こんな荒れてるスレでマジレスするのも気恥ずかしいけど、実際300円以下で借りるっていうのは
かなりリスクが伴うんだよね。おれが前に借りてたところも350円の個人サーバーだったんだけど、
半日サーバーがダウンしても障害情報に載らないし、おそらく副業でやってるもんだからメール
で質問しても返信までやたらめったら時間かかるんだ。セキュリティーの心配もあるし、不安感が
あって、1年契約だったけど4ヶ月くらいで解約してちゃんとした法人の経営してるサーバーに
移転さたんだけど、いまはすごく快適。容量なんてほとんど変わらないのに値段だけ倍以上払って
も、やっぱり大手は違うなって。たとえば誰かがクレームだすと「本日第〜サーバーが〜時〜〜時
まで普通の状態にあり、原因は〜だと判明しました。〜で大変申し訳ございませんでした。」
って全員にメールだしてるみたい。おまけに質問メールのやりとりしてても、必ず前回の控えが
とってあって、堂々めぐりの訳のわからない返信がくることもない。形だけの24時間管理じゃなくて
有人管理だからすぐに対処してくれるから、本当に助かってるよ。個人情報の取り扱いについては
わからないけど、いままでの対応を見ていると安心してもいいのではないかと考えてる。
いつも外出ばかりしてたり、1人でやってるのに会社勤めの管理者だといろいろと面倒だから、
値段だけで判断するのは危険な気がする。
もう少し払っても、できれば法人で複数の社員がいるところを選んだ方がいいけど、
300円以下だとそんなところはないのかな。