>>465

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 15:37
http://www.e-words.ne.jp/view.asp?ID=865
こっちじゃ「ピン」みたいよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 15:38
http://www.inter-eye.com/domain/words/search2.cgi?mode=hyoji&gno=11_16
ここも

だそうだ。

少なくとも日本以外では「ピング」とは読まない。
他にもwarningを「ワーニング」と読むドキュンがいるが、
外国人と一緒に仕事をしていると聞いててこっちが恥ずかしくなる。
ローマ字読みは恥ずかしいからやめれ。