トップページperl
98コメント28KB

+++複数ドメイン使用可能な鯖屋+++

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここの評判を見てAt-LinkのHPを見たんですが、なんと専用鯖なのに
4つ目以降のドメインの設置は毎月4000円徴収とのこと。
なんで?ランニングコストがかかるの?

と言うことで複数ドメイン利用可能な鯖(毎月の使用料無し)があるの
でしたらご紹介くださいです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
専鯖?

PROXもだめだね。
0003NGNG
プロックスは月5000円でした。
毎月の徴収は常識なの?
専鯖とレン鯖の違いが分からなくなってきた。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1ドメインにつき\4000〜5000取られるんだったらレンタルサーバーの
方がいい。と思うのは俺だけ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあ、無茶な使い方しないなら、そっちの方が良いかもね。

専鯖で複数ドメイン可な所は有名ドコならさくらとか。
他にも探せば有ると思うけどね。
0006NGNG
>4
そうなんですよ。
自分的には複数のドメイン管理出来る=専鯖(ツッコまれそうだけど)
と思っていたのでちょっとショックでした。
ドメイン設置に費用がかかってもいいので毎月はやめて欲しい。
どうして初期費用だけじゃダメなのかな?
一応色んなスレを読んだんですが、これと言う所がなくて・・・
みなさん。よろしくお願いしますです。
0007NGNG
>5さん。
ありがとうございます。
さくらですか。
ここで色々言われているのでどうしようかと思ってました。
でもかなり専門知識が必要なんですよね。
そういう人向けだとHPに書いてありました。
やっぱり高望みなんだろうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私も複数ドメイン対応サーバーを探しております。
sakuraのほうはエロで重いらしいので、追加料金があってもいいのですが
月額2000円程度のところをさがしております。インターキュー以外で
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
電気代だけでも2000円以上いくぞ(藁
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
追加が2000円ってことじゃねえの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
僕もそういうところを探しています。
専用鯖だと1台借りればかなりするし,
その余ったディスクスペースで運用できないかと思ってます。
あと,サブドメイン(***.xxx.comの***の場所)
を使えるところも探しています。

>>8
なぜインターキュー以外で?
マシンスペックが問題?

PS: Big-Netって評判いいですか?
  アドレスわかんないんですけど・・・。

長文失礼しました。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか,
・バーチャルドメイン
・マルチドメイン
・サブドメイン
がごちゃごちゃになってきた。
何が何なんだ〜!
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
インターQは解約のときに返金がないどころか割と高額な請求を
してきてドメインを渡してくれないという被害者の嘆きがこの板
のそこかしこに落ちてます。BIG-NETは15chとかの話を聞く限り
かなり良心的な鯖屋に思える。
>>12 俺も。。。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
インターQ = グローバルメディアオンライン(GMO)が関係してるのは
無条件でさけるようにしてる。規約に全部目をとおして1つ1つ罠が
(ユーザに不利な条件。ドメインは6ヶ月移動できないとか移動する
場合は5万円支払う)しかけられてないか調べるのもかったるいし。
そもそもサービスも良くないので目にもとまらないけど・・どっかの
何も知らな中小企業のおっさんとかはひっかかちゃうんだろうな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>13-14
インターQもマルチドメイン使えるっていってたけど
やはり評判がよくない模様。
>>1
AT-LINKってそんなにいいんですか?
よく落ちてるって言う声が聞かれますが・・・

評判のいいところ(個人的にも好感がもてる)としてはNEXTWEBとかですか?
ドメインの制限がないと書いてある。
サブどめいん,バーチャルドメインも使える模様。
>>12 同感!
サブドメインまでぐらいなら分かるけど
バーチャルドメインって何打〜?
複数ドメインの運営とどう違うんだ〜
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BIG-NETって専用鯖なの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11-15
ヤフで「専用サーバー」を検索すると、右横に
「1月無料お試しサービス実施中―自信があります―」
などとインターQのCMが表示される。
もちインターQ以外で複数ドメインの鯖を探索中。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
§追加§
>>15
NEXT-WEBは転送量多いとはじき出される
と言う噂がどこかのスレであったような。
初期費用30万もも高すぎるとおもうが。
>>11
個人的にバーチャルドメインが訳不明。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
個人的に専門知識が要る専用鯖は困るので、それ以外で探している途中です。
>>4
私も思ったのですが、さすがに4000円で専用鯖は借りれないと思うので
共用になると思うのですが、共用だと1つの鯖に100なり200のドメインを
詰め込む鯖が多いと思うので、せっかく専用鯖借りてるのであれば
やはり複数運用できた方がいいと思われます(当然ですが)。
特に再販の予定はないですし。
あと、セキリティがある程度しっかりしてもらう方がいいですね。
ウイルスに感染した訪問者から「2chでばらすぞゴルァ!」
とか脅されるのだけは勘弁です。そこら辺がきちんとしてあれば
多少高くても我慢できます。
ちょっと理想高すぎですかね。。。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺はKK-NETで20ドメイン程置いてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています