トップページperl
951コメント319KB

◆レンタルサーバ vs 自宅サーバ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用レンタルサーバと自宅サーバ、勝つのはどっち?


初期費用
レンタルサーバ:大概有料(しかも高額)
自宅サーバ:無料

月額費用
レンタルサーバ:9800円〜数十万円
自宅サーバ:ADSLなら追加料金不要

回線
レンタルサーバ:重いことがある
自宅サーバ:ADSLなら夜でも快適

独自ドメインの維持費
レンタルサーバ:月額料金に含まれる
自宅サーバ:http://hn.org/ なら無料


自宅サーバの圧勝!・・・じゃない?
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304
1の事?
出会い系サイトで 60000Hit/Day 有ったら 7GB/Month じゃ
収まらんだろ。
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>304
君は何を言いたいんだい?
共用鯖を追い出される場合なんていくらでもある。
ただ>>1の言ってることにには「転送量が多いから共用鯖を追い出された」
って言ってたのに「転送量はそんなに多くない」と言ってみたり
「俺の鯖の転送量はこんなに多いんだぞ、参ったか?」と言ってみたりと
一貫性がないんだよ。だからいくら>>1を擁護するようなことを言っても
受け入れられないんだよ。ま、自分でまいた種だがな(藁
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>269 >>271
ふつうの家庭用パソコン24時間365日cpu使用率100%で動かしますがなにか?
0308307NGNG
動かし→動かして
はずかしっ
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
記事の前後をよく読んでない馬鹿だな。
別に動かしても構わんさ。ただ何かトラぶったとき文句はつけれんってだけだ。

まあ、>>307のような良く読まんで自分で妄想補完する輩が>>1みたいになるって
こった。

それとも>>1>>307か?
0310289NGNG
>>303
技術力の高い奴 → 自宅鯖
技術力の低い奴 → 専用鯖

ということですか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
MSTechnetに毎日お参りいって逐次パッチ当ててるなら許す。
それでもMSはクソだが。
あと犯罪者の肩を持つようなことにならないような。
皆は君の未来を心配してるんだから。
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こちらもよろしく!
http://netseek.mariansela.com/service/shopping/saba/index.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>312
またお前かよ。ウザい。
相場よりめちゃめちゃ高い糞鯖宣伝すんなバカ
     
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジで宣伝だらけ。氏ね
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>312
会社概要も訪問販売法に基づく表記もない、しかもクソ高い詐欺鯖なんて借りるかよバカ
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>315
わかりにくいところから会社のトップに飛んだら会社概要はあった。
ただ、
>社員数:5名(2001年5月末現在)
って、写真ウソじゃん。あんな紛らわしい写真貼ってる時点でかなり悪徳業者だ。
訪問販売法に基づく表記もないし、然るべきところにチクるかね。

覚悟しとけアホ大家康秀
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホレ。>>1
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実はこんな感じで追いかけられているだけ
いいかげんネタだって白状しなよ。>>1

http://www.din.or.jp/~wosa/flash/8tou.swf
03191NGNG
大人になると昼間からネットができて良いね

俺は自宅サーバのおかげで、毎月30万円のこずかいを
組のおっちゃんからもらってるがそれ以上のことは死んでも言えねぇよ

つうか、言えば頃されるかもな(藁

俺は見かけは大学生くらいにみえるから、どこでも遊びに逝けるよ
じゃ、これから逝ってくるね
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?netapp=1
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>319
せめてチンチンに毛が生えてから出直してこいや(w
0322289NGNG
>>310
> 技術力の高い奴 → 自宅鯖
> 技術力の低い奴 → 専用鯖

自己レスだが、結局、こういう結論でいいの?
なにか、他に専用鯖のメリットとかないの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なにか、他に専用鯖のメリットとかないの?
ないです
0324289NGNG
ほんじゃ〜、漏れも自宅鯖にするべ
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>なにか、他に専用鯖のメリットとかないの?
もう遅いかも知らんが、

・安定度、速度は専鯖が上(妙な業者じゃなきゃ)。
・自宅鯖より圧倒的に手間が掛からない。

技術云々より 上記で専鯖選ぶ人が多いです。

# まあこのスレでも散々言われてる事なのに、
# 「なにか、他に専用鯖のメリットとかないの?」
# とかいってる時点で、289は絶望的ですが。
0326289NGNG
もう遅いのですが、

予算が2万円以下なら、さくらとAT-LINK富山とGVNくらいですよね。
どれも、妙な業者だと思うんですが。
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず>>1のサーバの詳細なスペックと運用しているOSを教えれ
それと運用している主な内容とかもな…(CGIとか画像とか動画とか…)
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>326
gvnは知らんけど他は自宅鯖を運用に比べたら数倍ましですが。

まあ馬鹿には分からんか。
0329>>1よNGNG
   \遅れてスマソ!/                    
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  真性厨房>>1を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二   |.| 精神病院   ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l*l_|___|_l*l._||
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー'  `ー'   `ー'____ ___
^^~~~~^~~~^^~^~^^~^~~^~~^~^^^^^~~~^^^~~~~~^^^~~^^
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328
だから、専用鯖のどういうところが自宅鯖よりましなのですかと聞いてるんです
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>330
ホコリの掃除が必要ないところ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>331
大丈夫かよ?
普通の環境なら、パソコンにホコリの掃除なんか必要ねぇよ 
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私の部屋のマシンは常時稼動でもないのに開けるとホコリだらけ
ですがなにか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>333
そんなホコリっぽい部屋に住んでるとエイズになるぞ!
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>330
ログ読めボケ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖は鯖運用に興味ある人にしか向かんよ。
単に、負荷とか考えて共有鯖を利用しない人なら専鯖の方が良い。
あと、自宅鯖は専鯖より手間掛かるから >>330 のようにログを読む時間さえ無い
多忙な方 or 怠け者 にはお勧め出来ない。

専鯖
●メリット
 ・バックボーンが確りしてる。(ヘボいトコもあるけど)
 ・鯖に関するサポートを受けれる。
 ・自宅鯖より初期費用(PC代)が安くあがる(事が多い)
 ・ルータ等、鯖以外の面倒を見なくて良い。
●デメリット
 ・シャットダウン・リブートなどに手間が掛かる。
 ・故障ハードの交換に手間が掛かる場合がある。

ADSL自宅鯖
●メリット
 ・シャットダウン・リブートに手間が無い。
 ・金さえあれば直ぐハードの交換できる。
 ・Windows鯖も利用できる(Windowsの専鯖は少ない&高い場合が多い)
 ・月額料金を安く出来る。
●デメリット
 ・初期費用が掛かる。(鯖と通常使うPCを一緒にするヤツは馬鹿。2台持ってるなら良いけど)
 ・ルータ等の面倒を見なくてはならない。
 ・鯖に関するサポートは一切受けられない。
 ・バックボーンに安心感が無い。
 ・物理的セキュリティ(泥棒、火事etc.)がセンターにある鯖より低い。
 ・引越しすると続けられなくなる事が有る。
 ・クーラーを付けたまま寝ると風邪を引きやすい(ワラ
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>336
自宅鯖のデメリットに↓を追加してくれ。

・レンタルサーバ・ドメイン板では板違い

この糞板と縁を切れるのは有る意味メリットか?(w
0338名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1は保険どころか免許ももってないのに車を運転している
ようなもんだよ。
専鯖借りてるやつで自宅鯖を立てるくらいのスキルのあるやつなんて
やまほどいるのよ。
でもな専鯖と同じような設備をたった一台の鯖に投資するよりは
空調から電源まで管理されたデータセンター内に置く方が
コスト的にも良いって事だよ。
0339忘れました!!NGNG
>>1
       γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <  もうよろしやろ…
       /|.ヽ..__ ___/|    \_______
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ
0340名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺的には、>>336 に↓を追加したい

専鯖
●デメリット
・零細業者の場合、経営に不安がある

ADSL自宅鯖
●メリット
・常に鯖の状態が分かるという安心感がある
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ADSLは夏と冬に大きく通信性能が落ち込むしね。
ちょっと。

同じ落ち込み方するならならSDSLぐらいやってくれ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近までWinMXをやっていたが、夏と冬に
通信性能が落ち込むということはなかったぞ
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仕様です>温度差に弱い

反対にADSLしか選択肢がない>SDSL使えない田舎>バックボーン細い
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、測ってみた
春になれば、もっと、転送速度が速くなるのか?

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 390.17Kbps (48.77KB/sec)
転送データ容量: 300KB
転送時間: 6.1512秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年01月16日(水) 10時28分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
-----------------------------------------------------
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖ってどうせCPUがほとんどアイドル状態なのでしょうから
mod_zgipくらいはいれておきな。
mod_zgipって何?ってレスはやめてね自分で調べてね。
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ああ、それぐらいならいいかも。

あ、小耳に挟んだけどAT-LINK申し込むの今月はやめようね。
再来月あたりPentium3-1.4が載ってくるはずだから。
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
◎●モー娘。&あゆのお宝画像満載!!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/otakara.html

◎●今なら2日間無料で某女子高校のトイレをのぞける!お早めに!◎●
http://www.media-0.com/www/otakara/nozoke.html
0348親切な人NGNG

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>348 はクリックしてはいけません。親切な人が大金持ちになるだけです。

クリックするならこっちです。

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3

宜しくお願い致します。
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
348=349
0351_NGNG
結局1はどこ行った?
逃げたんか?
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>350
ばかだな、348はID入りだぞ。
つまり348のアドレスをクリックすれば348が儲かるように出来ているの。
そういうのは普通やっては行けないんだよ。
でも興味ある人入るだろうから、IDをはずしたものを349が載せなおしたと言うこと。
ぐるぐるオークション(上記のリンク元)のひとは全く関係無いんだよ。
少しはものごと理解しなさい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>345
mod_gzipだよ。
漏れはWin+Apacheだが、mod_gzip、sendmail(CGIから利用可)、PHPと組み込んで
専用のマシンとしてる。サービスいじって、インフォに起動してから何日経過、ってのをつけてるけど、
もう2ヶ月連続稼働。2ヶ月前、メモリ増設の為、一旦落としたけど。
WinNTマンセー

UNIXじゃなく、WinNTでどこまでやれるか、挑戦してみたかったんで。
いちお、日/2万アクセスあり、ログは1日で5MBになる。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>352
キミの知ったか痛い
348を一度でもクリックしたら17721は記憶される。
改めて349をクリックしてで申し込みしなおしても同じ。
彼の狙いがわかった?
0355名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>349,352,354

どうでもいいけどくだらねーネタでageんなYO!
0356外野席よりNGNG
このスレ読んで、自宅鯖より専用鯖がイイと思った人もいるし、
専用鯖より自宅鯖がイイと思った人もいるね。

考えるきっかけができてよかったと思う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>353
WinNT4でApache立ち上げてるところ知ってるけど、メモリ1GB積んで
1年半連続稼働ってところ知ってるよ。
それ以上だとさすがに無理っぽいらしい。
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>357
Apacheとは違うかも知れんが、IISの場合、メモリの使用率も
CPUの使用率も、毎日上がっていく。

再起動すると、使用率は元に戻る。
Pen III 1G + 128k のスペックだと50万PVに一度くらいは再起動したほうがいいみたい。
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖派、急増中♪
0360358NGNG
訂正
128k → 128M

メモリのことです。逝ってきます。
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358
メモリすくなっ!
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱサーバはFreeBSDかなぁ。
セレロン366Mhz RAM256MBで50万hit/時のサーバ作った事あります。
スレ違いだな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
話を元に戻そうよ。>>336 を検証してみる。

> 専鯖
> ●メリット
>  ・バックボーンが確りしてる。(ヘボいトコもあるけど)

バックボーンがしっかりしているところは高い。
安いところは、狭い帯域にユーザを詰め込みすぎ。

>  ・鯖に関するサポートを受けれる。

鯖に関する質問なら、2ちゃんねるで聞けれ。
わざわざ、鯖屋に聞く必要はないと思われ。

>  ・自宅鯖より初期費用(PC代)が安くあがる(事が多い)

最安値のサーバは、デルの69800円。
http://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/line_servers.htm
RAID構成にすると、21万円くらいするようだが・・・。

>  ・ルータ等、鯖以外の面倒を見なくて良い。

専用鯖だとルータの故障で接続できなくなることがある。
自宅鯖なら万一ルータが壊れても近くで買ってくればすぐに復旧する。
設定は少し専門的な知識が必要だが、この程度のことは勉強した方がよい。

結論的には、全部自分で管理できる快適さを考えれば、自宅鯖の勝ちだと思うが。
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>363

>>  ・自宅鯖より初期費用(PC代)が安くあがる(事が多い)

>最安値のサーバは、デルの69800円。
>http://www.dell.co.jp/jp/jpn/soho/products/line_servers.htm
>RAID構成にすると、21万円くらいするようだが・・・。

サーバなんて1万以下の中古PCで十分じゃん?
チューニング次第でかなり行けるぞ。
まーそれだけ知識いるが。
0365363NGNG
>>364
用途によるよね。

趣味のHPの開設だけなら、中古PCでも十分。
営利目的なら、RAID構成にした方がいいね。
0366363NGNG
ついでに言うと

いろんな構成にできるところも、自宅鯖の強みだよね!
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>363=>>1
確かに重いところも多いがADSLの自宅鯖より重いとことはそう多くないと思うのだが。
> 自宅鯖より初期費用(PC代)が安くあがる(事が多い)
そんなこと言ったって同じマシンをそろえようと思ったら基本的に同じ
もしくはそれよりも上の金額が必要になることも考えられるが。
それよりもメンテ等の管理に要する時間と金と労力が無駄だと思うのだが。
> 専用鯖だとルータの故障で接続できなくなることがある。
> 自宅鯖なら万一ルータが壊れても近くで買ってくればすぐに復旧する。
そんなものは専用鯖でも対応してくれる。つーかしてくれないと困る。
よって自宅鯖のメリットと言うのは今の段階では少ないと言う
結論に結びつけるのが妥当だろう。
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>365-366
趣味でやるようなら共用鯖でやれば?
わざわざ手間暇かけて管理して大変なだけだと思うが。
0369363≠1NGNG
>>367
メンテは自宅鯖の方が楽(=楽しい)でないかい?
普通の専用鯖だとリブートさえ電話で頼まないとやってくれないし鬱だ。
0370363≠1NGNG
>>368
趣味のHPも自宅鯖で持てば楽しいと思うよ。
実際、連れにそういう奴いるし。
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何度もいうように個人で専用鯖借りてるような奴の大半は、自宅に鯖
置いて事足りるようなら置きたいんだよ。
つまり比較対象にならないんだな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>369
お前は暇人だろうからな(藁
趣味でやってる奴は気楽でいいさ。
せいぜい踏み台にされないようにがんばってくれ
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>371
激しく同意。
一日中鯖の前に居れるような暇人なら既にそうしてるって。
まぁそれ以外にも回線とか設備とかの問題もあるがな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>371
逆に聞きますが、専用鯖な人って、鯖を何に使ってるんですか?
自宅鯖では無理なサイトってめずらしいと思うんですが。
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>374
暇じゃないって言ってんだろうが。
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>372-373
自宅鯖だと何で鯖の前に居ないとだめなんですか?
普段は放置してますが何か?
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>376はネタです。
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>376
鯖がダウンしたときにどうするんだよ。
ホットスタンバイ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
サーバの他に監視用のパソコンで15秒おきに監視して、
2回連続してエラーになったらリブートするようにしていますが何か?
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
ちみの鯖は、そんなに頻繁にダウソするのかね。
だせぇ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>378
専用鯖はダウンしても、電話連絡するまで放置される
最悪ぅ(藁
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>379
二台も用意するくらいなら専鯖の方がマシ
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
暇人or貧乏人→自宅鯖
多忙or金持ち→専鯖
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
完全に趣味→自宅鯖
趣味以外→専鯖
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>380
ホットスタンバイやコールドスタンバイなしで商売に使うほうが
どうかと思いますが?趣味なら自宅でもなんでもご自由にどうぞ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>382
監視用のマシンなんか、大昔の中古PCで十分。
監視するだけなんだから。
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんか必死だな>>382-384
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>383
> 暇人or貧乏人→自宅鯖
> 多忙or金持ち→専鯖
意外に自宅鯖も金かかると思うのだが。
0389名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>387
自分以外の意見は全部同一人物かよ。幸せな脳みそだな(w。
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>388
月額的に。
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>389
狂牛病に侵されてると思われ(藁
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専鯖って言っても、ディスクが壊れた時は保証してくれない所が多い。
家にあればバックアップも楽だよなぁ。
昔専鯖借りてたけど、今自宅鯖です。
自宅鯖楽しいよねやっぱ。
0393380NGNG
ちみねぇ、そう言う話しじゃないよ。
それぞれのマシンが、普通に安定して動く事が先ず第一条件で、
さらに、冗長化することで、万が一の事態にも対応できる様に
するって言うのが、プロの仕事さ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>392
鯖運用に楽しみを見いだせれる&自宅鯖で運用に耐えられるなら
自宅鯖の方が良いのは確かだな。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>390
ADSL自宅鯖は、非固定IPアドレスでも独自ドメインが取得可能。
方法は、自宅鯖スレで聞いてみれ。

よって、オプション料金不要。
0396390NGNG
>>395
俺に何がいいたいのか分からん。
月額料金的に、自宅鯖が安いと言ってるだけなのだが。
0397395NGNG
>>396
勘違いでした。スマソ
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>395
おまえな〜。何が「オプション料金」だよ。
管理他諸々に金がかかるって言う話をしてたんだよ。
話の流れが読めない奴だな。
0399395NGNG
>>398
なんで管理に金がかかるんだ?
管理人を雇うとか?(w
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ADSL引けないからオーバースペックでも専鯖って人も結構いると思われ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>400
つーか、自宅鯖とか自社鯖は専用線でしかできないとか思ってる
ドキュソな奴や会社が多いんでないか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>401
自社鯖をADSLで立てるようなDQNがいないことを願う。
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>401
まともな会社なら真っ当なデータセンターに鯖置くと思うが。
会社の鯖としてみると、ADSLじゃ安心感が無い。
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
会社だったら専用線はデータのアップロードに使ってるとこがほとんどだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています