■ ドメインに関する雑談はここでしよう! 2■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGQ&Aもここでどうぞ。
1はここ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/990061069/l50
+ + + 関連スレッド + + +
「ドメインをとろう」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=978018123
「JPドメインが安いところはドコだろな教えれコラ」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989063665
「アホなドメイン取得者を晒せ!」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827
「*****独自ドメインの使えるおすすめ共有レンタルサーバ*****」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=985142688
「日本語ドメインはどうなった? 」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984733779&ls=50
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近、規約を更新したから登録しなおせというようなメールが
きてませんか?
具体的にはどうしろというのでしょうか・・・
DNSの登録がどうのこうのとか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素人のおっさんが一人で運営(サイドビジネス)してるところがほとんど。
審査も何にもなく前金さえ払えば誰でも代理店になれる。
支払手段が銀行振込だけなのはカードの取扱店になれないから。
名義は簡単に変更できるのでドメインを盗まれる心配がある。
ちゃんと顧客管理していないので期限切れまで連絡よこさず。
などなど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG期限切れ60日前に自動的にopensrsからメールが来るけど?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんか説明とか分かりにくくて不安だったりするけど。
http://www.21-domain.com/
0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインを取得してURL転送を登録したいのですが、
「ネームサーバーを変更してください」とのことです。
利用者はすべてDNSを変更しなければならないのでしょうか。
http://park1.21company.com/intro/
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGん?、ドメインパーキングに申し込んであるなら、
そのページの説明にある通りにプライマリのdnsを書き換えてやれば、
利用できるようになるよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>84のとこで取得していないと利用できないよ。
分からないなら質問をメールすれば?
レンサバ板で最近有名な林君か福長さんが教えてくれるよ。
008885です。
NGNG>>87
ありがとうございます。
既にドメインは取得しました。( >>84と同じですね)
私がお聞きしたいのは、私以外、つまり私のホームページを
閲覧する利用者すべてがDNSを変更しなければならないのでしょぅか。
もしそうだとしたら、ちょっと悩みます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取得率って高いの?ドメイン取られたって言う人いる?
>>53
ドメインジャック防止のため。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの管理画面でネームサーバー入れるところがあるでしょ?
そこに入れた情報はルートに保存されて、ISPのDNSはいくつかのDNSを介して
ルートを参照しているから、訪問者は何もしなくていいよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHPスペース提供を受けているのですがスペースを変更したいと考えています。
何処か適当なレンタルサーバを借りてそこに今の.netを移動させたいのですが
問題はあるでしょうか?ご存じでしたらご教示いただけますでしょうか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に問題は無いが・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアサヒネットなら問題ないでしょう。
悪質業者なら問題ありますが。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGage
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとられたぁ!?
009892
NGNG迫られたのですがアサヒに問い合わせたところ利用できないとのことで、
業者によっては乗り換えを認めていないなどもあるそうなので心配でした。
2myhostあたりに切り替えようと思います。ありがとうございました。
009999
NGNG企業所有の場合はどうしたらよいでしょうか。ちなみにそのドメインは
運用されていません。whoisの検索結果でHPに飛んでみたところ,どうやら
その会社はドメインを取りまくっているようで,結局欲しいドメインは
全てその会社にやられていました。どうにもこうにも相手が外国人・・・・
しかも企業となるとなかなか腰がひけてしまいます。
相手もドメインを数多く取得していることや運用されていないこと等から
考えてまんざら売る気がないわけではないと思います。
ちなみにドメインの所有者はwhois検索から考えると
ネットワークソリュウションだと思われます。
皆さんのアドバイスなどがあればよろしく御願いします。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくらふっかけられるかわかっていってんの?
1ワードとかなら最低でも10万ドルは要求されるよ。
当然高額で売るつもりで取得してます。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドメインの権利は基本的に早い物勝ちです。
どういうドメインが欲しいのかは知りませんが、
皆の欲しいようなドメインや価値のありそうなドメイン
(誰でも知ってるような単語や1〜3文字程度でgTLD)
はそれなりの価格(1万$〜)を提示されるでしう。
余程お金に困っている相手じゃないとそれ以下にはなりません。
払えないのならあきらめて、別のをとりましょう。
単語の組み合わせや-の利用、造語するなどすれば、
あなたの創造力しだいで、覚え易いドメインがとれるはずです。
0102
NGNG本名や会社の名前でなくてもかまわないのですね
僕は今日振り込みに行ってきます
もちろん本名で申しこみました
0103>
NGNG連続する数字が全然あいて無いぞ、、(0000-9999までな)
登録はどんな名前でもできるで、後でなんか
あったときに権利を主張できなくなる恐れが
あるから気を付けろ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107
NGNGマジレスですまんが振込みしか手段のない鯖屋なのよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどれがいいんだろ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお金に余裕があれば他のもとってcomに転送デモすればいいよ。
他のがいいと思うなら、comはURL転送用に取得するべし。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットワークソリューションといえば・・・・・・・・・2ch・・・・・・!?
Domain Name: 2CH.NET
Registrar: NETWORK SOLUTIONS, INC.
Whois Server: whois.networksolutions.com
Referral URL: http://www.networksolutions.com
Name Server: NS1.HE.NET
Name Server: NS2.HE.NET
Name Server: NS3.HE.NET
Updated Date: 05-nov-2001
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバー代がどうやって捻出されているのか一瞬で回答が出てしまうな。
0115
NGNG今週中に首吊ることにした。
わざわざこんなところで書かなくても良いのかもしれないけど
お金が勿体無かったかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0117
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120某日本最大レジストラ社員
NGNGタダのレジストラに過ぎないZE!!
0121
NGNGたとえばstrangeworld.orgならどれくれいでしょう?
0122>>121
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG販売ならまだしも、レンタルなんて誰も使わんよ。
ましてや個人から借りるわけない。信用できんからね。
いきなりアダルトに飛ばされたり、更新忘れられたりしたらどうするのよ?
ドメイン管理を他人に任すなんて怖すぎる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい
Registrar: NETWORK SOLUTIONS, INC.
これが解らないで、あまり動かない方が良いよ。
これは、お名前.com みたいな、登録機関。 昔は、大元のレジストリだった。
ここ1社でしか登録できなかった。
だから、登録機関=レジストラ=NSI は当たり前。
単にどこの業者で登録したかと言うだけ。
0125
NGNG0126誰でも&rlo;る来出
NGNGYO!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他のレジストラより少々お高いが、間違いはあんまりないだろうし、
ドメイン取得・維持/更新・DNSレコード変更など、全てフォームでできるから楽。
もっとも俺の場合、91年頃に登録した個人情報(当時はJPNICが
jpドメイン/JPNICハンドル取得と同時にNICハンドルも作成してくれた)
の修正は、フォームでは変更できず、Mail-from使っていたりもするのだが......
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすげぇ!どうやるの?名前欄。
0129こう&rlo;のるや
NGNG0130こう&rlo;?ーかのるや
NGNG0131こう&rlo;?
NGNG0132こう&rlo;のるや
NGNG0133半角
NGNG0134あちゅら&rlo;あぼん
NGNG0135aa&rlo;aa
NGNG0136うん&rlo;こ
NGNG0137test&rlotest
NGNG0138test&rlo;?test
NGNG0139
NGNGだれも気にしていないんだろうけど、ちょっと不安になりました。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレジストラにもよるんじゃないかな。
eNom系のレジストラで.biz .info登録したんだけど、電話番号は
whoisで表示されなかった
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだったら海外で取りたいのですが・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGレジストラによるんじゃなくてドメインによるんだよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG管理者の名前すら表示されなかった。
0145
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいよ。
でも別に誰も電話なんかかけてこねーし、
自宅に訪ねても来ないから心配無用。
来るとしたら売ってくれメールだけ。
0147
NGNGありがとう
一応心配してみたかいがあったと思います
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君の持っているドメイン名教えて。試してもたいから。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその名前はうちの登録商標だからよこせってメールが来たことがある。
ほったらかしにしておくと訴えられて裁判費用で何十万も失いかねない。
内容証明郵便が受け取れるような住所を書いとかないとまずいぞ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところ
を
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとは勝手にレジストラの住所と電話番号に書き換えてあるよ。
よっぽどドキュソな業者でもない限り文句言ったり客のドメインを
パクったりはしないだろ。
ところで今流行りの&rlo;って実体参照は何なの?
俺マカーだからそのまんま&rlo;って表示されてウザいんだけど
0152
NGNG.jpドメインはまだ高いだろ
世間の認知度は.comの方が高いだろうから
そっちを取った方が言いと思うし
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG名前:名無しさん@&rlo。いぱっい腹お:02/01/08 21:45
↓
名前:名無しさん@:02/01/08 21:45: お腹いっぱい。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGん?俺の言ったのは住所を自分のを書いといても別に大丈夫だ、
ということを言ったのだが、ちょっと勘違いか?
>>154
ccTLDの方がなんとなくいいかな?
.netとccTLDなら.netだけど。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG難しい問題だ。好みの問題。
日本人として個人的に思う価値。
.com>.net>>>>>.jp>>.org>.co.jp>ne.jp>>.to>.cc等>>....
日本人の素人的な価値。素人にはorg知らん人もいる。
.com>.net>>>>.co.jp>ne.jp>>>.org>>.jp>......
世界の常識的な価値。
.com>>.net>>.org>>>>>>>>>>>>>>ccTLD
制度上の価値。
.com=.net=.org>ccTLD
0157docomo
NGNG0158&rloあああああ
NGNG0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.ccみたいな外国人が数多く登録しているccTLDと比べたら一緒くらいかもね。
.jpと比べれば、org>>>>>.jpなのは明白だけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだったらjpのほうがいい
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応gtldだぜ、、
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGださい
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG貧乏人
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.com>>>>.net>>>>>>>>>>>>>>>>>.jp>>>>>>.info>.biz=.org
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知名度???
価値観???
詳細ギボン!!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´,_ゝ`)プ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGorgの方が価値はあるよ。売れないけど。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGカコヨサ
濁音が入るとモサく感じるのは俺だけか?びず、おるぐ
jpは2文字に敬意を表して。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.infoと.bizよりも.orgの方がまだましじゃないか?
全部カコワルイけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおるぐって読むのか?いままでオーガって読んでた(w
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいんふぉ、、、info、、なんだ4文字かダサ
じぇいぴー、、ダサ?、、jp、、お、2文字じゃん
びず、おるぐプププダサダサ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>171
オーグじゃないのか??
じゃあ聞くけど
英英.orgと英英英.com(単語としての意味なし)は
どちらがカコイイ??
あと
英.cctldと英英英.comならどうだ??
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正式には知らん。アメ人はどう読んでんだろ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにが言いたいん???
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英英.org<英英英.com
英.cctld≦英英英.com
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか1文字って取れるのか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおおーーー
じゃあ 英英.comが最強かな??(一部 英.comがあるがex x.com z.com)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひろゆきは「じんぐうまえおるぐ」って言ってるYO!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています