ダイナミックDNSについて語りませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中には固定のIPアドレスを持てないが、サーバを立てたい方もいるのではないでしょうか。
そんな方にはダイナミックDNSがお勧めです。
ダイナミックDNSのサービスも色々なものがあるようです。
各種サービスの良し悪しや、実際の運営方法について語り合いましょう。
**リンク**
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもちろん有料でもかまわないわけだが、
しらべると、
ttp://ddo.jp/
って見つけたんだけど、誰か使ってる人いる?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメールを読みに行くと自動的にクライアントのIPをDNSに登録してくれるってこと?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG違うだろ。
3はMXレコード書き換えの事をPOP更新と混同してると思われ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えます
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもDDNSって何か不安なんだよね・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだよ
いちいちwebで登録したり専用ソフトとかいらない
0011名無しさん@お腹いっぱい
NGNG設定簡単やし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう3ヶ月になるが、再起動なしで10000/日のリクエストをきっちりこなしてるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線切れることもほとんどないし、
たまに回線きってもまた同じIPが割り当てられてるから
Webで1回登録して以来、全然更新したことないよ。
0014名無しさんお腹いっぱい
NGNGNTでDICEか・・いい組み合わせやね。
10000/日もこなしてんの?すごいね。
俺は98にDICE。今んとこ問題なし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDICEの回し者じゃないよね?
DICEってBフレッツでもいいのか?
0016名無しさんお腹いっぱい
NGNGもちろんOK。
あ、11=14ね。
001712
NGNGもちろん問題ないと思うが。
>14
あるサイトの一部cgiを自宅鯖で負荷分散してるんで。
ADSL2本引いてるし、鯖にはmod_gzipを当ててるから、実質1Mbpsかな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFAQがまだ出来てないんですけど・・。
いや、使ってる途中でサービス終了とかなったら、
折角立ち上げたアドレスをもう一度他で作り直さないといけないので・・。
ちなみにサービスには満足してます。メール転送も使ってるし。
0019名無しさんに接続中…
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG平気だけれどネットワークカードにグローバルIPが割り当てられていない場合、IPの監視&自動処理は機能しないです。
0021名無しさんに接続中…
NGNG定期処理しか出来ないって事ですか?
0022ナナシサンハライパーイ
NGNGそのとおり。
常駐させといて、何時に実行するか決めておく。
あんまり実行しすぎると警告されるらしいよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメルコのBLR-TX4Lなど一部のブロードバンドルータで、
Dyndnsの定期IP更新をファームでサポートしてるね。
ちなみに、どっちもtelnetで設定しないといけないけど(汗
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなこたぁない。
プロフェッショナル版を使えば可。
金もったいない場合、ルーターのグローバルIP表示画面からキャプチャすればいい。
フリー版使ってた時はそーやって自動監視してたよ。
つか、これドキュメントに書かれているんだけどな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてくれ〜。
so-netの8mで独自ドメインで自宅サーバーやり
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGんなこたぁ〜ない。
それにろくなことしてない奴はセキュリティ甘いから攻撃して落としてやれ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今度オリジナルドメインでもとってみようと思ってるのですが、
欲しいドメインが.tvです。
無料でフルドメイン名サポートのダイナミックDNSサービスもいくつかありますが、
.tvドメインでもOKなんでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダイナミックじゃないけど。固定IPならcnameとかAとか指定すれば
ネーム鯖いらないし。
おいらも問い合わせ中だけどそのうち報告します。
0030名無しさんに接続中…
NGNGここに書いてあるとおり設定して
www.ドメイン
でアクセスしようとすると
This domain is parked at HN.ORG.
ってなっちゃうんです。
ドメイン.hn.orgは問題なくいけます。
何がいけないんでしょうか・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしばらく待てよ。
今はもうOKと思うが。
0032名無しさんに接続中…
NGNGいけたわ!やっと自宅さーば開通した・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレ、フリー版のDiceだけど、ルーターのIPアドレス取得できてるよ。
PCはローカルIPね。設定は「自動」でとれてる。
ちゃんとルーターのグローバルIPが変わるとイベント実行するよ。
ルーターはe-accessから送られてきたMegaBitGearTE-4ってヤツ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWinならDiceがあるけど、Linuxのとき自動更新の仕方がわかんない…
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxで動くDice、配布されてるんじゃない?
Diceのサイト逝け。
003835
NGNG逝ったけど無かったよん。
Ziveに直接問い合わせてみたら、今は用意していないが配布予定中だそうだ…
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG24時間300Wの鯖の電気代で月5000円。
合計10000円は見たほうがいい。
interlinkにしとけ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむかしwakwakのhpで結構安いのをみた気がするんですけど、どのくらいでしたでしょうか?
0042
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうカードでは申し込めないみたいです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれか〜。
ぷららは接続には使ってないよ今。。。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの節穴野郎!
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/linux.html
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPアドレス変更してから3日ほど待たないといけないとかそういう不便はないですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダイナミックDNSは魅力だけど解約中。
004838@節穴
NGNG悪い悪い(^^;)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG更新タイムが2分とかべらぼうに短いから、プロパのキャッシュもその時間分しか保持されんよ。
だから問題無い。
普通の鯖だと1日とか一週間って設定してるけど。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG005246
NGNG参考になった。アリガト
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055ちくしょう
NGNG0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0057ぷ
NGNG¥返せ〜 (´〜`)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトラブルによるサービス停止のお詫びとお知らせ
12月23日午前9時〜25日午後0時30ごろまで、ルータ故障によりdyn.toダイ
ナミックDNSサービスが実質使用できない状態にありました。
現在は復旧しておりますが、復旧までに時間を要してしまったことをお詫び
申し上げます。
今回ルーター機器の交換をいたしましたが、休日と重なってしまったため、
1営業日での対応が実質2日間となってしまいまして、大変ご迷惑をお掛け
しまして申し訳ございませんでした。
それでは、今後もdyn.toダイナミックDNSサービスを宜しくお願いします。
--
support@dyn.to
http://www.dyn.to/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxならPerlがあるだろ、ちっとは頭使え。
0060StaticDNS
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062MyIP.org User
NGNG富士通の ADSL モデムにしかグローバルアドレスを振ってくれません。
この場合、どうやって LAN の内側からモデムの IP が変わった事を
確認すればよいのでしょうか?
一応考えたのは、どっかの CGI 許可してる WEB アカウントを取り
そこで IP を返して貰っての確認方法なのですが、もっとスマートな
方法があれば教えて下さい。
ちなみに、富士通モデムは三日に一回ほどハングアップするので
ことさら手間が掛かる事には変わりないのですが。
・・・板違いならすいません。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/984537367/l50
0064mono ◆iyhL22xI
NGNG0065kinmojr
NGNGきのうの夜までは問題なかったんだけど。
落ちてるだけ?閉鎖?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067森の妖精さん
NGNG個別にポート設定するかDMZにサーバのIPを指定。
もちろん、サーバのセキュリティはしっかりしてね。
あとの確認はdionの有害コンテンツ排除プロキシ
wf.dion.ne.jp:8080を使って確認。
0068悪化でマック ◆acCaiMac
NGNGOS RH7.2 PerlでちゃんとルータのIPアドレス(WAN側)もってきてる。
変更あったら、更新つー処理を毎分動かし。
これで一応OK。
ちなみに ddo.jp よん。
Bフレッツに移動したい、、サーバOKなんだっけ?BフレッツのHOME。無理っぽいけど、、、
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺も移行したい。いつゴラァされるかと思ったらおちつかん。
007062
NGNGすいません、言い方が悪かったです。
DION がウチの ADSL MODEM に DHCP で振ってくれた IP が
リース切れになって変更されるのを内側から察知したいのです。
DION---MODEM---FW(FreeBSD)---PC
______^
wf.dion.ne.jp:8080 は初めて知りました、便利ですね (*´ー`*)
>>68
>PerlでちゃんとルータのIPアドレス(WAN側)もってきてる
どうやって持ってきてるのですか???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています