トップページperl
734コメント258KB

◆レンタルサーバ vs 自宅サーバ◆ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1010927424/
前スレが900越えたので新スレ立てます
まったり語りましょう。

鯖屋の罵倒なんかに負けるな自宅鯖軍団!
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>501
なんで?
0503名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
チョンにクラックされました(;;)
自宅鯖やるなら、チョンがこの世からいなくなってからのほうがいいと思います。
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>502
だって、厨房が自宅鯖に逝ってくれるでしょ
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>504 ワラタ.
>>503 穴塞いでないお前が悪い。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クラックなら自宅鯖より専用鯖・共用鯖でtelnet使えるところのほうが
はるかに危険と思われ
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者で鯖の勉強中なんですけど、
大学からアクセスできるかどうか試したりするために、
昼間はネットに繋げっぱなしです。
で、まだ分からないことが多くて、クラックとか怖いので
ポート番号を変えてるんですけど(表に載ってない数字)
それでセキュリティは大丈夫なんでしょうか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>507
あんまし大丈夫じゃない
何回かクラックされたら分かるよ
0509 NGNG
不必要なサービスは提供しないに限る.
WebDEVを利用してhttpdだけでなんとかするべき.
WebDEVなら,pop,smtp,ftp等も使わなくて済む.

これで経路が大分絞れるから,対策も執り易くなる.
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>509
本気?(笑)
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winでftp鯖立てるなら、どのソフトがお勧めですか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebDEV、結構使えるんじゃない?
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
macでもOSXで対応してるんですね
やってみようかな
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず,WebDEVとか書いているヤシの知識は危ないな→鯖も危ないな
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>514
えっ、ヤバイんですか?
いろいろ見てみたら結構よさげだったんですが…
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すんません、ボケてました(;´Д`)
WebDAVっすね
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WebDAVの利点が見つからなかった・・・・

ところで、気になってしょうがないのだが、
WebDEVはWevDAVの書き間違いじゃなくWebDEVって言葉があるのだろうか・・・

http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=WebDEV
WebDEVって言葉があるような気がしてきた、今日この頃。
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517
ミステリアスだな
「WebDEVスレ」っていうスレが成立しそうだ
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「20,21番を使わずに、80番だけで済む」ってことがどれだけ有益なんだろう?
よくわかんねえよ
こういうのはネトワク板とかの方が濃い話し聞けそうだよなあ
0520名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
鯖屋にとって嬉しいんだよ。
FTPは昔のプロコトルで、20、21以外に1024番以降全て開けないといけないからね。80だけだとセキュリティ的によろしい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>520
最近はルータ付きADSL使ってるのが多くてPASVしかできないやつおおいからだけどね。

0522名無しさん@EmacsNGNG
デカいファイルは串を越えられんのでイヤン。> WebDAV
# 回避方法はあるけど、串の管理者が自分とは限らん。
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげあげ
0524名無しさん@胸いっぱい。NGNG
EasyNetServerは世界初の厨房でも鯖が簡単に建てられる
ソフトです。ASCIIのLinuxMagazine11月号でも取り上げられました。
WinPCにCDを入れて再起動するとApacheやSendmail、BINDなどの設定なしでLinuxベースの
Web,Mail,DNS,FTP,DHCPサーバーが構築できます。
ブラウザベースで最小限の入力項目で設定できます。
メアドの発行もらくちんです。Winを破壊しないので
CDを抜けば元のWinPCに戻ります。
http://www.princeton.co.jp/new_site/product/easynet.html
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうか、ありがちで既出な話だったらゴメンね、俺の経緯なんだけど。。。

レン鯖も安定していいけどやっぱ手元で環境いろいろいじくれないと、と思い、自宅鯖
立てようと、まずフレッツISDN鯖(インフォス…BIZIP8)プラスお名前ドットコムで自
ドメインADSLで自宅鯖を建立、mail、web、ひととおり設定。

やっぱインフォス…は高いや、ってことでフレッツADSL鯖(って言ってもIPはひとつだ
けのWAKWAK、ただ、月謝が安い!)、ドメインはめんどくさいから休眠状態でwebだけ設
定、鯖はFreeBSDとWINNT4.0、で、この2台で運営してるんだけど。。。

結局、自宅鯖って言っても自分の部屋に鯖は置けない(ウルサイ、特に夜中にアクセス集
中したりとか、BSDがログローテートしたりするとき、とか、HDDがガリガリ…)んで、と
なりの部屋に置いて、日常はPCANYWHEREしたりtelnetしたり…これって結局、レン鯖でも
同じ事?では?

結論、自宅鯖はいろんな動作環境、設定のお勉強の為だけだと思われ。電気代高いし。もち
ろん自宅鯖でもUPSや、データのBUは取ってるんで障害発生時にも半日で対応できるんだけ
ど…長文スマソ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
200人くらい収容するとなったら、どれくらいの回線帯域で快適になるのか?
個人的には、(最低帯域保証)2Mbps〜(最高帯域)4Mbps の帯域で十分でないかと思うのだが。
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>526
200人で共用ってことか?
それとも、同時接続200人を想定?
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テスト
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>525
トラブルが発生したときに差が出る。
あと、カーネルの入れ替えをリモートでやれるか?
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>525
初めて鯖屋以外のレン鯖派がやってきた!(藁
自鯖のほうがメリット大きいと思うが、あんたのいうことにも納得できる。
ただ、勉強のためとしても、
趣味でやってる勉強なので、やめたくないなぁ
0531名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>初めて鯖屋以外のレン鯖派がやってきた!(藁
こういう煽り馬鹿はウザイ。

>あと、カーネルの入れ替えをリモートでやれるか?
やれるよ。
起動しなくなったらと思うと怖いけど(w

Bフレッツ引きたいなー。
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>527
共有としてです。
0533名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>532
ある程度以上の負荷、回線占有する会員がいたら
退会させる事を考えれば、それでよいのでは?
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>531
>>初めて鯖屋以外のレン鯖派がやってきた!(藁
>こういう煽り馬鹿はウザイ。

最初の頃は、ホントにレンタルサーバの社員と思われるやつの
カキコがひどかった。アンチレンタルサーバ派もすごかったが
その文の下で納得してるのに、一蹴してしまうのはひどいような気も・・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板のレンタル鯖への苦情とか読んでると
つくづく自宅鯖でよかったと思ふけふこの頃
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、大手の価格の高いレン鯖にすれば
そんなに不満も無いと思うが。
どの程度のレン鯖を基準にするかで
レン鯖と自宅鯖の評価も変わってくると思われ。
0537525でずNGNG
なんか物議をかもし出してる、みたいだね(笑)、でも俺もやっぱりそうだけど、
(530さんみたいに)趣味なんだよな、設定するの。今はWINNTとFreeBSDだけだけ
ど、当初はマックOSXでも立てようと思ってたんだもん。そんでなが〜い時間的ス
パンでタイムシェアリングして、0時から9時まではOSXで、9時から18時まではNT、
18時から0時まではFreeBSD、みたいな運用ができるように構築しよう、なんて考
えたりもしてたもんな…もちろん(外から)見た目、同じ物が動いてるように、B
BSのログなんかをftpしたりする前提でね。

…自宅鯖って、お金のことじゃないね。やっぱ趣味だ。
0538漏れは曽根8マソNGNG
借りるのは金出せば誰でもできるけど、自宅鯖はそうはいかない。
漏れは、OpenBSDでやってる。いづれはDHISで完全にレン鯖と
おさらばしたい。
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
上り512kのフレッツADSL1.5なんだけど
20人くらいが同時に入室するCGIチャットとか
設置しても大丈夫かなぁ?
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>539
やってみないとわかんないよ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>539
だいじょーぶ。
俺、UP256Kだが、5つのチャットルームで今見たとこ、68人が入室してるが、問題ないよ。
PHPチャットスクリプトと言うせいもあるだろうけど、軽快にこなしてる。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>541
オレ>539じゃないけど、それはちょっと驚き。
けっこういけるもんだな
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
共用でそれやったら速攻で追い出されるな(^^;
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>539
全員が一斉に通信する訳じゃないし、そもそも転送するデータが少ないので帯域は思いっきり余裕と思われ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一昔までは、128kbpsでプロバイダやってるところだってあったんだから
余裕だろ
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>544
そゆ事。
チャットのログを50行ぐらいにして、mod_gzip入れておけば全く問題なし。
今でも30人ほどがチャットしてるけどね。
負荷がキツくて落ちた、なんて事は今まで一度もないよ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>545
10年前→128Kbps
5年前→1.5Mbps
最近→10Mbps
ってな感じか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、ここか!?
http://www.fuchu.or.jp/fits/serv/backbone.html
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>548
OCNエコノミーやISDN回線をバックボーンにしているプロバイダがあったなんて・・・(絶句)
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>539
チャットならirc鯖を立ててみては?とか言ってみる
0551本職NGNG
暇な学生さんなら勉強がてらに自宅サーバ構築もいいよね。

俺の場合はフリーのSEで単金(時給)は8000円/時間だから自宅サーバ
建てて毎日10分サーバのログ管理とセキュリティパッチのチェックするくらい
なら月3万払ってもレンタルサーバ借りたほうが安上がり。
何よりも高いのは電気代での機材費でもなく人件費ってのをお忘れなく。
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>551
高杉魔閃光?
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>551
そういう論はよく聞くけど、
例え自宅鯖をやめたとしても、毎日10分余計に働くようになるわけじゃないでしょ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
問題はわずかな金のことではない。
俺なんか何度鯖屋に怒鳴り込みに行ったことか。
鯖屋とのトラブルはもううんざり。
みんなもそう思っているからこの板にも鯖屋批判のスレが立つわけだろ?
自宅鯖にしてからトラブルが一切なくなった。
これが自宅鯖の最大のメリットだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんで鯖屋にどなりこむんだ??
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>555

それは554が厨房だから。
0557554NGNG
>>556
いや、俺は厨房ではなくただのDQNだ。
サポートの電話がつながらなかったりすると、
本社に押しかけてサポートの改善を要求したりするのだが、
警察を呼ばれたりして事が大きくなり過ぎる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そりゃ警察呼びたくもなるよ。。。
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DDNSハ萎エナイカ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
554は誇大妄想DQN
病院行って来い? な?
0561名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中央高等学院糞中央高等学院死中央高等学院脱税中央高等学院馬鹿中央高等学院
ご連絡有り難うございます。お心使い大変感謝しております。
縞栗鼠の親方様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
前回の件でも貴兄、またご利用されている皆様方にも多大なご迷惑をお掛けし
お詫びの言葉も見あたりません。

縞栗鼠の親方様には度重なるご迷惑をお掛けし、その度にご連絡いただき
大変申し訳ございません。私共も実のところ、うんざりと言うのが実際のところです。
ご存じの通り、当学院では11月受検に向け当学院生徒、職員一丸となって
目標達成に向け日々邁進しております。一部の心ない行動により当学院の生徒にも
必要のない不安が生じるのではないかと心を痛めております。今の所、生徒からの苦情
問い合わせ等、わたくしの聞き及ぶところには御座いません。
しかしながら、今回の件でも、いくつか質問という形で真偽を問うリアクションが外部、又は
当学院の生徒の判断がつきかねますが、こちらのHPにも帰ってきているのも事実です。
こちらも具体的な方法で行動をとりたいのですが、この件だけに係り切りというのも状況が許しません。
只、日増しに悪質化してきているのも事実なので放置も出来ません。私共も準備に取りかかり、
然るべき処置を執りたいと存じ上げます。

大変身勝手ではございますが、これからも暖かいご支援宜しくお願い申し上げます。
また 縞栗鼠の親方様の益々のご活躍 心よりお祈り申し上げます。
中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
中央高等学院福岡校
http://chs-f.com/index.html 
学院長 斉藤 守
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>559
DDNSはカッコ(・∀・)イイ!

http://username.2y.net/ の方が
http://www.provider.ne.jp/~username/ よりいいのは当然だと思うが・・・。
0563本職NGNG
>>554

それは貴方のレンタルサーバを選びのミスでしょう。
値段につられて契約内容の確認(リスクヘッジ)を疎かにしませんでしたか?

>>自宅鯖にしてからトラブルが一切なくなった

貴方にスキルがあるのか、サーバ自体への負荷が少ないのか分かりませんが
とりあえず良かったですね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレッドは見てないけど、ここは一応は目を通した。
自鯖の利点って人からPCに詳しいと思われるという点かと。タッチタイピングと同じ。
やっぱさ、スキル(w があると思われればさ、「教えて〜(ハート)」ってな事になるからね。

ただ問題は俺がヒッキーで、出会いの機会が無いと言うことだな。あっても逃げるし・・・。
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>564
563も読んで、出した結論がそれかよ(w
一理あるとは思うけどね
スキルがあると思われるのは、悪い気はしないし・・・

しかし女に教えたことは無いな 野郎ばっかだ(鬱
0566金融屋NGNG
いつも思うんだが、iDCのコロケーション・回線費用ってぼったくりすぎじゃないか?
マネージドサービスはユーザのスキル如何で妥当な価格が変わってくるから
何ともいえないけど、それ以外の部分については火事とか地震とか電力障害とかに
対するリスクプレミアムと考えても高過ぎな気がする。サンクコストを価格に
転嫁してんじゃねーよと言いたい。というわけで価格を是正させるためにも
自宅鯖立ててるテメーラがんばってください。
0567537でずNGNG
>>551さん、

確かにそういうコストの考え方、ありですね。俺一応7年ほど前(TCP/IPが一般的
になる直前)までSEだったんで、(今はしがない中小企業の鯖缶だが…)わかりま
す、ていうか、今、そういう考え方、忘れちゃってる…自宅鯖が立つまで、実に半年
かかってる…(土日、合間合間で一から始めて…スキル不足だっていう煽りはあるだ
ろっけど)でも前にも言ったように、やっぱ趣味なんだよな…設定するの。あとはど
んだけ多くのトランザクションが通過してくれるか(俺の鯖を)が、生きがいだった
りするな…
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0569310NGNG
さば寿司くいたくねーっすか?
0570 NGNG
>>566
禿同。
加えて、エンドユーザーに実質値ではないにしろ、100Mが供給されている中、
サーバーの帯域保障価格&その帯域ががたいして変わらないのはおかしい。
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>570
都会はええのう・・・
地方は未だにダイヤルアップでテレホサーバーだ。ゴルァ(TДT)
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>571
禿同。うちもぎりぎりISDNだ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あーげ
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.lastscene.com/m7th/
これで鯖立てましょうー
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らこれ使え!
http://www.tips.co.jp/products/soft/srvsoft.html
0576 NGNG
>>574とか>>575のCD鯖の場合
Winでしか使えないデバイスでもあつかえるんですか?
えと、うちの場合AtermIT60ってTAを使ってるんですけど
このLinux用ドライバがないのでしょうがなくWin2Kで鯖やって
るんです。。だれかご存じないですか?
0577名無しさん@EmacsNGNG
特別なデバドラの必要なTAなんぞ聞いたことないが。
ATコマンドでがんばってください。
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>576
ルーターが必須です。574とか、この手のソフト。
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今更だけどこんなスレがよくパート2まで逝ったね
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次にスレたてるなら↓みたいなのがイイね!

★ さらばレンタル鯖 ★ 自宅鯖初心者のためのスレ



誰か立てて(^^;) >スキルのある人
0581goodbreezeNGNG
私が立てましょう
0582告知NGNG
スキルがあってBフレッツやADSLなどの高速回線があれば
レンタル鯖より自宅鯖の方が優れているに決まっているので
ここからこのスレは

★ さらばレンタル鯖 ★ 自宅鯖初心者のためのスレ


になりました!!!□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これはどうなんでしょうか?
http://www.gna.ne.jp/
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>576
TAだけで繋ぐっていうのは結構困難です
ヤフオクで無料同然のルータを買いましょう
一番の近道です
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>583
史上最強のカス鯖
体感速度「ワイドスター」による衛星通信。
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>585
兄とBBS2、ここのさば使ってない?
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>582
( ´,_ゝ`) プ
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかし固定IPじゃないとげんなりするな自宅鯖。引越してDDNS使ってる
けどすげぇ自由度が減った感じ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
非固定IPでメールサーバーは辞めた方がいい?
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>589
IPアドレスが頻繁に変わらない環境ならそれほど問題ないと思う。
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>589
いや別にいいんじゃない?個人的に使う程度のメールなら
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>590
>>591
どうもありがとうです。
他の人にメールが届いてしまうってことあるのでしょうか?
DDNS更新がうまくいってなくて前振られていたのIPの所有者がメル鯖立ててた場合・・・
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>592 あるかも。可能性は低いだろうけど。
0594名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>592
誤配された鯖のMTAの設定次第では?
普通はRejectされると思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
貧乏で暇だけはあるDQNは自宅鯖か・・・プッ
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暇な公務員ですが何か。
借りようと思えば借りれますが、趣味の範囲ですので(w
0597名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1015239898/

皆さん晒してください
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この前まで頑なにOCNエコノミー使ってたけど、
最近KDDIのイーサエコノミーに乗り換えたら滅茶苦茶回線速くなったよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
┌────────────────────―─―─―─―┐
│θ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer         囗曰区|
├───────────────────────――┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) ツール(T)   |::田|
├────────────────┬──────――┴─┤
| ←     →     ×     §    合  |   Q      ◎    》|
| 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索 お気に入り   |
├───―─┬──────────┴─―─―┬─┬───┤
│アドレス(D) |A http://www.2ch.net/2ch.html    |▼|⇒移動|
├──―──┴┬┬―――────────―─┴─┴──┬┤
│         ├┤                         ├┤
|2ちゃんねる ||                       ||
│2chの入り口 ||                       ||
│2ch総合案内┌───────────────────────┐
│        | 人生終了板                         |
│        ├───────────────────────┤
│おすすめ   | 1は不正なスレを立てました。       ┌──――┐ |
│モナー    | 残念ですが1の人生を              | 終了 (E) | |
│        | 終了させてあげて下さい。(推奨)       └──―─┘ |
│        |                                  |
│        └───────────────────────┘
│特別企画    ││                     ├┤
├―──――─┴┴────────────――――――┴┤
├─────────────―┬―┬─┬―─――――――┤
│ † エラーが発生しました。   |  |  |● インターネット  |
└─────────────―┴─┴─┴―───────┘
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
600GET!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.tips.co.jp/products/soft/srvsoft.html
自宅鯖はこれで決まり!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています