トップページperl
993コメント273KB

■ ドメインに関する雑談はここでしよう! 2■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインに関する雑談はここでしよう!
Q&Aもここでどうぞ。

1はここ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/990061069/l50


+ + + 関連スレッド + + +
「ドメインをとろう」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=978018123
「JPドメインが安いところはドコだろな教えれコラ」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989063665
「アホなドメイン取得者を晒せ!」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827
「*****独自ドメインの使えるおすすめ共有レンタルサーバ*****」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=985142688
「日本語ドメインはどうなった? 」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984733779&ls=50
00022NGNG
2取るかな
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3
00044NGNG
このまま埋没
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
間違って1に書いてしまったので、書き直さしてクレー

ICANNに直接登録して自分でレジストラするにはどうしたらいいの?
やったことアルやついるか?
00062NGNG
age
0007 NGNG
さっき某サイトから申請だけしました
申請後5日以内に振りこまないとダメみたいなので
今日やったのはまずかったかなあ(;´Д`)
つうか造語なのですが6文字のスペルで読んだ感じも悪くないと自分でも思います
仕事とかそういうことに使うわけでもないのですが
00082NGNG
独自ドメインだけここで取ろうと思うけどどうですか?
安くて良いなと。
http://www.yukaido.ad.jp/DOMAIN-21/gtld-index.cgi?Agent=ccEX
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
安さならhttp://www.21-domain.com/
ごちゃごちゃ言うヤツいるが、俺は3つ取って何ら問題なし。
00102NGNG
1785円は安いですね。実は独自ドメイン取るのは初めてでして、
レンタルサーバとドメインと別々の所で取ろうと思います。
DNSとかさっぱりですけどやってみれば分かりますよね。
ちょっと緊張気味…
00112NGNG
それで分からない事があったんですが、
組織名は何を書けばいいんですか?
プライマリDNSとセカンダリDNSの意味も教えて頂けませんか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
あのな・・・・・プライマリDNSとセカンダリDNSが
わかんないんだったらドメイン取らないほうが
いいと思うぞ

もう少し勉強して出直せや
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうですよね。でも解説サイトが見つからないんですよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分かりました。レンタルサーバのアドレスを入れればOKで、
レンタルの方には独自ドメインのアドレスを入れればOKと。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
全然意味わかってね〜な
サイトじゃなくて、本買え!
無精するな

大きい本屋行けばいくらでもあるだろ
DNSとかいてなくても、自分でサーバーを立ち上げるための
本とかに書いてある
0016aaaNGNG
>>11 individualとかN/Aとかって書いておけばOK
1つめのドメインネームシステムサーバー、2つ目の ,,
とりあえず教えてもらったアドレスを打ち込んでおけばOK

>>13 本売ってる
0017aaaNGNG
>>16 15とかぶった
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
あのな。組織名なんて適当でいいんだよ。
おれは適当に会社をでっちあげて○○○.co.,Ltdて書いてる。
本当は個人は名前書くのが正式らしいが。
名前は本名・住所は本当の場所・電話は携帯のを書いてる。
正しメールアドレスだけは重要。信頼性のあるアドレスを書け。
DNSは最初は勝手に入力されてるのでいいだろ。
鯖借りるんなら変更の仕方くらいは鯖屋が教えてくれる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13へ お勧め本
発売元/ オーム社
発行所/ オライリージャパン
「DNS & BIND 改訂版」
これを全て理解するまで登録できません。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうか、お名前なんかでドメイン登録してる奴の8割以上は、
DNSのDの字も知らずに登録してるんじゃないの?
0021 NGNG
ttp://mogura.net/ura/tubo1/ana9-20020101052500.jpg
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1にかいてる関連スレ、軒並みアクセスできません(´д`)
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほかの方が取得しているドメインがどうしても欲しいのだけど、
どうやって交渉すればよいのでしょうか?
経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。
ちなみにそのドメインは、お名前で2005年までとなってます。
2005年まで待てません。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相手は日本人?だったら話はすぐつくけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
たしかに。
>>1はPartTの1に書いてあったことをそのままコピペしただけだろ,おい。
しかもPartTに新スレのリンク貼ってないだろ。
そんなんだったら新すれ立てるなゴルァ! と言いたい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
そのドメイン欲しいんだけど、売る気ある?
というメールを送ることから全ては始まる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24,26
日本人です。が、お名前価格が高いので、
いくらから交渉開始すればいいのでしょうか?
お名前価格で交渉するしかないのでしょうか?
ちなみにそのドメインは、まだ運営されてません。
アドバイスよろしくお願いします。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
23,27
追記です。お名前価格 5年 19、000円でした。
この価格で交渉しなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。

お名前のサイト見たら、現金総額1000万円プレゼントキャンペーンを
やってました。こんなに金あるなら、もっと安くして欲しいです。
頭おかしすぎるんじゃないですか、お名前さん。
当選発表は、NICハンドルでした。これは、実在するのでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2005年までなら残り約4年分(三年かもしれないけど)だから、
4年分の維持費+1万から価格交渉だろうね。
その人は既に支払ってるんだから、おなまえ価格で交渉しないといけないのは当然だろ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺の持ってるドメインを売ってくれ、って言われたので、
いくら出せるか聞いてみたところ、20マンなら出せるって。
販売目的で取ったものじゃないから、俺はそんなに取らないけどさ。
もし相手が投資目的で取得して寝かせてあるなら、
かなりふっかけられるかもね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
漏れは昔、ドメイン売ってくれってアメリカ人から
メール来たから1万ドルだったらいいよ って
返事したら、「You are dreamer」って返事が来て
ぶち切れたよ!
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
business.comが何億とか聞くと手持ちドメインの中には十万、二十万で売れるものもあるかも、
って思うのが普通だけど、5万で売れれば良い方だよ。
削除されたものではなく、99年以降に取ったものならば。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長年の利用を見込むなら
ttp://www.tanomi-net/とかどう?
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無いぞ、そこ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先生!厨房なので全くドメインに関してのことがわかりません。。
鯖の説明もわかりにくいので、先生方に聞いた方が
(・∀・)イイかと思い質問します。
テンプレートを作ったのでよければ教えて下さい。

1.ドメインを取るには基本的にいくら料金がかかるのか?
2.ドメインを使用しなくても料金が発生するのか?
3.ドメインはアドレスを取るだけで、webスペースとは関係ないのか?
4.ドメインを取っても個人情報を知られることは無いのか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
1.ドメインを取るには基本的にいくら料金がかかるのか?
ドメインの種類とレジストラによって異なる。

2.ドメインを使用しなくても料金が発生するのか?
登録時に登録費(初年度あるいは数年分の維持費を含む)、
以降に維持費が発生する。

3.ドメインはアドレスを取るだけで、webスペースとは関係ないのか?
関係ない。webスペースを利用したい場合は、自分でサーバを立てるか
ホスティング業者などから借りる必要がある。

4.ドメインを取っても個人情報を知られることは無いのか?
取得時に登録した情報は漏洩する可能性がある。
→取得するドメインやレジストラにより公開される情報が異なる
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
質問するのによく糞スレたてなかったな!感動した!
マナーはわかってるみたいだからマジレスしてあげましょ

1.ドメインや取得方法によりピンからキリまで
2.更新する際に必要
3.あくまでドメインのみなので、それでサイトやら運営したいのなら別途必要
4.ドメインにより公開されたりされなかったり

要するに取得するドメインによって全てかなり違ってくる
君が欲しいのは何?.com?
003835NGNG
>>36-37
こんな厨房質問に紳士に受け止めていただいて感謝してます。。
ドメインの”ピン”とはいくらぐらいを目安にすればいいのでしょうか?
あと、ドメイン情報が公開されるのは正直困ります。。
個人で運営しているサイトなもので。。
あと、欲しいのは.netか.comです。どちらもドメインは使えるみたいでした。
003936NGNG
>>38
英語ができるのであれば$10前後(安いところは$10をきる)
日本語で申し込みたいのであれば2000円〜3000円くらい?
004035NGNG
>>39
それって単なる登録料ですか?
それとも一年の値段ですか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
gtld(.comとか.netとか)の場合は登録の時に払う料金に使用する期間の料金も含まれている。
だから、表示されている金額を払うだけで良い。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名義代行はこんな感じ。
http://kikyou.jp/vds/dsdgtld.htm
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
日本で.com取得するなら「年約2500円」と考えておけばいいかと
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインに関する質問です。

ドメインを取得したのと違う所でホスティングサーバをレンタルした場合、
取得したところからドメインをレンタルサーバ側に移転(でいいのか?)しますよね。
そしたら取得した所でドメイン維持費などはもう払わなくていいのでしょうか?
それともレンタルサーバに管理費を払いなおかつ取得した所にも
維持費を払うということになるのでしょうか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ、そうだね。ドメインはドメイン取ったところに。
レンタルはレンタルを取ったところに。
貴方の場合でしたらそれぞれ別々に。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取得した業者がもっと上のドメインを直接管理している(権利を持っている会社)
にお金を払わなければドメインが消されてしまうので両方に払わなければいけません。

同じ業者で統一すると割引などがあるので同じ業者をつかってドメインを取得し
サーバーも借りる方が良いです。

世の中そんなに甘くないです。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから、レンタルサーバのほうはドメイン料無料となってるはずだけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
取得費用無料でも更新料がボッタクリだったりするよ。
初期費用の中にまるまる入っていたり。
004944NGNG
皆さんお答えありがとうございます。
やっぱり両方に払うのですねー。今ドメインを勉強中なので
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン取得した時に登録年数とりあえず1年にしておいたんですが、
これって1年たったら消されるなんてことはないですよね?
1年後にまた更新料を払えば大丈夫なんでしょうか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ある程度早めに払っておいた方がいいよ。
しっかりと消されるから。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
そう
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン価格(.com.net.org)俺の知ってる1年最低価格。
海外(英語)2つ以上同時で8$。一つで8.85$。
http://www.stargateinc.com/
国内(日本語)1785円。
http://21-domain.com/

更新時が近づくとメールで更新案内が来るのが普通。
それから、ドメイン取得とサーバーは別にしといた方が、
もし糞鯖業者だった場合に乗り換え易い。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでみんなドメイン取れるぐらいサイトで元は取れてるの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインぐらいでがたがた言うな。
年数千円だろうが・・・
所詮個人運営のサイトの独自ドメインは自己満足なんだよ。

そういう漏れは7つ所有(w
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
当たり前だろ。月々5000円は収入あるよ。だから逆に黒字。
最近重くなってきたからもうちょいいい所に変えよう。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>56
参考程度にお聞きしたいのですが
月5000円で1日のPVはどのくらいですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
ドメイン取得自体が自己満足。
わしは20コ持ってるが実際に使ってるのは5つだけ。
メインで使ってるやつは.com.net.org.info.biz.cc.jp
全部押さえてあるが.comに無料で転送させてるだけ。
.jpはそれさえしてない。
0059NGNG
ドメインは14個ほど持ってるけど使ってるのは3個くらいだよ。
趣味サイトだから収入は無し。
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
年に10万以上かからない?管理費が。
で、収入のない趣味サイトで損するだけじゃん。
ネタじゃないとすればかなりの道楽だね(藁
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
年10万で済む趣味なら超お手軽じゃん。

ていうか、gtld10個そこそこで10万なんかならんけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1日10円も稼げば十分元が取れるよ>ドメイン代。
最近期限切れでドロップしたドメインを拾ったけど、
そこからのアクセスだけで1日10クリック程度あったので半月で元が取れた。
こういうおいしい経験はみんなもあるのかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
本物のドメインジャンキーの人なんか数百もってると思われ。
わしらみたいに十や20個レベルじゃ甘い方。
それに、ドメイン趣味の人は安い所を使ってるから
年10万もあればgTLDでは70ドメイン以上維持できる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
例えばsexsuru.comが有名サイトだった場合、
sex-suru.comつうのを取るとかなり効果があると思われ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yahoo.comじゃなくても
yah00.comとかyahooo.comとかってアクセス多そうだね。
006656NGNG
>>57
トップページは2000ぐらいです。
ページ全部だと7000ぐらいです。
でもバナー広告を貼ってあるのは2000のトップページだけ。
00672NGNG
プライマリ・セカンダリDNSも設定して登録してきました。
今度料金を払ってこようと思います。とても参考になりました。
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
OPENSRS系のお勧めドメイン登録業者はどこですか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>65
http://www.yahooo.com/
http://yahooo.com/
http://www.yah00.com/
http://yah00.com/
微妙に楽しいと思ったのは自分だけ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
しっかり対策済みですか。。。
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トンガドメインを出来るだけ安く取得できるとこありませんか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
なに言っトンガ
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ったくフンガ
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>71
結局tonicが最安値で年50$だと思われ。
卸しもしないし、安売りもしない方針みたいだね。
0075あぼーんNGNG
あぼーん
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
独自ドメインでサイトを開設したいんですが、設定の仕方がまったくわかりません。
ですので参照になるような本を買いたいんですが、おすすめの本はありませんか?
0077 NGNG
ドメイン取り逃したことのある人います?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>68
国内のOPENSRS系は絶対にやめとけ。あとで泣きを見るぞ。
どうしてもOPENSRSがよければ$250払って自分が代理店になれ。
海外の安いICANN公認業者がいいよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
俺の脳辞書。
知りたい情報はすべてあるがど〜よ?
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78

>国内のOPENSRS系は絶対にやめとけ

それってよくいいますけどどうしてなんですか?
信頼できない点があるとか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CXドメインをもっている人に質問。

最近、規約を更新したから登録しなおせというようなメールが
きてませんか?

具体的にはどうしろというのでしょうか・・・
DNSの登録がどうのこうのとか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>80
素人のおっさんが一人で運営(サイドビジネス)してるところがほとんど。
審査も何にもなく前金さえ払えば誰でも代理店になれる。
支払手段が銀行振込だけなのはカードの取扱店になれないから。
名義は簡単に変更できるのでドメインを盗まれる心配がある。
ちゃんと顧客管理していないので期限切れまで連絡よこさず。

などなど。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ちゃんと顧客管理していないので期限切れまで連絡よこさず。
期限切れ60日前に自動的にopensrsからメールが来るけど?
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインはここで取ったんですけど、大丈夫ですよね?
なんか説明とか分かりにくくて不安だったりするけど。
http://www.21-domain.com/
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すみません。教えてください。
ドメインを取得してURL転送を登録したいのですが、
「ネームサーバーを変更してください」とのことです。
利用者はすべてDNSを変更しなければならないのでしょうか。
http://park1.21company.com/intro/
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
ん?、ドメインパーキングに申し込んであるなら、
そのページの説明にある通りにプライマリのdnsを書き換えてやれば、
利用できるようになるよ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>85
>>84のとこで取得していないと利用できないよ。
分からないなら質問をメールすれば?
レンサバ板で最近有名な林君か福長さんが教えてくれるよ。
008885です。NGNG
>>86
>>87
ありがとうございます。
既にドメインは取得しました。( >>84と同じですね)
私がお聞きしたいのは、私以外、つまり私のホームページを
閲覧する利用者すべてがDNSを変更しなければならないのでしょぅか。
もしそうだとしたら、ちょっと悩みます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
期限切れを狙ってドメインを取るサービスみたいなのがあるみたいなんだけど,
取得率って高いの?ドメイン取られたって言う人いる?

>>53
ドメインジャック防止のため。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>88
ドメインの管理画面でネームサーバー入れるところがあるでしょ?
そこに入れた情報はルートに保存されて、ISPのDNSはいくつかのDNSを介して
ルートを参照しているから、訪問者は何もしなくていいよ。
009188です。NGNG
>>90
そういうことですか。安心しました。
素人な質問で申しわけありません。
ありがとうございます。
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アサヒネットで.netの申し込みをし、同プロバイダから
HPスペース提供を受けているのですがスペースを変更したいと考えています。
何処か適当なレンタルサーバを借りてそこに今の.netを移動させたいのですが
問題はあるでしょうか?ご存じでしたらご教示いただけますでしょうか
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>92
特に問題は無いが・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>92
アサヒネットなら問題ないでしょう。
悪質業者なら問題ありますが。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
朝日から乗り換えるのは勿体ないケースの方が多いのではないかといってみる
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近このスレ活気があるね。
age
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>89
とられたぁ!?
009892NGNG
ありがとうございます、設置当初念頭においていなかったサブドメインの必要に
迫られたのですがアサヒに問い合わせたところ利用できないとのことで、
業者によっては乗り換えを認めていないなどもあるそうなので心配でした。
2myhostあたりに切り替えようと思います。ありがとうございました。
009999NGNG
>>23の方とかぶるかもしれませんが,欲しいドメインが外国の・・・しかも
企業所有の場合はどうしたらよいでしょうか。ちなみにそのドメインは
運用されていません。whoisの検索結果でHPに飛んでみたところ,どうやら
その会社はドメインを取りまくっているようで,結局欲しいドメインは
全てその会社にやられていました。どうにもこうにも相手が外国人・・・・
しかも企業となるとなかなか腰がひけてしまいます。
相手もドメインを数多く取得していることや運用されていないこと等から
考えてまんざら売る気がないわけではないと思います。
ちなみにドメインの所有者はwhois検索から考えると
ネットワークソリュウションだと思われます。
皆さんのアドバイスなどがあればよろしく御願いします。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
いくらふっかけられるかわかっていってんの?
1ワードとかなら最低でも10万ドルは要求されるよ。
当然高額で売るつもりで取得してます。
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>99
ドメインの権利は基本的に早い物勝ちです。
どういうドメインが欲しいのかは知りませんが、
皆の欲しいようなドメインや価値のありそうなドメイン
(誰でも知ってるような単語や1〜3文字程度でgTLD)
はそれなりの価格(1万$〜)を提示されるでしう。
余程お金に困っている相手じゃないとそれ以下にはなりません。
払えないのならあきらめて、別のをとりましょう。
単語の組み合わせや-の利用、造語するなどすれば、
あなたの創造力しだいで、覚え易いドメインがとれるはずです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています