トップページpav
38コメント10KB

JBL S3100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
 なんか、いかにもラッパという感じで、音がこもって
聞こえるね。
0002名無しさんNGNG
どういう場所で,どういうアンプで,どういうメディアで,どういう音楽を聞いたの?
0003名無しさんNGNG
>1
君の耳は既に逝っている。
0004貧乏人NGNG
民生機のシャラシャラしたドーム・ツィーターの嘘臭い音に慣れて
しまうと、確かにそう聞こえるかもしれん。ホーン・ツィーターと
いうのは要するにドーム型SPにラッパをつけたものだからね。
でもS3100は悪くないSPシステムだと思うよ。
0005SAMNGNG
S3100はしっかりした黒御影石のような
ベースの上に固い黒檀系のインシュレーター
3点支持でまるで生まれ変わったように
鳴り出します。上記対策をしたのを聞いたら
評価が変わるでしょう。JBLの名前だけで毛嫌い
する向きもあるみたいですが良いシステムです。
00061ですNGNG
 秋葉の照れ音で、アキュに繋がっているのを聞きました。
直置きでした。ちゃんと置けば良くなりますか。

 打楽器とかリアリティがあっていいなと思ったんですが、
声とか変にこもってました。置き方ですか。勉強になります。
0007NGNG
3100は一年くらいずっとならすとけっこうまともになるよ。ただし
スーパーツイーターが必須だと思う。4344なんかよりよっぽど増し
だと思うけど
0008名無しさんNGNG
1の耳はまったく正しいよ。あれは30年前にジャズ喫茶で聞いた音が忘れられないお年寄り用だ。
それを承知なら遊べるけど。球アンプと組み合わせるとホーンくささが味になる。
置き方じゃホーンくささは変わらないよ。まじないか?
それから2wayじゃどうしても高音は無理があるね。
0009名無しさんNGNG
 定位はいいよ。
0010名無しさんNGNG
ジャズコンボにはぴったりだけどね。
オーディオ的な分解能とか言う話になるとちょっときついね。
0011名無しさんNGNG
ちなみに1さんの好みのスピーカーはなに?

00121ですNGNG
 すみません、好きなのが無いんです。家には15年以上前の
オンキョーのM2000というのがあるんですが、慣れたと言
う以上の思い入れは無いです。

 で、こいつのエッジが壊れたのを機に、思い腰を上げて秋葉
まで行ったのですが、まあ変なところは無いなと思ったのは、
のーちらす802ですが、値段を聞いて逃げ去りました。
0013名無しさんNGNG
おお、おいらONKYOのMONITOR-2000Xのエッジ破れたので、
ウーファーごと交換しましたよ。
2年前で確か35,000円位だったと思います。
ばっちり蘇りました。
0014くらげNGNG
ちゃんとメーカーで修理したんですね → 13
適当なキットで適当にエッジを修理するのはやめろよ。
ユニットの特性がかわって、とんでもないことになるからな。

たしか、ユニットの特性まで合わせてエッジの修理をしてくれる
業者があるが、場合によっては、メーカー修理のほうが安いかもね。
13の値段は安いな。うん。
001513NGNG
修理じゃなくてウーファーごと『交換』。
当然メーカー依頼しました。(っていうか他の方法を考えつかなかった)
00161ですNGNG
>13
どうもはじめまして。Xのついてない方も交換できる可能性が
ありそうですね。さて、ユニット交換も候補にいれたほうが
よいか??
001713NGNG
確かM2000はXのひとつ前のモデルですよね。
ウーファーは余り変っていないと思います。
それにこのクラスになるとエッジが傷む→交換の要望けっこうあるそうなんで
メーカーはかなり長期にわたって在庫確保しているみたいです。
ちなみに僕の場合は、
傷ついたウーファーユニットを取り外し、梱包して送付
コーン張り替えの新ユニットが返送される。(分解組み立ては自分でする。)でした。
製品引き取りの上の修理ならもっと割高になると思います。
いちどサービスセンターに料金等お聞きになっては如何ですか?
00181ですNGNG
 いろいろありがとうございます。SSに問い合わせてみます。
それから、S3100はかなり経験を積まれた方でも楽しめる
方、楽しめない方がいらっしゃる事も判りました。やっぱり趣味
の世界なんですね。
0019名無しさんNGNG
 マイナーチェンジで音は変わった?
0020名無しさんNGNG
半額だったのでS−2600を買おうかと思うのですが
4412より良いでしょうか?
0021名無しさんNGNG
3100と3100MK2のちがいはなんでしょうか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>20
2600や3100は半額は当たり前だったと思うが。
そんなに喜んで値段だけで飛びついちゃいかん。
2600は3100と違って鳴りにくいぞ。
俺は勧めない。

>21
いろいろ変わっているようだが上のドライバーがかなり変わっていたと思う。
音の傾向はよく似たまとめ方だが、マーク2を勧める。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3100使うなら2年間はエージングを覚悟しろ、あとは
スーパーツイーターを早いうちに導入した方が良いぞ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
22,23は多分ミニコンポ/ラジカセ使用者ですから真剣に取り合わないヨ〜に!
002522NGNG
そう言われて振り返ると俺、ミニコンポって使ったこと無いわ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25

ラジカセ至上主義なの?
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mk2はネットワークに電池を使ってるよ。
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jblcindx.htm
002827NGNG
すまん、上のは全体のカタログだった。

こっちがネットワークの回路図。
http://www.harman-japan.co.jp/technolo/tech_jbl.htm#チャージカップル・ネットワーク
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロジェクトK2コンプレックスの方に対するメーカーの
ユーザーサービスじゃないんですか?どこから見てもJBL
というだけでもファンには魅力なんじゃないの。音は二の次。

そういえば、石田氏もスーパーツイーター追加してたなあ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
うんうんそうそう、言えてるね〜。
0031sakaNGNG
S-3100を3年使っています。
POPSやJAZZにはPERFECTだと思います。
CLASSICはリアルに鳴るが艶が欲しいかもしれません。
AMP等に気を使うより、電源等に気を使えば、HIGH−ENDに
対抗できると思います。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>29
俺はS-3100がプロジェクトK2の流れにあると思えないんだけど。
音の傾向が違い過ぎる。
ノウハウを生かしてはいるんだろうけど、よほどS-●500系列よりいいと思う。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出荷時にスピーカー底面に金属スパイクが打ち込んであるけど、これを
外して設置しないと音がぼけるから注意してね、皆の衆。
0034DiONGNG
このスピーカーはセッティングで
音が良くなるみたいですが、
オーディオボード・インシュレーターは
何を使用していますか?
0035マグロNGNG
このスピーカー欲しいなー。
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近、S3100MkUを買ったんだけど、
使っている皆さん、どう使いこなしてます?
セッティングの参考に教えてください。

ちなみにアンプは真空管のSPARK765Aで鳴らしてます。
足は弁慶ベース3点支持で置いています。
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>37
弁慶ベースの下に黒御影石の60センチ角
の30o以上の厚みの板を置きましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています