AT−LINKさんのサーバ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬将軍VS夏将軍
NGNG自分はチャットサイトを運営しているのですが、たかだか1日2000人程度でしかもチャットやってる人もちらほらって感じなんですけど…なんか22〜25時くらいがかなり重いんすよ
AT−LINKさんに質問してもなんか、多分あれが原因だとは言ってくれるんですが、毎回言う事が違ってるのでどれを信用していいのかわからないので…汗
何が原因なのでしょうか???自分は富山NOCってのに原因があるのかなって思うのですが…
現在のサーバ仕様
CPU:Cyrix(700MHz) メモリ(256MB) 富山NOC(ATM接続155Mbps+155Mbps+1.5Mbps[現状は 10Mbps+10Mbps+1.5Mbps])
長々とすいませんでした。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「なんだ、簡単にできちゃうじゃないか!」
って感じではじめたサービスだよね きっと・・・
だから対応がいきあたりばったり
一昔前は「comドメインは使用できません」って平気で
言われてた
技術的にも手続き的にもco.jpが使えてcomが使えないって
いうのは意味わからん(藁
むしろ、当時co.jpには接続承認があったからかえって
comの方が簡単だったのに・・・・・
それとバーチャルドメインを追加するとお金取られるっていうのも
意味わからん
root権限あるんだからこっそりいくらでも増やせるぞ
ドメインの数の問題じゃないと思うんだけど・・・
むしろ転送容量とかの上限設けたほうがいいと思うぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG追徴金取られるよね。連絡なしでやると。
あと、1サーバーIP1個というのが痛い。
SAKURAは、IP10個タダでくれているぞ。
気前だけ見ると、SAKURAに軍配だな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG大量に再販されるのがいやとか?
ってゆうかSSH知らんってのはやばいぞ。
AT-LINKするくらいなら自宅のFTTHで鯖立てた方がいいな。
30Mbps(固定IP×10)再販でもすっかな。
0036ATLINK古参ユーザー
NGNGATLINKがかわいそうなので、、、いい鯖会社なんだよ!
>35 当然ですがATLINKはSSH知ってます。(ATLINKを中傷する時にこのSSHはよく使われます
>34 追加IPですが申込めばもらえるらしいです(もらった友人がいます
>33 バーチャルドメインはトラブルが増えるから調整しているらしいです
あまりサーバーのことを知らないで落としまくる管理者対策と思われます。
>32 人員は増えているっぽいです。質問の回答の質も随分変わりました。
>26 hosts.allowは最低限のことだけしていると思われます。
あとは管理者におまかせのスタンスです。
やはり基本的にはユーザが未熟な場合(自分も含めて)が多いので
はないでしょうか。未熟な自分にもキチンと対応してくれるのが
ATLINKの本質でありとてもいいところだとおもってます。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG33の言うとおり、ドメインの数より転送量制限して欲しいね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG追徴金って、どうやってATLINKは運用ドメインの数を知るんだ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバーチャルドメインは自分のサーバだけ設定したってだめだろ。
セカンダリDNSの設定が必要でしょ。
2台借りてるとか別のところでセカンダリDNSできるなら話は別だが。
そもそも、バーチャルドメイン3つまでは基本の料金内で許されてる。
再販でもしない限り、3つもあれば十分でしょう。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはぁ?落ちたときの保証とか考えなければ
一台でもできるよ
まぁ昔はセカンダリがないとダメって言われてたけど
今はprimaryだけでもレジストリに登録可能だよ
っていうか、サブドメインは無制限にOKなのに
バーチャルドメインは制限あるっていうのがちょっと
矛盾しているような気もしない?
サブドメインだったら再販もOKなんだし
でも、昔はバーチャルドメイン自体が禁止されていたから
少しは進歩したけどな
ところで、例えば100くらいのドメインのメールをバーチャル設定
したりするのもだめなんだよね?
だとすると、メールのセカンダリ(バックアップ)として使うのもダメなのかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGprimaryだけで登録できるレジストラってどこ?
com or net でもできる?
004240
NGNGできるできる
俺はopensrs系の39domain.comってところで****.com取ったんだけど
最初はその業者のものらしきDNSがデフォルトで登録されていた
けど、ウェブの管理画面(?)でDNS削除したら消せたよ
で、DNS一つだけ(ADSL固定IP上のサーバー)登録してみたけど
3ヶ月前から問題なく使えてるよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたまにatwがチェックしにくるよ。
ヒストリーに
/usr/sbin/named -v
/var/lib/httpd/bin/httpd -S
vi /etc/named.conf
ls -al /etc/named/
が残ってた。
at-linkがログインするのは良いけど、
何やったかを報告して欲しいよね。
この前とか、snmpを勝手にインストールしていったよ。
既にインストール済みで使用してたのに、、、
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGApacheソースからインストールして、httpd.confのパス変えたらばれないじゃん(藁
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう。
時々atw入ってくる。
で、設定壊されたことあるよ。
こっちがオリジナルの設定にしてるのに、勝手にrpm入れて壊された。
atwがやったこと突き止めて文句言ったら謝るだけ。
余計なことはするけど肝心なことは出来ないAT-LINK。
そういえば昔から気になってるんだけどatwって
どのサーバでもパスワード一緒?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGばかすぎ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"同じアカウント"が必ず存在だけでも、セキュリティ上
かなり、危ないと思います。
普通、プロだったら、やらないけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのかもしれない。ミスは減らして欲しいけど
0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGATLINKそこまで対応してくれるとは、、
結構自分的には大ニュース
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頼めばというか普通にやってくれます。
オプション無い物でも見積出してくれます。
それなりの値段だけど。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGって昔からあるけどいつになったら311.5Mbpsになるのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC&WIDCで155MbpsのATM引っ張ってもらってるけど、
契約は10Mbpsになってるって事か?
0053
NGNGそれは富山だろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれ、バーチャルホスト50個つかっとるよ。
Apacheは/usr/local/apacheにあとからインストールしてる。
全然ばれない。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうバレてます。たんまーり貯めた請求書書いてます(藁
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ad.jp/topics/t32.html
>通知なく設定した場合は、1件めのバーチャルドメインから、申込時に遡及して請求(4,000円/件/月)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG見苦しいから出てくるな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなりの提案を出してくれるよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば?別料金ですか??
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは言える
>62
交渉次第ですね。他のビジネスとの比較を持っていくと
妥協案を出してくるよ
あ、同業者に塩を送ってしまったか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれならsakuraのレンタルスペースとほとんど代わらんというか、共有のレンタルの方が早いな。(^^;
東京だと早いのでしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオマエがな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGomaegana
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでよ?俺は満足してるけどさ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちゃんと速度計ってどの時間帯に
どれくらいの速度なのか書けば。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076冬将軍VS夏将軍
NGNG取り合えず富山NOCから東京NOCに変更することにしました。
これで多少は速くなってくれればいいのですけど…汗
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG安価だし東京NOCの1.2倍は高速だぜ。
http://www.sakura.ad.jp/
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG富山だと遅くて意味なかった感じがします。
富山なら低スペックマシンで十分です、でも低スペックマシンを借りるなら
sakuraのパーソナルの方が回線が良い分体感速度が速いかもしれない。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここで自分の会社の名前を出すのもおぞましい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサポート用にメーリングリストに誰でも送れてしまうような
あほ設定しかしてなかったのが原因。
その程度の会社ってこと。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>81
キミのオツムはコア欠けしてるのかな?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサーバ借りてる台数分だ。
ぜんぶ同じメールアドレス宛て。
アホなのか親切なのか、何も考えずに送ったのか?
ご利用有難うございます。
本日は、新規申込に伴う第1回めの月間利用料のお支払い時機に関する
一部変更のお願いとお知らせの件でメールをお送りしております。
従来私どもでは、毎月 21日以降に運用開始となるお申込みについては
運用開始当月のみならず翌月の利用料も頂戴しておりませんでしたが、
このたびこれを改定し、【11月 6日の新規申込受付分から】は、毎月21日
以降の運用開始分についても翌月から月間利用料をいただきたく考えております。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0085名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのより回線増強のメールならうれしいんだけどね。
同でもいいメール送るなよって感じ。(^^;
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだけど、ドメインの追加で可ねとルナって
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえの鯖が落ちてるんだろ!(藁
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG増強しないなら消しとけ!
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパケットロスが激しいよ
AT-LINKには、意味が通じないみたい。
ネットワークの管理とか、してないと思うよ。
だって、この辺の知識、ぜんぜんないもん。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちはなんともないよ!一部だけじゃ?
ぜんぜん無いってのは言い過ぎ。ちゃんとしてくれましたよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあるのは事実。
調査する/直すと言いつつ全然その気配なし。
>ぜんぜん無いってのは言い過ぎ
全く対応してもらえないハズレ鯖借りた人としては
「全然無い」としか思えない。
(やる気が「全然無い」のかもしれんが)
俺はそれで解約したクチ。
(今回のがハズレ鯖特有の問題化は知りませんが)
浮いた金でさくらで2台、Interlinkで1台。
こっちの方が数倍マシ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに東京NOC増設(22000円)するならさくらでパーソナル2台も
借りれるんだよねー。初期費用半額だし。ただレン鯖スレを見てると
決心が鈍る・・・。
Celeron700MHz、HDD 20GB、メモリ 64MB+256MB(+12000円)
ははたして買いなのか!?ちなみに用途はレンタルCGIです(^^;
0095名無しさん@お腹いっぱいだっちゅーの
NGNG苦労してるんだろーな。やれやれ。。。
(因みに私はAT−LINK業者ではない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう馬鹿が居るからAT-LINKも苦労するんだろうな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近レンタルサーバーMLでグズグズ言って優柔不断さ全開の人がいるよ。
009994
NGNGそだね。安いからさくら1台借りてみます。
重い軽いは運もあるだろうし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG有料サービス提供のためパーソナルを使うのは恐いが、
無料レンタルCGIならパーソナルで十分だと思うよ。
レンタルCGI自体、終わってるっぽいけど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ne.jp/support/shogai.html
ってこのサーバーが障害でアクセスできない様なんですけど(藁
二重化しておけよ!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ne.jp/support/shogai.html
ってこのサーバーが障害でアクセスできない様なんですけど(藁
二重化しておけよ!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ne.jp/support/shogai.html
ってこのサーバーが障害でアクセスできない様なんですけど(藁
二重化しておけよ!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.at-link.ne.jp/support/shogai.html
ってこのサーバーが障害でアクセスできない様なんですけど(藁
二重化しておけよ!
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまだ死んでる
気づかないのかね
救いようのない○○会社
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最悪だ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG調査対応中ですので復旧までしばらくお待ちください。
御迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。障害発生時刻:11/5 23:00〜
だってよ
0108
NGNG0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネットワークを馬鹿にしているからだよ。
いくら、サーバーマシンのスペックを上げても
ネットワークがこれじゃねえ。
もともと、広告代理店(素人)だからね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさくら、PROXの専鯖、自宅どこからping打ってもパケットロスしてる。
ハズレ鯖じゃない方は普段はパケットロスしないんだけどね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG儲かってるんだからサービス向上すれ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素人目で管理しているとこうなるといういい事例
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGゆっくりコーヒーでも飲もうよ。。
キミのバッファサイズにカーネルもあきれてしまうよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオレの鯖はなんともないよ! ほんと一部だけだね。
もう少し待ってあげてよ。頑張ってるんだから。
あ、オレは社員じゃないよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG土曜日も落ちたんだよ
0121qq
NGNG0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへたすると、24時間目に突入か?
ギネスにのせるか、
でも、自分のサーバーだったら、ショックだよね。
お願いだから、「きちんと管理して!!」
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだってさ。
ルータ障害って判るのに半日もかかるの?
なぜなぜ?
コーシーでも飲みながら調べてるの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG用意しておいて、障害があったときにすぐに切り替えるのが普通
これはひどすぎる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG300kbpsしかでない。
東京NOCなのに。
JPIXへ NSPIXP-2へ NSPIXP-3へ 米国ルート
1Gbps→ 1.2Gbps・ 1.1Gbps・ 100Mbps・ 1.275Gbps ほか
ってどういうこと?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGのページで Sitemap Mail Home のところに
マウス持ってくとエラーがでるよ。
障害報告かなぁ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています