トップページpav
14コメント4KB

やはり彼はピュアな****だった。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG

AV(オーディオ&ビジュアル)評論家として、
いまでも特別な地位を保っている人。
高校時代からこの人の文章はすごいと思っていた。
観察力・分析力・表現力(つまりは頭のよさ)が
突出しているのである。かれがおこなった独創的
な音質改善実験のひとつに、アンプの基板に
エポキシ系接着剤を流し込むというのがあった。
そのレポートを紹介する。

 さて、最終的な音質変化。これがたいへんなものであって、
筆者を当惑させているのである。あまりにも強烈、
凄絶な変身ぶり、これはだれかアカの他人に聞いて
もらわなければ結論は出ないのではないか。
どう変わったか。立上がりが猛烈によくなった。
fレンジDレンジとも上下に拡がった。
透明度が格段に上がった。力強さが倍増した。
余韻がぐんとのびた。音像が引締まって輪郭鮮明、
3次元的にソリッドな音像がとび出してくる。
音場も広くなった。
音像、音場のリアルさは、写真に撮れるくらい生々しい。(略)

 しかし、この音が、音像が音楽鑑賞に最適かというと、
これは大いに疑問だ。
あまりにも鮮烈すぎて、ほとんどの人が耐え切れないのではない
かと思う。彼我の関係というのはどちらかが支配的であるか、
まったく対等であるか、3つに1つしかないが、この音の場合、
音がアレキサンダーであり、ジンギスカンであり、
ナポレオンであって、リスナーは吹けばとぶような存在に
なってしまう。息子に聞かせたら「心臓に悪い」といって逃げ出した。


0002名無しさんNGNG
親子の不和を赤裸々に描き出した見事な文章だと思います。
0003何処の馬鹿評論家かしらんけどNGNG
エポキシ樹脂は、吸水性があるから、数年後には、水を
すって、壊れるね。
0004名無しさんNGNG
長岡氏の文章に似ている気がします。
そのような実験をしたというのも聞いた事がありますが、
ここでの****に KITTY GUY が入るとするなら、
今ごろ(つまり逝去の後)に生死の判断がついていないスレッドを
立てている1が****である。
俺は信者でもなんでもないが、このような紛らわしい表現(1の表題)は
大変腹立たしい。 
0005NGNG
熱は逃げないな。部品の寿命は大丈夫か。
0006名無しさんNGNG
いっそのことコンクリで固めたら。
0007名無しさんNGNG
>6

コンクリにも吸水性があるのでだめ〜
0008名無しさんNGNG
>4

お前がウザイ。
00094 NGNG
>8
なんで?
怒らないで聞いてあげるから理由を書いてね。
0010名無しさんNGNG
ここも、クソ野郎共が多いですこと。
0011名無しさんNGNG
エポキシはオーディオと相性悪いね。
吸湿性があるし、導電率もよくない。(良いと書いた方がいいのか?)
カートリッジをエポキシで固めたら最悪の結果になった。
シーメンスのコンデンサーを固めたら、ボケボケの音。
0012名無しさんNGNG
音を聞きたいのか。
それとも音楽を聴きたいのか?
結局どちらかになるのだろう。
音楽を聴きたいたらこだわる改造はペケ×。
でも音樂を聴きたいとなればスピーカーの選別になる。
結果
エポキシはグット!
0013!WU?NGNG
ピンプラグの中に充填したら音が曇った。
0014名無しさんNGNG
カートリッジをエポキシで固めようとして駄目にした
5回目に成功,25万円かかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています