おまえら、ドメイン(.info)とったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001gTLD
NGNG先ほどから登録可となったがもうとったか?今とらないと
売り切れるぞ。もう取られてるかどうかは↓のwhoisを
見ればいい。toyota.infoとかsony.infoとかhonda.info
と言った大企業はこぞってもう取得してる。
自分の苗字の次世代ドメインが欲しけりゃ急げ!!
http://websvr02.afilias.info/index.html
0369名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおしえて
0370名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGめっちゃスレ違いやん。
つーか探せよ
0371370
NGNG絡んだ自分が…鬱だ。
0372369
NGNGおまえは、しゃべんなくていいよ。
0373371
NGNGスマソ。
0374369
NGNG>AnnNet(21companyインフラ会社)の??です。
>DDNSでは、現在のところ私共のDNS-Serverでは出来ません。
>しかし、Domain管理はそのままで、DNS情報のみ
>他社のDDNS-Serverを登録して運営することは可能です。
まぁ、そりゃ〜、わかんだけど、
DDNSで繋げてくれる業者ってあんの?
ちょっとすれ違いか?
0375371
NGNG>しかし、Domain管理はそのままで、DNS情報のみ
>他社のDDNS-Serverを登録して運営することは可能です。
>>374
>DDNSで繋げてくれる業者ってあんの?
検索してみまひょ
有料・無料でDynDNS対応の貸DNS鯖あるから。(ほとんど海外)
Web鯖位なら簡単でしょ。
MXレコードまでしっかりやるなら手間だけど。
で、IP固定じゃダメな理由がわからない。
自宅鯖でも固定IPできるし。
(プロバイダの都合とか金銭的理由とかあるかも知れないが)
固定8コならDNSも余裕で自前のが置ける。
目的があってやりたいこといろいろあるから自宅鯖。
帯域、電源、保守、管理の手間を考えたら共用ホスティング。
じゃダメなの?
・・・ってやっぱスレ違いだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています