リンククラブってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.hosting-link.ne.jp/index.html
リンククラブ・ホスティングサービスより優れたサービスがあれば、ぜひお知らせください。
って書いてあるけど
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG≫ ≪ i
≫ 今だ、1000ゲットオォォォォォ!!! ≪ ヽ、__,,,―
≫ ≪ _,,,―.,,''
≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪ ,,'' i
,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、_,,
ヽ, '., ./ ..i _,,,―'''' ヽ、_,,
ヽ ', / ,' '''' _,,,―''' _,,,―
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐ _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_,,
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |――┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
丶、___,,,,,―''''''' .丶、___,,,,,―''''' /\
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGナイスダyo・・・。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリンククラブ・ホスティングサービスより
優れたサービスがあれば、ぜひお知らせください。
service@hosting-link.ne.jp
ずいぶんな自信だが、実際どうなんだろ。
誰か使ってないの?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちは今まで Unix 系のレン鯖しか使ったこ
とが無いんだけど、ここは
Windows 2000 Server なんだね。
誰か使ってないの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindows 2000 Server?
じゃダメって事じゃん
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.hosting-link.ne.jp
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって2000じゃ無いのね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送られてくるメールの内容がスパムか!?
と思ったり。
入った当初から、近日サービス開始予定の
リンクドメインとか言うサービス、
たぶんバーチャルドメインのことだと思うけど、
まだはじまらないサービスが結構ある。
そしてサポートメールは2日たっても返ってこない。
日本語変だし。
一度データ全部消えて、その時データの消えたサーバのドメイン名が
全部観覧できる状態になってたけど、うやむやにしたみたい。
バックアップないので復旧できません、ってメールの返事が届いたときは少しびっくし。
でもデータ消えたのは1台だけみたいで、知り合いのサーバは大丈夫だったみたい。
>>7
機能多いけど、CGIの機能はフリーのCGIを持ってきてるだけだよ。
あと、サポートは期待できない。
WebのQ&Aもわかりにくいな。
知識ない人がつくってるんだと思う。
もともとMacユーザーグループ運営してるとこだから
知識ないのはしょうがないけど、
なら、Webのデザインとかどうなんだろ・・・
MacもWINもつかえないのかな・・・
漏れの感覚だと、このサービスにしては
この料金は・・・ちょっと高いと思う。
まぁ、クーリングオフあるから
ドメイン持ってる人は一回試してみるとイイかもね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクーリングオフのことだけど
乗換でも年間維持費4,000円は取られるみたい。
でもまぁ、co.jpとかだったら、
ドメイン取得してクーリングオフしてもいいんじゃないかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.hosting-link.ne.jp/guide/index.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線も安定してるし、機能も多いからwebショップする人にはいいと思う。
ただ、CGIとかに関するサポートはあんまし期待しない方がいい。
まぁ、開始と解約の手続きはスムーズに出来たから別にいいんだけど。
値段は…高いね。
広告だしまくってるから高く値段設定してるのかも。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使っている人の感想、乗り換えた人の感想聞きたいです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乗り換えようと思っているんだけど。
リンククラブってどこの会社が運営しているの?
Macユーザーグループ運営してるとか聞くけど、
そうなの?
つまり任意団体がやっているという事?
0022名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.kai.co.jp/
プラン1つしかないから参考にると思われ
http://www.hosting-link.ne.jp/user_voice/index.html
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマックのサーバー使えはいいじゃん。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうでもない
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなかなかいい。標準でメールアカウント100個とれるので
小規模な会社にはいいんじゃないかな。リンクメール
(webメール)からユーザーがパスワード変更できるのも
便利だし、携帯からみれるのも便利。
ちょっとCGIが重いかな?という気はするが。
あとWindowsサーバーなのでCGIの書き方も多少違うのかな。
よく分からないけど。
まぁ、まだひと月なので、もう少し注意して様子みます。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの前にwwwをつけないとページが表示されない。
前使っていたところはwwwつけなくても表示されてたのに・・・
他に使ってる人もそう?
サポートメールは返ってくるけど
夜遅くに返ってきたり・・・
料金、結構高い割に、人たりてないのかね?
それともサポートメール多いのかな・・・
>>26
CGI、WINサーバ用に書き換えなきゃいけないのが辛いね。
サポートで少しは教えてくれるよ。
メールアカウント100個はいいね。
携帯電話でも確認できるのが嬉しい。
>>7
>CGIの機能はフリーのCGIを持ってきてるだけだよ。
本当だね。痛いね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>11
CGIの機能はフリーのCGIを持ってきてるだけだよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.isle.ne.jp/
↑ココね
安定性とかサポートに関する不満は皆無!ですが
どーしてもasp使いたいので、IISに魅力を感じて乗り換え検討中。
高い、という評価がありますが、価格表を見るとアイルの約半額ですが。
実際使い始めたらいろいろと余計なお金がかかるの?
別にCGI使わないから(とにかくaspね)CGI関係のサポートは不要。
VB厨(藁 の集まっている会社なので、逆にCGIとかわっけわからーん。
メール鯖とかWeb鯖の安定性はそれなりに重視。(月に2・3回止まる位は
全然OK)
そういう感じでどうでしょ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうだった?
もう申し込んじゃおうかなあ、、、
特に猛烈なクレームは無い見たいだし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってなってたらどうしますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています