NS−1000M
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGどうでしょうか。非常にお買い得なきがしますが
買ってもいいでしょうか。
電気屋の店員さんには「あれを鳴らすにはそれなりの高価なアンプがいる」
といわれたのでやや迷っています。
0002名無しさん
NGNG長時間聞いていると疲れますよ
0003名無しさん
NGNGわかんないし、そもそも Yahoo! での 1000M の相場って、製造された
年代考えたら、むちゃくちゃ高くないかい?
(たいてい、オークション終了まぎわに高騰してたりします)
それよか、6000円でもだれも引き取ってくれない、
http://seri.nifty.com/auction/prdet.asp?sku=asf00071
が不憫(^^;;;
0004>3
NGNG0005名無しさん
NGNG0006名無しさん
NGNGやっぱりいいですよ。
中古の程度にもよるけど、安かったらオーバーホールしても
いいかもしれない。
下の所でオーバーホールしてくれます。
http://www.audiolab.co.jp/speaker/1000m/1000m.htm
0007名無しさん
NGNG0008>7
NGNG0009貧乏人
NGNG0010>9
NGNGじゃあ他のスピーカーは燃やしてもダイオキシンが出ないの?
0011貧乏人
NGNG0012VT52
NGNG0013名無しさん
NGNG0014名無しさん
NGNG体に悪いのであって、すでに加工されたベリリウムは
体に悪い物ではない、という話をF1の雑誌で読んだ気が
するが。
0015VT52
NGNG0016貧乏人
NGNGばっか言ってるからオレって馬鹿にされるんだよな。
0017名無しさん
NGNG0018VT52
NGNG0019名無しさん
NGNGなんでそんな話題になるんだ。
いちどベリリウム銅のバイトで怪我をしてみればわかる。
0020名無しさん
NGNG時代はリチウムアルミ合金の世界へ・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています