レンタルサーバーを開業してみるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何の問題もない。「妨害目的」でなく、ドメインに関連していれば調停されても大丈夫。
「JAL」ドメイン取ってたアメリカ人も名前のイニシャルから取ってたから勝った。
(後にJALがその人から150万ドル?くらいでドメイン買い取ったらしい)
>>130
どこでhttp://sps.zive.net/を取った?ziveはなぜ付いてしまうのか?
ドメイン代行なら専用スレあるから対応早いとこ良く選んで。(ドメイン屋とか)
>>137
そのくらいの値段設定だったら商目的に使用するケースが多く、24時間監視連絡可能の
状態にしなければならず、個人でしかも副業でやるには無理がある。
また、利用規約に事故や故障について責任が無いの旨を記載していても、消費者保護の
目的から公序・良俗に反する規約は全く意味無し。損害賠償請求される可能性有り。
>>133
1500円の小遣いだったらCGI可100円サーバーのほうがいいんじゃない?
初期設定0円で月100円ならいくつかあるよ
>>140
即メールサポートできないなら中途半端に格安にして、会員用サポート
BBSで助け合いしてもらい、メールは夜間にでも一気に送ればよい。
1000円以上なら速度よりサポートがかなり必要になる。この板でも1番
多いのがサポートの悪さとサーバー落ちだから、セカンドサーバーなどの
余分な経費を一切はぶいて高負担CGI等の故障原因になる機能はできるだけ
避けるべき。
このスレでの公開とageはトラブルのもと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています