自宅鯖は手軽でいいと思うけど
コードレッドタイプのアタックは数分(秒)おきにやってくる。
IISなんてセキュリティーホールばかり出ているから
よっぽど注意して無いとやられるぞ。

あとサーバの基本は最低限のソフトで動かすのが基本。
余計なソフトを入れてるとそれだけ穴ができる。
C言語得意なら尚、Linux用の安いマシン用意して鯖専用にしろ。
大したスペックは要らない。
うちの自宅鯖はキーボード、マウス、CD-ROM、FDDは無く物置で何年も動いてる。
カーネル、httpd他を絞って、コンパイラースイッチで最適化を上げてやれば
動きも軽くなる。
アクセス多いなら特定ディレクトリを他のディスクに分散させるのが
I/O負荷を低減させるコツ。
IDEでも上手く使えばパフォーマンスは出る。