トップページpav
15コメント3KB

ビクターのスピーカーはどうでしょう?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
ビクターの、500という型番がついたロングセラーの
スピーカーなんですが、お持ちの方、昔使っていた方
がいたら印象をお聞きしたいのですが…

評判はいいとのことなんですが、どうなんでしょう?
0002名無しさんNGNG
521というスピーカー使っるんですが、最初はイマイチと思った
けど、何年か使ってたらこなれてきて、なかなか素晴らしい音に
なってくれました(ちなみにやや大型の3ウエイ)。
500シリーズもサイズは小さいけどほぼ同傾向の音で、521がく
たびれたら500を買おうと思っています。
ビクターだとSX-V1シリーズなんかもあるけど、500の方が素直
で、組み合わせる機器もあまり選ばないように思います。
0003名無しさんNGNG
>2さん

どうもありがとうございます。
木目がきれいなのと、ウーファーのカバーがいい感じなので
ほしいなーと思って。

0004NGNG
あの金属のカバーは実はくせ者で、長年使ってると中にホコリ
が溜まっちゃいます。音には大して影響ないんですが。
0005名無しさんNGNG
あんまり関係ないですが、昔Zero-3使ってました。
リボンツイーターでなかなか繊細な高域が出たっけ。
でもある日そのツイーターが突然鳴らなくなったんだよなあ。
今でも実家の物置に転がってるだろうなあ。
いや、思い出したもんで。失礼。
0006>1NGNG
B&WのCDM1SEと聞き比べなはれ。
0007名無しさんNGNG
CDM1SEよりもSX-500DEの方が好き(比較試聴済み)。
0008名無しさんNGNG
>7
あ、同感。
これアンプでえらく音が違うけど、オーラで鳴らすとかなりいいよ。
逆にアキュやラックスだとつまんない音になる(私感だけども)
0009CDM1SENGNG
>8
横道ですいませんが、オーラの安い方でいいでしょうか?
0010名無しさんNGNG
8>9
逆に安い方がいいです。
ブリティッシュ・スティングレイはディスコンだから、
なんとかスタンダードってやつ。
ヒートシンクがないので音が自然な感じがする。
0011名無しさんNGNG
SX-500シリーズの金属のカバーは、犬ちゃんのいたずら防止
に役に立ちます(猫でもOK)。
0012CDM1SENGNG
8さん、ありがとう。お店で聴いてみます。
0013>12NGNG
で、どっちを聞くの??

う〜ん ハンドルが・・・・謎
0014名無しさんNGNG
クルトミューラーのユニットはどうよ?
0015名無しさんNGNG
国産では最後の砦かもなSX500は
でもダメなんだよなあ。 素材は金掛かってそうなのにねえ。
結局エンジニアのセンスなんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています