トップページperl
993コメント273KB

■ ドメインに関する雑談はここでしよう! 2■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインに関する雑談はここでしよう!
Q&Aもここでどうぞ。

1はここ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/990061069/l50


+ + + 関連スレッド + + +
「ドメインをとろう」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=978018123
「JPドメインが安いところはドコだろな教えれコラ」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989063665
「アホなドメイン取得者を晒せ!」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=989944827
「*****独自ドメインの使えるおすすめ共有レンタルサーバ*****」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=985142688
「日本語ドメインはどうなった? 」
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=perl&key=984733779&ls=50
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨房うせろ。>>111
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨房うせろ。>>112
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ch=NETSOLとは面白い新説登場だな。
サーバー代がどうやって捻出されているのか一瞬で回答が出てしまうな。
0115 NGNG
おそらく申しこんだドメインを取得できるけど、
今週中に首吊ることにした。
わざわざこんなところで書かなくても良いのかもしれないけど
お金が勿体無かったかな
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前らホントにネットワークソリューションがなんの会社か理解してるんのか…?
0117 NGNG
whoisするのは楽しいな
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインと言うドメインを取りまくっているな。
0119三村sageNGNG
>>115
申し込んだのかよっ!
0120某日本最大レジストラ社員NGNG
>>116
タダのレジストラに過ぎないZE!!
0121 NGNG
ドメインって幾らくらいでレンタルできるんだろ?
たとえばstrangeworld.orgならどれくれいでしょう?
0122>>121NGNG
死ね。帰れ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>121
販売ならまだしも、レンタルなんて誰も使わんよ。
ましてや個人から借りるわけない。信用できんからね。
いきなりアダルトに飛ばされたり、更新忘れられたりしたらどうするのよ?
ドメイン管理を他人に任すなんて怖すぎる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
おいおい
Registrar: NETWORK SOLUTIONS, INC.
これが解らないで、あまり動かない方が良いよ。
これは、お名前.com みたいな、登録機関。 昔は、大元のレジストリだった。
ここ1社でしか登録できなかった。
だから、登録機関=レジストラ=NSI は当たり前。
単にどこの業者で登録したかと言うだけ。
0125 NGNG
.comドメイン取得できたよ
0126誰でも&rlo;る来出NGNG
>>125
YO!
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今はVerisignだね<Networksolutions
他のレジストラより少々お高いが、間違いはあんまりないだろうし、
ドメイン取得・維持/更新・DNSレコード変更など、全てフォームでできるから楽。

もっとも俺の場合、91年頃に登録した個人情報(当時はJPNICが
jpドメイン/JPNICハンドル取得と同時にNICハンドルも作成してくれた)
の修正は、フォームでは変更できず、Mail-from使っていたりもするのだが......
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
すげぇ!どうやるの?名前欄。
0129こう&rlo;のるやNGNG
こう&rlo;のるや
0130こう&rlo;?ーかのるや NGNG
名前欄に入れるの?
0131こう&rlo;?NGNG
さげ
0132こう&rlo;のるや NGNG
&rlo;
0133半角NGNG
0134あちゅら&rlo;あぼんNGNG
でっきるかなー
0135aa&rlo;aaNGNG
aa
0136うん&rlo;こNGNG
うんこ
0137test&rlotestNGNG
test
0138test&rlo;?testNGNG
hu
0139 NGNG
個人で登録したんだけどWhoisすると名前、住所に加えて電話番号まで出るのな。
だれも気にしていないんだろうけど、ちょっと不安になりました。
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
登録したものは基本的に公開されると思ったほうがいい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>139
レジストラにもよるんじゃないかな。
eNom系のレジストラで.biz .info登録したんだけど、電話番号は
whoisで表示されなかった
0142名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメイン取得+運用の手続きって全部オンラインで済みます?
だったら海外で取りたいのですが・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141
レジストラによるんじゃなくてドメインによるんだよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
whoisにもよるかも。ぼくがWhoisした時にはgTLDでもホストとかだけで
管理者の名前すら表示されなかった。
0145 NGNG
.comドメインだから電話番号まで出ると言う事でいいのかな?
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>145
いいよ。
でも別に誰も電話なんかかけてこねーし、
自宅に訪ねても来ないから心配無用。
来るとしたら売ってくれメールだけ。
0147 NGNG
>>146
ありがとう
一応心配してみたかいがあったと思います
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>144
君の持っているドメイン名教えて。試してもたいから。
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>146
その名前はうちの登録商標だからよこせってメールが来たことがある。
ほったらかしにしておくと訴えられて裁判費用で何十万も失いかねない。
内容証明郵便が受け取れるような住所を書いとかないとまずいぞ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jpドメインが5000円くらいでとれてDNS設定無料でやってくれる
ところ
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はメールアドレスだけ自分のにして、
あとは勝手にレジストラの住所と電話番号に書き換えてあるよ。
よっぽどドキュソな業者でもない限り文句言ったり客のドメインを
パクったりはしないだろ。

ところで今流行りの&rlo;って実体参照は何なの?
俺マカーだからそのまんま&rlo;って表示されてウザいんだけど
0152 NGNG
>>150
.jpドメインはまだ高いだろ
世間の認知度は.comの方が高いだろうから
そっちを取った方が言いと思うし
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>151
名前:名無しさん@&rlo。いぱっい腹お:02/01/08 21:45

名前:名無しさん@:02/01/08 21:45: お腹いっぱい。
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.orgとcctldってどっちの方が価値ありますか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>149
ん?俺の言ったのは住所を自分のを書いといても別に大丈夫だ、
ということを言ったのだが、ちょっと勘違いか?

>>154
ccTLDの方がなんとなくいいかな?
.netとccTLDなら.netだけど。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
難しい問題だ。好みの問題。
日本人として個人的に思う価値。
.com>.net>>>>>.jp>>.org>.co.jp>ne.jp>>.to>.cc等>>....
日本人の素人的な価値。素人にはorg知らん人もいる。
.com>.net>>>>.co.jp>ne.jp>>>.org>>.jp>......
世界の常識的な価値。
.com>>.net>>.org>>>>>>>>>>>>>>ccTLD
制度上の価値。
.com=.net=.org>ccTLD
0157docomoNGNG
0158&rloあああああNGNG
sage
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>154
.ccみたいな外国人が数多く登録しているccTLDと比べたら一緒くらいかもね。
.jpと比べれば、org>>>>>.jpなのは明白だけど。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
orgてカコワルイよ
それだったらjpのほうがいい
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.com>>>>>.net>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.jp>>>ccTLD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.org
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bizやinfoを忘れてないか??
一応gtldだぜ、、
0163名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
ださい
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>163
貧乏人
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>162
.com>>>>.net>>>>>>>>>>>>>>>>>.jp>>>>>>.info>.biz=.org
0166名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>165
知名度???
価値観???
詳細ギボン!!
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>164
( ´,_ゝ`)プ
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cctldをafternicに出しても「ハァン?」って言われるだけだからなぁ。
orgの方が価値はあるよ。売れないけど。
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>166
カコヨサ
濁音が入るとモサく感じるのは俺だけか?びず、おるぐ
jpは2文字に敬意を表して。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>165
.infoと.bizよりも.orgの方がまだましじゃないか?
全部カコワルイけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169
おるぐって読むのか?いままでオーガって読んでた(w
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こむ、ねっとカコイイ
いんふぉ、、、info、、なんだ4文字かダサ
じぇいぴー、、ダサ?、、jp、、お、2文字じゃん
びず、おるぐプププダサダサ
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169
>>171
オーグじゃないのか??
じゃあ聞くけど
英英.orgと英英英.com(単語としての意味なし)は
どちらがカコイイ??
あと
英.cctldと英英英.comならどうだ??
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレも一足遅れで冬が来たな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>171
正式には知らん。アメ人はどう読んでんだろ?
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
なにが言いたいん???
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>173
英英.org<英英英.com
英.cctld≦英英英.com
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>173
つーか1文字って取れるのか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>173
おおーーー
じゃあ 英英.comが最強かな??(一部 英.comがあるがex x.com z.com)
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ちゃんねる関連のhttp://www.jingumae.org/
ひろゆきは「じんぐうまえおるぐ」って言ってるYO!
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>178
取れるぜ
.to .mw .fm .am .ai .kz .kg .uz .tk .bz 他にもあると思われ
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180
オーガニゼーションだから??
(あくまで日本語読みね)
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
comはドット・コムじゃなくてダック・コム
orgはドット・オルグじゃなくてダック・オーグかダック・オルグ・・・・
見たいな感じじゃなかったっけ??
AM810を聞いてる限りではそんな感じだったはず・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>183
AFN(旧FEN)ですね、、
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トップレベルも重要だが、セカンドレベルのが重要つうことですな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>181
JPどめいんはなんで3文字からなんだ?
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>185
じゃあおぬしは何がいいと思うのだ??
詳細きぼーーーん
>>186
だよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>186
属性ドメインがあるからじゃないのか??
(ex .co.jp .ne.jp .or.jp)
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.com.au
とかもあったような
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>187
良いのを思いついても、こんなとこで書く訳ないじゃん。
誰かに取られたらどうするよ?黙って取得に限る。
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>190
だから 一般名詞.comとか 連続単語.com
3文字.com 1文字.cctldとかを
いってるんよ
(書いたら取られるに決まってるじゃん)
0192名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>191
3文字.comや有名一般名詞.comの取得は既にほぼ不可能だから×

1文字.ccTLD>センスの無い連続単語.com
上手な連続単語.com=1文字.ccTLD
むつかしいのは-の使い方だね。使うか使わざるべきか。
0193191NGNG
>>192
-を良く使うのは日本人、欧米人はあまり使わないみたい
(おいらも基本的には使わない)
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>192-193
僕もあまりハイフンは使わない主義。確かに使うと短くても
取りやすいけど,あまりかっこいいとも思わないし,第一言うのが
ややこしい。なんとかハイフンなんとか.com
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>193
まあ、好みの問題だろう。
だからこそ良いのが空いてるという事もあるのだが。。
0196193NGNG
>>195
かもね
urlの告知はバナーか、メールがほとんどで
口頭で伝えるのは少ないからね
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>196
確かに。直接バーに入力することは少なくなったからな。
ただそれを言ってしまえばドメインなんて長くたって別に
なくたってかまわないわけだし・・・。
そこら辺は微妙ですね。
0198asdf&rlo;.orgNGNG
.orgいいよ ドッオーグ 読みやすい .jpより5倍くらいマシ
ノンプロフィットって感じがいい
0199DomainerNGNG
gTLDのcom、net、orgは1年間無料でとれるからそれを利用。
取り方は自分で探して下さい。
http://www.zerokata.com/

.jpは現時点での最安値は4500円(2年目からは4000円)
ま、ここが一番安いのでここからどうぞ。DNS設定くらい出来るっしょ。
http://www.irexinc.co.jp/

ccTLDなら、ccやtoはもう結構うまってる。
http://21-domain.com/

個人的にaiはおすすめデス。
2文字.aiが可能ですので、サブドメイン生産できる鯖でどうぞ。
http://rgst.ejapandns.co.jp/cgi-bin/main.cgi

>org
データから言うとnetはcomの5分の1くらい。
orgはnetの8分の1くらい。どっちかというとjpでしょ。
(その代わり外人来訪率がガクッと下がる)
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでorg.ukだけ異常に安いの?
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.ai結構取得したけど、名詞.aiのみ
2文字であっても無意味な連続文字は欲しくない
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>200
com.ukもね。というか、com.kgだったっけなぁ・・・。
なんかタダでとれる3rdレベルドメインとかあったね。

>>201
なら取らなければ(w>無意味な連続文字
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>202
co.ukじゃない?安いの。com.ukってあったの?

>>201
なんか使えるでしょ。人工知能プロジェクトのドメインとか。
www.serio.aiとか、、、
0204 NGNG
あのさ、いつも行っている掲示板に取得したドメインを書いたら
Whoisで出た個人情報を貼りつけた人間がいるのね
漏れの住所から全てを記載してあるものなので
先が怖いのだけれど、これって警察に問い合わせた方がいいのかな
0205名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>204
気にするな、その程度の個人情報なら電話帳にいくらでも載っている。
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのさ、いつも行っている掲示板に取得したドメインを書いたら
Whoisで出た個人情報を貼りつけた人間がいるのね
漏れのクレジットナンバーからオナニー写真まで記載してあるものなので
先が怖いのだけれど、これって警察に問い合わせた方がいいのかな
0207 NGNG
>>205
そうですか…
なにもする気にならないので、その言葉を信じますよ
0208 NGNG
>>205
特定の個人情報だから問題にしているんじゃないの?
0209205NGNG
自分の取得したドメインを発表なんかするな。
>>208 さんの言う通り特定されてしまうから。
もう遅いか。

・・・元気出せ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ドメインで運営してるやつはどうなるんだ?
0211あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています