トップページperl
150コメント34KB

ダイナミックDNSについて語りませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CATVやADSLなど、常時接続回線使用者の方も増えてきています。
中には固定のIPアドレスを持てないが、サーバを立てたい方もいるのではないでしょうか。
そんな方にはダイナミックDNSがお勧めです。

ダイナミックDNSのサービスも色々なものがあるようです。
各種サービスの良し悪しや、実際の運営方法について語り合いましょう。

**リンク**
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オリジナルドメインが使えるDDNSってどっかいいとこある?
もちろん有料でもかまわないわけだが、
しらべると、
ttp://ddo.jp/
って見つけたんだけど、誰か使ってる人いる?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
年額2,000円で独自ドメイン使えてPOPでIPを更新できるとこ知ってる
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名スレの予感
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
POPで更新って、つまり
メールを読みに行くと自動的にクライアントのIPをDNSに登録してくれるってこと?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>5
違うだろ。
3はMXレコード書き換えの事をPOP更新と混同してると思われ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bフレッツでも使えるの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>7
使えます
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え、マジで?
でもDDNSって何か不安なんだよね・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
そうだよ
いちいちwebで登録したり専用ソフトとかいらない
0011名無しさん@お腹いっぱいNGNG
Diceとかいいんじゃねえの?
設定簡単やし。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WindowsNTでDiCE使ってるけど、安定してるよん。
もう3ヶ月になるが、再起動なしで10000/日のリクエストをきっちりこなしてるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フレッツADSLで自宅サーバたててるけど、
回線切れることもほとんどないし、
たまに回線きってもまた同じIPが割り当てられてるから
Webで1回登録して以来、全然更新したことないよ。
0014名無しさんお腹いっぱいNGNG
>>12
NTでDICEか・・いい組み合わせやね。
10000/日もこなしてんの?すごいね。
俺は98にDICE。今んとこ問題なし。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>11,12,14
DICEの回し者じゃないよね?
DICEってBフレッツでもいいのか?
0016名無しさんお腹いっぱいNGNG
>>15
もちろんOK。

あ、11=14ね。
001712NGNG
>15
もちろん問題ないと思うが。

>14
あるサイトの一部cgiを自宅鯖で負荷分散してるんで。
ADSL2本引いてるし、鯖にはmod_gzipを当ててるから、実質1Mbpsかな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今、zive.net使ってるんですけど信用できますよね?
FAQがまだ出来てないんですけど・・。

いや、使ってる途中でサービス終了とかなったら、
折角立ち上げたアドレスをもう一度他で作り直さないといけないので・・。
ちなみにサービスには満足してます。メール転送も使ってるし。
0019名無しさんに接続中…NGNG
DICEってルータも平気?
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
平気だけれどネットワークカードにグローバルIPが割り当てられていない場合、IPの監視&自動処理は機能しないです。
0021名無しさんに接続中…NGNG
>>20
定期処理しか出来ないって事ですか?
0022ナナシサンハライパーイNGNG
>>21
そのとおり。
常駐させといて、何時に実行するか決めておく。
あんまり実行しすぎると警告されるらしいよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NetgearのRT314とか、
メルコのBLR-TX4Lなど一部のブロードバンドルータで、
Dyndnsの定期IP更新をファームでサポートしてるね。

ちなみに、どっちもtelnetで設定しないといけないけど(汗
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>20
んなこたぁない。
プロフェッショナル版を使えば可。

金もったいない場合、ルーターのグローバルIP表示画面からキャプチャすればいい。
フリー版使ってた時はそーやって自動監視してたよ。
つか、これドキュメントに書かれているんだけどな。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
教えてくれ〜。
so-netの8mで独自ドメインで自宅サーバーやり
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖なんか使ってる奴に限ってろくなことしてない
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>26
んなこたぁ〜ない。
それにろくなことしてない奴はセキュリティ甘いから攻撃して落としてやれ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ADSL+dice+Win2Kで自鯖をテスト運用してます。
今度オリジナルドメインでもとってみようと思ってるのですが、
欲しいドメインが.tvです。

無料でフルドメイン名サポートのダイナミックDNSサービスもいくつかありますが、
.tvドメインでもOKなんでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.tv年間5千円でzone弄くれるパーキング情報。もち登録料込みで。
ダイナミックじゃないけど。固定IPならcnameとかAとか指定すれば
ネーム鯖いらないし。
おいらも問い合わせ中だけどそのうち報告します。
0030名無しさんに接続中…NGNG
http://sakaguch.com/VDmappings.html

ここに書いてあるとおり設定して

www.ドメイン
でアクセスしようとすると
This domain is parked at HN.ORG.

ってなっちゃうんです。
ドメイン.hn.orgは問題なくいけます。
何がいけないんでしょうか・・・
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>30
しばらく待てよ。
今はもうOKと思うが。
0032名無しさんに接続中…NGNG
>>31

いけたわ!やっと自宅さーば開通した・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すなおに固定IPにしとけ
0034 NGNG
>>20>>24
オレ、フリー版のDiceだけど、ルーターのIPアドレス取得できてるよ。
PCはローカルIPね。設定は「自動」でとれてる。
ちゃんとルーターのグローバルIPが変わるとイベント実行するよ。
ルーターはe-accessから送られてきたMegaBitGearTE-4ってヤツ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅鯖がLinuxでZiveを使ってる人います?

WinならDiceがあるけど、Linuxのとき自動更新の仕方がわかんない…
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>35
Linuxで動くDice、配布されてるんじゃない?
Diceのサイト逝け。
003835NGNG
>>37
逝ったけど無かったよん。

Ziveに直接問い合わせてみたら、今は用意していないが配布予定中だそうだ…
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅で固定IPで安くやる場合、いくら位かかるものなんですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xDSLで5000円は最低かかると思ってよい。
24時間300Wの鯖の電気代で月5000円。
合計10000円は見たほうがいい。

interlinkにしとけ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10000円ですか。自分がやるとしても道楽なんでちと高い気もします。
むかしwakwakのhpで結構安いのをみた気がするんですけど、どのくらいでしたでしょうか?
0042 NGNG
ぷららもはじめるらしいね。<ダイナミックDNS
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぷららはヤフーBB絡みで解約しちゃいました。
もうカードでは申し込めないみたいです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.plala.or.jp/access/guest/dyndns/index.html
これか〜。
ぷららは接続には使ってないよ今。。。
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
この節穴野郎!
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/linux.html
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダイナミックDNSって、ZONEファイルのIPアドレスがすぐに切り替わるのは分かるけど、他のプロバイダーにキャッシュされてるデータなんかもすぐ切り替わるのですか?
IPアドレス変更してから3日ほど待たないといけないとかそういう不便はないですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぷららのSMTP鯖って、宛先によっては送信できないものがあるからね、、、
ダイナミックDNSは魅力だけど解約中。
004838@節穴NGNG
>>45
悪い悪い(^^;)
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>46
更新タイムが2分とかべらぼうに短いから、プロパのキャッシュもその時間分しか保持されんよ。
だから問題無い。

普通の鯖だと1日とか一週間って設定してるけど。
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jpドメイン使えるところはど?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
005246NGNG
>49
参考になった。アリガト
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageとく
0055ちくしょうNGNG
貴様らは dyn.to に今、アクセスできますでしょうか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dyn.to夜逃げされたか・・・?
0057NGNG
落ちてからはや24時間が経とうとしている > dyn.to
¥返せ〜 (´〜`)
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dyn.to登録ユーザー様

トラブルによるサービス停止のお詫びとお知らせ

12月23日午前9時〜25日午後0時30ごろまで、ルータ故障によりdyn.toダイ
ナミックDNSサービスが実質使用できない状態にありました。
現在は復旧しておりますが、復旧までに時間を要してしまったことをお詫び
申し上げます。

今回ルーター機器の交換をいたしましたが、休日と重なってしまったため、
1営業日での対応が実質2日間となってしまいまして、大変ご迷惑をお掛け
しまして申し訳ございませんでした。

それでは、今後もdyn.toダイナミックDNSサービスを宜しくお願いします。
--
support@dyn.to
http://www.dyn.to/
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
LinuxならPerlがあるだろ、ちっとは頭使え。
0060StaticDNSNGNG
yiPost が消えたと思ったら PostPro まで無くなっている。。。
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダイナミックにage!!
0062MyIP.org UserNGNG
当方 DION (ADSL) ユーザなのですが、接続方式が PPPoA な為、
富士通の ADSL モデムにしかグローバルアドレスを振ってくれません。
この場合、どうやって LAN の内側からモデムの IP が変わった事を
確認すればよいのでしょうか?

一応考えたのは、どっかの CGI 許可してる WEB アカウントを取り
そこで IP を返して貰っての確認方法なのですが、もっとスマートな
方法があれば教えて下さい。

ちなみに、富士通モデムは三日に一回ほどハングアップするので
ことさら手間が掛かる事には変わりないのですが。
・・・板違いならすいません。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DynamicDNS!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/984537367/l50
0064mono ◆iyhL22xI NGNG
うぇ〜んminidns.netがアクセスできない・・・
0065kinmojrNGNG
うちも。
きのうの夜までは問題なかったんだけど。
落ちてるだけ?閉鎖?
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
minidns復活してまっせ。
0067森の妖精さんNGNG
>>62
個別にポート設定するかDMZにサーバのIPを指定。
もちろん、サーバのセキュリティはしっかりしてね。
あとの確認はdionの有害コンテンツ排除プロキシ
wf.dion.ne.jp:8080を使って確認。
0068悪化でマック ◆acCaiMac NGNG
おれ、ACCA8M+SONET、もちろん富士通ルータ。
OS RH7.2 PerlでちゃんとルータのIPアドレス(WAN側)もってきてる。
変更あったら、更新つー処理を毎分動かし。
これで一応OK。
ちなみに ddo.jp よん。
Bフレッツに移動したい、、サーバOKなんだっけ?BフレッツのHOME。無理っぽいけど、、、
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bフレッツはプロバによるんじゃないかな?
俺も移行したい。いつゴラァされるかと思ったらおちつかん。
007062NGNG
>>67
すいません、言い方が悪かったです。
DION がウチの ADSL MODEM に DHCP で振ってくれた IP が
リース切れになって変更されるのを内側から察知したいのです。

DION---MODEM---FW(FreeBSD)---PC
______^

wf.dion.ne.jp:8080 は初めて知りました、便利ですね (*´ー`*)

>>68
>PerlでちゃんとルータのIPアドレス(WAN側)もってきてる
どうやって持ってきてるのですか???
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
68じゃないがルータの設定画面からsocketで取得してる。(Persol PBR004)
こんな感じ↓
http://isweb37.infoseek.co.jp/art/hyouka2c/cgi-bin/test/images/djn_n_test003.txt

切断時未対応w
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
miniDNSは独自ドメイン一個しか登録できんのかぃ?無料とは言え寂しいのぅ
007370NGNG
>>71
Persol PBR004 はアクセス制御していないのですね。
富士通のはしてるんですよ。
それも IP だけじゃなく Java で (汗

Java はわからん・・・と思ったら、結局は Cookie 制御みたいです。
なんだ、結構簡単そうなのでトライしてみますよ。
ありがとうございました。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>30
私のとこ、半年経っても出来ない(笑)

設定ミス?
それともセカンダリに別のつけてあるから??
ちなみにnetgrooveどす。
007574NGNG
netinfoで調べたら、プライマリにセカンダリがセットされてた。
今消したから、もうじきなおるかな??
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
保守あげ
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
で、結局どこのDDNSサービスがお勧め?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dyndns.org、更新用のサーバが思いぽ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ageわすれ
0080自宅鯖持ちのさくら信者(共鯖さくら)NGNG
>>77
HN.ORGだろ。あそこは滅多に止まらん。
漏れは既に固定IPだがDNSはHN.ORGに収容してるぞ。
しかも3ドメインも。

(でも迷惑だろうし、そろそろ知り合いに頼んでDNS収容してもらうか・・・)
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おいらはno-ip.com使ってます
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それよりも、
ダイナミックルーティングについて語りませんか?
0083名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>80
hn.orgは確かにいいね。static/dynamic両方いけるしね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dyn.toって胡散臭いね。
説明文がなめてるとしか思えん。
おこづいかいが増える?
絶対にやめとこ。。。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
nifty対応age
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しかしメール欄はsageなままな罠。
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zive活用例
http://eagle.zive.net/call/
ただし激遅
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DNSの浸透時間は制御できますか?
0089ageNGNG
zive今落ちてないかい?
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zive予告無しでアカウント消されたかも。
2週間前は問題なく使えてたのに。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90
使えなくなった人は結構いるみたいでデータベース鯖がご臨終とかいうハナシ
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アダルトOKのダイナミックDNSサービスってありますか?
しかも無料で。海外で。
あ・・・叩かないでください。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dyndns使ってるんだけど、どうも自宅サーバにpingが通らない(=開かない)ことが多い。
ドメインはdyndns.org。前はdyndns.info使ってたけど不安定だったのでヤメ。それでも今もよく落ちる。
クライアントにはddclient(unix)で300秒間隔で更新かけてるんだけど、これって短すぎるのかな。

dyndns使ってる人、安定してますか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まさに鯖への攻撃だねw
0095名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
15分以上にしる
0096名無しさん@EmacsNGNG
dyndns、IPアドレス変わってないのにあんまり更新かけると
アカウント停止されるよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
IPアドレスが変わったときだけ更新すりゃいいだろうが。

うちの場合はcronで5分毎に
「グローバルIPを取得/前回の取得結果と照合前回と違う場合は更新」
1月毎に
「強制的に更新」
のスクリプト走らせてるが。

dyndnsは更新間隔が3ヶ月以上空かなければ問題なし。
0098apholistNGNG
こっちの方が人少ないみたいなので
↓で統一しない?

DynamicDNS!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/984537367/l50
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
dyn.org
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
localhost
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近のルータは進化したなぁー
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ルータのddns機能ってまともに使えるの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ルータによるだろ
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cm.nu夜逃げした?
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スキルあるならココ最強 → http://127.0.0.1/
やりたい放題だぞ

0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>106
そこでやるためにDynamicDNS使うわけだが・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やはり国内のほうが反応が速いだろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ddo.jpはいいけど6文字以上じゃないといけないのがネック
ma.cxにしてるけど微妙に覚えずらい^^;
いいのないですかねぇ
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cmdnsってつぶれたの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆

0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0114ageNGNG
age
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>109のレスみてると、どうやらここの人は
サブドメインでDDNSを使いたい人のようだな

フルドメインならminidnsがオススメだよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>72
1個あったら充分だろ。
あやすぃーエロサイトでも始めるのか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ZIVE.org使ってます。
linux用IP更新スクリプトを作ってみました。DICEと違ってヘボいけど
http://cgi30.plala.or.jp/setcgi/
0118めぐろNGNG
>>117
Dice For Linux で十分な気がする。
0119BNR32NGNG
どこのDynamicDNSが速さと安定度の面でお勧めですか
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>118
>自分自身のローカルIPしか認識できなくてもグローバルIPアドレスを取得できて便利です。
これが(・∀・)イイ!! のでは?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DynDNSのカスタムDNSで回線はYBB使ってる人いるー?
Linux版Diceの設定プリーズ。
0122名無しNGNG
ちょっと教えてください。
DiCEで、ルーターのWAN側のIPアドレスを自動検出するにはどうしたらいいのですか。
どのようにスクリプトURLを指定すればいいのですか。
ブラウザから、ルーターに入ってアドレス表示ページを表示させると、
自分のアドレスだけじゃなくて、DNSのアドレスなどいろいろ表示される
のです。これってPerlか何かのスクリプトでIPアドレスの部分だけを取り出す
スクリプト書かなきゃいけないのですか
0123122NGNG
自己レス。
@@キーワードを使うらしいですね
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゔ〲〲〲。。。。。
ゔ、、、ゔ、、
ゔゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰!!!!!!
ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰ッ♪ゔ〲〰ッ♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゔ〲〲〲。。。。。
ゔ、、、ゔ、、
ゔゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰!!!!!!
ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰っ♪ゔ〲〰ッ♪ゔ〲〰ッ♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
ゔ〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰♪
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
苦しそうだな(藁
0127StudioMX ◆dgiVczz0lc NGNG
カエレ
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カエル
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://hn.org/
繋がらないんだけど、他のユーザはどうよ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つながらないね
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>129
年末から不安定だったようです。現在も復旧してませんね。
hn.orgを使ってるユーザーはかなり居ると思うのですが、
2ちゃんねるでもあまり話題になっていないのが不思議です。
個人的には祭りがあってもおかしく無さそう、、
無料サービスだったし、このまま復旧しなかったらどうしようw
0132129NGNG
既に設定している分については問題ないので騒がれてないかもしれません。
調べたら、http://hn.org/ は 24.97.1.167 に変更になったようです。
直IPでは見れました。
放っておいても、しばらく待てば反映されて見れるようになるでしょう。
0133131NGNG
>>132
なるほど、確かに 24.97.1.167 では見られますね。
ところで変更後のIPはどうやって調べたのでしょうか?
当たり前ですが、dig や nslookup でも hn.org は引けないので。
もしかしてIP変更前の他ホスト名を調べてあって、それで引いてみた、
とかですか?
0134129NGNG
>>133
Whois
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cm.nu使ってる人いないの?
0136131NGNG
>>129
ありがとです。ぶっちゃけ、whoisコマンドなんて初めてまともに使ったかも。
そういや、hn.org も復活したようですね。出来る限り、これからもがんばってほしいです。
0137名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hn.org また落ちてるよ。あーあ。
0138NGNG
http://insider.hn.org/

トップニュース(先日のダウン情報) 
January 8, 2002
去年のはなしだった。
0139山崎渉NGNG
(^^)
0140名無しさん@EmacsNGNG
hn.org,IP更新しようとしても認証エラーではじかれるね.
うちだけ?
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hn.org なんだか動作が変だね。
困ったな、メインで使っているのに。
そろそろ見切りをつけるべきだろうか。
0142名無しさん@EmacsNGNG
hn.org もうかれこれ半日だめぽ.
メールとかやばそう.

0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダイナミックだね
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはひどいDNSですね。
0145131NGNG
hn.org また落ちてますね。無料だから運営も大変だろうけど、良DDNSなのでがんばって欲しいです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
hn.org復活したね
最近調子悪すぎ
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
串を使ってアクセスするとうまくいかない事が多いのですが、
これはそういうものなのでしょうか。
0148hnNGNG
hn.org まだ落ちたまま。このまま逝ってしまうのか。
minidnsも去年数日使えなかったし、無料独自ドメはどこも...
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無料のDNSなんて、どこをどうあがいても元手を回収できっこない。
運営者の生活費の犠牲の上に成り立っている。仕方あるまい。
0150hnNGNG
HNが良くないと思えばみながMINIDNSやZONEEDITに移る。
HNは会員数が多いから他もパンクするに違いないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています