左から順に、

リモートホスト又はリモートアドレス


日時
要求内容 (例えば、GETやHEAD ファイル名)
HTTP1.0か1.1が書いてあります
200とか403とか404とかの応答
転送量(送信バイト数)
参照元アドレス(リファラ)
ブラウザ名(ユーザエージェント)

*のどちらかが、パスワード制にしたときの「ユーザー名」 になります。
もうひとつの*はわかりません。