さくらのヴァーチャルドメインって糞なんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなにアクセス過多でもないCGIがビジー連発(鬱
他のヴァーチャルユーザーのみなさんところもこんなもんなの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通の使い方してたらそんなエラーでないし。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄に負荷のかかるCGIを置いているんじゃないの?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG503 Service Temporarily Unavailable
昼休みの時間帯と夜の9時から深夜1時ごろまでが特に出る。
前に使ってたサーバではエラーなんか全然でなかったけど
さくらは頻繁に出る。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGne.jp取れる安くて安心できるところはここしかないのに…鬱だ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくそ重い時期も多かったがサーバも移転して今は普通って感じか。
CGIでゴミを吐くユーザを放置してるのだけがちょっと不満なくらいか。
重いCGIを使ってるユーザと同居してしまうと印象は違うだろうね。
ガキの作った会社だから成長を見守ってあげているって感じかな。
(5年前に加入した時点で舞鶴高専のガキが作ったってのは知っていた)
ま、ともかく今の状態で続けてくれていれば文句はあまり無いよ。
経営に失敗しないで頂戴ね。
参考URL
http://www.ebiz-web.net/style/14.htm
001110
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつのまにか150MBになっているし、
共用サーバのユーザーを入れ替えたみたいだし、
最近CGIエラーも出ないし、うるさい事言ってこないし。
不満と言えるのは、.htaccessでoptionsか何かが使えないのと、
割安感が薄れてきた事でしょうか
0013ファングあうっぷ
NGNG(泣)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近のさくらはサーバもちゃんとしてるし…
少なくとも100円鯖の30倍は価値あると思う。
両方経験したものの話として…
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGURLってwww必ず付けないとだめですか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwww ありなしどっちでも表示される。
だからBBSの設定とかちょっと面倒。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGミ○○トとか、値段なりだけどさくらよりはよっぽどまし
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的に さくら=糞 で間違いないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています