>>667
一概にはいえない、低価格のサービスは、ISPの基幹バックボーン
までいくつも集線してるのでランダムに速度が変わるし、著しく
速度が低下する場合がある。

OCNエコノミーがいい例で、大手は集線率が高い上に、何の根拠
もなく大手だから安心などというブランド志向の一般ピープルが
大量に集まる傾向があり、最初はいいけど極端に品質が悪くなる
ことがある。私は以前OCNエコノミーで悲惨なめにあってから
ODNとDIONに乗り換えましたがベストエフォードにも関わらず、
常時、理論値ほぼMAXまで速度が出てたので実感するとともに
確信しました。(ODNとDIONも大手なのですが・・)

なので、経験則からいつも最大手の低価格商品はさけ、同価格帯
もしくは多少高い料金の別の業者を選択するようにしています。
それ以来、独り占めしてるんでは? と思わせるコストパフォー
マンスにより、おいしいい思いをしています。