AT−LINKさんのサーバ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0255174
NGNG悪いんだけど、以前にサーバが設置されているセグメントの情報を出しているので
それ以上の情報は管理上だせないよ。
まえにも書いたけど仮に粘着が同じデータセンタ使っているとするとサーバを落とされる危険性が
ありからね。実際ここまで書いてしまった以上自分もDQNだと思うよ。
>つーかただのアクセスの集中する場合の例なのに、資格だなんて 174 も若いなあ
1つ現状を。
俺が見た限りでは稼働しているサーバの99%はなんのチューニングも行わないでも
問題ない程度のアクセスしかない。
よって実際にサーバ&回線能力の限界をのばすためにチューニングしているのは残りの
1%のサーバ管理に携わっている管理者だけだ。
その管理者ならその必要性・効果は十二分に実感しているはず。
たぶん2chもかなりのアクセスがあるだろうけど掲示板の形式がいまのような物だから
やっていけてるんだよね、というかパフォーマンスを考えた上での帰着点なんだろうけど。
>252
ちなみにMaxCliant はこのサーバでは200にしているね、
このあたりがこのサーバにとってCPU、メモリ、利用者のアクセス待ちのバランスが一番いい感じ
>254
罵り合い、そうだね。
ただサーバを効率よく使うのはデータセンタ使う上でのテクだよ。
俺の経験ではうまく調整すればノーマルで3台必要なサービスが2台ですむ。
よって1台分の費用がうく。ウマー だね。
サーバ台数が多いとこれも馬鹿にならないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています