グローバルビジョンネットワークってどうでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG専用サーバーが月額9800円とかなり激安で、借りようと
検討しているのですが、どうでしょうか?
マジレスお願いします。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG来週になったら、正式開通レポートよろしう
0104謎メモ
NGNG共産の不破議長はRedHatLinux派と・・・
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際に回線のスループットはどれだけ出てるのさ?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGADSLだとフルスピードかけらも出ないよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなメモだよ!(w
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまだに妨害しているやつ
あほらしいから教えてやるよ。
今のところ共有回線も10Mに絞ってないみたいだ。
mput mysql-3.23.47.tar.gz
mysql-3.23.47.tar.gz: 11.39 MB 3.34 MB/s
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみGVN <=> ARENAだよ
まちがってもADSLでこんな数値出るわけ無い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↓これは皆様ご存知のAT-LINKのきり方
bash-2.04# df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/hda2 34978704 1945524 31256328 6% /
/dev/hda1 49743 2948 44227 7% /boot
/dev/hda3 4031560 181376 3645384 5% /var
さてGVNはどうでしょう?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰か、グローバルのきり方出してくれ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$ df
Filesystem 1024-blocks Used Available Capacity Mounted on
/dev/hda1 2339543 1221605 996980 55% /
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやって自分で切るんだよ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGVNが鯖用意してインストールまでするのにどうやると自分で切れるんだよ?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなこと簡単だと思うんだが。だれか、説明してやってくれ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源オンオフはいかが?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0124
NGNGもし立ち上がらなかったら5万円の費用がかかるって聞きましたが
それが怖いので誰も試してないのでは?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAT-LINKの東京NOCなら共用プランでも瞬時なら10Mbpsは出ますが、
GVNは如何でしょう?回線管理もギッチギチですか。
帯域保証されている方の意見もお聞きしたい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGディスク食おう 多
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgvn - gvn 16988991 bytes received in 1.49 secs (1.1e+04
Kbytes/sec)
gvn - at-link 16988991 bytes sent in 2.24 secs (7.4e+03 Kbytes/sec)
at-link - at-link 16988991 bytes sent in 24.1 secs (6.9e+02 Kbytes/sec)
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130125
NGNGThanx!
あとは周辺の鯖がフル稼働した時どうなるかですな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやりなおし。X は、2年ほど前から借りはじめたサーバ、Yは去年の夏
gvn (A) to at-link (X)
16988991 bytes sent in 23.3 secs (7.1e+02 Kbytes/sec)
gvn (A) to at-link (Y)
16988991 bytes sent in 5.49 secs (3e+03 Kbytes/sec)
at-link (X) to at-link (Y)
16988991 bytes sent in 15.9 secs (1e+03 Kbytes/sec)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他のネットワークのFTPサーバーでの結果を教えて下さいまし。
(ftp.kddlabs.co.jpとか)
贅沢済まぬ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGat-link
7491693 bytes received in 2.89 secs (2.5e+03 Kbytes/sec)
gvn
7491693 bytes received in 2.73 secs (2.7e+03 Kbytes/sec)
ま、ほぼ同じ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG申し込もうかな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁー?宣伝か?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっかのML読んだのでしょう。
他社が技術的にイモすぎるといえます。
セキュリティパッチあてくらい迅速にやれっつうに
0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138派遣 ◆LZLRuzPQ
NGNG0139
NGNGディストリビューション知ってる人います?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG赤帽ベースみたいですよ
rpmが使えるという意味では。デーモン類やカーネルなど、
環境は相当変更されています。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと前にデジタルマ○ックラボにいた人???
おもろいね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG21 + 9 × 2
合計 39台
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分が?
GVN全体?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分がです。
はい。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何に使ってんの?鯖屋さん?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4000台収容するつもりならそんな客はワンサカ出てきそうだよ。
0147142
NGNGgvn全体のことです。
n
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG我ながら頭わりー。
まともなSQLが書けんはずだわ。
0149
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAT-LINK もMLで宣伝すれば面白くなるのにね。
0151
NGNGそんなデータどこで公開してんの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGN尾も、台数書いていないから、まだ公表していないのでは
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっとあげたらいいのに、
申し込み多くて大変になったんじゃないないかな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG月に400台くらいゆけば、かなり好調といえます。どうなるのでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたった200台か
0157
NGNG好調って・・・おもいっきり社員やん。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社員はいそがしくて書き込みできません
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまいち信用できない。
半年ぐらいで、月額費用もAT-LINKに合わせるとか、平気で
やりそうですな。
使い始めて安定してきたところで、いきなり値上げされて
困りたくない。
0160
NGNG潰れるんじゃないの?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGInterQもしょぼいとこ買収したけど、勝ち目ないな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期費用の値上げはメモリーの高騰の性だそうですよ。
今月中は実際は前の価格でOKだそうです。
滑り込みセーフ。
0163
NGNGメモリだけでいきなり2万円も値上げかよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165
NGNGメモリ1Gって最初からだろ
同じ容量でなんで2万もアップするんだ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマシンスペックに釣られると、帯域で泣きそうな予感がして
正直、様子見だけど、待ちすぎると募集終了になるかね?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなったら、FSCKして再起動してもらうのに作業料掛かるのだろうか。
5万円。。。ATならただだが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.watch.impress.co.jp/の左下。ここ1ヶ月で倍になってる。
今後も値上がりしかねないから、*まあまあ*妥当かと。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEXT3 になってるYo.
FSCK掛からない.
後は、リモートでブート時にシングルユーザに成れたら完璧だね。
まぁ、いくらなんでもこれは無理かあ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあ、メモリが暴落したら当然初期費用はすぐに下げるんだよね?(w
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人ユーザが増えてサービス低下すると、利用する業者としては困る。
初期費用は、ちょっと高めにして欲しい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.plathome.co.jp/item/mdi/index.html
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人ユーザーが増えるとその可能性も増えそう。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAT のままでいたら
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1ヶ月で倍。
2ヶ月強で4倍になってる。
こりゃ困るわ。GVNに釣られてメモリー値下げしたばかりの他の
会社はどうするかのかな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいまさらISAでもないだろ...。
COMPAQとかのサーバーなら専用のカードがあったと思うけど。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暴落しても、値段は据え置きだろう。申し込みは好調のようだし。
つまらないレスですまない。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>173
帯域使うのは、個人ユーザよりも再販する人たちじゃないの?
個人ユーザが増えても、今回は最初から子供相談室はしないと
言い切ってるから、問題ないように思いますが。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAT-LINKは大丈夫みたいですね
512M memory を45000円だから損はしていないでしょう。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0181173
NGNGプロ向けって言ったって客商売だから来た者拒まずでしょう。
あんたは初心者だから駄目です、とは言えんだろう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGGVNの再販会社になった方が儲かるんじゃないかな?
電話サポートとアカウント管理みたいな付加価値つけて、月2万円くらいで。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPCI もあったけど、ちょっと高い
http://www.realweasel.com/pcivga.html
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高い!
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='1003'&rows=1&append=1003&kitem=1151052900004&vitem=1&details=1
グローバルさん 安いのつくって
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>より正確な比較表をご提供するため、ただいま鋭意編集中です。
二月になってから申し込もうっと。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG既存ユーザもアップグレードできるんじゃない?
その辺が、腕の見せ所だと思う。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこに書いてあるの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGプロって何?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSSH 使ったことのある人
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらなんでも、敷居ひくすぎ(笑
たぶん、普通に
ApacheとかProFTPDとかqmailのconfファイルが書ける人のことでは?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>プロックスに聞いてみよう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG高すぎ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこが高いんや(苦笑
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマニュアル見ながら書くのもOK?
それならできるよ。
1から書くのは無理かも。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいきなりviで書くような猛者だろう…あ。qmailだからいいのか(爆
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGま、webmin つかって設定できれば、よし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一言で言えばオタクサーバ
正直ゲンナリ
業務で何が必要かっていったらスピード
昔みたいに時間があれば触っててもいいかもしれんが
はっきり言ってナンセンス
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたすぐドロンしてまうのか??(藁
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG業務で一番必要なのは安定性だよ。いろんな意味でね。
部署と上司の承認取ってホスティング先を決めたはいいが1年も経たずに
「子供相談室レベルの客の相手してられないから止める金返すから文句いうな」
とか言い出す糞鯖屋に当たってみろよ社内でのメンツ丸潰れだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています