トップページpav
15コメント4KB

透過性の高いCD-RW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もつNGNG
我が家のCDプレイヤーでは、 CD-RWが音飛びするので、
CDプレイヤーの輸入代理店に「おたくの機械ではCD-RWはかからないの?」と訊いたら、「そんなことはありません。使っているCD-Rレコーダーのメイカーに、最も相性のいいディスクはどこのメイカーのだか訊いて、それで焼いたCD-RWをかけてみて下さい」と言われました。
早速マランツに訊いてみたら、「うちのディスクです」という答えだったので、それで焼いてCDプレイヤーで再生したのですが、やっぱり音飛びしました。
ってことは、最も透過性の高いCD-RWを試すしかないですよね?
っで、一体どこのメイカーの何というCD-RWが透過性が一番高いのでしょうか?
誰かご存じの方いません?
0002名無しさんNGNG
ていうか、かけたCDP側の問題では?他のCDPではどうでした?
0003名無しさんNGNG

うーん、ふつうのCDプレイヤーでは、CD−RWはきつい
場合が多いのでは?

ところが、パナソニックの7980円で買ったポータブルCDプレイヤー
では、なななんと安いCD−RWメディアでも再生できてしまうんですね。

これにはたまげましたけど。
00041NGNG
>2
CDコンポの方で再生しても、NO DISKの表示が出てしまい。全く受け付けません。
0005名無しさんNGNG
では、CD−RW側の問題ですね。一度サービス持ち込みやってみる?
0006>4NGNG
おいおい、CD-RWだろ? 普通のCDプレーヤでは掛からんよ。
CD-RならDisk選べばいけるけど。
0007名無しさんNGNG
そのとおり>6
かからないのは透過率(何のことだろ)じゃなくて反射率の違いよ。
レーザーを信号面に当ててもプレスのCDの20〜30%しか跳ね返ってこないの。
だから読めないんだな。 これは仕方がないことです。
CDR作ってるメーカーはもうRW再生対応の機種を作ってるよ

スイングアームのピックアップ使ってる古いCDプレーヤーはかなりの高確率
で再生可能ですよ。 もし持っていたらとりあえずそれで聴きましょう
0008名無しさんNGNG
DVDプレーヤーでOK
ポータブルもたいがいOK
0009え!NGNG
>8
DVDプレイヤーでCD-RWがかかるんですか?
どんな機種でもDVDプレイヤーならCD-RWがかかるんですか?
0010名無しさんNGNG
>9
DVDプレーヤーはCD−Rすらかからない機種が多いです。
ピックアップを独立させている機種は強いようですけど。
0011>36NGNG
>DVDプレーヤーはCD−Rすらかからない
違うよ、DVDプレーヤーはRWは得意だけれどもRは苦手。
001210NGNG
>11
そうなんですか。よく知らないのにレスしちゃってすいません。
でも、なんでなんでしょ?
0013名無しさんNGNG
最近のはかかるのか? DVDでRW!
たしか去年探した時は全滅だったなあ。もちろんRも。

0014名無しさんNGNG
パイオニアのDV−525では、「Mr.DATE」のCD−RWでも
かかったよ。ぜんぜん音とびなんかしない。不思議だ・・・。
2ピックアップのおかげかな
001514の続きNGNG
CDRもまったく問題なし。べつにパイオニアのまわしものじゃ
ないけど・・・。まあデータとしてみてちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています