トップページperl
692コメント195KB

★さくらインターネット共用(Web・VD)その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001www50NGNG
さくらウェブ・バーチャルドメイン利用者の方、情報交換しませんか?

障害情報
http://www.sakura.ad.jp/?view=trouble
さくらウェブ
http://www.sakura.ad.jp/support/web/
バーチャルドメイン
http://www.sakura.ad.jp/support/vd/
約款
http://www.sakura.ad.jp/join/agreement/agreement.html

元スレ:SRSさくらインターネット(さくらWebスタンダード)使用者の集い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/976897162/l50
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらは以前の会員込みで禁止らしいよ
同人アダルトも

おいおい、消されるんじゃないかな
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>302
他業者ですか?(*´▽`*) プッ
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>303
アホか、規約読んでみろよ
改正前に借りたって理屈が通るか
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うわ、マジで規約がわいせつ関連一切禁止に変わってるな
わいせつ文書まで禁止されたんじゃ小説系もダメじゃん
同人エロが排斥されるんじゃ借りるメリット全くナッシング
サラバさくらタン…
0306298NGNG
RegisteredからConnectedになったよ
素早い対応ありがと>さくらたん
でも、郵送で届くネームサーバ設定通知が来るまで使えない罠
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この間さくらにアダルトCG・同人エロ小説サイトについて聞いたけどOKって言われたような。
もしさくらダメだめだったら何処にいこうかな。
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当にさくらがアダルトCG・同人エロを禁止したなら、
どれだけのユーザが関係するんだろう…。
それを考えると・・・。
そんなうちは両方置いてあるんだけどなー(ニガワラ

これからメールで聞いてみる事にするyo!
聞いた人居たら、いつ頃か教えてくれると助かるyo!
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アダルトゲームブランドのケロQはさくら
ここは移転されたら困るぞ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ax.sakura.ne.jp/~keroq/
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問です。
入金してからどれぐらいで確認メール(手紙?)ってきますか?
初めて2年目の更新したのですが、入金したのが4月30日と
GWの合間だったので、どれぐらいで連絡が来るか少し不安なのです。
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れ2月に振り込んだけど確認メールなんて全然来ないよ…
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめんなさい。
問題無い場合は連絡がこないんですね。
USBケーブルで逝ってきます。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sge
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず報告しとく。

>  基本的にさくらウェブでは、イラストレーション・アダルト小説の掲載は
> 現状でも問題なくご利用頂けます。
> しかしながら、過度な描写になりますと、他に共有しておりますお客様から
> クレームが参りますので、その都度弊社より警告を送らせて頂き、
> 配信に規制を掛けさせて頂いております。
> アダルトCGでございましたら、イラストレーションと同様となりますので
> 日本国内で出版可能な範囲の作品であれば問題ございませんが、
> 過度な描写はご遠慮頂いておりますので、ご了承下さい。

というのが、さくらからの回答。参考までに書いておくでつ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マムコかくんじゃねーぞゴルァ
てことでしょ
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ようするに、エロゲーのようにモザイクかけろってことでしょ。
ただ、ネットは18禁ゲームと違い誰でも見れるからエロゲーのような軽いモザイクじゃだめかも知れん。
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ど…どの程度ならおっけーなんだろ。
モザイク4*4で掛けてるんだがまだ小さいか?
元々描き込んでないからそんなに掛けなくても目立たないんだが(w
さくらは忘れているな〜それ系のサイトで持ってるのに。
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モザイク1x1キボーン
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらVDのメール鯖の仕様で、
「送り主(from)がVD上に存在するアドレス or
送り先(rcpt)がVD上に存在するアドレス なら送信可」ってのに驚いたんだけど、
 他のホスティング会社もこんな感じ?
これってなりすまし&SPAM対策は何もないって事と同じじゃん(;´д⊂)
0321名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
まだ借りるのはやかったね
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
既出だけど、PHP使えるようにならないかな。
しかしどうしてさくらはPHP使えないんだろー?
今時珍しいような。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
それ以前に安定してないがな
0324名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくら(共有)に申し込んでから2週間ぐらい立つけど返事が来ない…。
情報もきちんと書いたし、以前に問題を起こしたこともない。
これぐらいが普通ですかね?
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
GWとか年末年始みたいに長期連休前後に申請すると処理が遅れたり
申し込み自体正常に処理されてない場合があるからねえ。
週明けにでも問い合わせしてみなよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
半額サービス時にne.jp申し込んで、5/1(JPRSでの申し込み開始日)に郵送で申し込んだが5/19にはドメイン取得完了してすぐ使えたよ。
つか、KENT-WEBのCGI使えないんだが?Perlのパス間違えてるのかなあ。パーミッションは755にしてるし…
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5/19でなく5/9ね
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
#!/usr/local/bin/perl
これで通ると思ったんですが、これであってますよね?
さくらの解説には/usr/local/bin/perl(又は/usr/bin/perl)となってるし
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>328
CGIの中をいじってエラー出てるということはない?
KENTさんのオリジナルのままのも使えない?

私の場合だけど、たまにサーバにアップしたCGIを一度デリって
もう一度アップし直してパーミッション変更すると直ってるという事がある。
もし設定も、中身も合っているならこの方法を勧めてみます。

私はビルダーの転送ソフト使っているので、過去何度か転送モードが
正常に動いていない事があって、それが大抵これで直ったから。
他に何も設定変えてないなら、思い当たるのはこれぐらいかな?
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
KENTさんオリジナルのCGIで中はいじってません。
500エラーなんだけど、どうしてそうなるのやら。
ちなみに、CGIは使ったことあるので根本的に間違っていると言うことはないと思います。
0331 NGNG
>>330
ファイル転送モードは?
0332 NGNG
パーミッションについてだけど

実行ファイルは、700
その他のファイルは、600

で、おいらのところでは動いてるよ。

ついでに書いておくけど、フォルダは、全部 701 にしている。
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGI使ったことあるゆーんなら切り分けくらいすれ。ほれ。

#!/usr/local/bin/perl
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
print "Content-type: text/html;\n\ntest";
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらサーバ、請求書も送らずに1年近くたってから「前回の支払いが未納です」
といった督促メール届くんですが...こういうのって訴えても無駄ですか?
一度に2万も支払い請求きてかなり鬱なのですが...どうしよう(´Д`;
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらの二重請求トラブルは有名。
俺も毎年払っているのに半年ズレて他人の分の督促が来るよ。もう3回目(w
払っているのに督促が来る場合は自分のと他人の請求処理が入れ替わっている
証拠なんで、さくらに「何日頃払っただろゴルァ!」と強気でメールするべし。


ちなみにずっと料金を延滞していた場合の督促は規約によっては
遡って支払わなければならない義務あるから。
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>335
334氏の場合、後者の延滞では)w
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>331
アスキーだけど何か?間違ってる?
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>334
訴えるのもいいけど、メールで詳しく問い合わせてみた?
多分返事が返ってくるの遅いと思うけど・・・
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
月払いだとトラブルがないーよ
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>339
んなーこたーない(w
どっちもどっち
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クレカ払いと請求書払いではどっちがトラブル起きるんだろう。
案外クレカの方はトラブルなかったりして。
それはそうと、人員増やせばこういうトラブルも軽減するだろうに。
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>325
324ですがまださくらからの連絡が来ません。
334が書かれてるように忘れた頃にいきなり請求書が来たりしませんよね?
かなり心配です。とりあえずさくらにメールだした方がいいですか?
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いちいち人に聞かないと何も出来ないのか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、自動リプライが来ないってことはメアド入れ間違いとかだろ。
振込み期間10日過ぎたら自動でキャンセルだから、もう無効だね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>342
自分では何もしないで、ただ教えて〜!
だけの教えて厨ウザイ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>345
そういうお前も厨房だろ(ワラ
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というより、さくらの使者だろう(ゲキワラ
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とかいいつつ、>>345-347はさくらの自演だったりしてな(ワラ
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
348
GIジェーン(自演)なんてことおね。
スマノー
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分で問い合わせもしない教えて厨がウザイのは同意
0351名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いちいちサポートに問い合わせてどうする。
過去の事例がある可能性があるのだから、sakuraとは関連のない
webで聞くのはサポートの負担を軽減する意味でも有意義だ。
だからチャンコロは馬鹿だって言われるんだよ。
ま、馬鹿だから仕方ないよね、君らは。

とは言えこの場合はサポートに直接問い合わせるべき事例のように思える。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくら某鯖に、画像サイト
(エロゲ画像やエロ同人誌やら動画やらアップしてるサイト)が出来ちゃったんで
早速チクリました
さくらで、ってか国内鯖でやるなよ
デリられるコトは最初から目に見えているのに。莫迦ってか無知。
PCエロゲー画像がふんだんにアップされてるので
メーカーにもチクります♪
外道死すべし
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>352
アドレス教えて。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さくらいつ逝ってもページ出てこないんですが・・・(´Д`;
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WEBブラウザで
http://www.俺のドメイン/icons/
って指定すると、身に覚えの無いアイコンファイルが大量に出てきます。
(Apacheのデフォルトアイコン?)
www24です。
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>355
あ、本当だね
www13bでも出るわ >apacheアイコン
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>355
サクラじゃないけど出た
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(/manualは403か・・・・・)
0359名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
sakuraって、どこまでやると
「わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待に当たる画像、文書等を送信又は掲載する行為」
違反になるの?

こういうページはok?
ttp://www90.sakura.ne.jp/~sorimura/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~kyosuke/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~kakuri/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~leiriyukacha/
ttp://www90.sakura.ne.jp/~forest/
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>359
マジレスするならそのボーダーを判断するのはさくら側だから
ここで誰がどんな回答をしたところで何の意味もないぞ
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>300
PHPとPostgreSQLに対応してたらEコマースがやりやすくなるんだけどね。
現状でVDでEコマースをやるんだったらフォームメールを使うなどの原始的な方法しかない。
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
359は神
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フォーム「メール」しかないの??
フツーのフォームじゃだめなの??
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.sakura.ad.jp/

SAKURAのHP、アクセスしても真っ白なんだけど
今メンテ中なの?
困ったなー
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インターネットセキュリティ等で広告カット機能使ってない?
さくらのURLはad.jpだから、広告URLと間違えられて表示されないんだわ
0367365NGNG
366>
まさにそれ、ドンピシャリでした。
ありがとうー!
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>364
フォームメールはフォームによってメールを送信するweb上のシステム。
FORMタグのACTION属性でメールアドレスを指定してもいいが、
さくらはせっかくCGIが使えてなおかつsendmailが使えるんだから、CGIでのフォームメールが使える。
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.htaccess で options が使えないのがちと不便…
0370352NGNG
>>352の経過発表
さくらにチクリメールして一週間後、
さくらから下記のメールが来た

前略 
「本件につきましては、弊社約款に照らし合わせた上で、適切な
対処を行わせていただきます。ご連絡いただき、ありがとうございました。

 その他お気づきの点などございましたら、
 お気軽にご連絡ください。

 今後とも SRSさくらインターネットをよろしくお願い致します。」

2日後、件のサイトのムービー画像の置場が海外サーバーに移動した
さくらが、高負荷データについて警告したと思われる

いまだにサイト運営は継続中なので、息の根を止めるべく、
PCソフトメーカー5社に、画像が違法アップされてる旨の
チクリメールを送った 結果がたのしみ


外道死すべし


0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
趣旨はわからんでもないが正直キチガイだな( ゚д゚) ポカーン
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そっか?漏れは正攻法で攻めてる分、応援してやりたい気もするが。

自分のデータやスキャンを勝手に上げられた事、漏れ自身があるからかなー。
サイト内のデータに直リンされるのはしようがねえな、で済ませられるんだけど。
漏れ絡みのデータ今でも流してる奴、正直ぶっ飛ばしてやりたいよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
重いぞconti希少
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜきちがいなのかわからん。
俺なら明らかに違法なサイトなら通報しまくる
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
程度は別として
違法 = とにかく許容出来ない
と言う考え方がキチガイ。
合法 = なんでもOK
が加わると真性。
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
じつは
「違法 = とにかく許容出来ない」
というより、
「激負荷ダウソサイトが同鯖に = とにかく許容出来ない」
だったりして?

俺は同鯖で転送量数ギガなエロゲ画像ダウソサイトやってたところチクってやったぞ
もちろん画像落とした後にだが
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
375が善良な市民になれますように
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
声でかい奴の論理=街宣車の方々と同じ
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378=375=371は
違法エロゲ画像ダウソサイト管理人ケテーイ
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>377
国家主義者ですか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
基地外 = 超初心者
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PHPが使えないのなら、せめてperlは新しいVerにしてください...。
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みなさんユーザ名とWEBページは同じアドレスですか?

まだ入ったばかりでわけわかんないんですが、
入会の時に届いた紙に
「初期状態とは別のアドレスを設定できます」ってかいてあるんですよね。
www00 を green とかに変更できて、
ユーザ名にあたる部分
tp://green.sakura.ne.jp/~○○○
を設定しなおせるみたい…?
これについてのメリットっていまいちわからないんですが…
変更した方がいいのでしょうか?
変更したら、入会時に申しこんだユーザ名、サーバ名は
他の会員にわからないのですか?

logのページで、www00で検索した時、
greenに変更しておけばリストに挙がらないんでしょうか?

わかりにくい質問ですみません…
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>383
ftp でログインした時、一つ上のディレクトリ見れば他のユーザーの
ディレクトリが見えちゃうから意味無いと思うが?

そのディレクトリの中を覗けないけど(当たり前)、存在自体は解るよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>383
私は変更せずに使っている。
郵送で届く「登録完了のお知らせ」に書いてあるとおり
「もし、プラン変更などをしたときにウェブやメールアドレスを
変更する必要がありません」とあるとおり。
それ以上でもそれ(以下略
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGI使えない方の鯖は快適なのか?
借り手少なくて評価出来る奴が少ないのか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://mokuren.sakura.ne.jp/log.html
順位 ユーザ名 転送量ハ
1 mmkst5 6.20GB
2 phi 1.87GB

チクってくれ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>387
ご自分でどうぞ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>386
断然快適なはず。
さくらの場合エロが多くてCGI許可してるから
サーバが重くなってるんだろうね。





たぶん。
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>389
最近のネックはキャッシュサーバ。
乗り換えを検討中。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サイトのページ事のアクセスログって
みることはできないのでしょうか?
自分でCGI(SSI)を設置しなくちゃダメですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>391
access_log落としてanalogかけたら見られると思います。

うち(Win2000)は、ATコマンドとftp組み合わせて
毎日7時頃に取得&解析してます。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>392
そういうことにぜんぜん詳しくないので、
access_log落としてanalogかける、というやり方が
わからないのですが…。
というかATコマンドとftp組み合わせてというのも
まったく理解できないのですが…。
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバーのログとは、どのていどの内容なのでしょうか?
ブラウザ、ヒット数くらいのものでしょうか?
アクセスしてきたユーザのIPまで見られますか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>394全てのアクセス。所謂、apache のログをユーザー毎に切り出したもの。以上
0396392NGNG
>394
analogを使うと、こんな感じで出てきます。
・全体の概要
全ログの
 リクエスト成功件数/上記の日別平均/ページリクエスト成功件数
 上記の日別平均/リクエスト不成功件数/リダイレクトされたリクエスト件数
 異なるリクエストファイル数/異なるサービスホスト数/異常ログ行数
 データ転送量/上記の日別平均
と、上記情報の最近7日分の集計
・月別レポート
 このレポートは、月別の統計を表します。
(長期的にとれば、コーナーの開始/廃止で人の流れが予測できるかも…)
・曜日別集計
 このレポートは、全週の曜日別総和の統計を表します。
(サイトの性質にもよるが、いかに土日が多いかというのが証明されます)
・時間別集計
 このレポートは、全ての日の時間別総和の統計を表します。
(サイトの性質にもよるが、いかにみんなが夜型なのかというのが証明されます)
・ドメインレポート
 このレポートは、ファイルをリクエストした国の統計を表します。
(どの国から来てるか、cc (ココス (キーリング) 諸島)とか何で多いんだろう…)
・組織別レポート
 このレポートは、ファイルをリクエストをしたコンピュータのドメインの統計を表します。
(どのプロバイダが多いかとか、知ってもあんまり役立ちそうにないけど)
・検索単語レポート
 このレポートは、ユーザがこのサイトを発見するのに、検索エンジンで使用した単語の統計を表します。
(検索エンジンの設定を追加すれば、デフォルト以外も対応できる)
・OSレポート
 このレポートは、ユーザの OS の統計を表します。
・状態コードレポート
 このレポートは、全てのリクエストの HTTP 状態コードの統計を表します。
(成功したとか、404とか、キャッシュを使ったとか)
・ファイルサイズレポート
 このレポートは、ファイルの大きさの統計を表します。
・ファイル種類別レポート
 このレポートは、リクエストされたファイルの拡張子の統計を表します。
・ディレクトリレポート
 このレポートは、ファイルがリクエストされたディレクトリの統計を表します。(各ディレクトリの数値は全てのサブディレクトリも含みます。)
・リクエストレポート
 このレポートは、サイトのファイルの統計を表します。

以上、analogの集計ファイルよりコピペ。
ほかにも解析ツールはあるみたいだし、一日分で(・∀・)イイ!!から一度ためしてみれ
0397392NGNG
>393
ftpのソフト使って自分の領域のホーム(/home/ユーザ名/)に入ったら、
access_logってファイルがあるでしょ
それをダウンロードして、analogってソフトに解析させると
>396 みたいな内容の円グラフ付きhtmlファイルが生成されますです。

ftpのソフト使うと、自分でファイルの指定やらダウンロードの指示を
しないといけないでしょ。
これを自動化させるのに、ftpコマンド(winに付いてます)を使って
自動(というか操作手順を書いたファイルを使って)で落とします。

ATコマンドはシステムに時間指定付きで処理を登録します。

つまり、バッチファイルにでも、
・ftpで落とす処理
・ログのコード変換(検索エンジンの結果が化けるのを直すため)
・analogの起動
を書いておけば、毎日結果が蓄積されていきます。

一通りのキーワードは出たと思うので、がんがれ
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スタンダードじゃaccess_log見れないべ?
0399NGNG
左から順に、

リモートホスト又はリモートアドレス


日時
要求内容 (例えば、GETやHEAD ファイル名)
HTTP1.0か1.1が書いてあります
200とか403とか404とかの応答
転送量(送信バイト数)
参照元アドレス(リファラ)
ブラウザ名(ユーザエージェント)

*のどちらかが、パスワード制にしたときの「ユーザー名」 になります。
もうひとつの*はわかりません。
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

今だ!400番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧  ∧∧ ドドドドドド・・・・
    (゚Д゚ ,,) (゚Д゚ ,,)  ∧∧      (´´
    ⊂_⊂V⊂ ⊂ )⊂(゚Д゚ ,,)_/(´´
     Y /⊃ | .L⊃∧∧∪ _⊃(´⌒(´
   ドカ ∪∧∧J⊂(x _x⊂ノ(´⌒(´  (´´
 ドカ  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    ズザ・・・

0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>399
> *のどちらかが、パスワード制にしたときの「ユーザー名」 になります。
> もうひとつの*はわかりません。

クリアテキスト認証だと思うからパスワードになるんじゃないのかな?
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今VDに申し込むとサーバーやperlのバージョンはどうなるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています