トップページperl
951コメント319KB

◆レンタルサーバ vs 自宅サーバ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専用レンタルサーバと自宅サーバ、勝つのはどっち?


初期費用
レンタルサーバ:大概有料(しかも高額)
自宅サーバ:無料

月額費用
レンタルサーバ:9800円〜数十万円
自宅サーバ:ADSLなら追加料金不要

回線
レンタルサーバ:重いことがある
自宅サーバ:ADSLなら夜でも快適

独自ドメインの維持費
レンタルサーバ:月額料金に含まれる
自宅サーバ:http://hn.org/ なら無料


自宅サーバの圧勝!・・・じゃない?
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>168
で、Win2000+IISかよ(w
01721=109NGNG
>>167
コンパイラは、Linuxではもちろん、gcc だけど、
自宅サーバは、bcc32 だよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>168
んで半年放置ですか?(藁
01741=109NGNG
>>170
XPは、まだ、信頼できないから導入しないつもり
Windows2000はいいよね。安定してるから。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1010927424/37-39/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 22:36
>>28
じゃあ、今あなたが使っているパソコンをサーバーにする方法を教えてください。

39 :1 :02/01/13 22:38
>>37
Windows2000のIISをインストールしただけ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/1010927424/106

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 23:48
>>104
「全部フリーソフトで作る自宅サーバー for Windows」って
本がわかりやすいと思います。ISBN4-89977-008-1 \1980

ちなみに、ぼくは、この本の著者や出版社とは関係ありません
念のため(w
01761=109NGNG
>>173
半年放置してる。
別に支障がないから、いいんでない?
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
>Windows2000はいいよね。安定してるから。
( ´,_ゝ`)プッ
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LINUXを入れる予定は??????
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ、7GB/Month程度をroot権限付で運用したいなら専用鯖より自宅鯖ってことで
いいんじゃないの。っていうか、いいよそれで。賛成。
0180(・∀・)ジサクジエーン!NGNG
>>1=>>179
0181179NGNG
ばれたか
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>179
んなのト*トクで十分だよ(w
01831=109NGNG
>>178
Linux はいまのところ考えてないなぁ・・・
前は少し使ってたんだけど、Xが不安定だったし。
0184179NGNG
Xなんていらんやん
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>183
それでWin2000+IISなのか( ´,_ゝ`)プッ
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんばんは
01871=109NGNG
でも、サーバマシンで、インターネットもやるには、Xが必要じゃん。
何台もパソコン持ってる訳じゃないしね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1=>>109=>>179=ぞぬ
と言うことでよろしいですか??
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
お前の場合はト*トクかi*webにホームページとやらを置けば
全て解決する(藁

-----------------------終了-----------------------
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
おいおい,お前パソコン1台しかないのか(藁
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
素直にLinux使え。
Winサーバなんて糞だ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
俺はいいがぞぬってなんだ??スレ違いスマソ。
01931=109NGNG
っていうかはやくこのスレのオチつけてくれよ。
01941=109NGNG
眠い、氏のう
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>191
だめだよ。>>1はリアル厨房だからLinuxなんていじれないよ。(藁
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
          ____
        /      \           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /●  ●     \        |こんばんは〜、1です。糞スレ立てちゃいました♪
      /        Y  Y|      ○ \_____________/
     | ▼        |   | |    o
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>156
C言語を完璧に理解してるって…もしかして、キリュウタソ?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1010582349/
01981=109NGNG
チッ バレタカ・・
0199なつかしきぞぬ。NGNG
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、
  |Y  Y        \
  | |   |        ▼ |
  | \/      _人.|
  |       ___ノ
  \    ./
   | | | ↑
   (__)_) >>1
今どこで見れるんだろ?????
0200200NGNG
200ゲトー!!
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
桔梗騒動でこの板賑やかになったねぇ。
実はひろゆきと組んでのネタだったとか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>201
1はプロ固定ですから(プ
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのね、レンタルでもWinでもサーバなんてなんでもいいんだよ。
サーバはちゃんと立って使えりゃそれで良いんだよ。
ダメダメ言ってるやつに限ってまともにサーバ扱えねんだよ。
セキュリティーとかなんとかガタガタいっているなら、
ICQもMXも、何にも使うな。
1 は自分のPCに負荷掛けて勝手にやってるんだから、
文句ねえよ。だいたいクラッカーも
シロート鯖なんて相手にしねえし、踏み台にもしねーよ。
中途半端にUnixでサーバ立ててるようなのが、
もっとも踏み台になりやすい。
あと、業者の自作自演も逝ってくれ。
おまえんとこのセキュリティーってのは
PCに向かった単なる肉体労働のことだろ。
クラックする側も、個人でやってるとこよりは、
馬鹿が汚ねーことして金取ろうとしているレンタルのほうが
クラックして面白ろいんだよ。

知ったかウザ!サーバ屋に洗脳されて転送量を呪文の用に唱えてる奴もウザ!
逝ってくれ!
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
204=1の自作自演でした(恥
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
204最強ということでめでたく終了となります
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ちゃんにいると、「世の中にはいろんな人間がいる」ということを身にしみて実感できます。
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>204

>サーバ屋に洗脳されて転送量を呪文の用に唱えてる奴

って1のことじゃん
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅サーバーで自分のアダルトサイトの一部コンテンツを表示させてるんだが、
どーも1の言ってる事はウソっぽいなぁ。

1つ聞かせてくれ。君んとこのログ、一週間でどれぐらいのサイズとなる?
ホントにやってるんなら、ほぼ俺の認識してる数値が答えられる筈だ。

ちなみに、日/50000PV。
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレ、ネタとしてもつまらないから早く消してよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ってか、転送量 7G/month で 60000/day って、
一人当たりの転送量が異常なまでに少ないと思うんだが。
大体 4KB 程度って事だよな
02121NGNG
>>209
ログは1日ずつ取ってます
↓な感じ

2002/01/12 00:00 4,367,980 ex020111.log
2002/01/13 00:00 5,979,872 ex020112.log
2002/01/14 00:00 5,963,667 ex020113.log
2002/01/14 08:00 1,638,400 ex020114.log

>>211
CGIはテキストしか吐き出しませんから
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>212
転送量ってわかってるか?
CGIがテキストしか吐かなくても4KBって(w
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://pc.2ch.net/2ch.gif
ちなみにこれが5.5KBくらい。
つまり、>>1のサイトは6万アクセス全員この画像以下しか受信してないってこと(w
02151NGNG
>>213-214
ぼくのサイトは、簡単なフォームのページ1つとCGIが1つだけ。
CGIも、簡単な結果を出力するだけだから、そんなもんだよ。

ぼくはプログラマとしては天才だけど、Webデザインのセンスは
最低だと思う(藁
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イタタタタタタタ
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>215
それでも4KBは少なすぎ。
転送って、4KBのものを転送するのが4KBで済まないってことくらい知ってるだろ?
4KBって全角何文字分か解る?

ネタにしても引っ張りすぎ。面白くないし。
02181NGNG
>>217
あ〜、ぼくの素性がわかってしまいそうだが・・、
ぼくのサイトは、Iモード対応なのだ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>218
>ぼくのサイトは、Iモード対応なのだ。

言っておくけど、「iモード対応サイト」と「iモード専用サイト」は
意味が天地の差ほど違うからな、この場合は。

で、「iモード専用サイト」と仮定した場合、1が書いている条件で
どうしてCGIが重いという理由でレン鯖から追い出されるのか
分からんよ。

どうせ、あゆ板でも置いていたんだろうけどな(w
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
純粋に、どうやったらテキスト4KBオンリーで
60000/day 稼げるのかを知りたいんだが。
ジャンルがサパーリ分からん。
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>220
大きくホラ吹いてしまったばっかりに、
次々と矛盾点や疑問点を突かれて、それに行き当たりばったりで答えていった結果がこれ(w
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>219
>で、「iモード専用サイト」と仮定した場合、1が書いている条件で
>どうしてCGIが重いという理由でレン鯖から追い出されるのか
>分からんよ。
そうそう。
どんなにデキの悪いCGIでも、4KB未満のデータしか扱わないようなCGIで「重い」と追い出されるはずがない。
少なくとも自称プログラムの天才らしいから、よっぽどいいスクリプト使ってたはずなのに(w
0223暇人NGNG
>>221
ワラタ
ほんとそのとおりだな。
他の奴らの疑問に必死で答えてるうちに、
「簡単なフォームのページ1つとCGIが1つだけのiモード対応サイト。60000/day。
訪問者一人当たりの転送量が4KB。以前、「CGIが重い」という理由でレン鯖を追い出されたことがある。」
というかなり面白い脳内サイトが完成してしまった(藁


で、↑のようにまとめて見て、過去ログで矛盾してると思われる発言をピックアップ。

>>117(そりゃiモード対応のほうが軽くないと問題だろ)
>>145
>>149
>>168
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
短期間でこれほどネタに対するレスがおおいスレも久しぶりだな。
02251NGNG
みんな、分かってる?
出力するのは、たかだか2kbyteだけど、データファイルは膨大なサイズだよ。

それを検索して処理するって、負荷のかかる作業なんだ。
・・・って、ほとんど、素性を明かしたみたいなもんだね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だったらさっさと晒せよ。馬鹿?
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
苦しすぎるぞ
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
幸運な1を発見。
これほど長生きするネタスレってのも珍しい。

ひたすら1がageて他がsageるという構造か・・・
なんとも悲しいスレだな・・・・といいつつsage
02291NGNG
ぼくの素性よりもさぁ、本題に戻ろうよ。

レンタルサーバが自宅サーバよりも優れてる点って何?
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>229
逃げ方まで苦しいぞ(w
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>222
転送量でなくCGIのスクリプトが重いんじゃない?
プログラム知らない方が良くやる最適化ミスだよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>231
禿銅
プログラムの天才は最適化も出来ないのか。
ゴリゴリ検索とかやってんだろうなぁ (w
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
      自宅鯖を立てたぞ!
     我ながら名鯖の予感!

         カタカタ
       彡⌒ミ  ___
 厨房→( ´∀`)| |   | ←1
     旦  ⊇⊇|  |  = |

         ∧_∧モウガマンデキナイ!
___/⌒( ;゚;Д;゚;) ____
─┐─し─∪─∪ ─┐─┐
  |   |  |  |   .|  |
_____________


\糞鯖立てんなつったろーが!!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
   ブリッ  ,´しし' プ--
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あー、もっと頭捻って言い訳すればよかったのにね。
レンタルアクセスカウンターをやってるって言えばこんなに煽られる事はなかったのにね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>229
よーし、ぱぱ本題にもどっちゃうど。
ていうかよ。今はよ、自宅サーバで飽き足らなくなった人間が、月1万なり2万なりを払って
専用鯖に移行してると思うんです。
専用鯖でやってる漏れも、別に商用じゃないし、まぁできることなら自宅に鯖置きたいです。
でも、帯域がまったく足りません。うちは、DSLですがうp速度も200Kbpsくらいす。しかも
リンクも安定してません。月1万の専用鯖でも申し訳程度にUPSがついているので、UPS
くらいはいれたいです。
24時間電源ONだと火事も心配です。(昔、草の根BBSやってて小火出した友人がいます)
ま、火事はおおげさでも、24時間稼動させるとHDDやファンの音が気になりますので、静
かなものに替えたいです。それに、ハードが逝ったら自分でなおさないといけません。
いわゆるハウジングやコロケーションとかではないレンタルサーバなら、その辺は補償して
くれるとこがおおいです。
ぼくは天才的なプログラマではないので、何かするとき、鯖会社の人にアドバイスがもら
えるのはありがたいです。自宅鯖では、自分で解決しないといけません。
0236名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>225
いつの間にか転送量が半分になりました
02371NGNG
>>235

実は、ぼくも以前草の根BBSやってましたが、火事にはならなかったです。
まぁ、PL法もあるし保険にも入ってるし、火事になった方が、家が新しく
なっていいかなって思います(藁

マシンは、DELL DIMENSION4200です。寝室に置いてますが、夏でも、
動作音は気になりません。っていうか、寝るときは、インターネット
ラジオをつけっぱなしにしています。
また、DELLはオプションで、3年間、無料で出張修理に来てくれます。

無停電電源装置は、ガイシュツですが、13000円程度から買えます。

でも、ADSLで帯域が足りなくなるんだったら仕方ないですね。
月1〜2万円出して、レンタルサーバ借りてください。
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなことより>>1
どういう経緯で60000Hit行くようになったか教えてくれ。
4KBに満たないファイルだけでどうすれば逝く?
是非とも参考にしたいです(藁
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1はこうやって間違った形の「コミュニケーション」を取って楽しんでる基地外。
いや、ただの引きこもりか。
普段話す相手なんかいないんだろうな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CGI重すぎて共用追い出されたのに言ってることがかみ合ってないじゃないか??
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
共用で追い出されるなんてランキングサイトか何かだろ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
>まぁ、PL法もあるし保険にも入ってるし、火事になった方が、家が新しく
>なっていいかなって思います(藁

アホ。
消費者の過失による損害はPL法の適用範囲だし、火災保険も支払われない。
お前のPCの説明書には24時間電源付けっ放しでもOK、と一言でも書いてあるか?
んなわけないだろな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>242
スマソ。自己レス。

PL法の適用範囲→PL法の適用範囲外

昼寝起きだったんで全然逆の意味のこと書いてしもうた(藁)。
02441NGNG
空手の自主トレから帰ってきました

>>242
「24時間電源付けっ放してました」なんて言わなければ誰にも分からない
んでないかい?
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>244
サーバーとして利用していたら必然的に24時間つけっぱなし。。。
状況証拠。
02461NGNG
>>245
サーバかどうかなんて、馬鹿な保険屋には分からねぇよ
どこから見ても、普通のパソコン
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>244
おいおい、警察の捜査があるだろ。
おまけに保険会社の調査も入る、むしろこちらの方が警察より手強いだろよ。
02481NGNG
>>247
うむ、警察がプロバイダのログを調べたらアウトだな(藁
まぁ、滅多なことでパソコンが燃えたりはしねぇけどな
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>246
>サーバかどうかなんて、馬鹿な保険屋には分からねぇよ
奴らはウン千万、場合によってはウン億のカネを払うんだぜ?
少しでも支給金額を減らすために徹底的に検証するのは当たり前だろ。
保険板にでも逝って勉強してこいや。
0250名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世間知らずの世の中ナメてる厨じゃんか

>>241
ランキングサイトなら、ランキング表示しないといけないから間違いなく2KB超えるだろ
出入りもあるわけだし
02511NGNG
生まれてはじめてDELLの取扱説明書を隅から隅まで読んだが、
サーバとして使うなとか24時間連続稼動させるなとか書いてないな

よって、無過失。
保険金支払OKだな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1はアメリカの方ですか?
02531NGNG
日本人だが何か?
0254名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馴れ合いウザイ。氏んでください冬房くん
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>251
>サーバとして使うなとか24時間連続稼動させるなとか書いてないな

おいおい
「お前のPCの説明書には24時間電源付けっ放しでもOK、と一言でも書いてあるか?」
と書いたら、マジでアホなレスを返してきてるぜ(藁)。

アメリカのPC絡みのこぼれ話にネコを電子レンジに入れて死なせたオバハンが
「ネコを乾かしてはいけないとは一言も説明書に書いてなかった」とか
難癖を付けてメーカーを訴えたケースがあるけど、それと同じだな。

日本ではそんな論理通用しねえよ(藁)。
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのマシンにECCメモリ載っているかい?(苦笑)
PowerEdgeの一部のモデルを安売りしているから
そっちを買ったほうがいいよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こいつほど「ドキュソ」って言葉が当てはまる野郎もいないな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.dell.com/jp/jpn/lca/products/pedge/series_sc_servers.htm
キミにお勧め。
全部やってくれるよ!
02591NGNG
>>255

PL法第2条第2項を読むと
この法律において「欠陥」とは、当該製造物の特性、
その通常予見される使用形態、その製造業者等が当
該製造物を引き渡した時期その他の当該製造物に係
る事情を考慮して、当該製造物が通常有すべき安全
性を欠いていることをいう。

パソコンをサーバとして使うのは、通常予見される
使用形態だから、それで火事になれば欠陥製品だぜ
02601NGNG
次に買うときは、PowerEdgeだよな
OSがついてない分、安上がりだし
0261名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まじめに相談に乗ってあげよう

 OSは何をお使いですか?
 メモリーは何メガバイト搭載していますか?
 別のマシンでダイヤルアップ接続は用意していますか?
 そのマシンをWEBサーバーとして使いつつ他の用途で使う気がありますか?
 再販を行いますか?
 hn.orgはDNSの問い合わせ回数に制限があるのをご存知ですか?
 フレッツADSLですか?その他のADSLですか?SDSLですか?
 この板好きですか?
 プレステ2とX-BOX。ただでもらえるならどっちですか?
 ソニーテシオからスパムメールが来たことありますか?
 初期費用は最大いくらぐらい支払い可能ですか?

はい、どーぞ。
02621NGNG
>>261
ここは、相談室ではないんだが・・・。

純粋に、レンタルサーバと自宅サーバの勝負をやろうぜ
0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
削除依頼だそうと思いますがどうしますか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
余裕で勝っていますから結構です。

 スペック
 CPU Intel Pentium3 1.26GHZ DUAL
 メモリ 1.5GB ECCRAM
 HDD SCSI3 15000回転 3台
 OS RedHatLinux 7.1

回線 MEX 100Mbps >1Gbps従量制(予定)
0265ゲッチュNGNG
なんか、ミンナ>>1に対して辛辣だな。

自宅でサーバー立てることがそんなに驚異なのか?
オレも自宅サーバー立てたいと思っているが、
田舎なもんでOCN位しか選択肢がないので踏み出せないでいる。

いまはケーブルで常時接続だけど、グローバルIPがもらえないのでサーバーを立てることは出来ないでいる。
この地域でADSLが使えればやってみたいと思っている。
HTTP以外のサービスなんかをテストするには自宅にサーバーがあると便利だと思う。

>>1は自宅サーバー派とみられるが、実際どういうことをやっているか
差し支えない範囲で良いので教えてほしい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>265
中学生の作文みたいな文章ですねー
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>265
地元のケーブルテレビ局に相談してみてごらん。
上りが比較的あいているからOK出してくれることが良くあるよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>265
過去ログに笑えることがいっぱい書いてあるから読め。
そしたら今の状況が納得できる(w
>>262
逃げてるし。
相談してんじゃなくて質問してんだよ、あんたがちゃんと運用してんのか、ホラなのか(w
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>259
>パソコンをサーバとして使うのは、通常予見される
>使用形態だから、それで火事になれば欠陥製品だぜ

家庭用PCをサーバマシンとして利用するのが
「通常予見される使用形態」なのかな?

おそらくメーカーは首を縦に振らないだろうな。

お前の論理はネコを電子レンジで乾かせようとして死なせた
アメリカのオバハンの論理と同じだな。
もっともこの訴訟ではオバハンは勝訴しているのだが、日本の
場合はPL法4条で免責規定を置いているので、こういう事例で
消費者側が勝訴することはあり得ないというのが通説なのだが。
0270269NGNG
269に補足。

>家庭用PCをサーバマシンとして利用するのが
>「通常予見される使用形態」なのかな?

これは1のように24時間連続稼動するような用途の場合ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています