トップページpav
721コメント174KB

!!!!!!!!BOSEは所詮PA、ゴミ!!!!!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
なんであんな音の悪いのが売れるのか?
やはり信者か。
0002名無しさんNGNG
ちっちゃいから。
0003名無しさんNGNG
まぁまぁ・・音には好き好きがありますから、
おおめにみてやってよ。
ピュア向きじゃないってういう、気持ちはわかりますが・・・
0004名無しさんNGNG
あげ
0005名無しさんNGNG
今どきPAでも坊主なんか使いません。
0006名無しさんNGNG
て事は坊主は真のゴミか?!
0007名無しさんNGNG
坊主の802-2より音が悪いPAスピーカーってないな
0008名無しさんNGNG
自分じゃどういうの使ってるのかな?>1
0009名無しさんNGNG
K2
0010名無しさんNGNG
sage
00111NGNG
JBL、MB QUAT(ドイツ製)、リニアム(アメリカ製)。
0012名無しさんNGNG
そもそもスピーカー自体全部ゴミ
0013名無しさんNGNG
専用のイコライザーが必要。まさにゴミ
0014名無しさんNGNG
100番シリーズはいいぢゃん。
だって値段が値段だよ、CPは抜群。
手軽な価格で楽しい音(良い音ではない)
が欲しい向きには良いもんだ。
0015名無しさんNGNG
あの値段では文句は付けられんでしょう、ちゃんと音出るし。
ボーズ価格帯のスピーカーはみんなクズだよ、Hifiの観点から
いえば。
0016名無しさんNGNG
坊主ネタはsage
0017名無しさんNGNG
音場が後ろに広がるスピーカーって坊主ぐらいですな
0018名無しさんNGNG
CDを見ると1979年とあるから、もう20年以上も前のことじゃのう。キース・
ジャレットのヨーロピアン・カルテットの来日公演が、東京では中野サンプラザ
ホールで行われることになっての、わしも早速行くことにしたんじゃよ。
以前、アキュフェーズの重役、出原真澄氏がJBLでPAを行ったキースのコン
サートを絶賛しとっての、曰く、ステージでECMサウンドを完璧に再現したJBL
プロフェッショナルシリーズの実力恐るべしてな具合でな、そんなわけでわしも
今回の公演には当然JBLが使われるものと思っとった。ところが、会場に着いて
ステージを見ると、スタンドに立てられた黒い小さなスピーカーがあるだけなん
じゃよ。そこにはBOSEと書いてあった。
ボーズならわしも知っておったよ。後ろ8発、前1発の奇妙なスピーカーじゃ。
大阪天王寺のジャズ喫茶ムゲンではあれをがんがん鳴らしておったが、あんまり
良い音とは思わなんだ。第一、8発をステージに向けるのか? それではハウリ
ング大会にしかならんじゃろ…? さすがにこれはわしの間違いじゃった。この
PA用スピーカーはどうやら家庭用をひっくりかえしたもののようじゃ。それに
しても小型フルレンジの寄せ集めには違い無いのう。
多芸なキース・ジャッレットはステージでパーカッションを鳴らしたりサックス
を吹いたり、サービス満点じゃった。そして「イノセンス」。キースのピアノと
ヤン・ガルバレイクのソプラノサックスの織り成す音の美しさときたら…わしは
心底感動した。そしてこれは、まぎれもないECMサウンドだったんじゃな。
この時のCD「パーソナル・マウンテンズ」を聴きながら、わしはこれを書いておる
(相変わらずスピーカーはNS1000Mじゃが)。今では、BOSEもすっかり有名に
なったが、わしにとってはあの時の中野サンプラザの音が今でも忘れられない
ボーズの音なんじゃよ。
0019>18NGNG
中野サンプラザのスピーカーシステムは
アメリカのMeyerSound製ですよ
スピーチは坊主・ライブはターボ
これ定説
0020名無しさんNGNG
なんでBOSEって嫌われてんの?
べつに,そんなに非難するほど音悪いとは思えないんだけど。
値段も馬鹿高いわけでもないし。
0021坊主はNGNG
オモチャだからゴミ。だから嫌われる。
0022名無しさんNGNG
>18 PAってホール側が用意してくれるの?
知りませんでした
002322NGNG
>19様への間違いです、失礼
0024>20NGNG
ボディはプラスティックだし、ユニットの構成も一見滅茶苦茶だし、
イコライザーはがんがんかますし、ピュアAな方々の指向性の正反
対を突き進んでいるから(そこが良いのだが)。
しかもそこそこの値段で、ソースによってはけっこういい感じで鳴
ったりするのが勘に触るんじゃないかな。
一時期、301とか101とかでミーハー的な人気があったのも、さら
に格好の非難の材料になっている様に思われる。
0025301はNGNG
 値段の割にほんとに良く出来てるからねえ。音量が出せてそんなにお金を掛けたくないなら
ベストチョイスだよ。ロック、ジャズ、ファンクにはぴったり。
アニソンには向かない。
0026名無しさんNGNG
坊主の101の場合
1個7000円のユニットがBOXに入っただけで19400円、
BOX代が12400円ですよ!!
ぼったくり!!
0027(笑)NGNG
そんな事言ったらオーディオは全部とんでもないボッタクリだろうが。
0028名無しさんNGNG
分かってないなあ、26は(和良
0029(1個7000円のユニットNGNG
結構良いユニット使ってるんじゃない。
0030名無しさんNGNG
俺、オーディオ関係の仕事してるんだけど
5万以下の製品でBOXの方が高いメーカーはボーズ位だよ、
ONKYOやVictorは6=4でユニット方に金かけている。
ツィーターに6割・ウーハに4割の割合い位
これ定説
0031>30 補足NGNG
俺、オーディオ関係の仕事してるんだけど
5万以下の製品でBOXの方が高いメーカーはボーズ位だよ、
ONKYOやVictorは6=4でユニット方に金かけている。

さらにユニット代の内
ツィーターに6割・ウーハに4割の割合い位
これ定説
0032>26NGNG
ユニット代7000円パーツの店頭引き渡し価格です。
卸で5000円切ってます。
0033>32NGNG
それじゃ101の状態の卸と比較しないと。
0034101は一発でしょうNGNG
 301のユニットの値段を比較対象にしないと意味無いよ。
 それにBOSEのハウジングとONKYOやVictorのハウジングって
一列で比較できる?
0035名無しさんNGNG
交換部品の安い良心的メーカーって事じゃないの?
0036101ユーザーNGNG
買うとき(10数年前)オーラトーンの小さい奴と迷ったのですが、
音は似たようなものなのでしょうか?
自分はハイファイな音は苦手なので割と満足して使っています。
0037オーラトーンの小さい奴NGNG
昔の単なる木材の奴は文句なしにお勧め。
小音量で近いリスニングポイントなら抜群の音がする。
新しい箱(圧縮材)になってからの奴はあんまり良くない。
003836NGNG
なるほど。
自分は小音量で狭い部屋で聴いているので
オーラトーンにすればよかったです。
0039名無しさんNGNG
全帯域で音が膨張する
世界中探しても坊主でしか聞けない音です。
0040名無しさんNGNG
うまい表現だね>全帯域で音が膨張
0041逆に言うとNGNG
しょぼいアンプでもヴォリュームが出るんだよな。
0042>41NGNG
癖が強い証拠ですな
0043食べ物に例えるとNGNG
LINNやB&W、B&Oは昆布やいりこのだしの効いたお吸い物
BOSEは冷めたピザにタバスコたっぷりかけてピザの味が解らない状態かな
0044名無しさんNGNG
まあ、アメリカンなロックとかを大ざっぱに聴きたい向きには
結構いいと思うよ。俺も一組欲しいと思っている(301あたり)。
壁や天井に設置できるのも場所を取らなくていいしね。

まあ、アニヲタとか、クラシックの再生を追求したい方々とか、
音楽より音自体の方に目的が倒錯しちゃってる人には向かない
よね。良くも悪くも。
0045名無しさんNGNG
僕も101使ってます。他のスピーカー聴いたことないから
いいのか悪いのかもわからないけど特に不満はないです。

ところで、パソコン(富士通)の15インチモニターについてる
スピーカーの音が結構好みなんですけど
(TVみたいにディスプレイの両脇にスリットがあるタイプ)
このてのディスプレイやTVにつかわれているユニットってどんな
類のものなんでしょうか?
(フルレンジ? だとして、口径はどのくらい?)
自作してみようかなーなんて思ったので質問です。
0046名無しさんNGNG
なぜ121が評価高いのかわからんナー!
0047名無しさんNGNG
120なんか結構良いと思うけどなー。2本で4万だよ。
すごい分かり易い音だし。普通にミニコンポとかラジカセ聞いてる
人が聞くとすごくいいなって思うはず。
一般的な人がもってる良い音のイメージってああいうんじゃないかなー。

ピュア的じゃないかもしれないけどごまかしがうまくて。
あれはあれで思想の違いっつーと大げさだけど有りだと思うんだけど。
自分が買うかっつーと買わないけど。
0048>46NGNG
ステレオやHIVI等の雑誌の評価は
広告の数で評価が決まるんだよ
東芝やテクニクスが良き例だ!!
0049>47NGNG
坊主よりAIWAのミニコンが良いに決まってるだろ!!
氏ね
0050名無しさんNGNG
セリーヌディオンを坊主で聴くと
風邪をひいていますが気のせいですか?
0051>50NGNG
風邪ではありません。
呪われています。
坊主を早く外へ出して塩と酒で浄めて下さい!!
0052>51NGNG
おもろい!!
age
0053名無しさんNGNG
121と101ってやっぱ音ちがうの?
0054>53NGNG
違う、確かに違う、でもどちらが良いとも言いにくい。
121の方が万人うけしてソースを選ばない感じ。
0055>54NGNG
おたふくソースは不味い。
0056名無しさんNGNG
好き嫌いと良し悪しはちがいます。
0057名無しさんNGNG
やっぱりブルドッグだね!
0058名無しさんNGNG
いいえ大阪ではオリバーソースです。
0059名無しさんNGNG
age
0060名無しさんNGNG
エッチする彼氏の部屋にあって欲しいスピーカーは断然BOSEね。
オオデオマニアは嫌いだわ。

昔の彼、すわんとかいう素っ頓狂なカタチのスピーカーを
使っていたので別れちゃったわ。
0061名無しさんNGNG
age
0062>58NGNG
オリバーは神戸だよ。
大坂はイカリソース。
0063mr.tNGNG
おいらも嫌い
0064>62NGNG
坊主が嫌いなの?
0065名無しさんNGNG
sage
0066名無しさんNGNG
BOSEは悪くない
0067名無しさんNGNG
坊主は部屋壊さないって所も評価してあげたいよね。
0068名無しさんNGNG
部屋を壊すスピーカーを教えてください。和室だとやばいのかな?
柱がずれるとか。凄そう。
0069名無しさんNGNG
ゴールドムンド エピローグ フル システム
先日大阪で手抜き違法住宅でフルボリュームで鳴らしたところ
倒壊しました。
0070>69NGNG
マジ?
0071>69NGNG
ネタ?
0072名無しさんNGNG
パイプのウーファーってどうなのよ。
外見にシビレんだけど。
007369NGNG
なわけねぇだろ!!
0074はにゃ〜にNGNG
     ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  厨房は逝ってよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
007569NGNG
少なくとも俺はコピペはしない。(しかもズレてる)
0076名無しさんNGNG
>72
俺も気になる、っていうか3万だぜ、買ってみようや。
0077NGNG
           ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  厨房は逝ってよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
0078名無しさんNGNG
だからズレるなって。
0079名無しさんNGNG
バズーカねたどうぞ。
0080名無しさんNGNG
キャノンじゃないのか?
ほんまもんのキャノンと家庭用の
ヘビーもといベビーキャノンは中身違うらしいね。
0081名無しさんNGNG
誰か買った?バズーカウーファー。
もてるために買うのも良しとする。
0082>NGNG
俺のナニはバズーカだぜ!
0083>NGNG
俺のアソコはバズーカだぜ!
008479NGNG
キャノンだったね。正直言うとBOSEには全然興味無いんだ。ヘラヘラ
0085名無しさんNGNG
ただの飾りになってもいいや。
覚えてたら報告するよ。
0086名無しさんNGNG
メーカー名あげて「ここは音が悪い」と言ってるやつには変な奴が多い。

0087BOSEって、NGNG
花屋のBGM用にはいいんじゃない?
0088名無しさんNGNG

ここもあまりおもしろくないネタだな。

0089名無しさんNGNG
ホーマー掲示板の方で同じ事言ってる人いたけど...
Q=こてこて=ばあどさんだったのですね。
ここにスレッド立てたのもどうせそうなんだろ(ソニーといい)
本当にうざいよね。
0090>87NGNG
何故花屋??
確かにお店のBGMなんかには良いよね。
ピュアでは無いけど気持ちよく聴ける何かがある。
しいて言えば音じゃなくて音楽を鳴らすスピーカーかな?
0091>90NGNG
お店でっていうのはいいんだけど、飲食店でサランネットとかが汚れてるのを見ると最悪。
BOSEに限ったことじゃないかもしれんが。
0092akira_kojiki_ushikuiNGNG
ゴキブリの卵とか付いてませんか?
0093名無しさんNGNG
飲食店で使ってるオーディオは全部ゴキブリの良い棲家だよ。
開けて見てびっくり。
0094>93NGNG
簡単には開けられない機種も(w
0095そういえばNGNG
ミニコンのスピーカーの中に巣を作るハムスターがいたな。
ダクトから潜りこむ姿が可愛かった。
0096名無しさんNGNG

みなさん,このスレッドの意図を誤解しています!
1さんの目的は,レスをしてくれる人たちとの交流です。
そのため,あえて沢山レスがつきそうな題名にしているんです。
内容なんてどうだっていいんです。
いつも,おとなしくて無口な1さんの唯一の発散場所がここなんです。
だから「馬鹿」,とか「氏ね」とか書き込めるネタがあるとうれしくてしょうがないんです。
1さんにとって,沈黙されることが最大の恐怖なんです。
わかってあげましょう。


0097名無しさんNGNG
ひたすら上げろという事か?

ゴキブリ、バスレフダクトから出入り?
音が出た途端驚いて飛び出てきたりして。
0098名無しさんNGNG

自分の思っていない事や事実と違うことでもどんどん書き込んで,
1さんの心の闇を明るくしてあげましょう。
普段笑わない1さんがパソコンのモニターの前で微笑む姿を想像してみながら書き込んでみましょう。
0099名無しさんNGNG
えーと、スピーカーを買おうと思っているのですが
スピーカーといえばBOSEだと思っていたのでBOSEにしようと思ってました。
その点からして、信者だと思われてもしかたないかも。
店頭で聞いたら、確かに良い音だーと思ったのですが、
それほどいい耳でもないので先入観もあったのかも。

そこで、BOSEがどういうふうに悪いのか教えてもらえませんか?
「こうすれば、その悪さがわかる」とか。
まだスピーカーの良し悪しもままならないのですが。

あと、「所詮PA」というのはどういうことでしょうか。
コンサート用に使われるものだということは調べたのでわかったのですが、
それがどうして悪口になるのかがわからなかったのです。
「大味」ってことなんでしょうかね?
0100名無しさんNGNG
人間は千差万別。
耳にいい悪いなどありません。
自分の耳で聞いて良いと思ったものが良いものです。


0101名無しさんNGNG
>99
値段を考えずにB&Wやタンノイと比較すれば
BOSEの悪さが解ります。そう、値段を考えない人ばかり。
多くは語るまい、坊主のCPは良い。
0102名無しさんNGNG
所詮PAって逆手に取るとライブの音が出るんだよね。
それにBOSEってある程度音量出さないと全然鳴らない。
小音量で聞いてダメだこりゃなんて言ってたら勿体ないよ。
大きい音が出せない人ははっきり言って買う意味無し。
0103名無しさんNGNG
>99
1さんの発言は破綻していますが「他人のアドバイスは気にせず自分で
店頭試聴して判断」することを良しとされていますので、1さんの発言
は気にせず、ご自身で判断して購入するのが一番重要です。

…なんだか難解ですね。まぁ、1さんは煽りと荒らしを日々の生き甲斐と
されてますので、あまり気にされないのが一番です。
0104名無しさんNGNG
私はあのPAっぽい所が好きだ

0105名無しさんNGNG
100さん、103さんの意見はまったくもっともで、常識的だと思う。
だけどそうなると、数多く存在するオーディオ雑誌とか
レビュー記事の存在意義がまったくなくなってしまう(笑)
0106名無しさんNGNG
引越先でスピーカー置く場所がないんで、昔衝動買いして以来
ほとんど使うことのなかったイタリアーノを、取り付け金具買
ってきて設置して鳴らしてみたら結構良いではないか。
洋楽ロック聞く分には文句ないな。
低音がちょっと物足りない気もするが。
0107てこてこNGNG
━━━━━こてこて=Qには笑えた!
こてこて=Qのレス、10個ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20個突破!よーし次は30個突破しろーって)
でも結局は200個しかねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
こてこては笑えた。まじで
ホーマーで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがマジレス付けてる間、ソニーのCDPとBOSEのスピーカーで丹下桜聴いてた。
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ名古屋のベスト電器まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもこてこてのおかげで何かしらの利益を得た東芝やオンキョーだってある訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかホーマー管理人が削除を渋っていたけどさ、
あそこらへんってさくらオタが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今はピュアオーディオ板に書き込んでるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの掲示板なんだよね。むかつく。
ところでこてこて=Qって性欲どうしてたの?
もしかして安西ひろこで抜くの?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ2chのコピペ書き込みはまさにゴミ溜めのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
0108名無しさんNGNG
http://www.audioreview.com/reviews/Speaker/index_B.shtml
評価低いよ。
0109PA屋の片割れNGNG
坊主のスピーカー、音楽コンサートに使っている事例は「全くと言って良いほど」ありません。
Jもスタジオではモニターとして使っているところがない・・・
日本は宣伝で使ってもいないのにさも使っている様に書くのがうまいですから・・・

坊主は小さなスピーカーでいかにスピーチレンジで大きな音を出すかに重点をおいています。
あんな疑似低音ではベースの音程はわからないし、キックの皮鳴りの風圧感も再現できない。

あ、ちなみにオリンピックでもPのビデオはある会場以外は使われていませんでした。
やっぱりどこもSのビデオですよ、局の世界標準ですから(^ ^;)
0110>109NGNG
知ったかぶりするな!うそつき!
TBSだって使ってるぞ>P社のDVCビデオ
テレ東も使ってるぞ!メイン機での活躍は少ないが隠れたところで使ってるぞ!
あまり嘘いわん方がええな。
まぁ2CHだから仕方ないか。ははは
0111名無しさんNGNG
ということはメインはSなの?
0112名無しさんNGNG
業界標準の座に安心していたSが、最近Pにその座を侵食されつつ
ある、というのが一般的な噂。
0113名無しさんNGNG
小規模PAはBOSEの独壇場だよ。
0114名無しさんNGNG
カラオケ屋なんかもBOSEの所多いね。

0115名無しさんNGNG
喫茶店で使うにはいいSPですよ。
0116名無しさんNGNG
あげ
0117名無しさんNGNG
そりゃでかいホール鳴らすモデルが無いよ>坊主
お店さんとかイベントとかそういう意味のPAが本業でない?

しかしカラオケ屋に301AVMがぶら下がって足りするけど
酷い音で鳴ってます、あれじゃあまりに坊主が可哀想。
0118ボーズ教授NGNG
はじめはHiFi再生のために作ったのになあ。いまじゃPAかい。
0119名無しさんNGNG
PAじゃ悪いの?

0120名無しさんNGNG
坊主は最初からPAです。
0121名無しさんNGNG
坊主=PA
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=960740805
0122名無しさんNGNG
だからPAじゃ悪いのかい?

0123ボーズ教授NGNG
よくない。PAを作る気はさらさら無かったんだ。
あのデザインはもともと間接音と直接音の比率を8:1にするためだ。
プラスチックのエンクロージャーは音響工学で計算された複雑な形が作れるからだ。
しかし、PAで使ってくれたおかげで会社は大きくなって、わしゃホクホクじゃ。
0124名無しさんNGNG
まぁそりゃ根底にあるものは本当のバイオリンの音を
出したかったから作ったって事だけど。

でもあのスペックやキャノンプラグがついてるあたり
やっぱりPAでもあるっしょ。
0125ボーズ教授NGNG
それはオリジナルを後になってPA仕様にした物だ。
もちろんPA仕様はPAだ。
0126名無しさんNGNG

つまらなくなったので終了します
長いこと私のようなものの相手をしていただいてありがとうございました。

********** 終了 ***********
0127名無しさんNGNG
!!!!!!!!!!!!営業再開!!!!!!!!!!!!!!!
0128名無しさんNGNG
適材適所だね。だれも101でピュア楽しむ人は居ないでしょ。
小規模PAとかはねかえり用なら802かEVの200辺りがスタンダードだし。
キャノンも付いてたり、ブラケットが豊富だったりして業務用にはうってつけなラインナップだし。
だいたい、ボーズの家庭用にEQ噛み過ぎとか言うのが間違い。隣家・所帯を気にしながらの小音量でそれなりの音を出そうとしたらEQ噛まさなきゃ。

素人が業務用モニターTV見ると普段の派手な色のTVに慣れてるからつまらなく見えるのと一緒で、モニターとしては良いと思う。定位は出ないけど(ワラ

だいぶ前に対するレスですけど、ホールのスピーカーを使うか否かはイベントに来る音響屋が事前の打ち合わせで判断します。音楽なんかだとホール常設じゃまず音圧が稼げないので持ち込みが前提でしょう。スピーチとか常設でも良いような奴だと、経費節減で音響屋が来ないでホール任せです。
常設スピーカーだと古ければJBL、RAMSA、JVC辺りで最近だとメイヤー、EAW辺りでしょうか。ターボサウンドってマルチスピーカーで持ち込みのPA用として一世を風靡したのに最近あまり見ないなー。
0129名無しさんNGNG
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!終了!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0130名無しさんNGNG
メイヤーはRoger Mayerでよろしいんでしょうか。
0131128NGNG
じゃ、終了
0132名無しさんNGNG
BOSEのAMS-1は偏見なしに聞いたけど、音よかったよ。
小音量で鳴らないって意見も?だった。
0133>130NGNG
いや。Meyer Soundだね。
0134名無しさんNGNG
また上げてきたな。
AMS-1はここで言われてるのと別物。
0135名無しさんNGNG
坊主信者の聴覚を既に逝ってます(爆)!
0136名無しさんNGNG
坊主信者の聴覚は既に逝ってます(爆)!
0137>133NGNG
そうか、つづりが違ってました。すぐ見つかりました。Thanks!
0138名無しさんNGNG
BOSE最高!
0139名無しさんNGNG
ブランドイメージって怖い。
101なんかゴミです
0140名無しさんNGNG
age
0141名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AM−5(3)ってどうなんでしょうか?
余りスピーカーを置くスペースがないもんで・・・。
0142>139NGNG
101を、粗大ゴミ捨て場から、拾ってきました。
正しいのでしょうか?
0143名無しさんNGNG
>142
間違っています
JBLにしよう
0144>143NGNG
JBLと言っても、4312クラス以上の物でなければJBLらしい音とは言えない。
0145T !NGNG
大きい音はいい音だ。
JBLはいいぞ。

 アンチボーズより。
0146>141NGNG
 AM−5Vは、以外とスペースを取ります・・・。
 サテライトは小さいんですが、ベースモジュール(ウーファー)が
存外に大きくて・・・。
 買う前にその辺を考えておいた方がいいです。
 あと、スピーカー端子が小さくて太いケーブルが繋げない・・・。
 (3D型の常として)セッティングが面倒・・・。

 まぁ、音はそこそこです。
 値段分の価値ぐらいはあるんじゃないかと。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PAーな坊主がカラオケ屋でぶらさがってる?
0148元PA屋NGNG
>>147
あれは、ブランドだけで提案してるやつとか、
聞きかじっただけの施主から指定されてるかとしか
思えないのも多いな。ハウリングさせてるとしか思えない
セッティングはしょっちゅうお目にかかる。
PA仕様じゃないのも多いし。
よくわからんのは、ボーリング場で見かける坊主。
わかってない奴が工事してるから殆どは無駄なスピーカを鳴らして
聞こえづらくしてるだけ(わ
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>147
>148
ラブホにもあったぞ、坊主。
0150>148NGNG
寺に行けば、ごろごろあります。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
百人一首の中にはごろごろいます
0152名無しさんNGNG
ボーズの社長は、あのチャンドラ・ボーズと関係あるのかな。
0153>152NGNG
BOSE創設者にして社長のボーズ博士はインド系ですから、
何かしら関係はあるんじゃないでしょうか。
 (単に、”ボーズ”ってのはインドでは”田中さん”に相当するような、
 ありふれた苗字なのかもしれませんけど)
0154名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結婚式場では嫌われるそうですね>BOSE
ネームプレート外されるんだって?
0155元PA屋NGNG
>>154
事情は知らんが、BOSEでなくても外してるところは多い。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
南無阿弥陀仏
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでPAじゃ悪いんだ?
0158元PA屋NGNG
>>157
理由はないでしょ。
レコーディングエンジニア>PA
ピュアオーディオ>PA
っていう図式が根強いと思うときはある。
意味のない比較なんですけど。
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
!!!!!!!!!!!!営業再開!!!!!!!!!!!!!!!
0160ナナシマさんNGNG
いわゆるひとつの終了
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうそろそろ,このすれも放置プレイということで
0162偏見反対!NGNG
BOSEはいいよ。
以前から持っていたケンウッドのミニコンポ(7万円相当)が
いまいちだったので、スピーカーを101に換えたら音が見違える
ように変わった。エッジの立った良い音。
BOSEは元々超高級オーディオを目指しているわけじゃないんじゃ
ないの? 手頃な値段で音が良くなるんだから、それでいいじゃん。
0163>162NGNG
値段のわりに、いい音だね
でも、大パワーのアンプでガンガン鳴らすと
もっといい!
オーディオオタクって、クラシックを基準に話をしすぎ
ロックや、J−POPを基準にすればBOSEも十分ありだね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AM-5みたいな3Dタイプだと中音量までだね。大音量だと
サテライトが飽和しちゃう。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
音が荒い。粒が大きい。
0166>165NGNG
そこが、好き。
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハイファイではない
0168>163NGNG
あなたがロックやJ-Popsを基準で装置の音を語れるマニア
になれば良い。
0169ところでNGNG
PAって何の略?Pure Audioじゃないでしょ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>169
パインアップルに決まってるだろ!!!!!
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Public Address
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
残念、プライベート・アクトレスでした。
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
安西パイ子
0174169NGNG
そんで答えは?
0175名無しさんNGNG
ピュア・アニオタの略
0176>175NGNG
オティムティムしゃぶりたい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE聴けない人って一杯いますよ!
壁の薄い安マンション
隣の家の雨戸を間違って開けそうな一軒屋etc。

俺は地下に防音室を造ってBOSEガンガン聴いてる。
ノーチラス801冗談じゃないよBOSEで聴くビートルズ
最高です。キッパリ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEで聴くお経 最高です
0179>NGNG
http://www.yamaha.co.jp/oasis/oa0036.html
0180名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
.
.
.
.
.
.
.
そろそろ,このスレも放置プレイがよいかと
.
.
.
.
.
.
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このヒト曰く
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html#001129
マルチユニットのスピーカは糞だそうです。
俺もそう思う。
0183>182NGNG
ここは眉に唾つけて読むように。マルチウェイが糞、というのはある
面で当ってなくもないけど、全面的にフルレンジを支持できるほど
でもない。
0184名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0185名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仮にBOSE製品の価格が今の10倍くらいに設定されていたら
きっと評価も変わるんだろうなぁ
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新製品の464について、誰か知らない?
BOSEのスピーカで一番普通っぽいから、オーディオ莫迦でも
受け入れてくれる人は多そうなんだけど。
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダメ!50万以上じゃなきゃ受け入れない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とりあえず、価格は大事だよね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中途半端なJBL買うんだったら最高級のBOSE買うよ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は音よりも「いくら使ったか」が重要なんだ。
オーディオとはそういうもんだ。 貧乏人め!
0191名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
出ました、極論バカ(w
0192>189NGNG
個人向けだと、464か901が最高級品になるけど、どっち?
両方とも、スタンド込みで50万いかないよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じ40万出すんやったら4425Mk2(中途半端)より901WB(最高級)やろ!
0194名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
煽りにマジレスすんなよ。
しかもこんな糞スレで…
0195名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジになるなって。
0196名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0197名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
0198名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0199名無しさんNGNG
こんな糞スレ上げてんなよ…
0200naNGNG
902最高じゃん。
0201naNGNG
ごめん、間違った。901。あれはゴミじゃないだろう。
0202名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0204いたたNGNG
仕事で802使ってるけどやはり時代遅れかなあ〜自宅にはスモール
モニターで121あるんだけど妙な臨場感があって正直嫌い!たしかに
指摘されるように、802での音作りは難しい、もう付属のEGをつないだ
時点で作られた音になるみたいです。
0205204NGNG
EG→EQ誤字すみません。でもゴミにするよりは、ヤフーオークション
に出品したほうが良いと思う。結構信者の人が高値で買ってくれるよ!
すてる人がいるなら私にください。
0206おなじくNGNG
捨てるなら私が出向いて取りに逝きます(藁

耳の肥えたヘビーユーザーの多いここではBOSEは
確かにモノ足りないことでしょう。
BOSEは基本的に聞く為のモノであって聴く為のモノ
ではないということでしょうか?(意味深
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sage
0208名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サゲー
0210名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
age
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win me
0212naNGNG
901は聴くための機材だと思いますよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE314おいてあるよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
464はいいってば!
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
120もいいってば!
0216ななしさん23NGNG
BOSE丸儲け
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジで分からないんですけどタイトルにもあるPAって何の
略ですか?
0218naNGNG
public addressの略で、コンサート、劇場、イベントなどの
ためのシステム、だと思います。

802はPA用の定番スピーカーですが、個人がオーディオルームで
使うための機材ではありません。
そこに文句をつけるのはほんと、どうかと思いますよ。
0219結論NGNG
しょせん、マニアはアホなんだ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
所詮、スレを立てたQが一番アホなんだ。
0221NGNG
J−POPSには下手なハイエンドよりボーズのPAのほうが
良くはないか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうより何故かJ-POPには海外製SPは相性が悪い。
そこそこの録音の物でも、皆眠い音になってしまう。
評判の悪い国産スピーカーの「ハード、シャープ、ダイナミック」
なキャラの方がよっぽど心地よく鳴る。

っていうか、まるで別の音楽に聞こえるときも有るよ。
例えばレベッカのMOONが入ったアルバムとか。国産上記キャラのSPだと
凄くハイスピードでいい音なのに、海外製だとめちゃくちゃつまらん
ナローな音。
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
んじゃ、やっぱJ−POPSはテレビで視聴するのが良いんだね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それと、コンビにかな(ワラ
0225>NGNG
YAMAHAのパソコン用も
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
218>naさん、解説ありがとうございました。
なんかPAスピーカーでも家でいい音で鳴れば全然OKな感じがしますね。
BOSE、安くてそれなりの音がするので私は結構好きですけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
363てどうですか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とてもいい
0229>227NGNG
録音の悪いディスクを、それなりの音で聴くためにはぴったり。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
101も363も同じって事はないやろ。
みんなホンマにちゃんと聴いた事あるんか。
0231ぷよよんNGNG
フルレンジなやつはいいけど、管付きウーハーとか、うんたらかんたらテクノロジーとか行ってボコボコ&モワモワの低音を出すBOXは勘弁してと思う。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
BOSEって、低音に関する苦情が多いな。やはり。
0233BOSE363NGNG
知り合いのブツを聴かせてもらいましたが低音に関しては
ヘタレな耳ですが、それほど悪くないと感じましたけど。
逆にナチュラルな低域で好感が持てました。

AM033みたいなのは勘弁ですけど(イミテーションには最適?(藁))
363の低域は私的には認可かと(^^;
ところでその上の464とかはどうなんでしょうねぇ
0234キルロイNGNG
低音に関して印象が悪いのは、使われ方が大きいと思います。
管式サブウーハーも。
あのデカいのはディスプレイとして飾って、高いカットオフでガンガ
ン入力してるのしか聞いたことがない。アレからベースとかの音がボ
ンボン鳴ってたりするが、あれのカットオフは100以下で使うべきで
しょうに。
ちゃんとしたセッティングで聞いたこともないけど(笑)
0235名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
101あれはひどいスピーカー最低だ!!!!
バスレフから唸りよる(ビーンビーンという音)
0236名無しさんNGNG
>>235
ポートにスポンジ突っ込むか吸音材増強しろ。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higawari.html
ここでも詳しく書いてあるけどな。
個人的に、フルレンジ一発で感度の高い音域をカバーしてしまうってのはすごいと思う。
定位のためには点音源が理想っていうのもわかる。
BOSEをうまく鳴らす人っていないから馬鹿にされているような気がしないでもない。
確かに、ん十万のスピーカーから見ればオモチャみたいなものだけど。
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オモチャみたいじゃなくてオモチャそのものだ。表現をすりかえるんじゃ
ねーよ、こら > 236
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>236
短絡的でおもちゃの世界であることを忘れずにね>某webmaster氏HP
小学生の実験じゃないんだから・・・

ところで、点音源であることを頭を動かさないで認識できると思う?
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
点音源から再生された音場は元の音場とは別のものであることも自明ですかな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>238
フルレンジ+スーパーツイーター+サブウーファー
という構成のシステムが理想なんでしょかね?そのページによると。
高感度可聴域にクロスオーバーを作らないことを最優先課題とすれば。

普通、12畳とかの広い部屋をリスニングルームに使える人なんて少ないし、
日常生活とオーディオを両立することを考えれば、
低価格小型フルレンジスピーカーの追求も馬鹿にできないことだと思うけど。
大形システムなんて日常生活犠牲にしなきゃ入れられないからね。
オーディオだけの部屋を作るってのも、まともに考えれば滅茶苦茶だな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
12畳って広いとは言わないぞ。低音ちゃんと再生できないぞ。
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>241

まあまあ、六畳一間にアンドラだのSystem5置いている自称ハイエンド
ユーザーもいることだし、あまり刺激的なカキコは控えたほうが良いよ。
0243名無しでGO! NGNG
  /      [○○]     \
  | ○[  ] ┏━━┓    ○ | /
  |┏━━┓┣━━┫┏━━┓|  市ねや、阪急ヲタ!臭いぞ!
  |┃    ┃┃    ┃┃    ┃| \
  |┃    ┃┃    ┃┃    ┃|
  |┗━━┛┣━━┫┗━━┛|
  |        ┃    ┃  __ |
  |        ┃5301┃  |茨|梅| |
  |        ┃    ┃  |木|  | |
  |        ┃    ┃  |市|田| |
  \_____二二二_____/
   │    │[=.=]|   │
   └───ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
        / (___)  阪急マンセー阪急マンセー
       /  |   | \
      /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /             \
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>241
田舎でも12畳っていうと、相当なものなんだけど。
これ以上だとニ間続きのぶち抜きで20畳とか・・・。
一体どんな家に住んでいるんです?241さんは。
0245名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>240

フルレンジってやはり1kHz以上は分割振動の塊で、
音場情報も含めて正確さにかなり欠けていますから。
相当コーン紙の音色を聞かされてしまいます。
この紙の音色に小さい頃から親しんだ世代(TVラジオで)
にとっては自然な音色に聞こえてしまうのももっとも
ではあるのですが。

現実的に4帖半で聴くとして、
10−14cmウーファー&超小型高性能ツイーター
の小型2ウェイに、サブウーファーを設置というのが
かなり期待の持てる構成だと思います。
0246名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FE83も良いと思うのですが、低音がどうしても
量・質とも違う気がしますし、これはアブウー
ファーでは補えません。
0247246NGNG
誤字スマソ

× アブウーファー
○ アブフレックス
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PAという言葉は1920年代アメリカで登場した

 

 辞書を引くとPAは、Public Address Systemの略語と分かります。しかし、Publicは「公衆」だからうなずけるとしても、Addressには「演説」という意味はあっても、音楽的なニュアンスは全くありません。Public Addressという言葉は1920年代アメリカで登場したとのことですが、当時の録音技術などを考え合わせても、ライブコンサートではなく、恐らく講堂の中で演説を聞かせるための設備の呼称だったと思われます(アメリカの教会にPA装置が珍しくないのも、関係があるかも知れません)。現在では、こうした非音楽的な語感を嫌ってか、Professional Audioという言葉を用いたり、音楽ユースのシステムをSR(Sound Reinforcement、音声・増強)と呼んで区別することもあります。


 今や最先端の音声処理技術をまとった音響システム。きょうも世界中で私たちに感動を届ける大役を果たしています。

0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEの製品で、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドフォンを
使っている人、いらっしゃいますか?
かなり魅力的なので、購入を迷っています。
使用感と、ボリュームコントロールがあるかどうか、
教えてください!

0250fugahogeNGNG
>>249
それって、いにしえの時代に「ボイジャー」とかいう軽量飛行機の運転手が使ってたやつ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
所謂901の理論に関してどうしても理解できない点があります。
リスニングルームの壁に反射させたサウンドで、あたかもコンサートホールのような
サウンドを再現しようという狙いは判るのですが、それであるならサウンドのソースは
反響音を排除した『直接音』のみでなければならないのではないでしょうか。
ソースに反響音の成分が最初から含まれていたなら、反響音が重複してしまうと思うのです。
でも通常の録音では反響音を含まないソースなどまずあり得ませんよね。
どなたか私の疑問を解決してくださいませ。

0252251NGNG
逆に完全無響室において、反響音も忠実に記録されたソースを再生する方が、
よりリアルな音像になるような気がするのですが。
これって素人考えでしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>251
普通の部屋とコンサートホールはちがいますからねー。
コンサートホールで901を鳴らすっていうんなら
重複もわかりますが。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>253
と言うことは、無響スタジオで録音した生オケのソースを、コンサートホールで901を使用して再生すると、
あたかもそこに生オケが存在するように感じるのでしょうか。
0255名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
901の間接音=ホールの反響音ではないでしょ。
ただ単に臨場感を出すために間接音を利用している
だけじゃないの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>255
全くその通りだと思います。
これが正解です。

0257名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
どうもBOSE博士に巧い事騙されているような気がしてならない。
まぁ、オーディオなんてのは所詮、メーカーや提灯評論家と自分との騙し合い、
もしくは馴れ合いなんでしょうけどね。
0258元PANGNG
>>248さん
PAというのは街頭放送から選挙カー、コンサートに至るまで
拡声された音響システム全般を指す用語です。言葉の発祥はともかく、
オーケストラのようなアコースティックサウンドの集合体を用いない、
パワーアンプを使って電気的に情報伝達を行う方法はナチスドイツが
プロパガンダのために利用し、発展してきました。

すべてのサウンドシステムはその延長であり、Professional Audio
というのはその経緯を知らない、非実務者が考えた当て字でしょう。
(PAについてはメーカーや第一線のオペレータによる本がありますが、
そのような説明を行っている人は知りません)

SRは「音声を補強する」と言ったほうがニュアンスが近いかと思います。
入力された音声を電気的に大音響で鳴らすだけでなく、
音場を考えたスピーカセッティング、ミキシング、
アリーナでは常識となりつつある音響測定とリアルタイム補正、
シーケンサやSMPTEと同期したエフェクト、ミキシングレベルのリコールなど
組み上げられたシステムの考え方、運用がPAとは違います。だから
呼び分けられるようになったということで、
単純に「音楽向けはSR」というのも、結果がそうであるというだけで
正確ではありません。サーカスでもマスゲームでも、SRと呼ぶことはあります。
(おおざっぱに「音楽向けはSR」という説明をしている用語集も存在しますが)
0259名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>元PAさん
SRってPAとどう違うのかよくわかりませんでした。
実際に演奏会などで使われてしまえばどちらも同じですよね。
SRって広義のPAに含まれる感じ。
各社の製品を見ていると多少SRの方が高性能にしてありますので
「屋外拡声用」と「屋外モニター用」くらいの位置づけ
なのかもしれないと思っていました。

0260元PANGNG
>>259さん
PAという大枠の中に
街頭放送のような「生活型PA」やSRが存在するというイメージで
いいと思います。性能についてはf特やS/Nが気になると思いますが、
遠達性や指向性の鋭さにも注意してください。
0261259NGNG
>元PAさんへ
お返事有り難うございます。
ホーンの癖が好きで、って言うのはウソですが
実はSR用のSPを部屋に入れて遊んでます。
すごく抽象的ですが民生用と比べると音の骨格が
しっかりしていてはまるととても気分がいいです。
単にF特が狭いこともあるのかもしれませんが。
ちなみに指向性は広い物を使っています。

昔はアルテックのA7を家に入れていた人もいましたが
最近はお馬鹿な事をやる人が少なくなったのかもしれません。
選択や使いこなしは大変ですし、試聴もできないしで
あまり人には勧められないですが、業務用もいいものです。
0262名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
お前が、ゴミ!(藁

0263名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここはゴミ箱か
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SRってのは10年くらい前に、構内拡声PAとコンサート等のPAを差別化するために流行りかけた言葉。
今はほとんど死語です。

あと802でPAってのも死滅しつつあるトレンドです。もっと安くて使いやすい小型スピーカーがいろいろ出てきたためです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボ−ズをけなす奴って、ヲタクっぽくってキモイ(藁
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>264
ヒビノはSRって使うぞ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>266
PA事業部なのに?
0268名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

=こてこて=@man=ミスター Q=ZEK=Win me=Win=wIn=Mr.=@win=I es
=愛知県名古屋市東区布池在住朝鮮人(38歳)=各所掲示板荒し=ネットニュース荒らし
=日本語読解力無し=語彙貧弱=誤字脱字王=軽度障害者(2種5級)
=被害妄想魔=曲解魔=品性下劣、視野狭窄、狭量、短気ですぐ興奮する
=コミュニケーション能力、公共性、協調性が全く欠如している「月刊消費者」信者
=ソニー、BOSE、三菱、ビクター、パイオニア中傷が日課=重度の精神異常者
=日立SV510信者=ONKYO信者=東芝信者=シャープES2信者=目の肥えていないアニオタ
=店頭視聴(ベスト電器)信者=CATV信者=海外ドラマオタ=スタトレ違法サイト運営中
=ルーシー・ナイト(ER)萌え=視覚障害者=安西ひろこ萌え=家族と不仲らしい
=ホーマー逆恨み=ホーマー常連にあこがれた貧乏人=内蔵モデム信者
=「シュミレーション」派=KDDI信者=マイライン「NTT陰謀」主義者
=3倍録画互換性有り電波受信者=バカの一つ覚えのTBC、DNR=日本人だけには負けず嫌い
=自作自演魔=2重書き込み魔=中傷スレの空アゲ管理偏執狂=コピペ大王(AAは失敗する)
=(爆)! 、!(爆)、!、(藁、(w、?、~、(pを乱用する。
=信者、基地外、コピペ、アニオタ、(ア)ホーマー、厨房、糞、妄想、荒し等の用語を好む。
=スレッドタイトルに、!!!!!!!!!、>>>>>>>等を好んで使用する。
=布教活動活発時間はテレホタイム(特に23:00〜3:00、7:00〜8:00)
http://homepage-1.webtv.ne.jp/mr-q/B_9JQBN2HEENIt20J/index.html
0269名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>267
コンサートの仕事ばかりとは限らんだろ。
0270名無しさんNGNG
しばらく使ってなかったBOSEのアンプ出してきて
鳴らしてみました。すげーフルタイムラウドネスだよ。(w
でも悪くないな。
0271名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボッタクリ欧州製スピーカーのほうがよっぽどゴミ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きえそうなのでage
0273はいNGNG
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=kitchen&key=981278046
0274キルロイNGNG
>フルタイムラウドネス
BOSEはPAP回路とかつーてるけどね。
ボリューム位置でラウドネスの利きを制御する、、、ってオフに
できないみたいだけど(笑)
0275270NGNG
やっぱ音おかしい。低域が歪っぽいよ。
なんか民放FMみたいな音だ。
でも嫌いじゃない。(w
0276名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0278名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
--------------------糞スレ終了--------------------
0279名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あけじゃ
0280名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
お前が、ゴミ!(藁

0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
浮上!
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEの音ってキモい
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キモい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sfe&key=980694922
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういうリンクを貼るおまえがキモイ
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEはゴミなんかじゃねーぞ!
キモいとか言うなボケ
PAだろうがなんだろうがスピーカはスピーカだろ。
音がよけりゃそれでいいんだよ!!
0289お〜いNGNG
 変な煽りが入ってるな。そういうスレじゃないだろ、ここは。
0290289NGNG
 スレ間違えた
 鬱陀氏脳
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>288

坊主の音が良く聞こえる君の聴覚は逝っています。
即、耳鼻科へ逝きましょう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
耳鼻科逝った。
「全然大丈夫ですよ。異常無しです、心配しないで下さい。」だって。
やっぱBOSEは音いいみたい。

970円返してくれよ>291
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEはPAだから音が悪いと言ってるわけではない。
音自体がクソだから音が悪いと言われている。

ていうか聴けばわかるだろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのパンチ力たまらへんわ・・・
最高。
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
901WBを100VACで鳴らす
デモには驚いた。さすがPA。
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEのアンプには日本の半導体メーカーのカー用アンプICが使われていたり
ドライバーも余りコストが掛かっている様な物では無いしオーディオマニアが
好むオーディオとは比較にはならないと思う。
ただ、ドライバーの大きさを大部分の機種で統一したりしているのは合理的な
コストダウンの方法だと思うし音も聞きやすいと思う。
(オーディオマニアが好む様な物では無いのは確かだと思うけど)
結局、これで満足できる人も多いと思うし好きだと言う人を攻撃する必要も
無いんじゃないだろうか?
それともぼーずみたいなオーディオ機器が他のオーディオ機器を駆逐すると
言う危機感でも抱いているんだろうか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>296
この辺りが真実を突いているというところか。
米国的合理主義をスピーカーにしたらこんな風になると言えるのかも。
そこにある種の日本人の購買意欲を高めるのでしょう。
良い悪いと言う問題じゃなく雰囲気ですね。

個人的にスピーカーは楽器と同じように感じているので、
所謂HiFiってのにはこだわりません。
音楽ソースにあったものを使うのがいいんじゃないかなと思います。
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おいおい、
音楽ソースにあったものを使うのがいいんじゃないかなと思います。=>BOSE
はこの板じゃ成り立たんだろ。
所詮PA
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
   λ_λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´)<BOSEはPAじゃネーノ?
   /    つ\______
  (人_つ_つ
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あゆはPA〜
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>299
じゃあ、どこがいいの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PAはBOSEじゃないってば。
誰もつかわねーよ。あんな糞802
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>302
こいつキティ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中はくず
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=980179495
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
これほど日本のマッチしたスピーカーも珍しい。
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
WBR-1VRを買おうと想うんですけど、ダメですか?
みなさんの評価をお聞かせ下さい
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>307
それならPLS-1410と120にしたほうがいいと思う。
http://www.bose.co.jp/
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
101つかってるよ。(10年目)
べつに不満はない。
でもオーラトーンにしとけばよかったと後悔している。
そっちのほうが安かったし。
(でもボーズの方が造りはタフそう)
0310naNGNG
BOSEだめだっていう人、頼むから具体的な機種名書いてくれ。
話のしようがないじゃんか。
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>310
「全部」って書いてくるドキュソ多発と思われ
0312名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>309

幾らなんでもボーズ101のほうがオーラトーンよりはマシだろ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEはぼったくらないから良い
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
ナイス!
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>306
何しろ日本の会社がつくってるからな
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
べつに隠してねーじゃん
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからよ〜、BOSEは101だけじゃないっての
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもBOSEイコール101と考えるヤツはかなりなもんだろ
0319名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
SSS-1EXはどう?
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
男のコンポって感じでカッコいいぞ>SSS-1
0321日本竜太NGNG
んー何つーかジミヘンを爆音で聴いてみたいなーボーズ君では。多少音悪くてもCDP防振するとか,ノイズに気を使うとかすると楽しいよオーディオは。アルミ箔を絶縁加工したモノをいろんな所に張ったりしましょうよ。たのしいよ。昔SONYのミニコン(pro-pixy)を爆音出しすぎて燃やした事があるので...へへへ。何買っても自分の方向へ持ってくチューニングをちゃんとやる気があるんだったらダイジョウブだよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>321
坊主は何をやっても無駄です(w
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>322
うぷぷっ
0324日本竜太NGNG
んー爆音エージング儀式は効くと思いますよ。どんなスピーカーでも。SPのはじめの音が気に入らなかったら僕は爆音エージングをやってからその音を評価するようにしています。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボーズの音は、基本的に好き。
0326DENONNGNG
俺は好きだぞ坊主丸儲け
日本製のスペックだけのスピーカーよりもずっといい
車もお部屋も坊主、ただしあくまでサブだけど
場所は取らないし値段もそこそこ雰囲気もまあまあ
単純に比較すると日本製の安物にもまったく負けるけど
使って満足させてくれるから俺は萌え
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからよ〜、ボーズは101だけじゃないっての
0328DENONNGNG
>327
いやいや多分この壱君はゴールドムンドとかウェストレイク、タンノイ
とかと比べてるんだよ。自分が恐ろしく高いのを持ってるから自慢したいんじゃ
ないのかな?
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
363や464て場所取らないんですか〜
0330名無しさん@お腹いっぱい.NGNG
301AVMってどう? けっこういいと思ったんだけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
901WB使ってるけどサブでなんてとんでもない。
それに結構場所取るぞ。
0332DENONNGNG
>331
ううー俺も欲しい・・・
でもほんとはシルバーシグネチャーとか
ソナスのガルネリとかが欲しいんだけどねー
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>331
坊主と比べたらソナスがカワイソウ
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>333
満足した?ぷぷっ
0335DENONNGNG
>333
値段が桁違いだからねー
でも憧れとしてはあるんだよな
ゴム(?)のエピローグ1とかは欲しいとはちっとも思わないんだけど
小型で見た目がよくて値段相応の音だったらなんでもよいのだ
でも坊主は放棄することは永遠に無い、他のどんなに高い
スピーカーを飼ってもその存在価値は形を変えて俺を満足
させてくれることでありましょー
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デンオン、ボーズの2ちゃんねる最強嫌われ者コンビ
で聴いてま〜す。
いい音しますよ、ホント。
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>335

ゴムのエピローグ1ってどういう事?解説キボンヌ。
0338DENONNGNG
>337
ちょっと省略しすぎでしたね、別に夜に使うゴムではないです(幕
ゴールド・ムンド。鬼のように高い、見た目はロボコップなスピーカー
です。フルシステムになると一千万くらいするのかな?
一度は聞いてみたいですけどね
>336
そうなんですか?やっぱり高すぎるコストパフォーマンスが嫌われる原因
なんでしょうかねえ
0339名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板見てBOSEって音悪いんだぁなんて思っちゃだめよ。
種類も色々あるし良いか悪いかはきちんと試聴してから決めてね。
0340DENONNGNG
訂正です
ゴールドムンドはフルシステムで千八百万円でした
0341名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の8割だそうだ。
カラヤンのプライベートもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するには、他に選択肢が無いということだよ


0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>341
ホントしつこ〜い
0343ラブホでしかBOSE聞いたことないっすNGNG
10万しかないんです。宇多田ヒカル聞きたいです。

デンオンのDCD-755(¥39800)
     PMA-390(¥39800)

これにBOSEの120(¥39800)。。。ベストバイしか資料ありません。
採点とアドバイスをお願いします。練馬区35歳
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
何の問題もないですよ。
最高に良いです。
0345名無しさんNGNG
>>343
おれなら、日本製のバブル期の中古にする。
作りも良いし、たまかずも種類も豊富。
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
ヴァカモノ。
BOSEのスピーカーならアンプ内臓も専用アンプもある。
携帯CDPで充分。CECでも一品館で買え。
無駄遣いするな。全部ささげよ。 
0347DENONNGNG
>343
いい選択だと思うよ
問題は・・・CDがいつ頃にメインの媒体じゃなくなるかってとこくらいだな
0348名無しは西へ!NGNG
101と121と1210を使っていたが、クラッシクは厳しいな。
101はオーディオ的な音じゃないが、安いギターアンプみたいな音だから
ロックを大音量で聞くとそれはそれで楽しいかも。疲れるし、耳痛いけど。
121は基本は101だけど、少しオーディオ的な音にしてふくらませた感じ。
これだとジャズも聴ける。満足感はあるが雰囲気で聞かせるタイプ。
リアルさはあまりない。脱ミニコンしたいならちょうどいいかも。
1210はダメだ。絶対買うな。アンプ的にはまだ許せるがCDの音がタルすぎる。
10万出すなら普通にアンプとCDP買った方が絶対よい。
ちなみにこいつらは我が家では台所専用機になっておる。
現行機種についてはようしらんが、基本は一緒じゃない?
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スーパースワンを長い間使っていたのですが、部屋をもっと広く使えな
いかと思い、スーパースワンを処分して101イタリアーノに替えまし
た。結果は大満足です。低域から高域までどのレンジにも偏らずバラン
ス良く、かつ十分力強く鳴っています。かなりボリュームを上げても悲
鳴をあげず余裕があります。これはいいスピーカーでした。
ちなみにAMPは222ESJ、CDPはX5000です。
0351名無しは西へ! NGNG
101イタリアーノはいいな。
見た目で拒絶しがちだが101シリーズの中で一番音はまとも。
某電気街で通りすがりに出てた音が、121より聴けたので見直した。
121のようないわゆる膨張させたぬるま湯サウンドでも、
101のようなレンジが狭いのに勢いだけはある耳に痛い音でもない。
どうしてもボーズがほしいヤツはこれ買っとけ。
ちっこくて安いスピーカーが欲しければ、
とりあえず選択肢に入れておいても後悔はないと思うぞ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
464ってどうでしょうか?
0353名無しは西へ! NGNG
464になにを求めてるの?
イメージだけで欲しいならやめとけ。
「オラァぬるま湯サウンドが大好きじゃ〜」というなら止めないが。
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここまでするとピュア板では恐ろしくて書けなかったんですが、4702-
2(BOSE製4ch出力可能AMP)+301MM-2+101で4chで聞いています。
301は普通に置いて高・低域担当、101を近くに置いて中域担当(担当
と言ってもネットワークとかで振り分けている訳では無いんですが)
これが凄く良いんです。
ええ、わかっています邪道です。
でも良いんです。
3つ合わせても知れた値段ですし、RockやPOPSな方にはおすすめ。
0355( ´∀`)さんNGNG
>>354 いいんじゃないの?てゆーか301AVM持ってる
俺としてもよさげな印象。そうか4702っていいのか。
それはそうと今日PC用に111PYと1706注文して来た
けど、誰か111PYのインプレきぼんぬ。カッコだけで
決めたのは失敗だったかとドキドキ。
0356名無しは西へ!NGNG
いろいろ聴いてみて、ボーズが肌に合って、
音楽の合う合わないとかがわかって買うならいいと思うの。
ただ、脱ミニコンラジカセみたいな人で、ろくに試聴もしないで
街でよく見るとか、イメージとかだけで買って「ボーズ最高!」
とか言っているイタイのが多いのも事実でしょう。
そんな感じだからアンチボーズが多いのもよくわかります。
ボーズに興味のある人は他にもいろいろ試聴してから決めましょう。
機種によって曲の合う合わないが激しいので、
自分の聴くジャンルのCD持参で試聴しましょう。
という感じかな? 
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 __∩___
    |         |
    |         |
    |_∩___|
     | |_Λ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |`∀´) < ははは!食らえ!!
     ( >>1 )   \__________
     | | |
     (__)_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              |
              |
              |
              |
              |
              |
              |
              |
              |
              |
              |    (
              |  ⊂ `∧ ∧
              |    ヽ(*゚ー゚)
              |      ∪∪

0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからPAって何よ?
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358
Public Address=拡声装置
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぱぁ〜
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぶう〜
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356
そんなアンチ坊主に限ってマーキュリーとかの
ホイチョイのブックシェルだったりするんだよな。
タンノイ上級シリーズの七光りを受けて
坊主けなし放題。勘弁して欲しい。
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>362
当然だろ
タンノイに比べりゃ坊主なんかゴミだよ(ワラ
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
タンノイ・・・レコーディングスタジオのモニタースピーカ

坊主・・・カラオケ屋のPA(藁
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>362
CDMNTは今やヨーロッパ最大メーカーB&Wのフラッグシップモデル
Nautilus譲りのノーチラスツィーターを搭載しています(w
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>362
いや、今や良く出来た息子状態>マーキュリー。
逆に上級機のおかしな名声が邪魔(^^;
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>362
いや、今や良く出来た息子状態>マーキュリー。
逆に上級機のおかしな名声が邪魔(^^;
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おめーらマーキュリ程度しか持ってねーならAV板逝け
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
301MM2持ってるんだけどこれもゴミですか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主程度ならAV板だろーが(ワラ

それにマーキュリじやなくてマーキュリーだぞ(ワラワラ

マーキュリーならこの板だ
なにせレコーディングスタジオでも使われているしなー
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>369
ゴミです
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジでマーキュリーがいっぱいいっぱいの厨房がいたのか…
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マーキュリー、入門用には良いのじゃ無い?
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>370
>マーキュリーならこの板だ
>なにせレコーディングスタジオでも使われているしなー

どこのスタジオよ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>370
>マーキュリーならこの板だ
>なにせレコーディングスタジオでも使われているしなー

どこのスタジオよ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分で調べろ

教えて君厨房は逝ってよし!
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
答えられないみたいね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qちゃん頑張ってるな
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実はボーズは万能スピーカーなんだよ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>379=バカ発見(w
0381名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE=寺のPA(マジで)
0382名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱり坊主だからお経には最適なんだね(ワラ
0383名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qちゃんおはよう
0384名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主にお経ってそんなこといつまで言ってんの?
なんかつまんねえな〜
はあ〜
0385名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
南無阿弥陀仏
0386名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタ切れ
0387名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>381
某宗派の本山はBOSEのPAだった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
南無阿弥陀仏
0389名無しは西へ!NGNG
>>370
>なにせレコーディングスタジオでも使われているしなー
これがイタイっていうのよ。
「ボーズさいこー!」と変わらねーじゃん(w
0390名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マーキュリー厨房に乾杯!
0391名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qだからな
0392名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クラシック好きでBOSE好きな人、いないだろうな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>389
厨房発見

0394名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その辺のスーパーやらビデオレンタル屋で101とか鳴ってるの聴
くと、ほんと、ラジカセに毛が生えたって感じの音だな。
家では101IT使ってるけど、ローレンジながらも古いロックやジ
ャズなんか鳴らすと結構楽しいんだけどね。
中古で1万円で買ったサンスイの707に繋いでるんだけど、本当
に良く鳴るわ、コレ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
301MM2はゴミですか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴミです
0397名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どういう風にゴミですか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実際に使用した上で言ってないので、答えられないと思われ(w
0399名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
店頭で聴けばゴミと分かると思われ(w
0400名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=pav&key=964180682&st=19&to=24&nofirst=true
0401名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=ascii&key=990755991
0402名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ロックファンにはいいぞ!!BOSEは。
ピュアじゃないところ?がいい。古い音、ショボイ音も元気よく
聴かせる。
けど、手頃な101はウーハーないとちと迫力不足かな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレッド読んでいて思ったのですが
BOSEってスピーカーも作っているんですか?
BOSE製品って、LINNのAV5110やKAN、JBLの4312Mなど
を天吊にして設置する金具しか見ませんし、僕はてっきり
「スピーカー取りつけ金具」を専門に扱うアクセサリーメ
ーカーだと主っていましたが違うんですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑ワラタ
0405名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEはサランネット会社ですよ。
0406SAANGNG
そーいう事いうなら、近くの喫茶店のお客で来たおばはんは、このステレオをお坊さんが作ってるの?
と店員に、ゆーとったぞ!(実話)
0407名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
505WB買おうかと思ってるんだけどどーですか?
ウーファーつきのヤツ買うの初めてなんですけど、ウーファーの入力も普通のスピーカーケーブルでやるんですかね?

現在TEAC S-770使用中
0408名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アメリカでの坊主の評価
http://www.audioreview.com/reviews/speaker/index_B.shtml

ワラタ
0409名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0410名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタ
0411名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタ
0412名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
408のようにさ、聞いたこともないくせに人の評価だけで悪く言う輩がいるから
BOSEは馬鹿にされる。

BOSEはオーディオ業界の救世主的存在だよ。本来は
大衆はBOSEより、ずっと音の悪いミニコンを聞いている。
便利なうえ高音質のBOSEは売れるべきなのにさ。

だいたい、BOSEを悪く言うような連中て
100万にもならに様な安いスピーカーしか持ってなくてさ
でも本人してみれば100万弱でも精一杯の額で
それが定価10万もしないBOSEがよ、似たような音出すから
今までの自分が否定されているようでさ
明らかに優位な理屈でBOSEを一生懸命否定することで

自分を慰めているんだよ

悲しい〜
0413名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
悪いけど何回も聞いた事あるよ

やはり坊主はPAです(w
0414名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタ
0415名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタ
0416名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0417名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0418名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0419名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0420名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0421名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>412は、MDスレの真性白痴の書き込みのコピペ
0422名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0423名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0424名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0425名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo

0426名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0427名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
301MM-2さいこー
0428名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0429名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
505WBさいこー
0430名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑このしと、にちゃんいがいにやることないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑オマエモナー
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0434名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo

0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ううう気持ち悪いぃぃぃ
この人、言ってることと、やってることぜんぜん違うじゃないの!。
0438名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想キティチャンアホスギ
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
sine
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
363WBさいこー
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワクワク
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主信者の白痴にワラタyo
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想キティチャンアホスギ
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ワーイ!ワーイ!
0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0447名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想キティチャンアホスギ
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qのぴゅあ おうでぃお板
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html

作ったじょ!
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html

どんどんスレ作ってくれじょ♪

作ったじょ!
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html

元祖
新ピュアオーディオ板に逝きましょう(^^)/
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html

あのこの人、本当に逝震障害者なんですかぁ。
よくネタにされていたので、てっきり冗談かとおもってましたけど。
今年40歳になるのよねえ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想キティチャンアホスギ
0450名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
以上、自作自演でした
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qの白痴にワラタヨ
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想キティチャンアホスギ
0453名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
作ったじょ!
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html

どんどんスレ作ってくれじょ♪

作ったじょ!
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html

元祖
新ピュアオーディオ板に逝きましょう(^^)/
http://green.jbbs.net/sports/1549/nanasiman.html
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE SAIKOU
0455名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主、最低
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主って騒々しい店舗で天井にぶら下がってるときは
よく通る音質で良いけど。地上に降りると耳についてやかましい。
乾燥したサウンドなんだけどJBLより音の厚みはないし、
何を聞くに適してるンだろうか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レゲエ
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
301MM-II使ってるけど、洋楽POPS/ロック聴くなら凄くいいよ。
少なくとも、B&Wとかの安い小型スピーカー買ったはいいが、思うように鳴らなくて
ウンウン悩む位なら、見栄張らずにボーズもちゃんと試聴してみるべきでしょうな。
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
505wbはどうよ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
464最高
0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
464最高!
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どの辺が最高なのか、レビューしてちょ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モコモコの低音、ドンシャリがサイコーです!
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モコモコ&ドンシャリなのは、組み合わせてる機器が糞だから(藁
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モコモコ&ドンシャリなのは坊主だから(藁
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モコモコ&ドンシャリなのは、組み合わせてる機器が糞だから(藁
0467名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうかQがゴミ
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑つかうオマエはキティ
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モコモコ&ドンシャリなのは坊主だから(藁
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qって馬鹿だね。頭悪いんだろうな、きっと。
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑おいおい、自分の事をいちいち書くなよ(w
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑Q発見!
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想キティ発見!
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
頭悪いっていうより偏執狂だな
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>474
だから自分の事書くなって(ワラ
0476名無しさん@腹痛NGNG
121 買っちゃった。
期待してたほどじゃなかった。
ザラザラしたエフェクトききまくりの音が再現できていないみたい。

それまで聞こえなかった音がいくつか聴けましたけど、
あえて聴くほどの音ではありませんでしたし。
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最高は363だ
121は買うと後悔する
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっちもゴミ(w
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑自分の事良くわかってるね
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>476
批評は242買ってからにしてね。
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゴミなんか買う気ねーよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>481
完全にQに洗脳されてるな(藁
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>476
121はネットワークでバンドパス組んでるからね。
ユニット自体は120よりはまともなので、直結すれば少しはマシ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>483
ヴァカ発見
Band pass組んだらスコーカだ。
知ったかぶりで、アドバイスするな。

正確には、Band Eliminate だ、この知ったか野郎
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フルレンジに Band Eliminate入れてど−する
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Band Eliminate=peak canceller
とすれば分かるかな?
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>486
かなりのバカ
101や121を分解してみろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
分解云々じゃなくて、
単語のこと言ってんだよヴァカ
Band Eliminate Filterの意味知ってんのかヴァカ
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うむ、このばやい483がヴァカだな。パッシブネットワーク
で中域を減衰させているのは確かだが、バンドパスではないよな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>489
こいつ、もしかしたら単純にBand Eliminate Filterの日本語訳して
煽っている厨房だと思われ。

あのね、>>489さんよ、煽るのもいいけどさぁ
Qファクタって知っている?(大藁
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>483=>>487=>>489

あまりにもヴァカ丸出しなので、あげ
反論してきてね〜>>483=>>487=>>489
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と言うことで最高あげ
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
PAってなんの略?
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Public Address (System)
0496489NGNG
485=488=491=492か?
俺は483でも487でもないぞ〜
(だいたい何で483=487なんだ藁)

Band Eliminate Filter知らんのかヴァカ!
直訳でほぼ意味は合ってるぞ!
多少減衰させる程度ではBand Eliminate Filterなんて言い方はせん。
大恥さらしめ。何がQファクタだ(藁
反論してみ!みんな笑いをこらえて見ているぞ!
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なになに、結局バンドパスていった483もヴァカなら、バンド
エリミネーションつった491もヴァカってことか?

じゃあなんていうんだ? > 496
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Public Address (System)
一般大衆に 演説するための (システム)

つ、ま、り、

拡声器の事。最も簡易なPAはいわゆるひとつの応援で使うメガホンっちゅーわけやね。

ピュアオーディオの世界で、尤も有名な拡声器とは、押しも押されぬタンノイ。
拡声器メーカーとしては、老舗中の老舗。(老舗はしにせと読んでおくんなまし)

ただ、使い勝手やコストパフォーマンスの面から、一般店鋪では、
何と言ってもボーズに勝る拡声器を私は他に知らない。
0499名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主=安物拡声器
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>486
あら、まぁ。
逆ギレですか?困った者ですね。

>みんな笑いをこらえて見ているぞ!

思い上がるのもいい加減にしてね〜

あのね、あの回路ってさぁ、抵抗素子をはずしたら
間違いなくBand Eliminate Filterになるよ。

でも、抵抗素子をつけなかったらきわめて狭帯域の
Band Eliminate Filterだよね?
それだと101や121には意味無いんですよ。

んで、101や121は中高域のピークをつぶすことが
目的だから、抵抗素子を入れてあげてQを落とすことで
ピークキャンセラーとして使っているんだよ。

もう一度電気回路勉強した方がいいよ。>486
0501500NGNG
しまった
>>486 じゃなく
>>496です。
スマソ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
たぶん>>496の人は
通称パッシブイコライザーを見たときないのでは?
回路説明すると、LとCが並列に接続され、そこに抵抗が
並列接続され、スピーカユニットとパッシブイコライザーが
直列につながっている。
0503496NGNG
>>500
ワハハヴァカア〜
>あのね、あの回路ってさぁ、抵抗素子をはずしたら
>間違いなくBand Eliminate Filterになるよ。
誰が抵抗はずせと言った?
勝手にはずすなよ。
抵抗ついてる状態でBand Eliminate Filterと言えるのかよっ
恥の上塗りするなっつーの
ふつうフィルターって言ったら必要無い帯域をそうさなー
20dB以上は減衰させるものを言うんでないかい?

>>497
>じゃあなんていうんだ? > 496
とりあえず、「イコライザー」でよい。

>>502
何を訴えたいのだ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>503
あの抵抗値ってどうやって数値を決めたの?(煽りじゃなくて)
俺もフォスのフルレンジで真似したいと思って・・。
おそらく500の言っていたQが絡んでいるのかなぁと
直感的に思いましたが・・・。ちがいますかね?

詳しそうなんで、教えてください。
よろしくです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>496
漏れのコーヒーメーカーの
フィルタはどうやって20dB以上って計測するの?
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>>503
私も知りたいです。
どうやって、イコライザを作るのでしょうか?
LCでピークの周波数はきめるのかと思うのですが
どうやって、抵抗値を決めるか分かりません。

お願いします。
0507496NGNG
>>505
そういや古い電気の教科書なんかだとフィルタのことをろ過器
と書いてあったりするね。
コーヒーのフィルタは余裕で20dBあるでしょ(笑)

反論なくなっちゃったな。
俺のことを煽り扱いしたのはやっぱりひとりだったのね。

>>504
>>506
わざわざ質問してきてくれたのに申し訳ないが
俺はスピーカーのネットワークやイコライザーはやったことない。
フィルタの意味を勘違いしている奴がいるから出て来ただけなの。
俺が扱っているのはメガヘルツオーダーなもんで。

電子回路のフィルタやEQと違って、スピーカーは
入力=電圧、出力=音圧 でしょ。
奥が深そうだね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>503
>ふつうフィルターって言ったら必要無い帯域をそうさなー
>20dB以上は減衰させるものを言うんでないかい?

でも、上の方で書いてある、勘違いしていた人が言っていた
バンドパスフィルタだったとすると
全然急峻な減衰特性は得られないと思うが、どうなんでしょうか?
おそらく、-6dB/octじゃないの?
0509503NGNG
>>508
そもそも勘違いなのだから-6dB/octもくそもないぞ。
まあ、それは置いといて、
何が言いたいのかな?
-6dB/octだと20dBの減衰は無理だといいたいの?
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぐだぐだいうなBOSEさいこー
0511名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>503
ちょっと教えてください。
あのー、コーヒーの紙がフィルタとして作用していると認めるのならば
101や121のあの回路がフィルタではなくイコライザだと言い切るのは
矛盾していると思うのですが・・・?
ピークを除去するための回路なんだから、やはりフィルタの一種だと思うのですが
いかがでしょうか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ぐだぐだいうなBOSEさいこー
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別スレが立っているが、
お経をBOSEで流す坊主 かっけー
ラムサやTOAじゃないところが かっけー
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実はみんな坊主好き
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEの営業マンが工芸アトリエとか、写真スタジオとかに30万円ラジCDを実演販売しに来たのを2回体験した。
カセット、MDのついていない、でかいラジCDだった。
一般販売されて無いが、ほんとの話しです。
音はやっぱりBOSE。大掴みで、細かいデティールを聞かす音では無いかった。
頑丈が一番と言わんばかりの作りだった。
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最高あげ
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Technics(随分昔の)→BOSE→YAMAHA→JBLとか、いろいろ使ってきたけど
結局BOSE505WBに落ち着いてる。すげー音いいとおもうんやけど。
>>518  >音はやっぱりBOSE。大掴みで、細かいデティールを聞かす音では
無いかった。
そうかなぁ?
ヲタでないとやっぱ分らんか。
0521教えてくん@BOSE301NGNG
ごめん。スレ的な流れと関係ないんだけどちょっと助言お願いします。
今出張で米国にいるんだけどショップでBOSE301SeriesWってのを
見つけたんです。 新品 pear290$って書いてありました(安)
日本の301とはデザインとスピーカーのレイアウトが結構違ってます。
後値段も(藁
これって買いなんでしょうか? 視聴できなかった為、買おうか迷ってるのですが
強者の多い2chなら使ってる人いるのではないかと思って(汗
よろしければ皆さんの意見助言をばきぼんぬです。

参考までに売ってたお店で
BOSE201SeriesW 189$
BOSE501SeriesX 459$(絶版?)
それから101の親戚みたいな151ってモデルもありました。

ttp://www.bose.com/home_audio/music_speakers/301/

後KlipschってメーカーのSPがあった。オーディオ歴短いので初めて聞いた
メーカーだった。これってどう?(BOSEに関係ないねスマソ)

ちゅうか教えてくんで申し訳ない。みんなの意見聞いたら逝ってきます。
0522名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>522
なんかカタチ見ると、その301は日本の314に瓜二つにも見えるが・・。
ついでに201は214に激似 ? スペックはどうなんでしょうね。
どのみちペアでその値段だったら激安でしょう。
0523名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
101ITもってますが、中に小さい電球が入ってます。
広島の某ショップの社長さんに教えてもらいました。
0524BOSEファンNGNG
>>523
えっ? まじですか?
まさか光るわけでは.....
0525523NGNG
マジです。あけて確認済です。
基盤に入ってた電球はとっぱらいました。
なんでも過大入力防止なのだそうで。
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AWM好き。
0527名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やっぱ「キューブ」でしょ?!
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>527
シアター向きにはね。
0529名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>> 525
> 基盤に入ってた電球はとっぱらいました。

え゛ それ・・・やっちゃったの? 祟られるぞ〜〜〜
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一度901WBつーのを聞いてみたいな。
0531キルロイNGNG
101系(私の111も)はリミッターとして電球が入ってます。
電球は電流の流れが小さいと、温度が上がらず抵抗が低いのですが
大電流で発熱すると抵抗が上がって、というわけ。
これのウマいのは、一瞬のピークだと発熱がほとんどしないので、
Dレンジがそれほど小さくならないというのもある。
室外で小規模PAとかでも使われてるからなあ。

大阪日本橋のスーパービデオで中古の111を昨年ごろ買ったが、
ぼよぼよの音。で、電球をショートしたら街にあるフツーのBOSE
の音に復活。天井釣り金具が付いてきたのと、中の製造月日から10年
モノだったが、ユニットはPAと言われるだけあってヘタってない。
(電球のほうが劣化してたワケ)
電球ショートしても、とんでもない大入力を入れるとか、DCがモレてる
アンプでなきゃ大丈夫でしょう。
(電球は、Lと直列になっているので下の周波数ほどよくリミッターとして
働くような構造になっている)
0532名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おっさん、イチイチイチイチ見にくんなよ、ケッ。
0533521NGNG
>>522さん助言ありがとうございます。
314に似てるとのことなので301SeriesWと201SeriesW
のサランネットあけて見てみました(店員のいない隙に(笑))
SPのレイアウト314・214とまるっきり同じでした。
という事でコレは買い!って事で買わせて貰いました。290$(゚д゚)ウマー

という事で逝ってきます・・・
ちなみに日本に帰れるのは冬だ・・・セットアップが待ち遠しい(鬱
0534名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ボーズってこの板じゃメチャクチャ言われてますし、軽薄短小の
代表的メーカーってイメージですが、よく考えるとちょっと珍しいほど
良心的なメーカーですよ。何しろ一度製品を出したら中々マイナーチェンジ
しませんし、ボーズのカタログ見れば分かりますが、一体この
製品は何年間販売してるんだ?って製品が多いですよね。

あと自社のポリシーが創業以来首尾一貫している点も素晴らしい。
基本は「フルレンジこそ最高である」
リニアフェースやら平面振動板やらカーボンやら、もう枚挙に
暇が無いほど、新技術を開発し、熟成する事もせず、売れないから、
今の流行じゃないからと、捨ててきた日本のメーカーは、見習うべきですね。
0535名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主=PA=ゴミ= http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=997296993
0536名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qも同じ事ばっかり言い続けててよく飽きないよな
0537名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うーん、いいと思うけどなぁ。

NASAに採用されたのも、JBLとかタンノイ、EVとかだと
何か、可笑しいね。自分なんか、MMS−IPS(101)がPCに繋がって
いるけど、ボーカル再生はいいよ。でも1年くらい使いこなさいとダメだと思
う。がしかしオーデイオはJBLだけど。ごめん

ところで誰か、アンプ、スピーカー用のテストCD、テストレコードを
扱っているところ教えてください。お願いします。
10年くらい前に見た気がします。
0538522NGNG
>>533
羨ましい! 214、俺欲しいんだよなー。
けど何でそんな安いんだろ?
ネット通販では何故か買えなのよ。
アメリカBOSEのHP見たけど、日本とは全然違うね。
101すら無いし。
0539名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1 >>535 >>その他
Qちゃんだか何んなんだか知りませんが、BOSEスレとなると極めて敏感。
嫌いな筈なのに、ちゃーんとROMって、わざわざ書き込んで下さる。
そして嫌いな理由が大抵、感嘆詩的なものが多く、きちんとした自論が展開
出来ていない。
つまり。
1)BOSEに何か個人的恨みがある。
2)本当はBOSEが好き。でも持ってない。
3)単なる暇人。お友達はパソコンとオーディオマシン。
4)単なるヴァカ。またはキ○ガイ。
            という解釈をしてみました。
                 
                        以上。
0540名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>539
>解釈

=妄想
0541名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アサイラムの坊主FAQを読んでみよう、わらえるよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえばゲーセンのビートマニアUDXのスピーカーがBOSEだな
なにか理由があるんだろーか ただのイメージ作りなんかな
0543名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早速Qが妄想してるな
0544名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何度も言われている事ですが
BOSEは値段が安い割にそれなりの音で鳴っちゃうSPなので
高級志向の人とか捻くれたマニアにとっては
存在自体が面白くない製品のため叩きの対象にされ易い感があります。

コストパフォーマンスは間違いなく高い製品ですので
音を聴いて気に入ったら買えば良し。
0545名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>544
そうかな。値段の割に音悪いぞ。
ただソースが何でもボー図のおとでなるので、鳴らしやすいね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>545
どう考えても値段の割にはいい音だろ。
逆にノーチラスなんてCP最悪でしょ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>544
いるいる、俺の身近にも。
BOSEはまぁ悪くない位しか言わない。でも誉めない。
そいつ昔からヲタで、しょっちゅう、買い替えてるみたいで一体いくら
使ってンだろ?
俺んちへきて、BOSEでそいつの好きなソース、鳴らしてやると必ず長居
になる(笑。
0548名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あえ
0549名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yahooの入札数は圧倒的だな。>bose
0550名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と妄想中のアフォキティ>>543

.
0551名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ
0552名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と妄想中のアフォキティ>>551
0553名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ    
0554名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と妄想中のアフォキティ↑
.
0555名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ     
0556名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久しぶりにお寺の本堂寄ってみたら、本当にホーズのスピーカーがあったYO!
0557名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE/JBL/TANNOYは日本の狂信的素人が買うブランド。
だけどそれはそれでいいんじゃないの。買うのを止めさせる
必要はないよ。それで満足している人はそれで良し。もっと
良いのが同じ価格帯であることを知らないことの幸せって
いうのもあるよね。
0558名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サイコウ
0559名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>557
 匿名で知ったかして気取ってんじゃねえぞ。ウスラばか。
0560名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>557
特に地方では顕著ですね。
  試聴できる機種が限られてきます。
その店の御薦めに従うしかないことが多くなる、残念です。
0561狂信的素人NGNG
プロの>>557さんへ。

>もっと良いのが同じ価格帯である...

詳しく聞かせて。
0562名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつも思うんだけど銀座スバル座の映画館って BOSE だけど音あまり良くないね。
台詞はそこそこ聞き取りやすいんだけど、効果音や音楽が聞いてて正直つらい。
スピーカー自体のせいじゃないと思うんだけど、印象悪くなっちゃうよ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>スピーカー自体のせい

スピーカ自体の仕様です
0564名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ
0565名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ
0566名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ
0567名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中のアフォキティ
0568名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0569名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0570名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0571名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0572名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0573名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0574名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0575名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0576名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑    
0577名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑=やつぱり激しく妄想中(藁 ↓
0578名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑         
0579名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑=やつぱり激しく妄想中(藁 ↓
0580名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑       
0581名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑=やつぱり激しく妄想中(藁 ↓
0582名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
自作自演かなんかわかりませんが回しなさんなや(^^;
BOSEがゴミとか言うのなら周りの人間が納得できるように
論破してみてくださいな。
でないと貴方ただの夏房(季節限定)って言われますよ。

>>557さん その辺の話私も是非聞きたいです。
ちゅうかこの時間にカキコしてる自分夏房やね(藁
0583名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こっちにも坊主
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=998054063
0584名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>557
この手のやつはただ他人を煽りたいだけで親切に教えたりしたためしないです
0585名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LA1612とかいうのはそんなにいいんでしょうか?
http://www.bose.co.jp/information/linearray.html
0586名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qは一年中夏厨
0587名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>582
論破もなにも聴いて分かりませんか??
好きな人には好きだろうな、一般受けするとは思えない
あの音作り。一概にクソというのもなんですが、それを
人に薦める人の神経を疑うブランドであるのは確実でし
ょう。
よくBOSEスレに貼られるURLだが
http://www.audioreview.com/reviews/speaker/index_B.shtml
を見れば、一般向けでないのは納得できるであろう。
あれはあれで好きってのは理解できるけどね・・・・
少なくとも僕は100円でも買わないね
0588名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>http://www.audioreview.com/reviews/speaker/index_B.shtml
を見れば、一般向けでないのは納得できるであろう。

激しく同意!

ブランド志向の厨房が買う坊主はゴミ
0589名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
好き嫌いがはっきり別れるから、平均すると低ポイントって事だけだと思うが。
0590名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
音が糞だから嫌いな人が多い
0591名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
数字の読み方習ってきなさい
0592名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オマエガナー
0593名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0594 NGNG
 
0595 NGNG
てっちゃんのばか
0596名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>557 >>587さんへ。
決して煽りでは有りませんので、宜しければレス下さい。

私はBOSEはもっていません、これから何を買おうか迷っています。
jazzやR&Bを主体に聴いています。
友人宅でBoseを聴いた際には非常に好い音だな、と個人的には思いましたが、
正直迷っています。
結局試聴比較しかないのかも知れませんが、何せ田舎なもので.....。
JBLも検討していますが、jazzやR&Bを前提に考えた場合この他にオススメ
はありますか?.....あくまでも一般論? として。
予算は10万位です。
長文ですみません、私オーディオには詳しく無いので。
0597587NGNG
>>596
僕はBOSE全否定派ではありませんよ
常々言っていますが(と言っても匿名では判別できませんが)
好きな人は非常に好きでしょうが、決して一般向けではない
ブランドであると評価しています。
他のスピーカと比べずに妙なブランドイメージで買う奴
そしてそれを、人に薦める奴を、非難しているわけです。

BOSEみないな個性の強いスピーカは、一度他の同価格帯
と比較試聴して、気に入って「音が悪いと言われようと
世間の評価がどうであろうと、俺はこの音が好きなんだ」
と断言できるなら買う、少しでもためらいがあるなら買わ
ない、がよいと思います。
比較対照になっているJBLも(BOSEよりはマシですが)同様
のタイプのブランドですので、他のとまとめて比べた方が
いいですよ。
僕はjazzやR&Bは聴かないので、僕が言っても無責任ですが
JBLやBOSEは比較的jazzやR&Bとは合いそうな気はします。

この価格帯で他のメーカが気になるのでしたら
AV板の「ナイスなスピーカ」スレッドが充実していますよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑思い込みが激しいな。試聴して買う奴の方が多いと思うが。
0599596NGNG
レスありがとうございます。
>AV板の「ナイスなスピーカ」スレッド
逝って見ます。
しかしやはり高い買い物になるので、結局愛車飛ばして東京へ1泊2日
コースかな(W
どのみち目処は必要かと思っていますので。 では。
0600名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
クソスレ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ジャズ、ロック、ポップス等にはBOSEは良いと思いますね。
単純に迫力さや豪快さをもとめているならピッタリです。
逆にヨーロッパ産のクラシック向けのスピーカーをどう
おもいますか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
J−POPのスレにこんなのが書き込まれていたのを思い出した。

BOSE=とりあえずこれ選んどけば間違いない。なんでも臨場感たっぷりに鳴らしてくれる。
     でも楽器の位置やら定位とかは期待しないように。

JBL=BOSEよりちょっとピュアを求める方へ。

タンノイ・B&W=楽器群やコーラスの一つ一つまで忠実に再生するが、
         ボリューム上げないとつまんないとかドルビーでも
         かけないと迫力に欠ける。
0603名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>601

>ジャズ、ロック、ポップス等にはBOSEは良いと思いますね。

ジャズに関しては、そう思いませんね。
だが、ああいう音が好きな人はどうぞ買ってくださいというだけです。
ただ、ピュアオーディオの主流とは明らかに違う方向だということを
覚えていて欲しいですね。
ああいう音で満足できるのはある意味幸せですよ。金がかからないし。
0604 NGNG
 
0605名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE素直に良いスピーカだと思います。
パソコンやりながら聞くとか、その辺り最高ですよ。
息づかいがどうのこうのと言うレベルまで聞き込む人は別として。
0606名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オーディオマニアでボーズをまともに聞いた事有る奴なんて
居る訳ないんでほっといて良し。
0607名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なにげに聴くならベターサウンドのボーズだよ
ベストサウンドと掲げないところが分をわきまえている。
0608名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>606

そう?よく鳴るから面白いんで、一時期サブで使ってたけど。
確かに、真面目には聞いてなかったな。
0609597NGNG
>>598
でも、妙なブランドイメージでBOSE、BOSEって言っている奴とか
今までに見てきたし、他のブランドを考慮せずに「BOSE買おうと
思うのですがアンプは何がいいですか」や「BOSEのスピーカを買
おうと思うのですが、どのスピーカがいいのですか」的な初心者
の質問も多いし、オーディオまったく知らない人に、趣味はオー
ディオだと言ったら「BOSEとか?」って聞かれたし、いままで
そういうのを随分見てきた上で言っています。
試聴して買う人の方が多いかもしれませんが、僕の上げたパター
ンの人が、絶対数では多い実感があるのです。

>>608
あれはあれで、面白いのでBGM用サードシステムになら欲しいと思いますね
冗談や、煽りでなくてね、でもBOSEに裂くスペースも予算も今はない
0610名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0611名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やつぱり激しく妄想中(藁 ↑
0612名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>609
随分子供っぽい意見だな。
初心者が持てはやすからダメって・・・。
0613名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE=売れる
つまり日本人好みの音を出すわけだ。
0614かめNGNG
>597

>比較対照になっているJBLも(BOSEよりはマシですが)同様
>のタイプのブランドですので、他のとまとめて比べた方が
>いいですよ。
>僕はjazzやR&Bは聴かないので、僕が言っても無責任ですが
>JBLやBOSEは比較的jazzやR&Bとは合いそうな気はします。

いつの間にJBLとBOSEが対照的な音になったのか知らないが
JBLの音をjazzに向いていると言う人がいるとは驚きだ。
JBLはとても硬質で前に出てくるような迫力のある音がするので
私はjazzには最も向かないと思うが。ロックやアクション映画に最適だが
それゆえに個性が強く人によってはうるさい音、耳につく、とかも言われる。
BOSEは特に癖は無いように思える。あえて言うなら低音に癖があるのでは
なかろうか。
BOSEの11,5cmコーン フルレンジは逸品だと私は思う。
モデル121は同価格帯のスピーカーの中でもトップクラスの音を出している。
モデル120は同じフルレンジコーンを使っているにも関わらず、
比べ物にならないくらい音が出ていない。AV雑誌等では高い評価を
得ている模様。
話がそれてしまったが、587さんはBOSEは一般的ではないと思っているそうだが
「JBLはjazzに向いている」と感じたあなたの感性と耳が一般とは大きく
かけ離れているのではないだろうか。
0615名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>614
120と121のユニットは別物です。

>BOSEの11,5cmコーン フルレンジは逸品だと私は思う。
>モデル121は同価格帯のスピーカーの中でもトップクラスの音を出している。
>モデル120は同じフルレンジコーンを使っているにも関わらず、
>比べ物にならないくらい音が出ていない。

単なる知ったかぶりです。(ワラ
0616かめNGNG
>615

てっきり同じ物だと勘違いをしていたようで、、博識な615さん指摘ありがとう。
0617名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSE
better sound through research
0618boseヲタNGNG
>614〜615

>モデル120は同じフルレンジコーンを使っているにも関わらず、
>比べ物にならないくらい音が出ていない。

同感。
120はあのサイズからも想像付くと思うが低音域が弱い。
事実Bose Shop等では120は専用ウーハーとのセツト販売を推奨している。
逆に121は単体で充分すぎる位、全音域に渡ってグッと前に出てくるよう
な音。
ある意味120はBOSEらしくないSPかも。
BOSEの11,5cmコーン フルレンジと一括りにされ易い感があるが、
101シリーズ(111ADを含む)、120、121は各々全く方向を異にするSPだと
思われ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
121が良いとか言ってる人は他のスピーカー(JBLとかじゃなくてモニオとかね)聴いたことあるの?
120はわるくないと思うけど。
0620名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>618
121は高音が全然出ないからそう思うだけ
0621 NGNG
>>613
>BOSE=売れる

つまり日本人は厨房ばかりってわけだ
0622 NGNG
>>614
>JBLはとても硬質で前に出てくるような迫力のある音がするので
私はjazzには最も向かないと思うが。
>それゆえに個性が強く人によってはうるさい音、耳につく、とかも言われる。

それは君がJBLをうまく鳴らせないだけ

どんなアンプ、CDPで聴いた?

>BOSEは特に癖は無いように思える。

ハァ?

じゃあ、なんでJBLはモニタースピーカに使われているのに坊主は全く使われないんだ?

>「JBLはjazzに向いている」と感じたあなたの感性と耳が一般とは大きく
かけ離れているのではないだろうか。

それは100%君
0623かめNGNG
>622

別にSPのメーカーに優劣をつけるような発言はしていないつもり
だが、もしそう感じるような文章だったなら申し訳ない。

>それは君がJBLをうまく鳴らせないだけ
>どんなアンプ、CDPで聴いた?


私は20年程前に買ったHIFI再生用システムを未だに現役として
使っている。
スピーカー JBL MODEL 4343B Stadio Monitor
プリアンプ Accuphase C-200X
パワーアンプ Accuphase D-300X
CDプレーヤー SONY SCD-555ES
過去2回づつオーバーホール

因みにリビングにあるAVは

アンプ YAMAHA AX-1
スピーカー BOSE 464 X2 121 X4 フロントFOSTEXのツイーター
SW YAMAHA SW-800
DVD TOSHIBA SD-9200
464は高音が汚い(と思う)のでFOSTEXから高音を出すようにした。

>じゃあ、なんでJBLはモニタースピーカに使われているのに
>坊主は全く使われないんだ?

JBLは調度私が4343B買った頃全盛で現在モニタースピーカーとしては
活躍の場が減っているように思うのだが。(コンサート会場等は除く)
B&W、PMCあたりでは?
坊主はモニタースピーカーとしては確かに一部の映画館等で使われて
いるだけだと思う。
坊主のスピーカー作りはフラッグシップである901WBを知っていれば
解ると思うが、いかに限られた空間で音の広がりや、自然界にある音
を作り出すかと言うことに力を入れている。それゆえ音に対して
専用に設計された映画館などでは使う必要がない。というのも
一つの要因になっているのではなかろうか?
もちろん、あなたが思っているような理由なのかもしれない。
因みに901WBは11,5cmのフルレンジコーンが9個くらいあったと
思うのだが、前面に取り付けられたコーンはこの内1つだけで
残りはすべて後方に取り付けられている。
友人少し前に買ったのだがセッティングが決まると抜群の音場感が
得られる。オーディオルームが無い方はセッティングが
難しいと思われた。

>>「JBLはjazzに向いている」と感じたあなたの感性と耳が一般とは大きく
>>かけ離れているのではないだろうか。

>それは100%君

まあ、個人が音を聞くにあたって好みがあるのは当然だが
HIFIとなるとそうは言えない。(と思う)JBLだと・・・。
同じ音を2人が聞いても2人が同じ音を聞いているとは思えない。
同じ音が聞こえたとしても個人によって解釈は異なる。
これに関して議論しても不毛なのでもうしない。
0624 NGNG
>>623
>スピーカー JBL MODEL 4343B Stadio Monitor
プリアンプ Accuphase C-200X
パワーアンプ Accuphase D-300X
CDプレーヤー SONY SCD-555ES

やっぱり想像どおりだったな
これじゃあまともにJBLは鳴らないよ
こりゃカンカン、キンキンの音だな
JBL鳴らすには最悪の組み合わせの部類だよ

CDPをスチーダーとかオーディオ・アナログとかに変えるかアンプをマッキンとかMF,ブライストンに変えたら見違えるぐにいに良くなる筈
その音は確実に

JBL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>坊主
0625名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>623

凄い組み合わせですな。624の言うとおり聴く気になれんな。
まず、アンプから変えてみたらいかがでしょうか?
0626かめNGNG
>624
>624

アンプですか。確かにカンカンキンキンの音だと思う。
気にはなっていた。が、それでもかなり鳴るのでおかしい
とは気づかなかったのだと思う。
2人が言うようにそこまで音が変わるなら、真剣に考えてみようかな。
スピーカー自体ピーキーだからアンプはマック等の
柔らかい感じの音を出す物が合うと言うことだろうか?
まあ問題なのは金。
プラズマディスプレイ購入したばかりで少し先の話になりそう
だが、その間検討したいと思う。
愛着のある物がそんなに激変する事が解って嬉しいが
試聴できるような店などあるのだろうか?
本当は20年同じ音で飽きていたというのもある。
0627名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>623
マジレスです。
みんなのいうとおり、組合わせがダメダメ。
4344を、マッキンと、アキュで比較試聴したことがあるけど、
アキュだと全然ダメ、全然合わない。マッキンで聴くとこれがなかなかのモノ。
5人で聴いて、皆同じ意見でした。
(自分は、基本的には、アキュ>>>マッキンです。)
CDPも合わない。私もSONYの高級機を使ってましたが、JBLとはきっと合わない。
これを良い機会だと思って、試聴、買い換えを薦めます。
もっと良いのは、あると思うので色々調査されると良いと思います。
そうすれば私たちの言うことが正しかったことを確認できます。
上手くやれば、今よりず〜っと幸せになれると思います。
0628名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局、坊主信者は厨房ばかりみたいだな
0629名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0630名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
氏ね>ながえ


.
0631名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0632名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
氏ね>ながえ
0633名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0634名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
氏ね>ながえ
0635名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0636597609 NGNG
612>>
>初心者が持てはやすからダメって・・・。
じゃなくて「初心者が比較もせずに持てはやすからダメ」
って言いたいのだが・・・・
ま〜、どうでもいいけどね
0637名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>636
だったら黙ってな
0638名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
初心者=厨房
0639名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ  
0640名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
氏ね>ながえ


. .
0641名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ       
0642名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ〜あ、つまんねー
飽きずによくやるね
0643名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0644名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォ妄想キティ
0645名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0646名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォ妄想キティ

.

.
0647名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アフォQ
0648名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BOSEは音楽性の話は別として、素直な音ではないよね。
0649~P~NGNG
デザインが良ければ音なんて何でもいい
0650名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑やっぱり厨房
0651名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
シンセ演奏用のモニタはBOSEをつかってます。理由は「頑丈だから」
ステージ場では100Wでも全然聞こえないことがありますから。
家ではフォステクスで自作。アンプさえしっかりしていればマターリ
くつろげます。BOSEは音場再生ではなくて、音源そのものと言う感じがしますね。
0652名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0653名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アフォQ
0654名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
坊主は拡声器
0655名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティQ
0656名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォ妄想キティ
0657名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォキティIman
0658名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 誰がなに使おうと、何聞こうと良いんじゃない?>総括
0659名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
妄想中のアフォ妄想キティ


.
0660名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

    |うぇーん、みんながイジメるよー
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂ I妄想 ノ
     人  Y
    し (_)
0661 NGNG
 
0662名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります
0663 NGNG
↑と妄想してる

.
0664名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります   
0665 NGNG
↑と妄想してる妄想キティ
0666プログレNGNG
妄想キティ最高です!
0667 NGNG
↑アフォ
0668名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります
0669 NGNG
↑妄想中


.
0670名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります  
0671名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●お知らせ

ステレオ誌が叩かれると

Qとか、妄想中とか意味不明の書き込みが増えます。 
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中   
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>672 は
stereo誌です
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想中    
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>674
stereo誌です
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するスレです
0677 NGNG

stereo誌です


.
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります   
0679 NGNG

stereo誌です


. .
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qちゃんはスピーカー何使ってんの?
どうせたいした物使ってないと思うけど。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
boseです
0682 NGNG
↑妄想中
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります
0684 NGNG
↑妄想中
0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります
0686 NGNG
>>682-685=自作自演
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>682-687=自作自演デシタ
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>682-689=自作自演デシタ
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります  
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>682-691=自作自演デシタ
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが自作自演するとスレが上がります
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まったくの初心者で、今日はじめてこの板を覗いた漏れの感想。
安物買うならBOSEしかないということね。
他にいいのがあるという意見はいっぱい有ったけど、具体的にメーカーとか
型番ねぇんだもん。
全部読んだけど、さっぱり分からん。
101の中古探そ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>694
悪い事いわん
タンノイのマーキュリーかインフィニティのエントラ買っと毛
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Qが妄想するとスレが上がります  
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>694
http://www.teac.co.jp/av/TEAC_TAN/merc_mx.html
http://elec.denon.co.jp/japan/ia_entra.html
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696=アフォ荒らし↓
0699694NGNG
>>695 >>697
ありがとう、検討してみる。
素人の意見やけど、スピーカーならBOSEかJBLで、クラシックならYAMAHA
と漏れの周りの有象無象は口そろえて言う。
一部のブランドの名前だけがとおりすぎてるから、漏れみたいな素人の選
択肢が狭いんやな。
まあ、漏れが偏ってるだけかも知れないけど。
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
YAMAHAならNS-10MXがよろしい
レコーディングモニターでも使ってるからクラッシック以外でもいける
0701名無しさん@お腹いっぱい。01/08/27 06:13ID:TEAc4MmU
2ch危機もとりあえず去ったんでしょうか?

boseユーザーの方に便乗質問。
アンプやCDPってどういうの使ってますか?
おすすめありましら教えてください。
(山水のチョイスを一般的に聞きますが)
0702名無しさん@お腹いっぱい。01/08/27 07:09ID:0JYErrOg
BOSEってカラオケ音しかしないし...。
0703名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 00:45ID:YMgNOBT.
Qちゃんの頭振ってもカラカラカラって音しかしないし...。
0704名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 01:09ID:Y/Kkc67U
agee
0705名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 01:22ID:Yd/wHbo.
>>703の頭振っても空だから何も音がしないし.....。
0706名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 01:29ID:qujDpNKk
普通音しないダロ
0707名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 09:05ID:myO9xF0w
BOSEってよく見るよ、駅とかスーパーとか、あれで音楽は無理でしょ!
0708名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 09:37ID:YHoNe4j6
そのBOSEにすら適わないヘボスピーカーども逝ってよし
0709名無しさん@お腹いっぱい。01/08/28 13:03ID:Yd/wHbo.
>>708
んなスピーカは無い!
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問です
大学である実験の被験者をしたのですが、そのときに音楽を聴かされました
洋楽で歌手は分からなかったのですが、声が耳元で歌っているように聞こえてビクーリしました
BOSE製のスピーカーで2個しか選りませんでした
このスピーカーの型式を知りたいです
ちなみに某家電量販店でBOSEスピーカーを聞き比べてみたのですが、耳元で歌っているようには聞こえず
ドンシャリな感じを受けました
誰か教えてくだされ
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
型式わからんからなんともいえないからここみてくんしゃいな
ttp://www.bose.com/home_audio/
ttp://www.bose.co.jp/product_cat/index.html
該当する物があると思われ

見つかったら詳細きぼんぬ
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プラスチックボディの奴、値段高すぎちゃうか?
ターミナルもワンタッチ式だし、とにかく安っぽいのな。
0713712NGNG
まぁ、それでも実のところJ-POP用にひとつ欲しいと思うとるわ。
壁掛けブラケット使えるやつで、なんかお勧めあったら教えてんか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>710
坊主社員の自作自演宣伝レスか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想厨
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑自己申告
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑妄想厨
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相変わらずのお約束の流れだね(藁
これはこれでこのスレらしく微笑ましいネ(・∀・)

あんまし関係ないレスなのでSEGA(スレ違うぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
木目で横型だったので121か901WBかと。
金持ち研究室なので901かなぁ。
個人で買うのは厳しい金額ですな。
こんなスピーカーを定位がよいというのでしょうか?
だとしたら、他にこんなスピーカーご存じですか?
ちなみに田舎なので試聴できるところは試聴しましたがいまいちぴんとくるものがありませんでした。
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mm-2b
0721BOSE信者NGNG
あげだぁ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています