと有料ですよね・・。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありますか?
それか21-domain.comは安心して使えますか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏休みの課題は早めにやっておけよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相手をせず放置がいいかと(藁
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下手に構うと
有益な情報が埋もれるからね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取る裏技的な方法ってないですか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず形だけでも会社建てない限り無理
合資でも立てれ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法人を作る
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうちょっと待ってると登記費用だけでco.jpが取れる日がやってくるね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも5年であぼーん。
まあ、125も5年もたてば熱が冷めるからちょうど良いのか(w
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG形容詞+名詞の組み合わせでそこそこ気に入ったのが取れたよ。
初めてxrea使ってみた。
安い割には使い勝手(・∀・)イイ!!かも。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGせっかくドメイン取ってもただ転送だけってアホかね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕事に使うからなー
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕事に使うなら高くて信頼できる企業のとこ借りとけ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG断りのメールを送った方がいいのかな?
住所や氏名を出鱈目に記入してたんだけれど、ドメイン奪われたりしないかな?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相手にもよるけど、売る気が無いのなら返信する必要は無い。
住所や氏名くらいでドメインを奪われたりしないから安心しとけ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人だったら気にはしないけれどね。
向こうのサイトを見ただけでびびってしまったんだ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらなら買うか??
って聞いてみれば??
最低us$200は来るかもよ。
.comなら500
.netなら300
.orgなら200以下なら相手にするな
おいらならus$1000以上なら無条件に売っちゃうけどな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG絶対に良い方法は持久戦です。
「売りたくはないけど、幾らで買いますか?」と尋ねてそれをくり返します。
多分、値段は徐々に上がるでしょう。。。
即決は大きな利益の損失になるかも・・・です。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG相手が素人の場合、何千円とかで買取を希望する罠。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgoodbreezeを感じていますか?あなたをのせてどこまでも
■■■■■■■■■■■■■■■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□■■■■■■■■■■■□■□■■■■■■■□■■■□■■□□□■■□■■
■□■□■■□■■■□■■■□□■□□■■□■■□■□■□■□■■■□■□■□■
■■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□□□■□□□■■□■■□□□■
■■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■■□■■■□■■■□■■■□■■■
■□■□■■□■■■□■■■□□■□□■■□■■■□□■■□□■□□□■■□□■
■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
柔軟さがウリです!http://www.goodbreeze.com/
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURLには@が付けられるんだね。今ごろ気がついた。
技術的に説明してくんろ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG認証の時に
http://user:password@hogehoge.com/ みたいになる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRFC嫁
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何番?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRFC 2396
Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax.
3.2.2. Server-based Naming Authority
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い所があれば教えて下さい。
www.nttdomain.comなんかを考えているのですが・・・
0155マサ
NGNGroom.jp
rakuen.jp
paradise.jp
この中の、ひとつがほしい
0156マザ
NGNG0157マ゛サ゛
NGNG0158マ゛サ
NGNG0159マサ゜
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG調べるのに42時間かかったね。お疲れ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜjp?
0162マゾ
NGNG0163マサ゜
NGNGできれば、comとかのほうがいいのですが・・・
org葉空いているみたいなのですが、oheya.org←どうですかね?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホスト名 www
アドレス aaa.bbbbbbbb.com
レコードタイプ CNAME
とすれば、www.xxxxxxxx.comでaaa.bbbbbbbb.comの内容が表示されますか?
もしそうなら、サブドメインが使える鯖を借りれば、独自ドメイン対応でなく
ても、独自ドメインで運用できるということ?
しかも、フレーム転送のように見せかけじゃなくて、アクセス解析でもちゃん
と参照元が取れますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれもできません。以上。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIP based なら可
Name based なら不可
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAdmin,Tech,Billing などは全部、サーバー(兼レジストラ日本代理店)会社
のものにされています。
今回、サーバーの契約が終わるので、そこと縁を切る為に移管をしたいの
ですが、移管申請をしても無視されて移管できません。
(ドメインを握られてます)
こういう場合、どう対処したらいいのでしょうか。ご存じの方、教えてください。
或いは、関連情報のあるサイトを教えてください。お願いします。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずはどこの鯖屋か晒したまえ。
話はそれからだ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG晒していいんですか?
というか、晒す必要、あるんですか?
というか、この板に、スレッド立ってます。その鯖屋・・・。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG晒さないとネタかどうか分からないでしょ
つーわけで晒して
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれがネタだと思うんですか?(^^;)
こういう事例は結構あるらしいですが、聞いたこと無いんですか?
こんなことが、ネタなんですか?(^^;)
>>172
1-man では、よく聞きますよねぇ。でも、そこじゃないんです。
とにかく、こういうケース、よく相談は見るのですが、解決方法を
あまり見たことないんですよね。
やっぱ、ドメイン諦めるしかないのかな・・・。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさっきから何を出し惜しみしてるわけ?
鯖屋の名前を一行書くだけだろ?アホか。(w
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG惜しんでいる訳じゃないけど、その業者がここを見ていたら、私だって
一発でバレちゃうでしょ?
そういういい加減な会社に身元がバレるの、恐いのよ。わからない?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの板にスレが建つほどの鯖屋なら、その業者でドメイン取得して移管したがってる客は
あんた一人じゃないだろ?バレねーよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこと、なんであんたが保証できるのよ(^^;)
なんで、そんなに知りたがるのよ?
身の危険を犯して晒して、じゃあ、あんたは何してくれるのよ?
無責任なこと言わない出よ。
ネタと思うなら、相手してくれなくていいですよ。
こんなこと言い合っても他の人に迷惑なだけだから。
私は、恐いから晒しません。(何ヶ月か経ったら、晒すけど。)
とにかく、対処法(のサイトなど)をご存じの方のみ、相手してください。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分に都合の悪い事は一切答えず、回答だけを求める。最悪だな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖がわかれば対処しようがあるかもしらんがな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話を膨らませたいからに決まってるだろ。
なんでそれを分かってくれないんだ?(w
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあの〜。ドメイン移管に関しての問題で、鯖の名前が必要などと
いう話は聞いたこと無いんだけど(^^;)
結局誰も、知らない&面白がってるだけなのね。わかった。ありがと。
>>181
あんたの遊びに付き合ってられんわ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、「君」は、やめてよね。男じゃないんで。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんたさぁ〜 他スレで匿名でドメイン取得したいとか
騒いでた奴だろ。だからいってんじゃん。
名義代行はドメイン人質に取られるって 藁
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>180が言ってるが、鯖屋の名前が分かれば対応も可能かもしれないぞ。
そこで実際にドメイン取った後、移管に成功した奴がいるかもしれんだろ?
成功者からノウハウを教えてもらうのが一番手っ取り早い。
0186184
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/995647497/l50
ココね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん面白がっているのも確かなんだがな。
まぁいいか。もうこないかもしらんがまだいて悩んでいるのなら答えておくれ。
ドメイン取得料としていくらかかったのか?
そこの鯖のトップページにはドメイン移管に関する説明はないのか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことで騒がないって(^^;)ちゃうちゃう。
騒ぐ前に知ってるもん。匿名取得の方法なんて。
名義代行なんか、頼むわけないじゃん。
>>185
ありがとう。自分で対処してみます。
大元レジストラに掛け合ってみます。
そこは単に、客を逃したくないから無視してるだけだと思うので。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのものにされています。
これは名義代行だと思うのですが、、、、、
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親切にありがとう。ドメインは、鯖レンタルと込みなので、ちょと複雑です。
>>194
鯖込みなので、握られているだけです。代行なんて頼んだ覚えはあり
ません。ちなみに、ドメイン持ち主は、ちゃんと私の名前になってます。
whois で表示もされてます。
ということで、事例をご存じの方もいらっしゃらないようなので、(煽られる
だけなのは、悲しいので)これにて・・・。
自分で、翻訳サイトで英語と奮闘しながら、大元レジストラとかけあってみます。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上位レジストラはどこなの?
情報少なすぎて良いアドバイスできないよ。
上位によっては、状況説明すれば対応してくれる。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG真性DQN扱いされてますが、鯖屋の名前を公表しないことでそう言われる
のならば、仕方ないです。わかりました。
それから、>>184 に関しては、本当に誤解です。実際、whois でもドメイン
所持者の名前は私の名前と住所になってます。公開してます。
隠さないといけないようなことは、何もしていないので、匿名には興味ない
です。
でも、ここで鯖屋の悪口を言うことで、仕返しされるのは恐いんです。
この場で、鯖屋に対しては、身元を明かしたくないだけで、ドメインそのもの
に対して匿名にすることは意味もないし、興味もありません。
>>196
ありがとう。Bulkregister.comです。頑張ります。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwhois で表示もされてます。
ホンなら簡単に移管できるだろ?
メアドが自分のなら一発だな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れもドメイン移管やらでモメタから、いろいろわかってるつもり
だけど、どういう状況か少しは話してくれないと答えたくても
答えられないよ。それを、煽られるだけと言うなら最初から質問
しなければいいんじゃないかな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの登録者(ドメイン名義)と、Admin,Tec,Billは別なんです。
移管には、Adminのアドレスが必要なのです。
けど、登録者は私の名前なので、大元レジストラにかけあう価値が
あるかな、と思ってます。
親切にしてくださった方、ありがとうございました。では。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、私はただ、Admin のアドレスを鯖屋に握られている場合や、Admin の
アドレスが使えなくなってしまった場合などの、移管の方法が何かない
かな?という、大きな視点で質問をしました。
「そんな方法はない」とか「こういう方法がある」ということを、抽象的に
教えて頂きたかっただけです。「私だけの」事例というより、結構、よくある
この事例について、一般的な答えを期待していたんです。
なので、不必要なことまであれこれ聞かれるのは、煽られている(面白
がられている)としか、思えませんでした。
とにかく、ありがとうございました。今度こそ、消えます(^^)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖屋の名前だいたい検討がついたよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタにマヂレスか w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています