>>660
謎が解けたよー!遅レスすまそー。
やはりソフト自体が違ったのね。知りたいことばっか。
しかしNTTも日エレもおんなじって言ってたのにな…?なんだったんだろ?
メーカーの人もインタロップで臨時に呼ばれたイベント要員ばっかで
あんまり詳しくなかったのかも。

やっぱホスティング用途ならラックの方がいいらしいのね。
しかしキューブのオールインワンも捨てがたい。
660は罪な人だ!?これで迷ってすまいますた!通報されますた!

しかし
>バーチャルホストを設定でき
>ないこともないが、コマンドラインからhttp.confを設定して、apachectl restart
>と、コマンドから実施しないとダメ。
ここが一番重要なのよね。複数のドメインを管理したいのが大前提だから。
コマンドなんてわかんない。なんとなく少しはわかってきたけど、
勉強する時間なんてないんだよな〜。簡単なのが(・∀・)イイ!

550は新型だよね。教えてもらったコバルト会のHPのオフ会のページに
550のソフトが凄くいいって書いてあった。ハードも勿論、今のPC
レベルにあがってきて、かつ色々とソフトが良くなってるみたい。
(けど音がちょとうるさいとも書いてあった)

なんかパソコンや家電選びと似てて、あっちのあの機能が良ければ
こっちのこの機能も捨てがたいって、禿な道でネコまっしぐら!
結局、ワタクスィの用途でコバルトは帯に短しタスキに長しなのでしょうか…。

しかし情報が少なすぎる。売る気ないのかな〜?
とりあえず友よ〜同士よ〜

親 切 な 人 よ ー ! あ り が と ー !