トップページpav
20コメント5KB

札幌にあるCABIN大阪屋ってどうですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
北海道で、ピュアオーディオショップと言えば、
札幌にあるCABIN大阪屋しか思いつきませんが、
客観的に言って、良いお店ですか??
大阪屋以外の店のことを知らないので、比較できません。
情報をお願いします。
0002→ 1NGNG
なにを聞きたいのか良くわからんが、まあ、AVからエントリーモデル
から、中古からハイエンドまで一通りそろっているよ。
ミニダイナミックオーディオみたいな感じかな?アクセサリ類にも
力を入れているし、割と面白いと思う。行ったことがあるなら
わかるよね?
ただ、店員の知識レベルを期待しても無駄だよ。雑誌レベルの
推薦をしてくるだけ。で、何を知りたいの?よい店ってなに?

0003名無しさんNGNG
オーディオフロアだったら、ハゲメガネじゃない方のおっちゃんは
ちゃんとしてるし、若いおにいちゃんも親切だよ。
何よりある程度良い環境で、じっくり試聴させてくれるのがいいね。
価格はヨドバシと比べると概して高いけど、店頭品とかの安売りや
中古もけっこう出物があったりで、お勧めの店ではあるね。

他の店だったら強いて言えばそうご電器(YES)の4丁目店かな。
店員のレベルは?だが(私はほとんど利用しません)。
00041ですNGNG
情報ありがとうございます

...........終了..........
0005名無しさんNGNG
帯広の国道沿いにもあるだろ。
0006ところでNGNG
なんで、大阪屋なんだ?
なにわ書房は店長がなにわ(漢字はどれだったかしらん)さんなのだが、
大阪屋も大阪さんのお店なんだろーか?
0007名無しさんNGNG
社長がキャビンさんで奥さんが大阪子です。
0008            NGNG
 
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
変なスレばっかあげるなよ・・・>8
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>5
音スペースで買うくらいなら大阪屋で通販で買うほうが
値段も安く,安心だし気分もいい。
帯広にももう一軒くらいまともなオーディオショップがあるといいのにね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
札幌では?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大阪や
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいで。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
札幌に住んでいるのですが、場所がわかりません。親切な人教えて
0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>14
時計台の向い側にある中通りにあるよ、去年となりに小さなマクドナルド
ができたので、目印になるはず。
で、中通りを突き抜けると、味の時計台がある、これでわかるよね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>他の店だったら強いて言えばそうご電器(YES)の4丁目店かな。
>店員のレベルは?だが(私はほとんど利用しません)。

5年前と変わっていなければダメかな。
MDとCDが音変わらないと言い出したんで、こっちが固まったよ・・・。
うちには来るなとも言われたので、本当にそれ以来行ってない。
0017名無しさんNGNG
日本最果てのオーディオ店北見ヤマデンが改装したそうだ。
大型本格試聴室が出来たそうですが、どうなんでしょうね。
昔はただの町の電気屋さんという感じでしたが...

人口密度も人口もほとんどゼロの名寄にも日本最北端のオーディオ店があるそうだが本当か???
商売成り立つのか????
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0019昔の話だけどNGNG
そうご電器に針が磨耗したMCカートリッジを持ちこんで「これの
同等品(当然同メーカー)を針交換価格で売ってもらえますか?」
と尋ねたが、全くとりあってもらえなかった。
「事前にメーカーに電話して、交換価格で買えるって確認してき
たんですけど」と言っても、確かめもせずに「できない」の一点
張り(笑)。
険悪な雰囲気になってきたので、そうごはやめて大阪屋に逝った
ら、二つ返事で対応してくれたよ。

こういう部分も「そうご電器」の駄目さ加減を象徴していると
思うね(商品知識以前の問題ですがね)。

それから3年ほど経つけど、俺も1度も行ってないな。
0020名無しさんNGNG
>>19
10年以上前は、「そうご電器」にも音が解る良い定員がいた。
今は完全に終了。やはり、大阪屋だわ....。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています