トップページpav
29コメント9KB

2本で定価12万円のスピーカー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001初心者NGNG
って何がお勧めですか?
使ってるアンプはサンスイAU−α607XR、
CDプレイヤーは、ソニー555ESA
好きな音楽は、テクノ、ハウス、ドラムンベース、クラブジャズ、ファンク、
レゲエ、部屋は8畳。

一応、候補はビクターのSX−L5、テクニクスのSB−M500M2
です。
0002NGNG
SBM500−2、低音無し、高音無し、中音無し、最悪。PA以下。
SX−L5、高音マイルドすぎバイオリンでない。低音無し。若干ま
とも。日本製にろくなものないからやめろ。
0003名無しさんNGNG
>テクノ、ハウス、ドラムンベース、クラブジャズ
>ファンク、レゲエ
という事なのでJBLのXTi60をオススメしておこうかな
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jblcindx.htm
切れがありスパイシーな音。低音もまぁまぁ出るよ。
0004名無しさんNGNG
そういう音楽ならBOSE+サブウーファーの方が
いいんじゃない?クラブの音が基本なわけでしょ?
もちろんJBLもいいけどね。
00053NGNG
>1
AFと同じネタ振るんじゃねぇ
マジレスして損した

+++++++終了++++++++
0006名無しさんNGNG
この手のジャンルだとBOSEかJBLってのもなんだかね。
ってことで、DynaudioのBM5は?

http://www.aximarketing.com/BM5.html
0007NGNG
>3
ネタじゃなくて、真剣なんですけど、いろんな所で聞いた方が
参考になると思ったんです。

日本製のスピーカってそんなに、程度が良くないんですか?
とりあえず、みなさんのお勧めのスピーカーを試聴してみます。


0008>1NGNG
マルチポストするなら、その旨を一言書いておいた方がいいよ・・・
自分に悪気が無くても、結構いやがられるからねぇ・・・

ちなみに、こことAFとホーマーと・・・・あとどこで質問したの?
0009>8NGNG
その3箇所です。
0010>1NGNG
3箇所にポストしたわりにまともな回答が来てなくて可哀想
本当にオーディオが好きなら、いろいろ視聴しなきゃしょうがないでしょ。

JBL4312(ホーマーの回答)よりは最初に書いた国産の方がまし
と思うけど・・・・特にビクターは悪くない。
ただ、モニター系なら、B&Wやモニターオーディオ、DYNAUDIO
美音系ならウィーンアコースティックやソナスとかのいいのがあるし
CPにこだわるなら、タンノイやKEFのトールボーイもあるし、
国産は劣勢。

ところで何で定価12万円なの?
実売10万とか言う方がずっとわかりやすいけど
0011名無しさんNGNG
そうだなあ、4312は音よりもデザインと、JBLへの思い入れで
買うもんだよ。

そういえば、スタンドは持ってるの?
トールボーイか小型ブックシェルフにするんだろうけど、
ブックシェルフを適当な棚とかに置いて鳴らしても全くダメだからね。
ブックシェルフを買うならスタンドの予算も考慮に入れとかないと。
0012NGNG
せぷたー101とかゆーやつでないか
0013NGNG
ソナースファベルってどう?
0014名無しさんNGNG
一応私もテクノ、ハウス、ドラムンベースとか低域重視な音楽聴くものです。
スピーカーで12万とは結構予算あると思います。
個人的なオススメは、リアにヤマハNS-3MX、あとレギュラーサイズのコンポに付けるようなスーパーウーハー、そしてウーハー25cmくらいの普通の3WAYくらいのメインでいいと思います。
001510ですNGNG
>11 まったく賛成。その意味ではトールボーイお得かも

>13 はまればいいSPと思ってるけどダメかな?
    まあ見栄えはいいからいいんじゃないかと思います
    音は、機種によりいろいろですが水準高いけど

>14 笑いのつぼにはまりました勘弁して下さい・・・
    それもヤマハですか・・・うふふナイスです。
00163>10NGNG
XTi60はそんなにダメか?
001711NGNG
>3
でもXTi60ってまだ発売されてないよね?
00183>11NGNG
HPじゃ7月発売になってるね。
確かに6/16 オーディオのナニワ@日本橋にて試聴。
音は3に書いた通り。外観非常に綺麗。

別に1にどうしてもハメたい訳ではなくって
>3箇所にポストしたわりにまともな回答が来てなくて可哀想
が引っ掛かるのよね。
0019NGNG
部屋が狭いので、テレビの関係で防磁型のスピーカーがいいんですが?

JBLでもSVA1500は、防磁したるようなんですが、どんなもんなんですかね?
002010ですNGNG
>3
すまぬ。XTi60は未聴。その意味では申し訳ない。
ただ、今はJBLというメイカーそのものに信頼がおけない。
アメリカでは今や売ってないお古を日本で堂々と販売したりするか普通。

使ったことないけど中のネットワークがひどいとか故障率が高いとか
いろんな意味で評判悪すぎと思うが如何。
00213>10NGNG
了解。自分もちょっと熱くなり過ぎた。
まったり行きましょ。

>JBL
43シリーズ及び日本での販売政策に関しては、正直あまり興味がない。
よって自分にはコメント不可。
つか、43系は別スレ立ててやった方が良いかも。
Ti及びXTiシリーズはユーロJBL@デンマーク製なので、米国製とは
ちょっと毛色が違うかな。
0022もう一度10ですNGNG
>3
なるほど今度真剣にデンマークJBL聞いてみます。
DINAUDIOなんかに対抗してるんだから意外にいいかも知れない。
0023GibsonNGNG
>1
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=952878160&ls=50
0024>1NGNG
>防磁型のスピーカーがいいんですが?
AV板で聞いた方がいいかもね
00256NGNG
>10
一応まともに答えたつもりなんだけど。

色んなSP挙げたところであんまり参考にはならないんじゃないのかな。
ましてやこうしたジャンルでソナスとか持ち出すのはよく分からない。
まあ、好みの問題には違いないでしょうが。

>19
BM5は防磁だよ。
002611NGNG
非防磁スピーカーをどれぐらいテレビに近づけたら支障が出るかは知らんけど、
テレビの両サイドにスピーカーを置くようなセッティングだと音場感、
特に奥行き方向が全然表現できなくなるから注意した方がいいよ。
0027名無しさんNGNG
>11
今は亡き CORAL の DX-7 で、筐体間35cm、マグネット CRT 間が 50cm
が限度かな...4312 だと磁気回路がもっと非力だとおもうんで
もうちょい近づけられるとおもう
0028NGNG
みなさんありがとうございました。
結局JBLのA822を、試聴して買いました。
定価90000円を消費税込みで、58000円で買いました。

ついでに、CDPの調子が悪いので、マランツのCD−17Da
を消費税込みで7万で買いました。
0029名無しさんNGNG
よかったね。次回からは定価9万円でって書こうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています