Charioのスピーカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001YU
NGNG私はアカデミー2ミレニアムを持っています。
0002YU
NGNGダブルウーファーにしたバージョンなのですが、今、日本では手に入ら
ないそうです。
音は濃厚で低域がチョットふくらみ気味。ルックスはソナスファーベルに
似ているけどソナスもこんな音なのかなあ。
0003名無しさん
NGNG時代があったねぇ...しみじみ...7upなんか米国ではノンカフェイン
飲料としていまでも人気あるようだけど...
あ、違うかな...
Reference 100 をサブに使っているけど、
いい点)包み込まれるように広がる音場感、雄大な低音
悪い点)ちょっとローブーストしすぎ、
圧倒的に低い解像度...音が団子になってくる...
ってとこか...
ピュアオーディオには向かないけど BGM 用にはいいっすね。
0004YU
NGNG同感。やっぱりそうだよね。音色や低音の押し出しは私もいいと思うけど
やっぱり低音の解像度低いよね。
>BGM用にはいいっすね。
私はこれでピュアオーディオやりたいんだよなあ。
でも、スピーカー買いかえるお金はないから、
これを何とか鳴らしこんでいい音にするぞお!
0005名無しさん
NGNG0006名無しさん
NGNGバスレフポートをダンプしてみて下さいな。
0007名無しさん
NGNG0008YU
NGNGダンプするものの素材は何を使うのがいいでしょうか?
00096
NGNG先ずは身近にあるタオルなんかどう?
で、一度オーバーダンプ気味にして徐々に減らしていくと
変化がわかりやすいよ。
このようなチューンも使いこなしのうち。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012RYO
NGNG名前を入れたら、掲示板があるということでびっくりしました。
Reference 100 を使っています。
秋葉原のオーディオ店で
「ジャズが好きでロン・カーターのウッドベースが
柔らかく楽しめればいい」と伝えたら
勧められたものです。
確かに解像度は?がつき、
女性ボーカルを聞くときは
物足りなさを感じています。
しかしなんとなくあったかいベースの
音色に、これはこれで面白いスピーカーだと
自分を納得させているのです。
0013RYO
NGNG秋葉原のオーディオ店で「ジャズが好きでロン・カーターのウッドベースが
柔らかく楽しめればいい」と伝えたら勧められたものです。
確かに解像度は私のような素人でも?がつき、女性ボーカルを聞くと
物足りなさを感じますが、なんとなくあったかいベースの
音に、これはこれで面白いスピーカーだと自分を納得させています。
0014RYO
NGNG「ジャズのロン・カーターのウッドベースが柔らかく楽しめればいい」と伝えたら勧められたものです。
という私のような素人が聞いても解像度は?がつき、女性ボーカルを聞くと
物足りなさを感じますが、なんとなくあったかいベースの音に、これはこれで面白いスピーカーだと自分を納得させています。
0015RYO
NGNG「ジャズのロン・カーターのウッドベースが柔らかく楽しめればいい」
という私のような素人が聞いても解像度は?がつき、女性ボーカルを
聞く時物足りなさを感じますが、なんとなくあったかいベースの音に、
これはこれで面白いスピーカーだと自分を納得させています。
0016RYO
NGNGという私のような素人が聞いても解像度は?がつきますが、なんとなくあったかいベースの音に、
これはこれで面白いスピーカーだと自分を納得させています。
0017RYO
NGNGのウッドベースが柔らかく楽しめればいい」という私のような
素人が聞いても解像度は?がつきますが、なんとなくあったかい
ベースの音に、これはこれで面白いスピーカーだと自分を
納得させています。
0018RYO
NGNGベースの音に、これはこれで面白いスピーカーだと自分を
納得させています。
0019RYO
NGNG何種類もの文書を送ってしまったようです。
00201
NGNGやっと,チャリオユーザーが来てくれた(嬉)。
Reference100ですか。やっぱり暖かい音色はチャリオの長所ですよねえ。
解像度に関しては、私のアカデミー2はケーブル交換等の使いこなしでかなり改善できました。
というか,やっと本領を発揮してきたというか,かなり気に入っています。
これからもっといい音にしたいと思います。
0021RYO
NGNGどなたかReference100を2本中古で売っていいよ
という方は知りませんか。AVアンプを友達から
譲り受ける予定で、いっそのこと前後をReference
100で固めようかと思うのです。DVDを楽しむには
モコモコした音になるでしょうが。
0022PMC MB-1
NGNG購入しました。シンガポールに在住しているのですがたったのS$350(
約\21000)で買えたのには驚きましたが、一番感動したのは低域です。
真空管アンプで鳴らしていることもあって時にやや量感があり過ぎる低域
も丁度よく鳴ってくれます。ところでCharioのシリーズはエージングで
音が結構変化するのでしょうか?今のバランスが結構気に入っているの
であまり変化しないで欲しいのですが...。
0023DAC SEEKER
NGNG00241
NGNGCharioのAVサラウンドとは興味深いですね。実現したら感想を教えてくださいね。
>22
量感ある低域はCharioの特色ですね。私のアカデミー2は買ってから1年になりますが、買ったときはなんだこの音は!って思ったけど,今はずいぶん安定したいい音になってきましたよ。音に落ち着きが出てきました。エージングかどうかはわからないけど。低域の量感はやはりいいですよ。
>23
Charioは以前はパイオニアインターナショナルが扱っていたんだけど、あそこが取り扱いやめてしまってからはどこが取り扱っているのでしょうかね?最近どこのショップでも見かけませんが。誰か知っている方がありましたら教えてください。
>22さん,シンガポールでは今でもふつうに販売されているのでしょうか?
0025PMC MB-1
NGNG今のところ普通に販売されています。但し、他のブランドに比べて
ずいぶん安い(上に書きましたがペアでたった\21000程度でブック
シェルフとはいえ買えてしまう)のが気になります。もしかして
Chario自体が倒産でもしたんでしょうか?こんなに私の好みにあう
製品も珍しいので是非頑張って欲しいものですが。
00261
NGNGわたしもChario自体が倒産したといううわさを聞いた頃があります。本当なんでしょうか。最近雑誌にもまったく載っていないし。知っている方がいましたら教えてください。
0027訂正
NGNG正:聞いた事が
でした^^;)
00281
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています