!!!!!!!!!!ソニーの音はなんで あんなに音楽性が無いのか!!!!!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNG0402名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勿論、アメリカなどの海外サイトにもね。
誰も相手にしないと思うけど(藁
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリンク先は100以上あると思うから頑張ってね
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパラマウントも承知しているけど非営利だから黙認しているよ。
今までにそういった事で問題になった事なんて無いし(藁 >だからそういったサイトが今でも増えている。
もし、そういったサイトが原因でパラマウントの収入が減ればパラマウントも動くだろうけど、そんな問題も無いしね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆にそういうサイトのおかげでパラマウントの収入が増えているぐらいだから。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG泣けてきます。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちょっと前にパラマウントは悪質なサイトに対して警告メールを出してるぜ
0409名無しさん
NGNG324 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/08(金) 22:26
SONYは音楽性云々より、そもそも周波数特性をいじってある。
特に高音の聞こえ方が違うのが特徴で、分かりやすいのは各社の
ヘッドフォンを比較して聞くことだ。SONYだけ違った特徴がある。
それは良い事とは思わないし、オーディオの本道から外れてるとは思うが
実は日本人の好みにあっているのではなかろうか、とも思う。
これが録音機器のように、録音と再生を比較して、イコールに近いほど
良しとするような基準のあるものは割と素直に良かったりする。
この付近は技術力が勝っているのだろう。ただしよく壊れるが。
325 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/09/08(金) 23:21
カチッカチッ・・・ソニータイマー作動中!
395 名前: あぼーん 投稿日: あぼーん
あぼーん
396 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/10/10(火) 07:58
364 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/10/09(月) 07:05
たしかにSONYのアンプは音楽性まるでないな。音楽のわかる奴が
いないからだろう。
365 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/10/09(月) 07:54
生楽器の音を知らない厨房が買うのが粗煮ーです(藁
366 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2000/10/09(月) 11:27
厨房はJ-Popsとか痛い曲しか聴かない訳だし。
そういう音楽には生楽器なんて意味無いジャン。
397 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/10/10(火) 07:59
324 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/08(金) 22:26
SONYは音楽性云々より、そもそも周波数特性をいじってある。
特に高音の聞こえ方が違うのが特徴で、分かりやすいのは各社の
ヘッドフォンを比較して聞くことだ。SONYだけ違った特徴がある。
それは良い事とは思わないし、オーディオの本道から外れてるとは思うが
実は日本人の好みにあっているのではなかろうか、とも思う。
これが録音機器のように、録音と再生を比較して、イコールに近いほど
良しとするような基準のあるものは割と素直に良かったりする。
この付近は技術力が勝っているのだろう。ただしよく壊れるが。
325 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/09/08(金) 23:21
カチッカチッ・・・ソニータイマー作動中!
0410名無しさん
NGNGSONYは音楽性云々より、そもそも周波数特性をいじってある。
特に高音の聞こえ方が違うのが特徴で、分かりやすいのは各社の
ヘッドフォンを比較して聞くことだ。SONYだけ違った特徴がある。
それは良い事とは思わないし、オーディオの本道から外れてるとは思うが
実は日本人の好みにあっているのではなかろうか、とも思う。
これが録音機器のように、録音と再生を比較して、イコールに近いほど
良しとするような基準のあるものは割と素直に良かったりする。
この付近は技術力が勝っているのだろう。ただしよく壊れるが。
0411名無しさん
NGNGたしかにSONYのアンプは音楽性まるでないな。音楽のわかる奴が
いないからだろう。
365 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/10/09(月) 07:54
生楽器の音を知らない厨房が買うのが粗煮ーです(藁
366 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2000/10/09(月) 11:27
厨房はJ-Popsとか痛い曲しか聴かない訳だし。
そういう音楽には生楽器なんて意味無いジャン。
0412名無しさん
NGNG技術は最先端だとしても、質が追いついてないね。
所詮金だけの企業でしょう。広告がうまいから、消費者が騙されてる。
デザインがいいからって買うのはわからんでもないが、モノがいいっていうヤツは信じられん。
大企業だからって調子に乗るな。
0413あぼーん
NGNG0414名無しさん
NGNG0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0416名無しさんま
NGNGはどう?
出力出過ぎですね
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通の出力の数倍の値になるみたいですが。
0418名無しさん
NGNG.
.
.
このスレもそろそろ放置プレイが良いかと…
.
.
.
.
.
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発言をしているのなら貴方の才能はオイシすぎます。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSONY(SCD-XB9)スーパーオーディオCDプレーヤー
8万のを72,000 円で売っていますよ。
ネットのショップで6万でかえるのに。
0422名無しさん
NGNG.
.
.
このスレもそろそろ放置プレイが良いかと…
.
.
.
.
.
0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニーの機材の音楽性はないようだが、SACDというメディアは
評価できるのかな?
0424名無しさんま
NGNG実際に聞いてみては
0425>423
NGNG自分の所だけでやったような言い方をしてるだけでしょう。
0426名無しさん
NGNG555ESよりはずっと良さそう。
見た感じだけで言ってるけど。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん
NGNG.
.
.
.
ただいま放置プレイ中
.
.
.
.
.
0429名無しさん
NGNG0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.
.
.
.
.
というわけで,次に書き込んだ奴は能無し野郎です。
.
.
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらかじめヘッドホンや安いラジカセで聴く事を考えて録音
したようなCDにはSONYで十分なのでしょう…。
僕はSONYオーディオの外観を見ただけでうつになりそうです。
でも、パソコンモニターなどのブラウン管や小型オーディオの
技術は好きです。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSONY SUPERAUDIO SCD-1(最低落札価格無し)
現在の価格: 201,000 円
20万ぐらいだったら買ってもいいんじゃないの。
いや、VRDS−50のほうがいいか。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのプレーヤーと似たようなデザインのアンプ、やけにユニットの
数が多いスピーカのセットをオーディオショーで聴いたときは、
あまりに薄っぺらい音で全然感動しなかったのを覚えています。
そのときのソニーさんの話しでは海外では結構売れているとの
事。
秋葉の電気屋さんに聞いた時もぽつぽつと売れているらしいとのこと…。
お金持ちになら骨董品として売れる。
0435就職希望大学生
NGNGビジネスモデルの開発には世界的に追従できる企業は無いと言って
も良いですよね。日本の就職人気ランキングでも大抵毎年1位だし。
ようするにすごいところはひがまれるってことでしょう。ソニーの
音には音楽性が無いなんて全く思いません。悔しかったら就職して
みましょう。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君の聴覚は逝っています
即刻、耳鼻科へ逝きましょう(w
0437就職希望大学生
NGNG頭悪そうだね。判定してあげるから「ビジネスモデル」の意味について
自分の意見で説明を書きなさい。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG企業として成功してしてるから音がいいってことはないんだよ、学生さん。
NECのパソコンも、トヨタの自動車も、マイクロソフトのOSも、
すばらしいから売れているんじゃないわけよ。
しかし、就職人気ランキングが企業の価値を決めるかのような判断はすごいね。
だって、就職したことのないやつが選んだ企業ってことだろ?
そんなの「食べたことないけどおいしそうなものランキング」みたいなもんで、
だからどーしたって感じね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまずおまえがビジネスモデルの意味を、
自分の意見で説明しろよ。
0440俺も就職希望
NGNG馬鹿(436)を本気でいじめてはいけません。そんな難しい
こと解る訳ないでしょう。
0441匿名希望ソニー社員
NGNG新しい発想が生まれにくくなります。若いのですから、もっと見聞
を広めた上で、ソニーを再評価していただけると光栄です。就職は
それからでも遅くはありません。
0442私も就職希望
NGNG0443あなたも就職希望
NGNG0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここに入ればなんとかなるという感じでしょう、単なる惰性。
少しでも警戒心があるのなら、ソニーのビルを眺めただけで将来、
しょせんこの会社の歯車のかけらにしかなれないと、不安を感じる
だろう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0446NなAおO
NGNG確かにいわれてみればそうだな。
静かな単音、アコースティックはよりよく聞こえるけども、
ロックやポップスなんて聴いたらだめですね、ソニーは。
正弦波からかけ離れてますからね。
単純な波形の音楽聞かないとだめかな。
ソニーどうしてるんだいったい!
一丁ソニーに就職でもして叩き直してこないといけないな。
外部からたたいてもかわらんだろうから。
あとソニータイマー制度もつぶしておくよ。
こういうやつはソニーにはいれないんかな?
0447とし
NGNG少し金属的な音に感じたけど中古特価6万円だったので買っちゃいました。
クラシックを聞いているけれど、慣れたせいか特に不満は有りません。
でも、ソニーが好きじゃ有りません。
昔、MSXをつぶしたのはコナミとソニーだと思っているからです。
最後までがんばった松下は好きです。
松下の製品には”誠意”を感じます。オーディオは真面目な音と作り
だし、電子ピアノもヤマハよりもずっっと本物の音がするからです。
就職するなら松下の方がいいと思うけどなー。
(某コンペティター社 社員より)
0448名無しさん
NGNG生え抜きの社長をすげ替えたやり口はえげつない。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本社に勤務してますが、話聞いてるとこんなに古臭い会社無いですね。
皆さん、優秀な方は特に松下への就職は良く考えてからの方が良いですよ。
それと、つぶれかけてるビクターを助ける力が今の松下には無いん
ですよ。だからビクターの生え抜き社長で再生努力等々考えている
場合じゃなかったんじゃないですか?
0451俺も就職希望
NGNGそれはあなたのように自分に自信の無い方に当てはまることですよ。
本当に自信がある人はソニーであろうがマイクロソフトであろうが
ビルを見て引き下がるようなはずはないです。
0452444
NGNG0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその金属的な音は、SONYが厨房向けにチューニングしているからです。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>SONY SUPERAUDIO SCD-1(最低落札価格無し)
これ海外では3,500ドル?だと聞きましたが。
日本でぼったくろうという魂胆なんですか。
0456からくちさん
NGNGSONYはもはやオーディオの会社じゃない。
オーディオに情熱がないサラリーマン社員が多い。
大賀さんの意向でコンデンサースピーカーなんか作ったりする。
エンジニアに主体性なし。
音は大賀氏の指揮棒テクニックなみ。
マーチンローガンやアコースタットはカラヤンの指揮棒なみ。
そんなわけじゃいいわけないね。
技術に持続性継続性がなく アイデア勝負だな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0459名無しさん
NGNGその通り。
De**nなんかのトンでもないのがうけてる状況ではSONYも大変ですよね。
音楽性が何だか判らずに批判してる連中ばかりですから、
わかってない皆さんには勝手に言わせておくしかないですね。
0460名無しさん
NGNGSCD-1は日本でも30万円そこそこが実売価格でしょう。
#安いとこ探してね。
USのMSRPは予想小売価格ですが、USでもSCD-1の実売は
$3000程度のようですね。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまたすごいのがやってきて荒れまくって終わるんだろうなぁ。
おれが昔書き込んだのなんて消されてたもんな。
勝手に消されたのなんて、このスレだけ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消されないレスを書けばいいだけ(w
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG製品とか使ったことあるのかな〜?
僕はタンノイとソニーという全く正反対のキャラの
スピーカー持ってますけど、どっちが上って事は
無いですよ。聞く音楽によって得手不得手があるだけ
ですね。大体価格帯が同じで、スピーカーなんて
欠陥だらけの変換機なんだから、ちょっと考えれば
当たり前なんですけどね。
なんかこういうスレ読むと、初心者が簡単にだまされて
ロックやポップス聞くにはとっても眠い海外製スピーカ
とか買いそうで怖い(^^;いや、最近はヒーリングブーム
なので、あの歪みが少ないだけが取り柄の眠い音でも
いいのか?(^^;
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGJBL、アルテックの音は眠くないけどな(w
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあのオーバルのやつ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧ハイエンドでは
アルテック >> JBL >>>>>>>>> エレボイ=タンノイ
か。
0469からくちさん
NGNG>SACD-1は海外の掲示板ではえらく評判だぞ。
SACDはSONYのフォーマット
フィリップスぬかせばSONYしかない
新技術は評判になるのはあたりまえ 海外じゃメディア仕様作れん
製品はよくても単発で思いつき商品 持続性なし
代表的 商品 ベーター Lカセット トリニトロン みななくなる。
トリニトロンはすじ見える 電気CAD製図に使ったら見にくい。
商品アイデアはよし。
0470>469
NGNGそれで期限切れを待っていたダイヤモンドトロンが市場に出れたように思う。
電気製品の規格なんて、いずれはみんな変わるものだから、別にZONYに
限った話ではないじょ。
0471>469
NGNGその音が評判なのだ。
0472>465
NGNG私のスピーカ遍歴です。
全部安物ですけどね。
一番好みにあったのが、ソニーとタンノイなので
今はコレ以外全然使ってません。
それぞれ長所と欠点があり、どっちが上って事はないですね。
0473465
NGNGで、ソニーに音楽性を感じてると、そういうことですよね?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGタンノイ以外は日本製ばかりなのね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThe 2000 Products of the Year: Products of the Year
2000 Joint Products of the Year
--------------------------------------------------------------------------------
Rockport Sirius III turntable (review)
Sony SCD-1 SACD player (review)
なんだよな。ま、SONYにって言うよりSACDに、って事かもしれんが。
ちなみに今出てる高いセパレートも或る意味凄い音。
長岡先生最後のレファレンスってのもよく判った。
音楽的にはどうか知らんけど。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じようなもん。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGモニター的な効き方を求めていたせいで手に入るのはそれしかなかった
モニター的なアンプはないのだろうか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本製ならヤマハのアンプがレコーディングスタジオでよく使われているよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いた人います?
ステレオ誌最新刊に村井氏のコメントが載ってるやつ。
自分としては
聞いててあまり気持ちいい音ではなかった。。。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482>473
NGNG>で、ソニーに音楽性を感じてると、そういうことですよね?
音楽性って言葉は嫌いです。
これって結局アコースティック楽器の事しか考えてないでしょ。
別に皆が皆クラッシックばっかり聞いてるわけではない。
0483ベテランです
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニー、スレでは人間が聴く音楽性だと。
勝手な奴ばっかり(糞
0491それ以前のもんだい
NGNGMDなんかMZ1 ぼろぼろだったな!
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGイフェクタに近いかを計る尺度です。
水にたとえれば、純水とミネラルウオータ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0494名無しさん
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニーのアンプ買うやつの何割がそのままオーディオに金をかけてくれているだろう
たぶん他にいいメーカー見つけなければかなりの割合で落ちてると思うぞ
そういう意味ではソニーのような大メーカーの罪悪はあると思う。
今日若いカップルがソニーのアンプを喜んで買っていったところをショップで
見てそう思った。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソニーの音が悪いのは性能が低いから。
性能が低いのは技術がないから。
こう書くと「いやソニーの技術力は」と反論されそうだけれど
ことピュアオーディオに関しては設計者に勘違い(好意的に取れば)が
あるとしか思えない。
0498名無しさん
NGNG0499名無しさん
NGNG0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうだろうね。
多くの会社はそこんところでソニーに置いて行かれる可能性大。
だけどオーディオに関しては一番デジタルを押し進めたところで
シャープの1ビットアンプ程度。
音の本質は何ら変わらんから。
本当に良質の音は見せかけの派手さがないから素人には売りにくい。
弱小メーカーなら本当にいいものを作って売れないのはつらい。
いいものを作ることがリスクを犯すことになる。
しかしソニーはソニーというだけで売れる。
音楽マニアのためにももう少し良心的な商品を作って欲しいものです。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういう作品ばっかりだから機械も音楽も幅が狭くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています