トップページpav
86コメント20KB

CDプレイヤーは必要でしょうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ER-4欲しくなっちゃったNGNG
去年まで、セガサターンをCDプレイヤーとして利用してきました。
今は、PCをCDプレイヤーとして利用しています。
例えば4万程度の単品CDプレイヤーを購入したとして、
音の違いは感じられるものなのでしょうか。

ちなみにSPはBOSE101で、アンプはSONYのTA-FE400Rという安物です。
0002名無しさんNGNG
たぶん感じるのではないかと思いますが、怪しいところかも。
自分はサターンより39800のCDPの方が良いと思いました
が、どうなんでしょうかねえ。
0003名無しさんNGNG

ねえ
0004名無しさんNGNG
4万あったら先にスピーカーを買った方が良いんでわ?
3万までのスピーカーなんてスレもあるし。
余ったお金でAV用の電源タップ買うとか。
0005名無しさんNGNG
>1
あなたが普通の人間と同じくらいの感覚を持っていれば
クソゲーム機よりも、安くても音楽用に作られたCDプレイヤー
の方が良い音に感じるでしょう。
0006名無しさんNGNG
>1

ここの奴等にだまされないほうが良いよ。
全く音は変らない。無駄な金使わない方がいいよ。
0007名無しさんNGNG
>1
ホント、ホント。6さんの言うとうりだよ。CDはデジタルだからどの
プレーヤーでも音はまったく変わらないよ。
0008名無しさんNGNG
このスレッドはほほえましい
0009名無しさんNGNG
ポータブルCDプレーヤーと、
単品のCDプレーヤーと両方もってる人で、
それぞれの音の違いがわかる人っているのかなぁ?
0010ある過去の固定。NGNG
少なくとも俺はわかるぞ!
0011名無しさんNGNG
トランスポートで音が変わるなんて基地外沙汰だよね
0012ある過去の固定。NGNG
ついでに書かせていただきますが、4万円のプレイヤーはやっぱり
音が、甘いです。(コスト的に限界を感じます)中身が全然詰まっていません。
もし後3万円をだせるならイイのですけど…。
最近中古で10年前のPCM56Pを二つ使ったCDプレイヤー(当時39800)
を入手したのですが、結局改造しましたけど、56PってI/V内臓なので限界
を感じました。でも今の39800より全然イイかな?
ポータブルの物ってCDラジカセのメカ共通とか、共通部品が多いから
今のご時世ポータブルっていうのは悪い選択ではないと思う。でもフルパッケージ
の部品を使えないから聴きこむとやっぱり?って感じてしまうのね。
0013名無しさんNGNG
>11
変わらないと感じる様な耳の持ち主なら
オーディオなんて止めちゃいなさい、時間の無駄です。
0014名無しさんNGNG
耳というか、CD以降の再生装置で差は出にくい環境ってのもあるんじゃ。
逆にその辺が過敏に出る環境なら驚くほど変わる事も。
0015名無しさんNGNG
>14
だからパワードニアフィールドモニターが売れるのね。
GENELEC + Fostex NF-1A萌え。
0016名無しさんNGNG
普通にテレビのスピーカで聞く分には、サターンでも問題なし。
でもね・・厳密に言うと、
ゲーム機ってのは「映像」関連のノイズが混入するから、
ちゃんとしたAVシステムで聞くと、
細かいけど「ブーン」って音が混ざってるんだよ。
そのほかにも音を汚す要素が多いしねぇ・・・
・・・っていうか、なんでこのスレ、
ピュアでたってんのかのほうが謎だ!
だまってAV板に逝きなさいっ!!
001798さんNGNG
ヘッドホンで聞けば音の違いは分かるから、当然スピーカでも
あるでしょ。でも小音量で聞く限り、全く変わらないよ。
0018名無しさんNGNG
全く変わらないようなシステムで聞いてるからでしょ?
0019すまきNGNG
以前、手持ちのP社のDV-S5とPD-T07HSLtdで聞き比べたが
全然音が違った。
DV-S5もそこそこまともな音でなっていたけど、PD-T07HSLtd
聞いた瞬間S5は聞けなくなった。
音の厚みなんかが、全然違っていた。
と言うわけで、S5より安いサターンなんて論外。
俺の言っていることが理解できない人は、耳鼻科に行きましょう。
0020元秋葉店員4344最高NGNG
>1
かなり違います。
3、4万のCD買いましょう。
0021名無しさんNGNG
4万あったら中古のそこそこのグレードのアンプ買った方が効果あると思う。
そうすると今度はサターンのアラが目立ってきて、さらにCDプレーヤー
欲しくなっちゃいそうだけど。
0022名無しさんNGNG
っていうか1は今、PCをCDプレイヤーとして使ってるんでしょ?
PCって、デジタルノイズでまくってるんじゃないのかなぁ。

ただ、それを普通の人が聞き分けられるのか、疑問。
0023名無しさんNGNG
つか、1はもうここ来んな
デジタルでもアナログなんだから
違って当然なんだよ
0024名無しさんNGNG
SONYのDVP-707DでCDを聞いているのですが、
これのCDプレ−ヤ-としての能力はどんなものでしょうか?
0025名無しさんNGNG
うるせーよ、お前。
自分で所有してんだから、音聴きゃ分かるだろうが。
0026名無しさんNGNG
何怒ってんの?
あんた○○ィガイ?
0027名無しさんNGNG
それにしてもこれはピュアオーディオ板に書く内容か!?
0028>26NGNG
伏字にするならィは無くてもいいだろ。
0029名無しさんNGNG
2チャンネルなんて何処もこんなものさ。 > 27
0030名無しさんNGNG
今までプレステでCD聴いてました。
で、ソニーCDP-XA55ESを買ったら全然音が違いました。
もちろん良い方向で。買って良かった〜と思ってます。
これでも気ティでしょうか?
0031名無しさんNGNG
>で、ソニーCDP-XA55ESを買ったら全然音が違いました。

錯覚です。高い製品を買ったのでそう思いこみたいだけですね。
実際親にでも聞かせてあげてください。全く違いがないって
言うと思います。

CDプレーヤなんかで音は変化しません。変化するって奴がいれば
そいつのCDプレーヤが壊れてるか、単なる自己暗示野郎です。
0032名無しさんNGNG
>31
ネタか?
マジだったら氏んでいいぞ!
0033名無しさんNGNG
そんな馬鹿な!と言いたいけど、
>実際親にでも聞かせてあげてください。全く違いがないって
>言うと思います。
これは事実だろうね。
0034名無しさんNGNG
>33
そうそう。マニアと素人じゃ思考回路が全然違うもんね。
でもモノによってはそうもイカンだろ。
0035>31NGNG
耳鼻科逝ってこい!
0036名無しさんNGNG
高い製品に買い換えて親に聴かせたら,
「音が堅くなったねー」て言われたよ…
買った本人は,高い=いい音,と思い込みがちだけど
素人はズバリ言い当てることがあって結構コワイね。
003730NGNG
すでに親に聴かせてますが、確かに反応は鈍いですね。
でもオーディオに全く興味ないんで気にしてません。

ノイズっぽさが抜けてスッキリした音になりましたよ。
安MDとCDの聴き比べと似た感じです。

31さんはボロシステムですか?
0038名無しさんNGNG
なんかこのスレ、ネタにマジレスついちゃうのね。
0039名無しさんNGNG

100万円以下のCDプレイヤーなんてゴミだよ。
AFの石井さんに聞いてみな
0040名無しさんNGNG
CDプレーヤどころが、アンプでも音なんで殆ど変わりません。
小音量で聞くなら特にそう。
そうですね、アンプなんて398の製品か、それでなければ
高級セパレート買いましょう。中途半端な製品買っても
金をドブに捨てるだけです。

個人的にはアンプ&CDなんてCDレシーバで十分ですね(藁
小音量派なら、これしかないです。
個人的にアビーノのCDレシーバなんて安くていいんじゃ
ないでしょうか?(縦置き可能な奴)
あとは全予算をスピーカに回しましょう。

--------------------------完-----------------------------
0041素人NGNG
例えばDENONで言ったら、
PMA390とPMA2000は音が変わらないってことでしょうか?
0042名無しさんNGNG
日本製は5万でも50万でも、そんなに音は変わらない。高かいの買うだけ
無駄です。
買いなら100万以上の海外製品、AFの石井さんに何が良いかきいてみな。
0043名無しさんNGNG
100万かあ。
2台で車買えるっすねえ・・。はー
0044名無しさんNGNG
CASIOのラジカセで十分です。
お願いだから、馬鹿なウンチクはこれまでにしてほしい。


****終****
0045名無しさんNGNG
>PMA390とPMA2000は音が変わらないってことでしょうか?

変わりません。ボリューム9時前なら絶対に変化しません。
CDなんて、もっと変わりません。プレステで十分です(藁
あなたが大音量派なら別。
0046名無しさんNGNG
100万もあったら僕なら98万を海外製高級スピーカに。
残りの2万を中古アンプに。
CDプレーヤはプレステですね(笑
0047名無しさんNGNG
>41
CDプレイヤーで音が変わらないと思ってるヤツらはバカです。
自分の耳を信じましょう。

それから6畳間以下の部屋でオーディオやってるヤツもバカです。
機器がかわいそうなので今すぐオーディオやめましょう。
0048名無しさんNGNG
6畳間以下の部屋でも音楽を楽しむだけならそれなりの組み合わせが
あるとは思うが、ハイエンドだけは気取らないで欲しい。碌にスピーカー
の間隔や壁からの距離を空けられないのに何百万円もするスピーカーを買って
サウンドステージたらをうんぬんしてもあまりにも悲惨でムナシイだけ
可哀想で見ていられないね。
0049>48NGNG
あ、これは田村さんですね。
0050名無しさんNGNG
良い事を教えましょう>1さん。

アンプの電源を抜いて、コンセントを今まで刺してた
方向とは逆に刺してください。

音が変わったのが分かりますか?

スピーカケーブルを市販のケーブルに代えてみて
下さい。

音が変わりましたか?

大概の人間は「NO」といいます。それを「YES」と自信を持って
言いきってしまうのがマニア=電波です。

貴方がYESなら、十分電波オーディオ道を驀進する価値は
あります。CDプレーヤを変えれば音質変化に腰を抜かすで
しょう。好きなだけオーディオメーカーに金を貢いで
ください。
私はガイキチにはなりたくないので、もちろん「NO」です。
0051名無しさんNGNG
厨房は逝って >50
0052名無しさんNGNG
>50
早速やってみました。
こんなに変わるんですね!スゴイです!

えっ、50さん違いわからないんですか?
耳腐ってますね!
0053名無しさんNGNG
50は狭間だ。狭間の自作アンプじゃ差はでないのさ。(藁
0054名無しさんNGNG
>50
自分の耳の悪さを棚に上げて、わかったようなことを言ってんじゃねーよ。
そもそも、たいていのミニコンは電源の極性は管理されていないしね。
偉そうなことを言いたかったら、マトモなシステムで音を聴いてからにすれば。
005530NGNG
あのー、音変わらない説となえてる人たち、どんなCDプレーヤー
アンプ、スピーカーつかってて、そんなこと言ってるの?
やっぱミニコン?
0056名無しさんNGNG
こんなネタにマジレスくれてんじゃねぇよ。
早くsageよ〜ぜ。
0057名無しさんNGNG
まあまあ、口笛でも吹いて歌でも歌おうよ!
0058名無しさんNGNG
おーい、50〜!
どうやら逃避したみたい。
現実から!
0059???i?NGNG
いやー、音が変わらないと感じておられるのだから、
とっても幸せな人とも言える。

スピーカケーブルを変えようと、電源の極性が変わろうと、
音の違いが分からないなら、ミニコンポで十分。

ソウイウヒトニワタシハナリタイ。
0060ひひひひ。NGNG
わたしなんかすごいぞ!
銅線の切れ端のカットの違いでも音の違いがわかるぞ!
どうだ!すごいだろ!
0061名無しさんNGNG
>59


君こそ最高のスパーキティだね。
かわるわけねーだろ!あほくさ
0062???i?NGNG
素晴らしい。

そういう人は高い技術を修得して、自作に走れ!

市販品ではそこまでの詰めはないですよ〜ん。
0063NGNG
自作なんて自己満足のカタマリ。
自分で満足してるだけけ!
「最高ですか!」、「最高で〜〜す!」てか!
0064けつ丸NGNG
>63
おいおい。名前の4ってどこのスレッドの4だい?(爆
006563NGNG
>64
いやぁ、おらちょっくらとおぐがらきたもんでいまひどづこごいらのすすてむわがんねえんだかんべんすてくんにが?

0066けつ丸NGNG
おめさん何言ってるかおらにはわかんねえんだよ。なにこきてえんだおめー。
0067名無しさんNGNG
ハローキティー
0068けつ丸NGNG
ハローキティーってそんなことしか書けねえのか。アホ。
006963NGNG
そんなに難しい事は書いてないはずだが。

0070名無しさんNGNG
音楽を聴くスタイルってもんがあるだろ
25連装のCDPのランダム機能BGMには最適だ
0071けつ丸NGNG
えらそうに書くな!
0072名無しさんNGNG
けつ丸、大暴走だな!(ワラワラワラ
0073けつ丸NGNG
たのしい?よかったね。今日もいいでありますように。
もう寝るよ。
oyasuminasai.
0074>けつ丸NGNG
>たのしい?よかったね。今日もいいでありますように。
日本語になっていない。

0075>けつ丸NGNG
おまえ、田村だろう(ワラ
0076名無しさんNGNG
知恵遅れのあほの子って、周りの人は、「かわいそう」て言うけど
本人は、きっと、幸せなんだろうな・・
それとおんなじ。
0077>76NGNG
おまえ、良く自覚してるな。偉いぞ〜(ワラ
0078ネオグルNGNG
あなた達のお耳腐ってますね。わ〜たしがシャクティして治してあげましょ〜〜

ペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシペシ

は〜い治りました〜。
0079>78NGNG
シャクティネタ、マイブームなのか?
あちこちで書いて。
見てる全員飽きてるから氏んでいいです。
0080名無しさんNGNG
age
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ch万歳age
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
l
0083名無しさんNGNG
ひょっとしてセガサターンってCDプレーヤーとして最安?
新品4000円しないよね
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40さん
私も同じ考えで実際に実行しています。結局AUDIOはスピーカ。
CDPやAMPLIFIERは技術的に高い処にあるが、SPEAKERは情けない
ほど技術的には低いのです。だからこそSPEAKERにはありったけ
の予算に更におまけも付けて投入しなければいけないのです。
CDPとAMPとスピーカに各10万円のを選ぶくらいなら、
CDP+AMPで5万円@`スピーカに25万円のを選んだほうが良い。
倍の予算なら
CDP+AMPで10万円@`スピーカに50万円のを選んだほうが良い。
更に倍の予算があるのなら
CDP+AMPで20万円@`スピーカに100万円のを選んだほうが良い。
いろいろ反論もお有りでしょうが極論ではそう思うのです。
もっと微妙な音色の違いを楽しみたいのなら、それはその後
の問題です。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とある有名同人誌ヲタが、10万のCDPより
電池で動かしたポータブルの方が音がいい
と長い間大騒ぎしていたのを傍観させて頂いておりましたが、
あの方は耳の治療はお済みになったのでしょうか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
全てのポータブルがそうだとは絶対言えないけど
中には上を行くものは確かにあるよ。いちいち書かないけどさ。

私の場合はヘッドホン端子からの出力で聞いての比較だから
据置には分が悪いかもしれないけど、最近の10万クラスって
ろくなものないと思うのは気のせい?
セッティングちゃんとすれば良い音で聞けるのだろうけど
店頭での音はひどいもんだ。
それでも石丸で聞いたポータブルはなかなかだと思ったが。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています