トップページperl
692コメント195KB

★さくらインターネット共用(Web・VD)その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001www50NGNG
さくらウェブ・バーチャルドメイン利用者の方、情報交換しませんか?

障害情報
http://www.sakura.ad.jp/?view=trouble
さくらウェブ
http://www.sakura.ad.jp/support/web/
バーチャルドメイン
http://www.sakura.ad.jp/support/vd/
約款
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html

元スレ:SRSさくらインターネット(さくらWebスタンダード)使用者の集い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/976897162/l50
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>402
This is perl, version 5.005_03 built

>>403
んじゃ、SSL関係?
ん〜、解らんな。apache のマニュアルでも見るか
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1つ目の*は「リモートログ名(identdをクライアントがサポートしているとき)」だそうな。

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/apache13/apache13b.html

ずっと - 固定だと思ってた。
0406名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうなんだ、なるほどね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
ログファイルをバックアップ用のディレクトリにコピーするスクリプトを作成して、crontabで1日1回実行させています。
(コピーする際にファイル名を"yyyymmdd.log”みたいにしています。)
サーバーが勝手にログをバックアップしてくれるので、気が向いたときにftpで回収に行けばOK
0408392NGNG
>407
あー、そっちのほうが(・∀・)イイ!!かも…
うちはATコマンドで下のようなlogget.batを登録してます。
24時間電源入れっぱなしのファイルサーバなので、構わないんですが
もしこけたりしてたら気が付かない…
エラーチェックとかちゃんとすれば良いんでしょうけど、
楽しみで集めてるだけなので、あんまりこだわりもなく…

cronって、勝手に登録しちゃってもいいもんなの?

----- logget.bat -----
d:
cd d:\HTTP\hoge
ftp -s:hogelogget.scr www.hoge.org
c:\progra~1\logkf\logkf.exe d:\HTTP\hogelog\access_log > d:\HTTP\hogelog\access_log.txt
move access_log.txt data\access_log
del access_log
perl logrename.pl
c:
cd c:\progra~1\analog
analog +gumnk_analog.cfg

----- logrename.pl -----
&DATE;
$OUTFILE = "data\\access_log.$year$mon$mday";
rename "data\\access_log", $OUTFILE;
exit(0);
sub DATE{
my $TIME = $_[0] | time;
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime( $TIME );
$mon++;
$year += 1900;
$mon = '0'.$mon if $mon < 10;
$mday = '0'.$mday if $mday < 10;
}
0409407NGNG
>>408

#! /usr/local/bin/perl
$admlog = '/home/hogehoge/access_log';
($du,$du,$du,$d,$m,$y,$du)=localtime((stat($admlog))[9]);
$y=$y+1900;$m++;
$ymd=sprintf("%04d%02d%02d",$y,$m,$d);
$res = `cp $admlog /home/hogehoge/log/$ymd.log`;
exit;

あまりスマートな書き方ではないのですが
こんな感じのperlスクリプト書いてます。

ttp://www.sakura.ad.jp/support/vd/server.html の下の方
>上記以外のコマンドのパスはtelnet環境で確かめてからお使いください。
 ~~~~~~~~
と書いてあるのでcrontab使っちゃってます。
0410さくら使ってるわけではないが。NGNG
>>409
シェルスクリプトでやった方が楽では?

#!/bin/sh
DATE=`date +%Y%m%d`
LOGFILE=access_log
DIR=/home/hogehoge/
cp $DIR$LOGFILE $DIR/log/%DATE.log
0411さくら使ってるわけではないが。NGNG
あ、タイプミス
cp $DIR$LOGFILE $DIR/log/%DATE.log

cp $DIR$LOGFILE $DIR/log/$DATE.log
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>410
うむ、適所適材だな

てか、スクリプト=パルルなヤシ多すぎ。スレ違いスマソ
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
入会登録の紙が届いたので、
さっそくFTPの設定をして
ファイルを転送したんだけど、表示されないよ…
どうしてなんだろう?
なにかあらかじめ設定しなくちゃいけないことがあるの?

自分のアカウントのフォルダにわけわかんないファイルが
あるのも意味がわからないよ…。
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>408
> cronって、勝手に登録しちゃってもいいもんなの?

通報しますた。
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413( ´,_ゝ`)プッ
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんなの、つくってみました。
http://www8.ocn.ne.jp/~newscom/sakura/
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>413

wwwディレクトリに入れないとダメDEATH。
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>408
cronは使っても問題ないです。
もうかれこれ2年ぐらい使ってますが何も言われてませんから。
時間とかはちゃんと気にして設定する必要があるとは思いますが。当たり前ですね。

0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>397-398
ホーム(/home/ユーザ名/)にあるファイルは
.cshrc、.login、 .login_conf、 .mailrc、 .profile、 .shrcと
wwwフォルダだけで、access_logってファイルはないのですが…

パーソナルタイプの1(CGI可)です。

せっかく詳しく教えて下さったのに、
どうもすみません…
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>418
> cronは使っても問題ないです。

何を根拠にこんな事言ってるんだろ?
一応チクって見ようっと(w
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしか前のオンラインマニュアルにcronの設定の仕方載ってたよーな気がするが。
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、昔はfmlの仕掛け方が載ってたくらいだし。
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>420
cron使っても問題ないってさくらが言ってたよ。
ただ正式なサービスではないのでサポートはできないし、
今後も提供し続ける保証は無いっていってたかな?

0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>423必死だな(藁
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頭の可哀想な人が居るね。424とか。
釣りは他でやってくれ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425必死だな(藁
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どうでもいいけど、バラバラに請求すんな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>425
だって、さくらのサポセンがいってたんだもん。
必死っていわれてもなぁ。
大体さくらってさ、ユーザには無茶寛容だよ。端末でログインしたら、
s系ツールは使えるしさ、rsyncとかも使えるしなあ。学校のサーバ
よか使い易かったりして。
cronでファイルを移動するくらいで文句言うもんか。負荷をかければ
別だろうけどさ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ糞cgi置かなきゃ文句は言われんだろうが

一発間違えたらそれなりに他人に迷惑かかる事は覚えとけ>>428
湾岸爆走する珍どもが「事故起こさないからいいでしょ」って豪語するのと一緒
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cronでcgi?(゚Д゚)ハァ?
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
珍は存在悪なので比較対照にはなりません。
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cgi(Common Gateway Interface) を理解していないヤシがいるスレはここですか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>429を読めば読むほど笑いがこみ上げてくるのは何故ですか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>429
もぅ、なんだかなな人だな。
あなたより理解してるつもりです、はい。
一つあなたを試しましょう。
「それなりに他人に迷惑かかる事は覚えとけ」と忠告
して頂きましたが、具体的にどのような事態が発生すると
迷惑がかかるのでしょう。答えはひとつではありません。

<ヒント>
くーろん!って答えはバッテン

なんか面白くなってきたよ。
楽しみましょう>>432
0435 NGNG
さくらで取得したドメインを他のレンタルサーバーで使用することはできるの?
管理とかはどうなるんだろう?
04361NGNG
ニフティサーブで、取得済みのドメインを自宅サーバに振るサービスを月100円でやってるので検討中。ニフはカードが無いと割高なので入ってません。カードも作ってないし。
0437 NGNG
自宅サーバーって・・・
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>435-436馬鹿ばっかりだなー
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ライトを借りようと思ってるんですけど、あまり話題になってないなぁ。
もしかして静かって事は、良?
CGIも使えない分、トラブル少なそうなんだけど…どうですか?
使ってる人います?

なんかログ全部読んでると、当たりはずれがあるみたいだけど、その辺は
あたりにかけてみる!

さくらより良い鯖ってある?
教えてちゃんage
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>438
オマエガナーと
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トラブル少ないと言うより利用者が少ないと
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ライト使うくらいなら無料鯖でもいいやん
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>440ヴァカハケーン!
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ライト借りる奴の気が知れない。
CGIが使えないならISPで貸してくれるHPエリアで
十分じゃん。なんでそんなものに年間6千円も出そうと思
うのかわからん。
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>444

エロだから
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無料さばは絶対使えん
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ISPのウェブスペースなんてせいぜい50MBだろ。
CGIいらないから150〜200MBくらいのとこ借りたいんだよ。
安定してて速いところでな
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ま、どこの会社のでもいいからまずやってみることだな。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>435

その逆ならやった事あるよ。
他社で取ったドメインをさくら契約の鯖に割り付けたよぉ。
0450エスト嬢 ◆PupFPIgw NGNG
>>435たん
DNSをかえるだけでよいとおもわれ・・・
さくらのマニュアルにも書いてあったよぉ〜
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>446
倉庫に使える。使える.netはいかがかな?
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう桜も駄目だな
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既出だろうけど、さくらって、サポート最悪でしょ?
メールすぐ帰ってこないし。
それから、2年くらい前に、さくらのサーバーが一斉クラックされたとき、何日も止まったよ。
で、料金は普通に請求された。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おっと、専用サーバースレに書くべきだったか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちのトコは何日も停まったことは無いよ。
0456茂林みらの ◆Whd01yV2 NGNG
>>416
花の名前以前のサーバが無いね。
bxとかcxとかhxとかnxとかdecとかjanとかmayとかnaとかsaとか・・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
花の名前、かわいいなぁ…
どうやったら取れる?
というか、どのサービスなら花の名前になる?
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>457だから、なんでここで聞く訳よ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ別に答えるのがめんどいQではないけど。
花はさくらウェブだけど、もう作ってないっぽい。いまはwww数字鯖。
花鯖にはうまく欠員が出てたら入れるかも。くじみたいなもんか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そしていざ契約したらドングリ。。。
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れに至ってはサンゴ。
植物ですら無ぇ。

もうネタ切れなのかな?
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>453
何日止まったって、まぁ昔一月ぐらい止まってたしな
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>462
1ヶ月も止まってて、普通に請求してくるわけ?
すごい損害だよ。信じられーん!
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらでも個人情報流出事件だそうだ。
バイトが顧客名簿持ち出したらしい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
はいはい。
0466( ´_ゝ`)NGNG

0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
流出しても構わないから、容量増やして・・倍ぐらい(300MB)に。
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
流出しても全然かまわん
0469 NGNG
うん、全然構わないね
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこのアカウントで誰が何やってるか分ってもか?
漏れは勘弁して欲しいが・・・
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんなよっぽど健全なページ運営してるんだな

個人情報だから、その人の趣味嗜好も重要
鯖屋のデータは高そうだ(W
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
偽住所で登録してる?
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
シテナイ・・。
つーか、ホムペと個人情報を照合されるのは痛いな・・。
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインの名義代行も意味がなくなってしまったね・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
さくらアカウント情報とか郵送じゃん
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
彼女の妹の住所ですが、何か?
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別に
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バージョンアップしたな…

> SERVER_SOFTWARE = Apache/1.3.26 (Unix)
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>478
Apacheのセキュリティホール絡みだな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VD鯖で何人ぶち込んでいるの?
パーソナルでは160人位数えました。
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>480
VD鯖ですが、わたしが入ってる鯖は122アカウントありますた。
一通り見た感じでは、大量客で負荷掛かるようなサイトはなかったけども
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VDパーソナルで、第78鯖ぐらい。
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
VDビジネスで65垢くらい、負荷についてはちょっと分からないや
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんかさくらウェブのいろんなページが一斉に消えたような・・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちのページ404だよ・・・。
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
色系の奴(orangeとか)が全部404かな?
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
元のアドレスに繋いだら見えるよ。でも他の来訪者はそんなアドレス知らないだろうから
どちらにしても意味無いが
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ht(ライトプラン)も一部落ちてるくさい
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よ、よかったー!!
うちだけじゃなかったんだ…

>486
私の所は色系のアドレスですよ。色系は全部繋がらない?
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
障害情報出たけど復旧したのか?
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>489
うちもだよー。うちも色系のアドレス。
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
pinkもダメっす。
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
障害報告には復旧したって書いてあるけど
ウチはまだだめだよ・・・。
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
whiteもダメです。
404は出なくなったけど、今度は64が…。
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ツナガッ━━━━━━(゚∀゚)━━━タ━━━ !!!
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?さくらっていつのまに暗号化の形式変わったの?(ワラ
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにをいまさら
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今度さくら使おうと思って申し込んだんだけど、
そんなしょっちゅう落ちてんの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
共有も止まってるんか…

漏れは専用なんだけど自分所はメール来たよ。

Apache絡みね。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>498
3-4年使ってるけどウチが落ちたのは初めてだyp
0501名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
また落ちたー
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昨日の夜も落ちてたね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
VD借りてるけど、家族のメールサーバとしてしか
使っていない。
ほとんど無負荷の優良ユーザだと思う(^^;

PersonalMailServerも併用しているので、長時間
落ちると全アカウントにエラーが行くのだけど、
長時間落ちてた事はないなあ。

まぁ。まだ3年半ぐらいだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています