レンタルサーバーを開業してみるぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGそれで今βテスト募集中=フリーホームページサービス中なのです。
さぁ、まだまだスキルのたりない俺を鍛えてみないかい?
サービス概要
ホームページスペース 200MB
「現段階の許可」転送量は300MB/週
CGI/SSI可能、PHP,SQLは対応予定
メールアドレス メールボックス1個&エイリアスメールアドレス9個
回線 ADSL8M。開業できるまでもっていけたらFTTH
telnet可能、メーリングリストは希望すればOK
募集人数 90人
アドレスは username@spitserver.zive.netとかhttp://spitserver.zive.net/~username/
テスト期間 約二ヶ月
参加希望者はadmin@spitserver.zive.netに希望IDとPassword書いてメールください。
0136スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG0137スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG2500円くらいのベーシックコース
4000円くらいのベーシックプラスコースになる
「企画書段階」では考えてました。
テストの結果で(回線以外の)品質によって値段は変わると思います。
たとえば、月300円で転送量かなり少なめだけどたまに見られるぐらいの
サイトなら問題ない人用への格安コースとか…
ベーシックは1500〜2500円とか、プラスは2500〜5000円とか…
なんにせよ、テスト後に上記の範囲で決めます。
>>135
ありません。
普通のレンタルサーバ業者とくらべて一番違うのは
「物理的故障にすごく弱い」と言うことです…なぜなら
セカンドサーバー用のマシンを作るお金がないからです…
万が一、セカンドサーバーを作る予算が貯まる前に物理的故障が
起こった場合、Winマシン上でバーチャルPCで業務を続けるか、
もしそれもできなかった場合、バックアップデータだけ公開して
謝るしかないのです…
かなり悩んでいるところなのですが…
0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学割とかやって大々的に宣伝すれば人が来るかもしれないです。
学生は2割引きとか(ヤメィ
0139Kensuke
NGNG0140スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGあまり格安にして殺到されても困るのです…
また、スキルが得られれば回線代を払えるだけの収入でOKはOKなんですが。
よくよく考えれば品質を上げるためには予備サーバとかUPSとか外部記憶
デバイスだとかいろいろ設備がいるわけでして、さすがに1000円とかで運営する
のも…とか考えてます。
(;´Д`)でもスキルが手に入ればそれでいいわけでユーザーから相場から安めとはいえ
2千円前後も取るのはどうかーとか…葛藤中。
欲を出せば生活費も稼ぎたくなっちゃうんですけどね。
0141スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG訂正
100人限定、(運よくFTTHのスループットがでれば)融通の
利く鯖としてひっそりやっていきたいので
↓
100人限定、(運よくFTTHのスループットがでれば)高速で、
融通の利く鯖としてひっそりやっていきたいので
0143スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGまだ企画書(←親の説得用に書いた)段階であって
まだまだ有償サービスの内容は確定しておりません。
というわけで、二ヶ月後はどうなる?系のお話は
http://spitserver.zive.net/web/cgi-bin/bbs-faq/bbs.cgi
でお願いします。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだって、月500円も払えば、データセンターに置いてある普通のレンタルサーバ借りられるよ。
0146スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGFTTHが通った時(実はFTTHが通せる保証は有りません、工事はないから大丈夫だと
大家をいかに説得するかが命、ちなみにFTTHがダメときまったら、二ヶ月後以降
ただのボランティアになります…)のスループットにもよりますが。
転送量(3GB/月)/(格安コース+優遇ユーザー数)ぐらいの制限になるとおもいます。
ただし、これは適当に今決めた値ですのでそうなるとは限りません。
0147スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGあるユーザーに無料のところもあるというのもおしえていただきました。
そういう所とはなんとか差をつけてみたいところです
理想が現実になる可能性はすごく低いというのはありますけども…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何の問題もない。「妨害目的」でなく、ドメインに関連していれば調停されても大丈夫。
「JAL」ドメイン取ってたアメリカ人も名前のイニシャルから取ってたから勝った。
(後にJALがその人から150万ドル?くらいでドメイン買い取ったらしい)
>>130
どこでhttp://sps.zive.net/を取った?ziveはなぜ付いてしまうのか?
ドメイン代行なら専用スレあるから対応早いとこ良く選んで。(ドメイン屋とか)
>>137
そのくらいの値段設定だったら商目的に使用するケースが多く、24時間監視連絡可能の
状態にしなければならず、個人でしかも副業でやるには無理がある。
また、利用規約に事故や故障について責任が無いの旨を記載していても、消費者保護の
目的から公序・良俗に反する規約は全く意味無し。損害賠償請求される可能性有り。
>>133
1500円の小遣いだったらCGI可100円サーバーのほうがいいんじゃない?
初期設定0円で月100円ならいくつかあるよ
>>140
即メールサポートできないなら中途半端に格安にして、会員用サポート
BBSで助け合いしてもらい、メールは夜間にでも一気に送ればよい。
1000円以上なら速度よりサポートがかなり必要になる。この板でも1番
多いのがサポートの悪さとサーバー落ちだから、セカンドサーバーなどの
余分な経費を一切はぶいて高負担CGI等の故障原因になる機能はできるだけ
避けるべき。
このスレでの公開とageはトラブルのもと。
0149スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG>ziveについて
zive.netはDynamicDNSサービスをやっていて、自由にサブドメインを借りられるのです。
詳しくはDDNSで検索してみてください。
>値段設定
うーむ、千円でやることも考えてみます…
法律上、規約が無駄らしいってことは聴いたことがあったのですが。
なるべく融通の効いたまま、サービス品質を保って、納得できる安めの料金に…
個人ユーザーに優しいサーバを提供したいですねぇ…
月千円
容量 100MB
月転送量 50GB(30Mbpsでた場合から算出
ユーザー数 200人
CGI/SSI/PHP/SQL/その他融通
こういうのはどうでしょうか?
しかし、200人さばくとデスマーチに…なるなぁ
>このスレでの公開とageはトラブルのもと。
たしかに、しかしテストするには最高の場かと。
本音が鬼のように聞けますし、容赦なくダメなら叩いてくれますから
やっと書き込みできた
0150148
NGNGしかし高い料金を払う会員ほどうるさく、ごたく文句多く、商売人が多く
て要求が多い。ロリボを参考にして
http://lolipop.jp/?mode=service
ディスク容量は半分以下。データ転送課金。サービス内容の省略したほうが
ずっと利益があがる。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGzive.netはダイナミックDNS(zive.org)のドメインだよ
http://www.zive.org/
もしドメイン持ってるなら、サブドメインは自分の好きなのを自由に付けられる筈。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGなるほど…自分のようなにわか管理者では1000円以上に値する
サービスは提供できないわけですね。
大変貴重な意見をありがとうございます!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分のドメイン使わない人はサブドメインの方がいいと思うんだけど。
http://.www.*****.***/user/
↓
http://user.*****.***/
一番上のディレクトリがトップページになるので
0156名無しさん
NGNG0157アホか!!
NGNG>4000円くらいのベーシックプラスコースになる
だれが入るんだ!!!!!
0158スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG2500円で格安ととあるレンタルサーバー業者やってる友人から聞いたから…で…す
最近の価格の崩壊具合はしりませんでした。リサーチ不足です
なさけないです…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか、それだけ取ろうとしたということは、
がっぽり儲けようとしとるんやんか。
維持費が払えればいいとか言ってたんとちゃうんか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1019818272/見て勉強すれ。
奥山代表はwakwakのADSL固定IP使って自宅鯖してるから。
それでなぁ、悪いこと言わんから勉強目的なら無料にしてスキル身に付けるだけにした方がいい。
煽られるの覚悟で言うけどその値段設定で客なんて来やしないよ。
無知な個人か法人相手の値段設定だよ、そりゃ。
んでそんな人らはきちんとした会社でないと契約しないんだな、これが。
ちゃんとした商売するならAT-LINKとかを再販した方が賢明だと思うよ。
最初は儲けなんてほとんど無いか赤字だけどね。
0161スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG確かにがっぽりもうかるとは思いました。
が、相場より格安すぎるのもどうかと思いませんか?
他の同じような個人鯖業者のいやがらせになるじゃないですか。
そう思ったから2500円なわけです。
ただ、今現在は相場は崩壊しもうけは無いと理解したわけで
目標利益はは回線代ということで、最高1000円で行こうと思ってます。
>>160
いま再度調べ直してみたらこのままボランティアとしていく確率が高くなってきました。
今すんでいる場所がBフレッツ提供エリアだと油断して、ニューファミリータイプは当然
提供されているものだと勘違いしていたのです。
ところはニューファミリータイプは隣の市までしか提供していなく
月4万円100MBpsのビジネスコースか、10Mbpsのファミリーコースしか選択できない
ことを知りました。
10Mbpsで30人に500円〜1000円程度で提供するのもいいかもしれません。
いまこの方向で考え直しています。
0162スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGまた、ただの貧乏学生なのでもうけを全く考えなかったわけではないです。
というより、「スキルそして金」と思ったのは否定いたしません。
0164スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGしかしこれはサーバ利用は可能なんでしょうか…規約見てもさっぱりわからない…
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG500円でも高すぎるわ!!
0166スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG固定IPアドレスサービスもありますね。
でも帯域制限される可能性がありますね、
だいたい20Mbpsの回線とみなしてもよいでしょうかねぇ…
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG(;´Д`)500円以下は無理です!
あまりに安いと責任感に欠けてしまい、スキルを求めてる内はいいかも
しれませんが、一年、二年後がどうなるかわかったものじゃありません。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人一人のパーソナルサーバだったら怒られたって話はそう聞かんけど、
100人くらいが使うとなれば話は別。
0172171
NGNG固定IPアドレスが安いのはどこ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/998885547/l50
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず申し込んでいいの?
0174171
NGNGぬぉーーん、自宅鯖でアダルト・高帯域利用はNG?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1021390995/
0175スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGプロバ巡り、批評スレ巡りします。
参考になります。
>>172
有益なスレの紹介ありがとうございます。
本当によりどりみどりになほど業者がありますね…
>>173
完全にボランティアでやるには貧乏学生にはつらいからです。
初期投資はともかく、毎月回線代がかかるわけですので…
また「500円やるから責任もつよな?持つんだよな?」というお客様からの
プレッシャーにもなり責任感が強まるからです。
もし自分にかなりの貯金/収入があれば喜んで無料鯖やりますけども…
今から8月の中旬まではDSL回線によるサーバマシン/スキルの蓄積/利用形態の調査などの
テストということで無料で200メガを目安としたホームページスペースとメールアドレスを発行いたします。
とはいえ、予定募集人数には後一人で達しますが…
0176スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG(;´Д`)!コレデハシンライセイガカクホデキナイ
ベーシックコースでだましだまし貯金を増やし、それからビジネスコースに移るとか…
ちょっと考えます。
0177YBE ◆YBEdlEW2
NGNG2ヶ月間だけ使用だけではカードとか住所とかさらさないのなら
買った
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旅行で2-3日家をあけることはないの?そのときクラックされたらどーすんの?
自宅でやるにしても、複数のDSLを契約して予備回線を確保するとか、2-3人の管理者で共同管理するとか、
それくらいは金とるなら当たり前でしょ。
ただのWEBスペース貸しなんて、いまどき無料か月数百円がざらだよ。もちろんデータセンターに置いてて。
レンタルサーバ屋ってまじめにやってるところと、あほみたいなところの差が分かりづらいのが困る。
あほみたいなところが取り繕って、まじめなところがあほみたいに見られたら気の毒だ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゲーム置き場や、うpローダー置き場や、画像倉庫がいいところ。
もっと冷静にプランを立てろ。 お前の小遣いなくなるだけだぞ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG179=180
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見透かされたか・・・
0184スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGメールアドレスとIPぐらいしかわかりませんので売るほど価値のあるものは作れません。
>>179
緊急バイト要員はいます。
>>180
確かに踊らされていますね。
しかしユーザーに優しい鯖になりたいので、バランスを取れるように冷静に考えます。
起床後32時間の脳でだらだらと書き込むのは危険ですね…
今日はもう寝ます。
協力してくださっている皆様に心から感謝いたします。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良く言った!
たしかにこの程度のもので800円とか言ってる時点で厨房or自分で気付かない詐欺師
お金とるならもっと勉強しなさい
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほ〜ら無料でこんなに
0187(+∀+)
NGNG>もちろんデータセンターに置いてて。
すまん、俺データセンターに置いてない。
コバQ+ADSL固定IPで無料鯖運用中。仲間内と口コミ利用者33人+俺。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「現段階の許可」転送量は300MB/週
CGI/SSI可能、PHP,SQLは対応予定
メールアドレス メールボックス1個&エイリアスメールアドレス9個 回線 ADSL8M
大風呂敷はいいけどこんなことやってセキュリティーは?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0190ADSL自宅鯖
NGNG| ベンチャービジネス界の雄
| これだけ安けりゃみんなが借りるぜ
| 返金要求?告訴?関係ないぜ!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、もう妄想はいいんだ・・・・
| こんなの無料サービスと変わらないよ・・・
| 所詮は思いつきで始めた勘違いじゃないか・・・
| 忘れるんだ・・・晒されないうちにあきらめよう・・
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだれか申し込んだりきいてみたひといるか
0192スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG>>185
この程度と、開業まで数ヶ月もあるのになぜいえますか。
今のテスター様には好反応をいただいております。
勉強は書籍読みあさっているところです。
>>186
無料サービスとの違いは
・広告がデフォルトで入らない
・融通がきく
・少人数(100〜200人を予定)でのFTTH使用なので高速、高転送量許可
です。
>>188
いまそれを探っているところです。テストですので
今telnetを許可しているのもそのためです。
バックアップは一日二回とってます。
>>189
あなたのスキルによるとおもいます。
UNIXに精通していれば大丈夫じゃないでしょうか。
なにも鯖管理は神業が求められるわけではないので…
妙なプロセスが無いか監視したり、常時稼働できるようがんばったり、ログみて
あやしいものが無いかみたり、ソフトは最新版にしてセキュリティホールを埋めたり。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れも無料サーバやってるものだけどさ、自宅サーバ FTTHでね
有料化(事業化)なんて考えないほうがいいぜ
あとtelnet開放はやめとけ、SSHでもだめだ
それと、トラフィックのリアルタイム監視は必ずやるようにな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトラフィックのリアルタイム監視ってどうやってやるんでしょうか?
個人的に自宅にサーバー立ててるだけなのですが、教えていただければ幸いです。
0195スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGベンチャー企業なんてだいそれたものをしようとは思っていません
スキルが詰めれば就職に有利だし、こういうものを学ぶのが楽しいからやるのです。
そして「お小遣い」ですね。もちろんそんなのがでるほど利益がでるとは思えませんが。
確かに、絶対至らない部分が出てくるでしょう
だけどカバーして見せます、それが一つの目的ですから!
なお、無料サービスとの違いは>>186で説明いたしました。
>>191
今から寝ますので、朝起きたとき一番タイムスタンプが古かった新着メールのかたが
最後のβテスター様です。
>>193
確かに「こんなクソ鯖缶」がやるべきではないのですよね
でもやりたいから…ぜひ経験したいから…やらせてください!
「他のレンタルサーバサービスと比べると比較にならないほど設備と管理者の
スキルが弱いです、それでもよければ」などというコンセプトでやらせてください!
しかし、開業までには一所懸命、勉強します。
今はセキュリティの検証のためtelnetを解放しています。
もし、もし、万が一、超定格率で 有料サービスが開始できたら停止します。
トラフィックの監視はEzWebで監視できるようにする予定です。
それではさすがに限界なので眠らさせて頂きます…
皆様ご協力、本当にありがとうございます。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既存の鯖屋ならほとんどの会社は、当然既に光ファイバーを導入してる。
俺のところでも。素人じゃない、本業だからな。業界の動きには敏感だよ。
なぜその光回線で鯖や業務をしないのかって??
世の鯖屋は光が通ってないからやらねーんじゃない。通っても光じゃやらねーってこった。
なぜか分かるか?(以下略
0198スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG上位プロバイダが帯域制限したりするからスループットの保証ができないからだと思います。
しかしFTTHが開通したあと、また無料テストを行って確保できるスループットを見極めたあと
転送量などの制限をどうするか考えれば可能ではないでしょうか…
もしくは所詮FTTHもDSLやISDNで鯖を開いてるようなもので実用に全く耐えないという
意味でしょうか?そうだとしたら専用線を開設しろということいなり、一貧乏学生には
不可能となってしまいます…
196様は本職の方のようですね、私は本当にコンピューターの分野で知り得ることは
すべて知りたいと思っています。どうかいろいろと新鮮な情報をおしえていただけませんでしょうか。
今の大学の授業では全然足りないのです、知的欲望が満たされないんです…
今頃pascalでしょーもないもの書いてたって90分の内80分が余るだけ!
明日起きたら電話番号を公開いたします。
なにか直接伝えたいことがあったらご利用ください。
http://spitserver.zive.net/web/cgi-bin/bbs-g/bbs.cgi
ここで寝てるか起きてるか学校行っているかがわかります。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG協力するわけじゃないから別にいいが、スレ読んでいくと
かなりな部分に矛盾点がある。
全てあげるときりがないが、たとえば収容人数、料金体系等
がコロコロ変わってきて信用がない。
なんでも使えるサービスを謳っていてサービスが多いわりには
本人がほとんど理解しておらず、実際に営業をした場合に支障
が生じるのは明らか。
特にセキュリティの検証のためのtelnet解放となっているけど、
1では開業まで持っていけたらFTTH telnet可能となっており、
明らかに途中で危うさを自覚したとしか思えない。
もし万一、無償で貸しているにしろ借りている方の情報が抜かれた
場合はどういった対応するつもりなのか。そういったことが十分
というより、俺でも100%できるのだが、そういうことがあり
うるという前提でレンタルしていることを借りているひとは了解
しているのか。
EzWebで監視してどうやって外出先から対応するつもりなのか。
安易に開業して業界のイメージダウンになるは辞めてほしい。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへたすると詐欺
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその前に仕入れておくべき知識がなさすぎじゃね?
まー、一緒に遊びたい奴等がいるようだから別にいいけど。
二ヶ月後を楽しみにしてるよ。
0202193
NGNG>でもやりたいから…ぜひ経験したいから…やらせてください!
まあ、そういうんなら、やってみてもいいけどさ
さっきは「やめとけ」と一蹴したのでちょっと矛盾するが
有料自宅サーバは絶対にあり得ないとは言いきれない。
しかし、知っている限り、自宅サーバですと言って、まともに(金とるほどの)
運用している所は無い。(あったらおしえて)
ただ、ビジネスを安易に考えすぎなやつが多い。
適当な利用規約つくって(どっかからかパクリで)
料金表設定して、2chで宣伝すれば(藁
商売として成り立つと思っているやつが多い。特に学生で
>>195の言うとおり、
グーブリスレはひととおり読むべし
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに安ければ誰も文句はいえまい
>>179
正しい。
失敗例
http://www.goodbreeze.com/
http://lolipop.jp
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんな安易にやられりゃーお金取っちゃいけないよ
おまけに2千円だってか?
そんな大それたことして殺されるぞ!!
自宅鯖だったら3百円止まりか無料じゃねぇか?
トラブルなんか起こしやがったらヘタしたら就職に
有利どころか、超有名人になって生きていけないぞ
0205193
NGNG自宅サーバで必要な要件
・まずDISKのRAID化
・日次のバックアップ
・代替機(スペックは低くてもいい緊急時の縮退運転用)
・ちょっと鯖知識のある友人(2,3日の旅行のときは頼む)
代替回線は合っても無くてもいい気がする。
特にFTTHだと物理的な断線、と言うようなことがなければ
まず切断しないよ。ISPにもよるけどさ
データセンタに置いてるんだぜ!って言う鯖屋だってねハードウェア障害が
起きたら結構復旧に時間かかるのよ。それにクラックされたらどうするかとか
そんなのは安価な1U貸しのサービスで、データセンタじゃやってくれないでしょ。上位レイヤの問題だから
その意味では鯖管が旅行中どうする?とか言うのは自宅サーバと
あまり大差ない問題。だとおもう
0206ひとりバブル
NGNG1には物価と相場をとことんまで教えたい。
光が普及した去年末からとことんまで下落して
新規加入者が減ってるのを教えたい。
看板は大きくても見合ったサービスがなければゴネまくるぞ!
急成長企業はココまでやる!!
個人でやるならもっとやれ!!
http://www.development-network.net/rental/
0207193
NGNG監視ならMIBとってMRTGでいけるよ
ルータがSNMP対応してればね、まだ家庭用では
数は少ないけど2万円台であるよ
どうしてもMIB対応のルータが変えなければ
鯖にucd-snmp入れて et0の監視すればいいんじゃない?
知らない間に「なんか重くなってるなー」と思ってたら
syn floodかけられてたとかさ、わかるよ
0209193
NGNG一番だね。実際低価格帯でも製品はある。
あと 外部からnessusとか使って一通り検査とかやっておくのも良いね。
ま俺が言ってるのはこれが全部出来たら有料鯖もありなんじゃない?
ってことで
俺自身が出来てないから、結局有料化する気は無く、無料で
やっているわけだが
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGというかやっちゃだめだろう。しかも、回線引く金も、代替機買う金もままならない自転車操業って。
理由は言うまでもないよな?
それと、はっきり言って、小規模のレンサバ屋なんかやってもスキル上がらないよ。
苦情受けて謝ったり、金策に走ったりする人生のスキルは上がるかも知れんが。
専用サーバをまた貸してるとこなんて、ただApacheとQmail走らせてるだけ。本みりゃ誰でも出来る。
アカウント管理のコンパネ作るのがちょっと大変なくらいだよ。それもキチンと作れば、って条件付で。
スキル上げたきゃ、オープンソースの開発MLに入って、バグ報告でもしたらいい。
フリビのコアメンバーですって言えば、入団金付きでUSのマイクロソフトから誘いが来るよ。
あと、別問題だけど、専サバのまた貸しでレンサバ屋やってるとこ、ほとんどの場合データセンターには入館できないよな?
ハードがトラブったときは、どうすんだ?元売のレンサバ屋に頼んで、別マシンと取り替えてもらうのか?
壊れたマシンのHDのデータはどうなるんだろ。郵送?何週間かかるか知れたもんじゃないね。
これなら自宅サバの方がましだよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全部使えて容量大きいならコースなら1000円まで。
それ以上取ったら犯罪っていってもいいよな。
だって既に2ちゃんねるで3人失敗してるんだぜ!!
それより達悪いやつが管理人なんだから
頓挫したらタイーホしてくれ。
このスレが証拠だぞ〜ん
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれくらいなら今でも客集めできるかもね。評判いいし。
他の糞鯖は全額返金しやがれ
0213織田無道 ◆PRnm8MPg
NGNGQ.なぜこんな高額設定をするのか?
A.「これだけ支払うやるから責任もつよな?持つんだよな?」というお客様からのプレッシャーにもなり責任感が強まるからです。
Q.代替機も無し。自宅鯖。常時監視といっても授業中や旅行中なにもできない。EzWebで監視
しててもそれに対応するトラブル解消社員が必要なのでは?
A.緊急バイト要員はいます。
Q.高額料金に見合うサービスは。
A.少人数(100〜200人を予定)でのFTTH使用なので高速、高転送量許可。
もう明らかに虚言と幻覚と妄想としかいいようがない!!授業中や就職したらバイトにバイト代支払わ
なければならない。時給1000円でも月に20万は軽く超えることだろう!!そんな収入はないはずだがウソ?
しかも1、2000円支払うユーザーは商用目的だったり個人でもバナー広告収入に頼っていたりすることが多く、
ネット運営者の場合は技術面でも貴方のはるか上をいっている。2ちゃんで集めたユーザーだからといって
友達に貸してる感覚だったらとんでもない話し。上級ユーザーや商用ユーザーーの要求は、鯖強化等
どこまでもはてしなく続くから、精神的にも経済的にもとことんまで追い詰められる。
少人数にしたら苦労が少なくなるとと思った?とんでもないよ。俺だったら要求できるだけ要求する。友達でも。
知識も技術もない個人の自宅鯖がやれることは、200円以下の激安最速サーバーだけ。あとは全部オプション
料金で加算する。自宅鯖の適度なサポートでも良いから容量と使える技術がほしいユーザーには別の
コースを用意しておけばよい。激安のユーザーは定員一杯になったら締め切ればいいし、1人で300人くらい
どうってことない。
貴方の考え全てが間違いだよ。観点を変えなければ失敗して敵を作るだけだ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG奥山代表も、最終的にはレン鯖業が目的ではない
とか言ってたし。
DQN鯖官ってのは、目標だけは高いんだな。
もう一度、落ち着いて考えてみろ。>>1
矛盾点はいっぱいある。失敗する要素もいっぱいある。
今のままではだめだって事ぐらい気付け。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>苦情受けて謝ったり、金策に走ったりする人生のスキルは上がるかも知れんが。
ワラタ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうん
このスレも捨てたモンじゃないってことだと思う
ということで>>1は
価格設定の見直しを含めて、出直してくるように
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG話はそれからだ。
本スレ
1. http://pc.2ch.net/perl/kako/1013/10135/1013594041.html
2. http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1014522116/
3. http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1017804035/
4. http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1018722273/
5. http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1019818272/
goodbreeze〜DQNな電波・奥山ヲッチング〜
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1017494740/
レン鯖板に新たなる伝説を誕生させた鯖屋
http://www.goodbreeze.com/
いきあたりばったりで管理人が制作したグーブリの別荘
http://www.s55.net/
素敵なお客様群(現在確認3人、しかし代表の自作自演の可能性は否定できない)
http://www.goodbreeze.com/~maro/
http://www.goodbreeze.com/~paka/
http://www.goodbreeze.com/~omega/
こんな状況になるなんて思ってなかった頃の奥山代表。(728,771,783)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1010927424/701-800
その他宣伝活動履歴など
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1014522116/847-850
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだと聞いて「はは〜ん」とオモタね!
>>1は就職したら閉鎖するつもりだってね!つまり1年間とか限定で
運営するってことね!
でも甘くないよ、“イエローページ”みてもわかるけど零細企業や
商店でもHP持ってるのよ!しかも\300くらいの安いのなのよ!
もし閉鎖したら看板や名刺のURLを変更しなくてはいけないってこと
だから、そうとう大変なことになるよ!
おまけに2ちゃんとかで実名で叩かれるから、「Google」検索で
>>1の名前で検索したら「詐欺」「詐欺」「死ね」の文字が羅列
されるの!これ消せないよ!
甘い考えでボッタクルのはやめなさい!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代替機もなしに一般回線で自宅でサーバ運用って時点で信頼性がどうこうといえるレベルじゃないよ。
旅行で2-3日家をあけることはないの?そのときクラックされたらどーすんの?
自宅でやるにしても、複数のDSLを契約して予備回線を確保するとか、2-3人の管理者で共同管理するとか、
それくらいは金とるなら当たり前でしょ。
ただのWEBスペース貸しなんて、いまどき無料か月数百円がざらだよ。もちろんデータセンターに置いてて。
レンタルサーバ屋ってまじめにやってるところと、あほみたいなところの差が分かりづらいのが困る。
あほみたいなところが取り繕って、まじめなところがあほみたいに見られたら気の毒だ。
0221YBE ◆YBEdlEW2
NGNG考えを改めるのは今だ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG400MBあたりが適切だと思うが
0223名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www1.development-network.net/
社員3人でもここまで低価格でできるよ。
自宅鯖で1人で運営するなら、Telnet・再販・SSL・ドメイン持込禁止など
提供サービスを大幅にカットしてやってみたらどうか。
http://www1.development-network.net/rental.html
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人サーバーで危なくてそんなに払えるかよ!
400MB?だれが使う!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG場合、価格、ユーザーが何人ぐらいなら利益が見込めると言う損益分岐点をはっきり決
めてから運用しないと意味が無い。自分の本当に運営する為に掛かるハード面、ソフト
面含めてちゃんとしない限りは有料鯖なんてやんない方が良いと思う。見てる限り、ハ
ードウェア面ばかり考えてて不可視な部分の事を全く考えていない。
1が経験を積むと言う意味で運用を考えているんだろうと思うんだけど、もしそれを本業
にする気があるのなら最初から初期投資、バイト雇う事も含めた月単位でのランニング
コスト、トラブル発生時のシステムのハード/ソフト面での対処する為の知識が必要な
のではないのかい。ある意味個人事業主並みの考え方は必要でしょう。
勉強でやるのであれば低速回線+無料鯖でも意味があると思うし、それでも勉強にはな
ると思うが1の提案しているシステム設計では有料鯖を運用するに値しない。有料にす
る事に於ける責任の重大さの意味がよく理解出来て無い学生の考えにしか思えないね。
| 必ず1年間は死んでも続ける
| 赤字になっても1年間は続けることを約束する
| 更新料無料っと・・・
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1よ、学校卒業するまでの事業なんて・・・
| 無料でできるサービスに金取るなんて・・・
| 1年後にドメインが変わるんだよ・・・
| もうこんな詐欺の片棒かつぎたくないよ・・・
0227名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあまあ、好きなようにやらしてあげようや。僕らにゃ止める権利ないわけだし。
なにはともあれ、今後が楽しみじゃあないか。ククククク・・・・。
0228(・∀・)すのー
NGNG0229>>228
NGNG0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと1人。あと1人といいながら一体何人集める気?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトクトク目指して20万人だろ。やっぱさ。
0232スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNG待ってくださいまだお金取ってないし取る契約なんて一つもしてませんよ。
またテストはすでに締め切りました。
これからレスかきます
0233スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGtelnetの危険さは最初から認識していましたが、
権限をきちんと設定すれば大それたことはできないとおもったのです…
本当にそうなのか今のテストで見極めるつもりです。
危険だからといって何でもかんでも禁止にするとゴミ鯖缶なうえにゴミ鯖に
なって利用する価値…
とはいえ確かに現段階ではセキュリティが皆無すぎますね
貸している方の情報はID/PW情報をもらわないか別PCで管理する
ことで抜きようがないようにする予定です。
EzWebではリブートやプロセスの監視、停止ぐらいをできるようにしようと
おもっていました。
違ってアマチュアでダメ管理者だということを全面におしだして
何か大失敗をしても業界にダメージが無いようにします。
かといって無責任にやるわけじゃないです。
>>200
料金はなるべく善処したいいたします。
>>201
いまはHDEというサーバ管理ソフトに半分まかせている状態ですので
セキュリティ面ではともかく、利用面ではなんとかできるとおもいます。
>>202
完全無料でできるものならやりたいですけど金銭的な関係で無理です…
ならばやめろ、無料でもゴミ鯖缶だからやめろといわれてしまうので
それではどうしようもない…
また自宅サーバで有料なところが見えないのは自宅サーバだと宣伝すると
マイナスイメージで商売にならないからじゃないでしょうか。
確かに私はビジネスを甘く見ていますが、本当に甘いかどうか今のテストで見極めます。
0234スピットファイヤ ◆SFireBqQ
NGNGもう2000円だなんて常識はずれなことは言いません。
最高のコースで1000円以下にします。
もしくは重量制
>>205
RAIDはいまの状況では外付けSCSIHDDでやらなければできないので、
だいぶ後回しになるとおもいますが、代替機はなんとかします。
バックアップは一日一回とっています。
/home /var /etcなどをバックアップ→sambaでWinマシンに→CD-Rです。
>>206
デフレ…か
あまりにも認識が薄すぎました。
>>209
http://www.allied-telesis.co.jp/info/news/2002/020513.html
とか
>>210
学校は夜間で一日3時間なので「格安ならば」なんとかなるとおもったわけですが
格安どころかぼったくりな値段を設定しようとしてたわけで…
まさにあほかと、ばかかと。
ソフト開発方向のスキル積みもがんばりたいものです。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>権限をきちんと設定すれば大それたことはできないとおもったのです…
一行目と2行目が合ってない
危険性を認識できてないじゃないか
確かにtelnetを開放は魅力的だけどね。使うほうにとっては
スピットファイアにそれをやるだけのセキュリティ技術があるとは
ここまで読む限り、思えないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています