トップページperl
46コメント11KB

whoisで公開される個人情報について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆nNXi5F0k NGNG
ネット上でのプライバシーの保護が叫ばれるようになって久しい。
多くのWebサイトではSSLを導入しているし,ユーザーも以前に比べ
個人情報について慎重になっているに違いない。
だが・・・・ドメインについてはどうか。
whoisで検索すれば名前やeメールアドレスはおろか,住所や電話番号
までが晒されてしまうのである。しかも検索するのに資格は要らない。
ネットが出来さえすれば誰でも可能である。
こんなおもしろいことがあって良いのだろうか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なら取るな。とりあえず>>1は氏ね
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020110-00000002-vgb-sci
こんな記事もあったな。。。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それじゃあ、そのドメインが障害を起こしてたり
ほかのサービスの邪魔になる設定になってたりするときは
どこに連絡すれば良いんですか?

それぐらいのリスクを負えない人は取らなければいいじゃないですか。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取る取らないなんて、他人がどうこういうべき事柄ではない。
みんな匿名掲示板の御仲間なんだし。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6 馬鹿発見
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
削除で可。ただ誰でも見れると言うのはさすがにまずい。
レジストラとかだけが見られるようにするとかね。
ただどちらにしろそういったことが実現する確率は無いに等しいだろうね。
一回公開された情報なわけから,アメリカから銃を無くせと言ってるに等しいね。
考えられるパターンとしては
ドメインを個人で取ろうと思う
⇒人にも見せるor見せたい
⇒人に知られる
⇒訪問者にHPが気に入られない
⇒気に入らないやつがwhois検索して個人情報が晒される
⇒不審な郵便物が届くようになるとか??
たまにあるみたい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>7
あら、もしかしてプライド傷つけちゃった???
こんなおもしろいことがあって良いのだろうか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
いいのです。
00115NGNG
>>8
削除で可といわれても...。
該当ドメインなサーバがのっとられていろいろされたり、
ウィルスきたり、SPAM来たりしたら連絡して(あげたい|しないと上から怒られる)
じゃないですか....。

そういや、DNSサーバーの指定間違いとか、
whoisにDNSサーバーのIPアドレスを登録して、
そのIPをほかの人が使うことになっても、
登録しっぱなしとか、結構多いみたいですね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
まぁ理想を言えば
苦情はレジストラに→レジストラからドメイン所有者へ
だろうけどね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1は、今日のMLの人かな
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
代行業者の所有にしとけばいいんじゃない??
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レンタルサーバー業者でドメイン取る時、名前以外は匿名希望にしたら
そのようにしてくれました。
(Who isで見たら、そのレンサバ業者の名前とかいい加減っぽい連絡先とかちょっと入ってた。)
これって…業者所有ドメインを借りてるって事か…?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
妄想激しすぎ。どんだけの数のドメイン管理してると思ってんだよ。

>>16
その業者をやめる時、スムーズに移行できる事を祈る(w
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取り敢えず、住所とか名前は郵便物が届くのであればいいだろ。
簡単なのは適当な住所に届いた郵便物は自宅へ転送してもらうよう葉書を出す事だな。
名前はちょっと頭ひねれ。
Who isでは山田太郎とする。
実際の名前は西村ひろゆきだ。
で、郵便局への届け出葉書はこう書く。
転送先のところに なになに町11−11 西村ひろゆき 方 山田太郎

と書けばいいのだよ。俺もそうやってwho isにはでたらめの住所、名前を載せてる。
年に一回葉書出す必要があるけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています