トップページperl
74コメント20KB

▼レンタルDNSサーバ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
http://www.iij.ad.jp/service/index-IIJ-DNS.html
http://www.drive.ne.jp/rentalservice/rentaldns.html
http://www.kcom.ne.jp/4-x.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2
0003ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>2
氏ね
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IIJが一番安く思えるのは気のせい?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
kcomの場合...

# オプション料金
料金種別 請求単位 金額
DNS設定変更料 100レコード/1回毎 ¥1,500-

む〜。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IIJの場合

DNSレコードの追加・変更・削除については、すべて弊社ユーザサポート用WWWページで行います。
0007ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>4
そうかもね

あと、なんだか怪しい
http://e-total.jp/rentall/dns_rent.html
あと、海外だけど、年50$
http://www.verisign-grs.com/mdns/hosting.html
0008 NGNG
何か臭い
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Driveはそもそも高い。
プライマリ、セカンダリ両方借りて月10000円かよ...
しかも

オプション
 A/CNAME追加 \2,500(32レコード単位)/月

かよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結論として、
しっかり使いたければIIJ、
別に引けない事態が起きてもかまわないなら、>>7で良いのかも。

kcom、driveは無意味。
0011ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
俺としては、ヒューメイアでドメインをとって、
独自ドメイン可なWebサーバを転々としつつ良いところを
探したいんです。
でもその際、DNSサーバごと転々とするのは面倒だし、サブドメインも
さほど切れなくなってしまうケースもありうるので、DNSサバは1箇所
据え置きでいきたいのです。
0012ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>9
ちょっと高すぎですね
それだけの金を払うメリットはあるのかどうかも不明ですし

>>10
現時点ではIIJにしようと思ってます

0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
そーですか。はいはいっと
_______________終了________________
0014ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>13
氏ね
0015ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
レンタルDNSサーバって、あまり需要がないのかな
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というかレンタルサーバ業者の付加サービス的なモノだからね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
はいはい。そーですね
_______________終了________________
0018ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>17 氏ね

_______________再開________________
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
_______________終了________________
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
_______________再開________________
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
独自ドメインで自宅にDynamicDNS割り当てたい場合はどうなります?
0022ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>21
それは無理じゃないの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
お前無知だね( ´,_ゝ`)プ
_______________終了________________
0024ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>23 わかったわかった 氏ね
_______________再開________________
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実はTTLが短いだけで可能だったりする
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
お前の無知を世間にひけらかして楽しいか?(藁
_______________終了________________
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちなみにおいらが借りてるとこのTTLは28800
=8時間なのでDynamicDNSとして使うには微妙
0028ムッシュ ◆xx8MUSHU NGNG
>>26 氏ね
_______________再開________________
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱIIJしかないだろ。
_______________終了________________
0030名無しさん@お腹いっぱいNGNG
_______________再開________________
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もういい加減自作自演は止めようよ。
悲しいよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
________________________________
                      終了
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かDNA貸してくれるとこ知りませんか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DNSって必要なの?
0035dis ◆NAfP6znE NGNG
無知で申し訳ないが、
BINDで、グローバルなDNSサーバ作れないのでしょうか…。
0036てすと ◆We/Jkuxs NGNG
てすと
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IIJマンセー
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
独自ドメインで自宅サーバを考えてるんだけど
国内で独自ドメイン対応のダイナミックDNS業者ってこの二つしかないのかな?

http://ddo.jp/
http://www.nifty.com/ddns/index.htm

上はなんとなく(HPのイメージで)不安があるんだけどどうなんでしょう。
NiftyはNiftyのIDとる必要あるみたいだし。
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハァ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悩んだ末、ここを使っている。
http://21-domain.info/
004138NGNG
ん、なんか勘違いしてるの?おしえて
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダイナミックDNSって、反応が遅いみたいだけど、大丈夫なの??
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
固定IPアドレス最強
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
DNS無しではドメインが使えません〜〜ヨ!
電話番号がIPアドレスで、持主がドメインとしたら、DNSは電話帳です。

 電話帳が無いと知らない先なら何処にも連絡できないよね。

一般的にIPアドレスを提供する先が有料、無料別にしてDNSの役割を果している
ケースが多いのです。今後はDNSの重要性がだんだん認められると思うよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>今後はDNSの重要性がだんだん認められると思うよ。
つか、認めない奴なんているのか?
そんな奴はどうやってインタしてるのか見てみたい気がする。
きっと、ジャンボ機の部品リストぐらいの量の本から名前解決するんだろうな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>44
>>45
言っている意味が分らないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています