今日は時間があいたのでREDHAT7.3FTPのインストに挑戦しますた。
マシンはソニーVAIO−C1、MMX233の初代機です。しかし波瀾続出。
縦の解像度が480なのでインスト画面ですら全部表示されない。
画面で見えない所を手探りでクリックで進めなんとかインストできたと思ったら、
ディスプレイが特殊なので表示がおかしい。色々いじってるうちに時間終了。
諦めて結局リカバリーしまそた。ディスプレイの設定以外はうまく行ったので、
おりあえずは満足っす。

やる気はあるけどそのために時間を費やすことはできない。
インスト作業とかはスキルアップというより時間の無駄以外の何物でもない。
やっぱり家電並の簡単さ=アプライアンス製品がいいと思いますた。

>>業界ななし
俺みたいな素人の扱い、激しく大変だと思います。
今回のREDHATのインストが出来ていればHDEの試用版を試したかったですが、
今日はこれ以上の時間の浪費をしたくなかったので止めました。
この先もハードルがあると思うと…素直にコバルトの方があってますね。
アドバイス通り550にしようと思います。ユーザー同士の交流も活発そうなので
初心者には心強いです。やりたいことのほとんどは既に人柱となって解決
されてるようでもあるので。

>コバルトに代わる利益率が良く手離れが良いWebアプライアンスを
>激しくキボンヌが本音。

手離れが良い製品は、ほぼ=簡単な製品てことですよね?
常時接続が当たり前になってきて、相対価値も高く、良い使い方提案、
アピールして売り方考えれば、これから絶対に需要はありますよね。
そんな製品はユーザーも激しくキボンヌだと思います。

もっと書いて〜♪