C-side net という鯖屋 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGところで何で鯖毎にドメイン変えてるの?
かっこ悪いんですけど。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/perl/996350596/
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグーブリのように柔軟さがないからだよ(w
今は奥山代表の時代です
代表は「C-side、営業妨害やめてください」とおっしゃってます
0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < ゲームCGIがさくさく動くサーバーgun2.net 登録はお早めに
と つ | 転送量制限なし GameCGI規制なし。まだ登録できます。
□| | | | 是非すばらしいWEBを作りましょう
(__)_) \____________________________
http://gun2.net/
月々、300円で、Gameサーバーがあなたの手に!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0625age
NGNG0626age
NGNG0627age
NGNG騙されたと思って借りてみてください。思っていた以上に良いと思います。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすげーぞ、C-SIDE!!
人材募集
CsideNetでは人材を募集いたしております。
働く方の個性、希望に合わせた仕事をご提供差し上げ、
【 仕事で感動していただくこと 】
を大きな目標としています。
24時間365日仕事に力を注げる方
仕事で自分を感動させたいと考える方
お客様を第一に考えられる方
をCsideNetでは求めています。
仕事とは生活を支える術ではなく、
[自らを感動させ、自らを高める]ものであると考えます。
この考えに賛同していただける方には、
出来る限りの職場環境と、
やりがいのある仕事を提供いたします。
スタッフがお互いを高めあえるような、
そんな環境を創れたらと考えています。
興味をもたれた方は、
志望動機、希望職種を含めた、
[自己紹介文]に[履歴書]を添えてご郵送ください。
(郵送以外での応募は受け付けません)
<<送付先>>
〒171-0031
東京都豊島区目白5-3-13-302
有限会社シーサイドネット 人材募集係
0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>24時間365日仕事に力を注げる方
24時間365日小尾にこき使われるぞ。(ワラ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷静もなにもそこが笑いどころじゃなかったのか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0634( ゜д゜)y━~~
NGNG前スレ、殆ど1の私怨自作自演っ感じ。
俺? 全然快適ッスよ。
メールは数時間以内に返事くるし、トラブルは即日解決だし。
今まで使ってきたどのプロバイダのスペースよりも間違いなく上。
0635age
NGNG見てみて!!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG褒める程の鯖屋じゃ無い
0637名無しさん@お腹いっぱい
NGNG0638age
NGNG0639( ゜д゜)y━~~
NGNG>>637
自作自演ではなく1ユーザーだが何か?
全く問題なく快適に使えているが、何か?
KENT氏のトップページにある広告を見て入会して正解だったが何か?
一日に数万ヒットを誇る人気CGI制作者であるKENT氏のお墨付きと、
ただここで根拠をもなく叩いていた連中と、どちらが信用出来るか、
考えるまでないが何か?
0640( ゜д゜)y━~~
NGNG全く問題なく快適に使えているが、何か?
KENT氏のトップページにある広告を見て入会して正解だったが何か?
一日に数万ヒットを誇る人気CGI制作者であるKENT氏のお墨付きと、
ただここで根拠をもなく叩いていた連中と、どちらが信用出来るか、
考えるまでないが何か?
0641( ゜д゜)y━~~
NGNGま、いいか。細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!
0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG糞鯖の押し売りが迷惑なんだよ
自分がイイと思うなら2ちゃんで宣伝するな
うざい
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKENTのところの広告は金出して掲載してもらってるだけだろーが゛。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0645( ゜д゜)y━~~
NGNGホレ。
Q2-1 サーバーのスペックはどのようになりますか?
CPUはPentiumIII1GHz メモリ512MBとなります。
詳しくは「運用中のサーバー一覧」をご覧ください。
Q2-2 サーバーのOSはどのようなものを使用していますか?
LinuxのRedHat7.2を使用しています。
Q2-3 転送量に制限がありますか?
9.0GB/週の制限があります。
この値を超えるユーザーは全ユーザーの1%程度ですので
ほとんどのユーザーの方は気にされなくとも良い値となっています。
Q2-4 FTPは利用できますか?
ご利用いただけます。
Q2-5 Telnetは利用できますか?
申し訳ございませんがTelnetはご利用いただけません。
Q2-6 SSLに対応していますか?
申し訳ございませんがSSLは対応しておりません。
Q2-7 .htaccessや.htpasswdは利用できますか?
ご利用いただけます。
ご利用方法につきましてはサポートページで
ご案内しております。
ま、普通に使うならこれで十分過ぎるだろ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクッハァ〜〜〜〜〜〜。
KENTさんCsideをご利用だったんだ。
知らなんだ知らなんだ。NEXT-WEBの広告はわたしが見た幻か?
株式会社にできるほど金がうなっているのに、なぜ有限にしたんだーよ。
社員をそんなに信用できないのかーよ。
0647( ゜д゜)y━~~
NGNG>KENTさんCsideをご利用だったんだ
↓試しに、KENT氏の独自ドメインの下でないファイル名を指定してみたら
http://www.kent-web.com/kkk
見事にCsideのエラーが。これが、KENT氏がCsideの鯖を使っている何よりの証拠。
だが、あれだけのヒット数で普通鯖だと、かなり重い上に週9GBの転送量も軽く超えそうだから、多分専用鯖だろう。
このヒット数なら、広告費の代わりに鯖一台無料貸し出ししていても納得いくな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使っているってのは一つのステイタスだよな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCsideで、キ・マ・リ!
0650名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつーか一日あたり4GBの転送量は軽く超えていると思われるサイト
こっちをCsideが取り込んだ方が説得力がありそうに思える
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.rgconsent.com/
http://www.poeyama.com/
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKENT-WEBは平均で600kbpsあるっていうから、
一日6GBあることになる。
> ご参考までに、前出の平均500kbps弱のサーバーは、
> 140名で共用していただいているサーバーの転送量でして、
> CsideNetでは大きめな転送量のサーバーといえるサーバーです。
> また、毎日トップページのみで5万HITものアクセスがある、
> KENT-WEB [http://www.kent-web.com/]様では、
> 平均600kbps弱の帯域をお使いになられています。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKENTはそんなに帯域使っているのかね。、すごい
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG取り込めたら写真うぷするからしばし待て。
06554415
NGNG転送料は心配しなく低位と思う?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうpキボンヌ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君のサイトは、たしかTOPページが500MBだったから追い出されるんじゃない?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG疑惑を晴らせないワケがあるのかないのか知らないけど、ウヤムヤのままだね。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文句のネタも尽きてきたね(笑)
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつでも事務所へお越しください。
商 号 有限会社シーサイドネット
本 店 東京都豊島区目白五丁目3番地13号
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだれか専鯖のアネックス申し込んでやれよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667age
NGNG警告来ないのはラッキーなのかな・・。
それとも9GB越えた時点で来るのかな・・。
後からメールで聞いてみるかなぁ・・。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこえないと大丈夫。
0670age
NGNG皆さん有難うございました。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実をいうと、私は現在使用を検討しています。ど素人がメールサーバーを
運営するためには、セキュリティの面倒までみてくれるCside方式
の方が楽だからです。他にCsideと同じ方式で専用サーバーをレンタル
しているところがあったら教えて頂けませんか?検討します。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG全く逆方向じゃないですかーーーー(笑)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbig-serverやカゴヤがある。
まあ、この2つよりはCsideのがいいわな。
0675age
NGNG0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG個人で利用する分にはいいサービスかもしれん。
ただ現状じゃ管理の方が見えないから難しいね。
>>671
ていうかなんでド素人なのにメールサーバー運営するの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社内でとか、会員向けサービスとか、いろいろありますよ。
0678age
NGNG0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG価格だけみると、破格に安いとは言えない。でも、どちらかというと、
安い部類に入るのではないでしょうか。エントリーモデルは月8,800円
ですから・・・(初期設定費用は1万ちょいだったか?)。スタンダードモデル
が月18,000円(初期設定費用は2万弱?忘れた)。
原則としてroot権限はCside側にある(別途サインすれば移譲可能)の
だけれど、これをメリットとみるか、デメリットとみるかですな。Cside
の狙っている顧客層は、あまり技術力の高くない顧客層だから、おそらく、
その顧客層からはメリットと映るはず・・・。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバーの管理をしてくれるところはかなり好印象。
まえにさ○らで痛い目にあってるからね。
帯域を自由に使えるのも良い。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクラックされるサーバー多いよね。
そこ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまさしくそこが顧客層の分かれ目。
エントリーモデル(基本料金月8,800円)でまかなえるのは転送量月40GBまで。
スタンダードモデル(基本料金月18,000円)でまかなえるのは転送量月80GBまで。
当然のことながら、基本転送量以内で収まりそうな顧客にとってはCSIDEを利用
する価値は大。ところが、基本転送量内で収まりそうもない客にとっては
不利。KentさんのWeb(毎日5万ヒット)で転送量が大体月200GBらしいから、
ヒットが毎日1万以下ならエントリーモデル。
3−4万以下ならスタンダードモデルを
利用するのがよいのではないか。
それ以上のヒット数の人にはあえてお勧めしない。
聞くところによると、さらにその一つ上のクラス
もあるらしいが、それは価格も違うだろうから
別の話になる。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2万以下ならスタンダードモデル。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGごめん、間違えた。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアクセス2万以下/日ならスタンダードモデル(18,000円/月額)
アクセスがプラス1万ヒット/日ごとに追加費用約3,500円/月額
となる計算ですな。ちなみにエントリーモデルとスタンダードモデルでは
CPU、メモリ、HDD容量に差があります。
0688age
NGNG考え所だよなぁ・・。
C-sideさん 対応 が良さそうだから使ってみたいんだが。
メンテナンスもキチンと向こうでやってくれるそうだし
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実はみんなCSIDEが好きなんだろ!
厨房対策?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実際、私も<会員用のメールサーバーとして>使用を検討しています。
問題は300人の会員がメールをした場合、一ヶ月の転送量が80GB
を越えるかってところなんですが、どう思われますか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一人当たり月260通くらい。
一日10通。
普通は1通10KBくらいだろうから、
一人一日1000通全員が利用して80GB。
ありえない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスパマーや30MBくらいの画像送っちゃうアフォも計算に入れようよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます。
でも、その計算でいくと、エントリーモデルの転送量40GB/月でも
余裕でいけそうですね。(再販だめって書いてあるからだめか?)
メールサーバーの動作は、CPUとかメモリに対する負荷が高いのでしょうか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKENT-WEBはトップだけで5万HIT
これを超えるページはまずない。
動画などで作れたとしても、
200GBをまかなうには27000円。
ATよりも安くなる。
(実際これほどの転送量を出すのは無理でしょう)
それに、回線に対する保障があるらしいから、
転送量出すぎでアクセスできなくならない。
基本転送量を上回る人にとっても、
質が保たれるのだからよいのでは?
転送量無制限でも、10Mbps40分割とかで制限掛かるし。
帯域保証を受けたら、高いし。
質を保ちながら、安いということ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日に5万ヒットの個人サイトなんて吐いて捨てるくらいあるぞ(藁
転送料は別にしても。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG転送量が問題だろ?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGc-sideの計算はまともなように見えて、ピークの帯域をどれだけ確保できるかには一言も触れていない。
そこが落とし穴。
まえからだけど、c-sideはそういう言葉のトリックだけは一流だな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG共用サーバーでも問題となるし、
サービスがだめになるのは自明。
回線に一番気を使うのはCSIDEでしょう。
それに、転送量課金だから、
専用サーバーユーザーが大きな帯域を使っても、
CSIDEは安定した運営が可能でしょう。
これまでのCSIDEを見ても、回線の問題を放置してないし、
むしろ、回線環境をよいものにしようとしている。
CSIDEをつかって、回線環境を心配する必要はないでしょう。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理屈は正しい。でも、正しすぎる理屈はかえって周囲のものを退かせて
しまう。文章もきれいすぎる。2CH的でない。一般客がそこまで
CSIDEのサービスを理解しているとは思えない。
超熱烈なファンか、もしかして、本当にCSIDEの人ですか?
0702age
NGNGその結果を知りたいですわん・・。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいくら気を使っても、金を使わないと回線は太くならないずらよ。
ちなみに、月100Gの転送量でピークはだいたい1Mになる。
CSIDEの計算だと100Gのばあいだと14,800円だけど、これで1Mの回線とハードウェアを仕入れられるか疑問。
むりすりゃできないこともないけど、こいつらにそこまでボランティア精神があるとは思えない。
多分頭打ちしてもんく言っても、「いえ、平均帯域はこれだけ出ていますから」とあしらわれるのが落ちだね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最低利用期間が短かったら借りてやってもいいぞ
ついでにKAGOYAとBIGもいっしょに借りてテストしてやる
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一番気を使うのならMEXなんて選ばないだろ(藁。
本当に一番気を使ってるならC&Wにするよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG激しくレポキボンヌ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのくらいにしとけ。
いい加減ウンザリだ。
0711705
NGNGどーせ遅いだろっていってんの
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0717( ゜д゜)y━~~
NGNGCsideの良いところは、なんと言ってもサポートの良さにつきる。
確かに値段は高めかも知れないが、それを補って余る質の良さだ。
いくら安くても、安かろう悪かろうでは逆に損をすることになる。
>>716
オマエモナー
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0719名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとウザすぎ。
0720では・・
NGNGどこが悪いのか?
それを具体的に言ってくれないと解らないぜ・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG数十ある優良鯖が存在するとしたらその下。
よくも悪くも無いのに高い。
それだけ出すなら他の優良鯖を借りる。
そんなに褒められる鯖じゃ無い。
しかも、以前(以下略
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG性懲りもなく白々しい自演をつづけるところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています