レンタルサーバーを開業してみるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGそれで今βテスト募集中=フリーホームページサービス中なのです。
さぁ、まだまだスキルのたりない俺を鍛えてみないかい?
サービス概要
ホームページスペース 200MB
「現段階の許可」転送量は300MB/週
CGI/SSI可能、PHP,SQLは対応予定
メールアドレス メールボックス1個&エイリアスメールアドレス9個
回線 ADSL8M。開業できるまでもっていけたらFTTH
telnet可能、メーリングリストは希望すればOK
募集人数 90人
アドレスは username@spitserver.zive.netとかhttp://spitserver.zive.net/~username/
テスト期間 約二ヶ月
参加希望者はadmin@spitserver.zive.netに希望IDとPassword書いてメールください。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタ?(w
0067スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG>>64
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
を使って、申請したユーザー名とパスワードをつかって
spitserver.zive.net
に接続してください。
そのあとは
public_html
という場所以下にホームページの各ファイルをおいてください。
0068すのー(・∀・)
NGNG0069あぷろだヽ(´ー`)ノ
NGNGFTPで普通にpublic_htmlにおくればいいんでないかな。
>>65
http://zurubon.strange-x.com/
ですよん。
結構便利っぽい。
0070すのー(・∀・)
NGNG0071すのー(・∀・)
NGNG0072スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGsendmailのパスは
/usr/lib/sendmail
です。
0073せちがないにぎりめし ◆gqEY3apw
NGNG>>1さん
暇だったら電話でいろいろお話聞いて見たいのですが駄目レスか?
0075あぼーん
NGNG0076Kensuke
NGNG一応フラッシュとFFAなどをおく予定です。
ちなみに結構快適ですね。俺は乗り気ですので。
乗り遅れないように気をつけるんだね!
尚、今回上記URLにアップしてるものはすべてテスト用ですので。
0077あぷろだ団長ヽ(´ー`)ノ
NGNGそれが問題になってきそうっすね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG探せば多分あると思うよ。
借りる人が、これは糞サバなんだって分かってて、借りるんだったらいいけどね。知らないで借りて、責任求められてもね。
0079Kensuke
NGNG0080おもしろユーザー
NGNG0081スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGプリペイド携帯が二個ほどありますので、いずれどちらかの番号を公開します。
>>77
現段階では30人、FTTH後(だいたい30〜50Mbps?)を最大100人に設定します。
>>78
前期の取る授業ミスって、水曜と木曜が午後4時から始まるんです
だから多くの会社が〜PM5時までっていう制限だからバイトできないんですよ…
>>79
快適さ命としてみます
現在登録ユーザー20人
あと10人
0082(・∀・)すのー
NGNG0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチャット置いた
2:30頃集まらないか?
0084Kensuke
NGNG0085Kensuke
NGNG0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087せちがないにぎりめし ◆gqEY3apw
NGNG0088せちがないにぎりめし ◆gqEY3apw
NGNGもうしません。
>>1さん
メールうっときますた。
008983
NGNG0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の鯖の掲示板でやり取りしろよな。
ここでの内輪話は迷惑なんでね。自演に見えてね。
それぐらい守れよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきっとオチも…以下略
0092あぷろだ団長ヽ(´ー`)ノ
NGNGチャットでやっていますよん。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあぷろだって削除機能ないとマズイよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGできるだけ、人集めてちょ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0464.html
サブドメインが最高。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTOP作ってみますたwどう?
0101スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG明日の土曜日は5時まで授業があるためサポートできません。
ご注意ください。
はやく、業務連絡掲示板作るか借りなきゃ…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG業務連絡掲示板やサポート板はすぐに荒らされるから
会員のみのパスワード制にしようよ!!
0103スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG仕方ないから徹夜しよう。
>>102
それはいい案ですね。
さーって、いいスクリプト探そう。
010498
NGNGスクリプトなんか使わない方がいいとおもわれ。
.htaccess使った方がユーザー面からすれば、カコイイ
http://spitserver.zive.net/~giko/
↑のhtmlやる。よかったら使え
どうせ、5分しか時間かけてないしw
0105あぷろだ団長ヽ(´ー`)ノ
NGNG0106スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGホームページアドレスが
http://spitserver.zive.net/~username/
から
http://spitserver.zive.net/username/ (チルダがいらなくなった)
に変更になりました。
お手数かけますが、ホームページのリンク、ブックマークなどを
ご修正ください。
0107スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG最初からこういう設定にしておくべきでした。
お手数おかけします…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑チャットの新しいアド。
今日の夜八時な。できるだけ客よんでちょ。
>>1
ちょっと、質問
.htaccessファイルってもちろん使えるよね?
0110スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG0111あぷろだ団長ヽ(´ー`)ノ
NGNG0112スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG「~」を無くした場合ルートがつくった
http://spitserver.zive.net/cgi-bin/form.cgiが
cgi-binっていうユーザーのホームディレクトリにあるform.cgiって認識されてしまうのです。
/home/cgi-binを作ってそこにcgi置くことで暫定対処はできるんですがー…
管理が非常に面倒になります。
httpd.confのドキュメント読み直そう
0113スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG私のクソさはご了承ください……
0114(・∀・)すのー
NGNGあとホストの初期フォルダはpublic_htmlだよね?
0115(・∀・)すのー
NGNGhttp://spitserver.zive.net/snow193/404.swf
0116スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGユーザーのWeb公開用のディレクトリはpublic_htmlです。
public_html以外は適当な非公開ファイル置き場というような利用ですね。
さて、学校いって学んで参ります
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://spitserver.zive.net/giko/c/comchat.cgi
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキニ(・∀・)イッタ!!
0120スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG登録作業後、VisualStudioに付いてきたFrontPageでもためしますかな…
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!!
NGNG軽いし
0124スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG業務連絡&行動記録
http://spitserver.zive.net/web/cgi-bin/bbs-g/bbs.cgi
サポート用スレッド型BBS
http://spitserver.zive.net/web/cgi-bin/bbs-s/bbs.cgi
鯖が生きている間はこちらの利用をお願いします。
>>122
確かに長いですが、テスト期間のあいだだけです。
|-`)ziveにもう一個アカウントつくっちゃおうかなぁ
>>123
そりゃ…DSLとはいえユーザー少なめのため
データが流れていない時間が存在しますから…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://search.domains.yahoo.co.jp/cgi-bin/search.cgi
SPIT.JP 今すぐ登録できます
http://search.domains.yahoo.co.jp/cgi-bin/search.cgi
SPS.INFO 今すぐ登録できます
SPS.BIZ 今すぐ登録できます
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまからテスト申し込み可能?
テスト中はタダにしてくれよ メールは>>1でいいんか
ドメインは早い者勝ちだぞ 毎日世界で30万件以上の申請あるからな
すぐ取らないとあかんぞ わかりやすくて3〜4文字
あとよー、このスレがネット監視板にあるんだが BBSのURL
や ドメインを晒すとなにもできんくなる 書けんくなる
へたしたら登録したHPが荒らされるか 後で笑いものになる
0129(・∀・)すのー
NGNG0130スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGhttp://sps.zive.net/でもホームページサービスが利用ようになりました。
>>128
ドメインの取得方法がまだわからないのでドメイン取得代行サービスに
頼むかもしれません。当然、取ったドメインは有料サービス開始まで
さらしませんが…
(;´Д`)ねと監視板にありますか…そうですか
なるべくこれ以上の下手はしないようにしたいものです。
「テスト」としてはよいのかもしれませんが
現在は「個人がボランティアでリソース提供している」と同等と考えてください。
つまり…あんまりいじめないでくださいね(;´Д`) ワラウナワラッテクダサイ
ただ、ユーザーに迷惑をかけることはさけたい物です…
バックアップ一日一回じゃたりなさそう…
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有料サービスが始まる場合には料金はいくらぐらいになるのでしょうか?
中学生だからあまし高い料金はハラエマセーン。
月の小遣い1500円だし。いくらぐらい優遇してくれるのかが気になります。
0134スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG0137スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG2500円くらいのベーシックコース
4000円くらいのベーシックプラスコースになる
「企画書段階」では考えてました。
テストの結果で(回線以外の)品質によって値段は変わると思います。
たとえば、月300円で転送量かなり少なめだけどたまに見られるぐらいの
サイトなら問題ない人用への格安コースとか…
ベーシックは1500〜2500円とか、プラスは2500〜5000円とか…
なんにせよ、テスト後に上記の範囲で決めます。
>>135
ありません。
普通のレンタルサーバ業者とくらべて一番違うのは
「物理的故障にすごく弱い」と言うことです…なぜなら
セカンドサーバー用のマシンを作るお金がないからです…
万が一、セカンドサーバーを作る予算が貯まる前に物理的故障が
起こった場合、Winマシン上でバーチャルPCで業務を続けるか、
もしそれもできなかった場合、バックアップデータだけ公開して
謝るしかないのです…
かなり悩んでいるところなのですが…
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学割とかやって大々的に宣伝すれば人が来るかもしれないです。
学生は2割引きとか(ヤメィ
0139Kensuke
NGNG0140スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGあまり格安にして殺到されても困るのです…
また、スキルが得られれば回線代を払えるだけの収入でOKはOKなんですが。
よくよく考えれば品質を上げるためには予備サーバとかUPSとか外部記憶
デバイスだとかいろいろ設備がいるわけでして、さすがに1000円とかで運営する
のも…とか考えてます。
(;´Д`)でもスキルが手に入ればそれでいいわけでユーザーから相場から安めとはいえ
2千円前後も取るのはどうかーとか…葛藤中。
欲を出せば生活費も稼ぎたくなっちゃうんですけどね。
0141スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG訂正
100人限定、(運よくFTTHのスループットがでれば)融通の
利く鯖としてひっそりやっていきたいので
↓
100人限定、(運よくFTTHのスループットがでれば)高速で、
融通の利く鯖としてひっそりやっていきたいので
0143スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGまだ企画書(←親の説得用に書いた)段階であって
まだまだ有償サービスの内容は確定しておりません。
というわけで、二ヶ月後はどうなる?系のお話は
http://spitserver.zive.net/web/cgi-bin/bbs-faq/bbs.cgi
でお願いします。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって、月500円も払えば、データセンターに置いてある普通のレンタルサーバ借りられるよ。
0146スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGFTTHが通った時(実はFTTHが通せる保証は有りません、工事はないから大丈夫だと
大家をいかに説得するかが命、ちなみにFTTHがダメときまったら、二ヶ月後以降
ただのボランティアになります…)のスループットにもよりますが。
転送量(3GB/月)/(格安コース+優遇ユーザー数)ぐらいの制限になるとおもいます。
ただし、これは適当に今決めた値ですのでそうなるとは限りません。
0147スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGあるユーザーに無料のところもあるというのもおしえていただきました。
そういう所とはなんとか差をつけてみたいところです
理想が現実になる可能性はすごく低いというのはありますけども…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何の問題もない。「妨害目的」でなく、ドメインに関連していれば調停されても大丈夫。
「JAL」ドメイン取ってたアメリカ人も名前のイニシャルから取ってたから勝った。
(後にJALがその人から150万ドル?くらいでドメイン買い取ったらしい)
>>130
どこでhttp://sps.zive.net/を取った?ziveはなぜ付いてしまうのか?
ドメイン代行なら専用スレあるから対応早いとこ良く選んで。(ドメイン屋とか)
>>137
そのくらいの値段設定だったら商目的に使用するケースが多く、24時間監視連絡可能の
状態にしなければならず、個人でしかも副業でやるには無理がある。
また、利用規約に事故や故障について責任が無いの旨を記載していても、消費者保護の
目的から公序・良俗に反する規約は全く意味無し。損害賠償請求される可能性有り。
>>133
1500円の小遣いだったらCGI可100円サーバーのほうがいいんじゃない?
初期設定0円で月100円ならいくつかあるよ
>>140
即メールサポートできないなら中途半端に格安にして、会員用サポート
BBSで助け合いしてもらい、メールは夜間にでも一気に送ればよい。
1000円以上なら速度よりサポートがかなり必要になる。この板でも1番
多いのがサポートの悪さとサーバー落ちだから、セカンドサーバーなどの
余分な経費を一切はぶいて高負担CGI等の故障原因になる機能はできるだけ
避けるべき。
このスレでの公開とageはトラブルのもと。
0149スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG>ziveについて
zive.netはDynamicDNSサービスをやっていて、自由にサブドメインを借りられるのです。
詳しくはDDNSで検索してみてください。
>値段設定
うーむ、千円でやることも考えてみます…
法律上、規約が無駄らしいってことは聴いたことがあったのですが。
なるべく融通の効いたまま、サービス品質を保って、納得できる安めの料金に…
個人ユーザーに優しいサーバを提供したいですねぇ…
月千円
容量 100MB
月転送量 50GB(30Mbpsでた場合から算出
ユーザー数 200人
CGI/SSI/PHP/SQL/その他融通
こういうのはどうでしょうか?
しかし、200人さばくとデスマーチに…なるなぁ
>このスレでの公開とageはトラブルのもと。
たしかに、しかしテストするには最高の場かと。
本音が鬼のように聞けますし、容赦なくダメなら叩いてくれますから
やっと書き込みできた
0150148
NGNGしかし高い料金を払う会員ほどうるさく、ごたく文句多く、商売人が多く
て要求が多い。ロリボを参考にして
http://lolipop.jp/?mode=service
ディスク容量は半分以下。データ転送課金。サービス内容の省略したほうが
ずっと利益があがる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGzive.netはダイナミックDNS(zive.org)のドメインだよ
http://www.zive.org/
もしドメイン持ってるなら、サブドメインは自分の好きなのを自由に付けられる筈。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGなるほど…自分のようなにわか管理者では1000円以上に値する
サービスは提供できないわけですね。
大変貴重な意見をありがとうございます!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分のドメイン使わない人はサブドメインの方がいいと思うんだけど。
http://.www.*****.***/user/
↓
http://user.*****.***/
一番上のディレクトリがトップページになるので
0156名無しさん
NGNG0157アホか!!
NGNG>4000円くらいのベーシックプラスコースになる
だれが入るんだ!!!!!
0158スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG2500円で格安ととあるレンタルサーバー業者やってる友人から聞いたから…で…す
最近の価格の崩壊具合はしりませんでした。リサーチ不足です
なさけないです…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか、それだけ取ろうとしたということは、
がっぽり儲けようとしとるんやんか。
維持費が払えればいいとか言ってたんとちゃうんか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1019818272/見て勉強すれ。
奥山代表はwakwakのADSL固定IP使って自宅鯖してるから。
それでなぁ、悪いこと言わんから勉強目的なら無料にしてスキル身に付けるだけにした方がいい。
煽られるの覚悟で言うけどその値段設定で客なんて来やしないよ。
無知な個人か法人相手の値段設定だよ、そりゃ。
んでそんな人らはきちんとした会社でないと契約しないんだな、これが。
ちゃんとした商売するならAT-LINKとかを再販した方が賢明だと思うよ。
最初は儲けなんてほとんど無いか赤字だけどね。
0161スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG確かにがっぽりもうかるとは思いました。
が、相場より格安すぎるのもどうかと思いませんか?
他の同じような個人鯖業者のいやがらせになるじゃないですか。
そう思ったから2500円なわけです。
ただ、今現在は相場は崩壊しもうけは無いと理解したわけで
目標利益はは回線代ということで、最高1000円で行こうと思ってます。
>>160
いま再度調べ直してみたらこのままボランティアとしていく確率が高くなってきました。
今すんでいる場所がBフレッツ提供エリアだと油断して、ニューファミリータイプは当然
提供されているものだと勘違いしていたのです。
ところはニューファミリータイプは隣の市までしか提供していなく
月4万円100MBpsのビジネスコースか、10Mbpsのファミリーコースしか選択できない
ことを知りました。
10Mbpsで30人に500円〜1000円程度で提供するのもいいかもしれません。
いまこの方向で考え直しています。
0162スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGまた、ただの貧乏学生なのでもうけを全く考えなかったわけではないです。
というより、「スキルそして金」と思ったのは否定いたしません。
0164スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGしかしこれはサーバ利用は可能なんでしょうか…規約見てもさっぱりわからない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています