鯖屋としてのプロバイダーの評価
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwebスペースに関する話題。
有料レンタルサーバと見なしてここに立ててみました。
0002ボルゴ
NGNGあと名スレの予感…。
0003いらくちゃん ◆oyilSxa6
NGNG|Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛~~~~゚゚゚゚
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってるけど。
@Nifty結構いいと思うんだけど。
あとはRubyさえ使えればな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007
NGNG間違いなく全員そう思うはず
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010鯖
NGNGやはりOCNがよしかと
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG欝だ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセス解析とか、使えないのがあるし。
有名どころじゃ無いけどNETAGEはniftyより使えると思う。
プロバとしてはよくわからんが。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG制限は少ないと思うがよく落ちる
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあんなので一体何が出来るってんだYO!
>>1久々にまともなスレをありがとう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夜遅くなるけど安いので我慢。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれ以前に,無茶できないように制約されているところが多いと思うけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10MBでCGI使える。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGiij4u.or.jp/~####/
の####部分は登録時のユーザー名とかで決まってしまうのか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすっかり騙されたよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホームページ容量100MB!CGI/SSI可!
独自ドメイン!
3800円!
(・∀・)イイ!と思って入ったけど、アリ地獄。
1年間解約できない。重い。最悪。
ageときます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人的にCGIは△かな。容量はそんなに要らないし。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGBIGLOBEのサーバーは、基本的に速いっす。
けど、CGIの呼び出し方法が面倒なのと、sendmailが使えないのが欠点。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOCNなんだけど、画像置き場にしようかと思うんだけどどうだろう?
おもに アイコンとかバナーとか。
転送量制限とか厳しいのかな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsendmail使えるよ。www5aだけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高いコースに加入しないとCGI・短いアドレス(www.din.or.jp/~xxx/)が使えない
http://www.din.or.jp/dialup_option.html#webpage
>BIGLOBE
SSIが使えない以外は結構よかったんだがな(www2x)
www5xになってからは設定が面倒になった(現在はwww5d募集)
>28
14じゃないがエロと割れ以外なら文句は言われんだろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうした?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでHi-HOにしたら激重だった。同じ鯖でも他の人は軽いんだが。。。
(ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/sursis/とか)
やはり200円/月じゃダメか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~を%7Eにするとか転送アドレスを作ってみては?
鯖によって違うかも
CGIを設置するディレクトリにはサブディレクトリが作れないから最悪
>>35
ダメ。チクれば多分消されます
アダルトサイト制作、いろは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1004114029/
0037 ◆inTeRq5s
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここなんかどうよ。昔使ってたけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昔使ってた貴方的にはどうなの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG004138
NGNG腐ってる。鯖管理者がキチガイで、
質問メール出したら分けの分からない記号が書いてある
ウィルス付きメールを送りつけてきやがるし、CGIはパスが
#!/usr/local/manko/crush/ とかいうわけのわからねえパスだし、
まあお前等ドシロウトはBIGNETでも使いなさいってこった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれマジ?
マジだとしたら最悪じゃん
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高っ!!!高すぎ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGrequire 'jcode.pl';
##########
$mail_prog = '/usr/sbin/sendmail';
$sendto = '[アカウント]@campus.ne.jp';
$location = 'http://www.campus.ne.jp/~[アカウント]/test.html';
$subject = 'TEST';
##########
〜 以下省略 〜
って書いてあるじゃん。
http://www.campus.ne.jp/cgi.htmlに。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.campus.ne.jp/cgi.html
004638
NGNG0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.nifty.com/
http://www.biglobe.ne.jp/
http://www.plala.or.jp/
http://home.big.or.jp/
http://www.wakwak.com/
http://www.rim.or.jp/
http://www.din.or.jp/
http://3web.ne.jp/
http://home.hi-ho.ne.jp/
http://www.netsurf.ad.jp/
http://members.interq.or.jp/
http://www.airnet.ne.jp/
http://www.bekkoame.ne.jp/
http://www.age.ne.jp/
http://www.kiwi.ne.jp/
http://www.famille.ne.jp/
http://www.angel.ne.jp/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://isp.nara-i.net/
http://home.karuizawa.ne.jp/
http://www.comel.or.jp/
http://www.softwave.co.jp/
http://www.cds.ne.jp/
http://www.vega.or.jp/
http://www.fureai.or.jp/
http://www.coara.or.jp/
http://www.phoenix-c.or.jp/top.html
http://www.gunmanet.or.jp/
http://synapse.ne.jp/
http://www.mznet.ne.jp/
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.sakura.ad.jp/
005144
NGNGとりあえず、逝ってください。(w
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIIJ。CGI は担当者に送って設置してもらうしか無い。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcgiが別鯖で、画像や普通のページが置けない上、
ゲームとか置きまくってる奴がいて重い重い…
サービスは色々あっていいんだが。
0055ここにもいた
NGNG763 名前:752 投稿日:02/01/26 23:52
http://www.obi.ne.jp/
が鯖屋です。
ゲームはsold outです。
箱庭はコンテンツにはありますがニフティにおいていたんで関係ないと思います。
0056みゆ
NGNG最近はコースがややこしいことになってますが・・・
http://www.mediawars.ne.jp/
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使われてた…
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖によって快適さは違うかも。
0064hype
NGNGInet Pro http://domain.inp.ne.jp/
izi japan http://www.izi-jp.com/
ウィルネット http://www.willnet.ad.jp/
企画屋 http://www.kikakuya.com/index.html
テクノネット・ウェブサービス http://www.techno-net.com/webhost/index.html
ネット・ウェブ http://info.net-web.ne.jp
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTP繋がらない上に2日くらいダウンしてた日もあったしな。
3鯖になってやっと中の下くらいのレベルになってきた。
DTIってどうよ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすぐ上が見えない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスゲェ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使いやすかった。今はさすがに別鯖らしい。あと、マカー向けプロパだから
マカー以外には魅力ゼロかも。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○魂はやっぱり特別扱いか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsageるから許してー
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか、plalaドメインの宣伝と思えば、かなり安い宣伝料だと思うゾ
企業にとっては
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれと、plalaみたくCGIは別鯖のほうがいいと思う。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFFA置きまくってる奴やレンタル掲示板してる奴など、まさに厨房の巣窟(藁
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがあるけど、要するに4台のマシンに詰め込んでるってこと?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://homepage1.nifty.com/typhoon/at-cgi/where_is.html
ここ見てみたんだけどCGIサーバーが終わってるな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGScriptAlias で指定したディレクトリにあるファイルは
CGI 以外として参照することはできないというのは
Apache なら当然の動作だよ。
… Nifty は Apache じゃなくて Zeus だけどな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG別に勧誘はせんけどな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私が使ってない時にダウンしてたかもしれないけど。
20M=740円/月
ただ解約するのに手続きが3ヶ月かかるらしい。
もちろんその間も有料。
一時的にWEB無しプランに変更した時期が半年あったけど
その間もHP削除されないで安くなってただけだった(笑。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからその仕様が終わってると言ってるわけで…
別にどうでもいいけどね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有料サービスの癖に、一部サーバが1月から死んでるけどな。
サポートは、NTTPC系の糞サポートだし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一見、使いづらそうなんだけど…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレホ重くて開けません。
FTPも で き ま せ ん
.htaccess置けるからいいケド。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテレホ時間はしゃーないな。
ぷららはどうですかね?CGI鯖は20台以上あってやる気ありそうなんだけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGZAQはCGI使えない分軽いよね。
漏れは画像ファイルだけをZAQに置いて、別サーバーから呼び出して使ってるよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIは専用鯖になるけど、同時に使えるCGIは制限がある。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHP見たけど、なかなかいい感じだったが。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI使えたら最強なのにな・・
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURLが変じゃない?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGああ、たしかに、、、。
URLでプロバイダのメアドわかっちゃうしなぁ。
0113あぼーん
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しくスレ違い。
宣伝うざい。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGステージワン登場
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでだよ(藁
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118●i太
NGNG鯖は凄く軽い
telnet .htaccess 等使える
年12000、(初回+3000)
容量100M
転送量6.2G/day出したら怒られました(´∀` )
いきなり垢停止されちったよえへへ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってる奴いないのか?
0124名無しさん@お腹でっぷり。
NGNGWAKWAK のいちばん安いコースは月額 200 円ですけど、
このコースでも CGI できるんですか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう簡単には追い出されないようですね。
安心しますた。
ttp://www.wakwak.com/info/new-service/rule1217.html
ここ見て(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてました。
アダルトでもないんですけどね・・。
どうもありがd。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ●次の行為についても、弊社の設備や他のお客様の利用に影響が出るため禁止します。
>
> 他のお客様の妨げとなる高負荷のCGIプログラムの実施及びコマンドの実行。
>
> トラヒックが集中すると予想される利用。
トラヒックにワラタ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtrafficの日本語読みとしてはトラフィックとなるのだろうが、
学術用語としてはトラヒックで定着してる。NTTの用語でもあるから、
NTT系列のwakwakが「トラフィック」を使うことは*ありえない*。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど、さすがNTT。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG容量が増えてURLからメルアドがばれなくなったらしいけど。
CGI使えなくて良いから軽いのを探してるんだが。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメール数 3個
メール容量 20M
SSL容量 10M
シェル/CGI/PHP ○
メール転送 ○
メーリングリスト 50
+プロバイダ料金であわせて1万/年
ドメインネーム数種類から選べる。
はっきりいって下手なレンタルサーバよりいい。
ちなみにレンタルサーバのみだと7000円/年
http://www.inetcom.jp/plan.html
ほぼ全国でフレッツ使えるので加入は楽。
ただし問題があって
ユーザホームページが勝手にプロバイダのページにリストアップされる。
このスレの最初の方に出ていたnara-i!の全国版のようです。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG月200円でこれだけ使えるのはすごい
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGわざわざプロバイダーのスペースを使うメリットってなにかあるんですか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金をかけたくないときはプロバイダのスペースつかうでしょ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG接続も出来てウマーだから。
0138135
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGInfoSphereがそうだったんだけど乗り換えなきゃ行けなくなったから。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【ISP】WAKWAKのプチコースについて語ろう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1030246170/l50
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロバイダとしてはダメってこと?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwakwakはあくまでISDN時代のプロバイダだよ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG142を読んだ?
NTT系列のプロバイダの統合で、
ワクワク自体があぼーんされる可能性があるから乗り換えにはお勧めできないってこと。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG鯖としてはどうなんでしょ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただしSSI使えないしCGIも同時に5つしか動かせないです。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://town.hi-ho.ne.jp/news_release/2002/0905.htm
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラクラ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番間違いないという確信が沸いてくる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエのサイトにはナ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいろんな選択肢がでてきてるし、
商用で使うならよりいっそう信頼のできるところに頼みたいものだし、
この板でごちゃごちゃ言ったり言われたりしてるような業者に頼む理由って
ほとんどない気がするんだけど。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG金が無いからだろ。金があったら再販業者や個人運営なんか使わない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあまり良くないっていう話だったような・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人的にはURLが気に入らないな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhi-ho パーソナルドメインサービス
http://town.hi-ho.ne.jp/news_release/2002/0905.htm
初期料金 0
月額料金 1000(10MB),2000(100MB)
ドメイン料金 別
CGI 可
SSI 可
ログ提供 あり
対象 hi-ho会員(最安コースは500/月)
IIJmio パーソナルドメイン
http://www.iijmio.jp/guide/outline/pd/
初期料金 5000
月額料金 3800(100MB)
ドメイン料金 込み
CGI 付属CGIのみ
SSI 不可
ログ提供 あり
対象 このサービスのみの契約可能
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.asahi-net.or.jp/service/guidance/domain/index.htm
初期料金 6000
月額料金 2800(100MB)
ドメイン料金 込み?
CGI 付属CGIのみ
SSI 不可
ログ提供 あり
対象 asahi-net会員(最安コースは450/月)
リムネット マイサーバープラス
http://www.rim.or.jp/service/option/mail_hp/msvp/index.html
初期料金 4300(月額料金が初月度無料)
月額料金 3700(100MB)
ドメイン料金 10000
CGI 可
SSI 可
ログ提供 あり
対象 リムネット会員(最安コースは200/月)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://hosting.bekkoame.ne.jp/
初期料金 17000(ドメイン取得済みの場合),30000(ドメイン申請代行料金含む)
月額料金 1300(10MB,CGI不可)〜15000(無制限,専用サーバ)
ドメイン料金 初期料金参照
CGI コースによる
SSI コースによる
ログ提供 ?
対象 コースによってはベッコアメ会員は割引される
U-net SURF 名前deWeb・サービス
http://www.netsurf.ad.jp/mydotjp/nwebeco/service.html
初期料金 2500
月額料金 2000(20MB),4000(50MB),7000(100MB)
ドメイン料金 5000/年(同社のまいどっとJPで取得)
CGI 可
SSI 不可
ログ提供 なし
対象 接続会員でなくても可
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG是非の判断の基準をあげろ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなってることが多いから、よほどの多重障害でなければサービス停止にはならない。
安い鯖だとどれかひとつが死んだだけでさようなら。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbigの鯖缶か。ご苦労様!
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれでアダルトできんの?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0186サガ夫Z
NGNG転送量が多いって止められちゃいました
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG表紙やhtmlのみIIJ。
CGIや画像ファイルなどは他の鯖に置くんだよ。
良心的な所は、iijの垢を何個も取って全部iijにしてる所もある。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベッコアメが、いつのまにかアダルト禁止になっとるな。
http://hosting.bekkoame.ne.jp/plus/p-order.html
アダルト使えんベッコアメなんて誰が使うんだ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタだろうと思ったら本当だった…。
AV女優が普通の女優でデビューするようなもんだな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベッコアメちゃんの鯖のアダルトで月400万稼いだ日も懐かしい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193暇厨 ◆s5IRHIMA
NGNG0194&rlo;&lro;
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんせ全盛時の侍魂ですら追い出されなかったんだから。鯖料実質タダなのに。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGI起動が1に限定されてるので、CGIそんなに使えない・・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0200名無しさんっぽい人
NGNG使い勝手はどんなですか?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパーソナルドメインサービスも公俗秩序に反することはダメだって書いてあるけど
モザイクがあればアダルトもいけそうだね。
結構いいんじゃない。
0202199
NGNGAddHandlerでCGI起動してるんだけどPATH_TRANSLATEDにはいってる値がめちゃくちゃで
あまり美しくない調整をしなきゃいけなくなる。
0203199
NGNG基本サービスのと同じような仕様になってんのかな?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://home.hi-ho.ne.jp/home/service/rental_web.html
hi-ho関係者さん、見てますか。
max鯖、重すぎます。なんとかしてください。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0206名無しさん
NGNG> wakwakはplalaの一貫したポリシーに完全に客をとられたね。
>
そこまで言うほど客は取られてないと思うが・・・
だって月200円はすごく安いもん。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなの知らずに入る人が大半なのでは……
0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるサイトがチャット二個も設置していてそのスクリプトがえらく古臭いのが原因とか聞いた
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえのものは俺のもの、俺のものも俺のもの
0211名無しさん
NGNG使いたいアカウントネームは使われてるのばっか・・・
plalaでホームページ作ってるユーザー、相当多いのかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0213名無しさん
NGNG> >>208
> Σ(゚Д゚|||)ガビーン
> そんなヴァカのせいで、こっちが被害受けんのかよ。
>
> 情報、サンスコです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%2Bwww.max.hi-ho.ne.jp%22
どのサイトだろう・・・?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%2Bwww.max.hi-ho.ne.jp%22%E3%80%80chat&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%2Bwww.max.hi-ho.ne.jp%22%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0216名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwakwak の方が、軽かったような気がするが・・・
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒントは「チャットはガキだらけ」「時間限定」「桜と旭も併用」
0218名無しさん
NGNGえ、べつにうれしくないって?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知っているかもしれないけど
hi-hoはパーミッションの変更必要ないよ。
CGIもデフォルトの700で動く。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0221218
NGNG> >>218
> 知っているかもしれないけど
> hi-hoはパーミッションの変更必要ないよ。
> CGIもデフォルトの700で動く。
知らなかった、サンクス!
設定ファイルは600にするの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0223219
NGNGファイルの種類に関係なく、パーミッションの変更は一切必要ないと思う。
FTPで上げるだけで普通に動くはず。
自分のところはアクセス解析ぐらいしかCGI使ってないけど
CGIスクリプトも設定ファイルもディレクトリも
jcodeもhtmlディレクトリにあるログファイルも
一切パーミッションの変更をしないで使えてます。
…ごめん。実は詳しくありません。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0225名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0226名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0227ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?チラツ?ユ?ツ?ツ?ツ?ツ?チB
NGNGはいほーの環境変数を調べてみました。
◆ パーソナルドメイン用
DOCUMENT_ROOT : /nfshome/hpd/数字2桁/数字4桁/ドメイン/html/
GATEWAY_INTERFACE : CGI/1.1
HOME : /数字4桁/ドメイン
PATH : /usr/local/bin:/usr/bin:/bin
QUERY_STRING :
REMOTE_ADDR : ***.***.***.***
REMOTE_PORT : *****
REQUEST_METHOD : GET
REQUEST_URI : /cgi-bin/env.cgi
SCRIPT_FILENAME : /数字4桁/ドメイン/cgi-bin/env.cgi
SCRIPT_NAME : /cgi-bin/env.cgi
SERVER_ADDR : 192.168.***.***
SERVER_ADMIN : postmaster@ドメイン
SERVER_NAME : www.ドメイン
SERVER_PORT : 80
SERVER_PROTOCOL : HTTP/1.1
SERVER_SOFTWARE : Apache/1.3.26 (Unix) mod_throttle/3.1.2
TZ : Japan
0228?????????????????????????B
NGNGDOCUMENT_ROOT : /www/docs
GATEWAY_INTERFACE : CGI/1.1
HOME : /数字2桁/数字4桁/アカウント
PATH : /usr/sbin:/usr/bin
PATH_INFO : /
PATH_TRANSLATED : /chome/数字2桁/数字4桁/アカウント/html/env.cgi
QUERY_STRING :
REALHOME : /chome/数字2桁/数字4桁/アカウント
REMOTE_ADDR : ***.***.***.***
REMOTE_HOST : ***.***.***.***
REMOTE_PORT : *****
REQUEST_METHOD : GET
REQUEST_URI : /cgi-bin/user/アカウント/env.cgi
SCRIPT_FILENAME : /www/cgi-bin/user/アカウント/env.cgi
SCRIPT_NAME : /cgi-bin/user/アカウント/env.cgi
SERVER_ADDR : 192.168.***.***
SERVER_ADMIN : webmaster@hi-ho.ne.jp
SERVER_NAME : www.サブドメイン.hi-ho.ne.jp
SERVER_PORT : 80
SERVER_PROTOCOL : HTTP/1.1
SERVER_SIGNATURE :
SERVER_SOFTWARE : Apache/1.3.26(hi-ho Edition) (Unix) mod_throttle/3.1.2
TZ : Japan
USER : アカウント名
0229名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだってCGIサーバーが別サーバーだからSSIをデフォルトのHTML格納ディレクトリにおいても反応しない。
CGIサーバーにSSIを記載したHTMLファイルを置けばいいんだけど、
それもおかしな話だしなぁ・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0231名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういった大手プロバイダの鯖の方が下手な鯖屋よりも信用できまつ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0233名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0234名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG不便で使えない・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0236名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなんだ、それってすごく使えないね・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりたい放題だぞ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0239名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らなかった……。
InfoSphere ではOKだったのに。
OCNになってもまあいいかと思ってたけど、やっぱり他のプロバイダ探そうかな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> so-netやocnやbiglobeやinfowebやplalaやniftyやodn
> こういった大手プロバイダの鯖の方が下手な鯖屋よりも信用できまつ。
CGI使えないということで、niftyとplala以外が消えるね。
それとniftyはけっこう糞鯖らしいぞ
とりあえずこのスレである程度の評価を得ているのは
plala,wakwak,hi-hoあたりですね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうそう、@niftyは詰め込み過ぎだもん。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwakwak、biglobeはいい感じ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0244名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうpしたものは、ぷららのもの(著作権・所有権うんぬん)
とかゆー妙な規約だったよね、たしか・・・
0245名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとくに夜。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGftp25.nifty.comとかあるからね。よく分からんけども。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぷららは少々重くないかー?鯖によって違うのかな?俺はwww7だけど。
でもそれ以外はまあ満足。cgiも使ってないし。
>>244
よく読んでないけどそんな規約があったっけ?まあ、形だけでしょ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知的所有権についてだけど、ぷららの
プライベートホームページサービスの規約には記載が無いから
知らない人が案外多いのかも・・・
ぷららの会員規約19条には、しっかり記載されてるんよ。
http://www.plala.or.jp/access/guest/rule/#r19
この規約に関する解説
http://mpw2.plala.or.jp/faq/setsuzoku/hp_tsukuru/tetsuzuki/qa_1-8-1-1.html#q10
一応、知っておいた方がいいと思うが・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG100KBくらいの画像だと読み込み途中の部分が一瞬見えるし、
小さい画像でも1ページに沢山貼り付けてあると反応が遅くて
パラパラと表示される感じだ。
まぁ、激遅ってわけでもないからいいんだけど。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGniftyはZeusつかってるから分散サーバでやんす。
なので数は?です。
データはストレージサーバに収納されてて
それとStorage Networkでつながってる。
まあいわゆる大規模システム(メインフレームとかでよくある構成)。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらおまけのスペースでもあれはちょっと・・・
0252名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCGIの挙動からみると1サブドメイン当り2〜4台ぐらいで動いているみたい。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでも重いから、よほど詰め込んでるんだろうな。
てか、アフォが多いからか。うpろだとかよく見かけるし。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG詳細解らないので、移転するにも踏ん切りが;
0255名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(゚Д゚)ハァ?
ちゃんと調べろ馬鹿
ttp://home.big.or.jp/index.html?WWW_MENU=m021002i
0256名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがd。
漏れがヴァカですた。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0258名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.muuz.net/
カナリ(・∀・)イイ
(・∀・)イイ(・∀・)イイ(・∀・)イイ
http://www.muuz.net/
(・∀・)イイ(・∀・)イイ(・∀・)イイ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0260名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0261名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0262名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://Jumper.jp/dgi/
朝までから騒ぎ!
今回HP新装OPUNしました!
断然使いやすくしています!
PC/i/j/ez/対応にしました
アンケ−ト、ランキング集など
高機能なシステムに大変身
メル友、コギャル、ブルセラ
大人の恋愛、熟女、ぽっちゃり
出会いサイトの決定版です
今後高機能続々導入します
0263名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0264名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.imperialcasino.jp/partnership/
誤解を招く恐れのある、また歓迎されない電子メールやメッセージ、ニュースグループまたはチャットポスティングなど、スパムとして知られているその他の技術すべての使用は、契約の下に厳しく禁止されています。
いかなる種類のスパムでも、実施された場合は即座にあなたの登録は抹消され、完全に支払いは打ち切らます。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0266名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフレッツISDNで強いと思うのはasahiだな。
落ちないし、必ずつながる。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHP容量100Mだっけ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0269名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで8000円/月ってどうよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトラブル多くて月8000円かよ!
0271山崎渉
NGNG0272名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0273名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0274名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSERVER_PORT : 80
SERVER_PROTOCOL : HTTP/1.1
SERVER_SOFTWARE : Apache/1.3.26 (Unix) mod_throttle/3.1.2
TZ : Japan
0275名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG接続時間無制限で容量10Mしかないが、月450円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています