「エアチェック」って死語ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FMにゃんぱる
NGNG20代前半の社員に「何ですかそれ?」と言われました。
今は別の言い方をするのでしょうか?
P.S.FMステーションのカセットレーベルは良かったな、、
0002名無しさん
NGNG自分は現在19歳ですが、生まれてこのかたラジオ番組を
録音した事はありません。
0003名無しさん
NGNG0004名無しさん
NGNGミーハーな人にあげたら喜ばれたよ。
0005デルデルモンド
NGNG萌え〜っ、ほえ〜っ
0006名無しさん
NGNGすよ。
とくにクラシック番組(ライブ物)は凄い!
0007がんばれソニー
NGNG0008名無しさん
NGNGでもおそらくエアチェックという言葉はしらんだろうな。
ネットやっててもブラウザもしらんやつだからなぁ
0009名無しさん
NGNGエアチェックしています。
0010>9
NGNGCooleditは留守録機能がついてるので、これでWAVE録音&編集。
MP3化はCooleditじゃ遅いので、午後のこーだでエンコード。
てな感じですぅ。
0011名無しさん
NGNG0012>11
NGNG0013DAT君
NGNGCooleditはいいね。僕も愛用者だけど機能が多すぎて使いこなして
ないです。でも衛星放送のD-outってもエンファシスがかかっている
ので、waveファイル化の後にフィルタかけたり、ノーマライズの作業
が実に面倒です。
ところでCooleditの留守録ってどうやるのですかぁ?
0014>12
NGNG0015名無しさん
NGNG0016名無しさん
NGNGたしか「ひるの歌謡曲」とかいうやつ。
使った事はないんですが。
0017>13
NGNG但し、Y2Kバグがあって2000年が1900年と表示されて
しまいますが、一応動きます。
0018ほんとだー > 17
NGNG2000からアップグレードで$249。2000をレジストしてすぐに複数の
オーディオチャネルをマルチトラックで使えないことがわかったため
アップグレードしましたが、結果的には直販でいきなりProを買うより
安くついた。
Cool Edit 2000のときはTIME RECORD使ったことなかったので気付か
なかったけど、2000でもY2Kバグあるんでしょうか。まあ実用上支障
はないけど。
001917>18
NGNGあと1900年じゃなくて。9667年と表示されるときもありますね。
対処法は、僕がメールで問い合わせた返答を載せておきます。
Hello-
Yes this is a Y2K bug in Cool Edit 2000. Use the year 1900 for the year
2000 until we get this fixed.
Timed Record and Year 2000:
There is a display bug in the Timed Record feature of Cool Edit Pro and
Cool Edit 2000. Apparently Syntrillium was a little over-zealous in trying
to avert Y2K problems by forcing the date internally to be regarded as
between 1900 and 1999...and created a bug in the process! So if you
specify "2000" or any year thereafter in the Timed Record dialog@` Cool Edit
automatically changes the year to "1900".
Please note that although the year is subsequently displayed wrong@` it will
still function as you expect. For example@` if you would like your
recording to start on 01/23/2000@` you can enter 01/23/1900 or 01/23/2000@`
and the recording will in fact start on 01/23/2000 even thought you typed
in 1900 for the year. Be sure to use the mm/dd/yyyy format.
A few users have reported issues when they switch between 12hr and 24 hr
mode date format to dd/mm/yyyy. Cool Edit may display a date like
28/03/9667. This can be resolved by setting the date to mm/dd/yyyy format@`
click on the cancel button and then clicking on the record button again to
get the timed record window.
Best Regards@`
0020Thanks > 19
NGNG0021名無しさん
NGNGありがと〜
僕はProの1.2使用者です。為になったよ。これからはDATデッキと
タイマーというエアチェックもOldfashionかな?
Cooleditの留守録機能と大容量HDD搭載のPCがあれば、Bモード放送も
DATテープ以上の時間、そのままのクオリティで録れますね。
CS-PCM萌え!萌え!
0022名無しさん
NGNG一応TOKYO FMの子会社がやっているしね。
0023名無しさん
NGNG現行国産機種で、ホドホドの値段の物でお勧めのチューナー
教えてください。
0024Akira_Koiima_Ushiku
NGNG同じような趣味で価値観がピッタシまっちする君たちに
色々教えて上げるから。
0025名無しさん
NGNGやだ
0026>23
NGNGhttp://www.pioneer.co.jp/compo/f-777.html
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/ST-SA50ES_J_1/index.html
この辺かな。
FM/AMでいいんだよね?
002723
NGNGSONYは程々の値段で良いと思いますが、一番安い奴は
どうなんでしょうか?
0028吉田
NGNG日常会話に使っています
0029名無しさん
NGNGhttp://www.pioneer.co.jp/compo/f-03.html
はどうですか?
0030名無しさん
NGNG「Hi−Fiビデオデッキ」でしょ?
ラインにラジオをつないで録音!
EPモードで6時間以上はかなり使えるよ。
音質はCD並だし、何と言っても、「タイマー録音」できるし・・
案外、コレやってる人少ないかも?
ただし、
どこになにが録音されているのかが分からなくなるところが・・
0031>30
NGNG3倍モードでも、カセットよりきれいに取れますもんねぇ。
0032>31
NGNGうれしいっすなぁ〜
0033吉田
NGNGあ・おいらも時々やっています。
結構良いもんですね長時間出来るし、モノラル番組は左右同時に別々録音可能です
だから、好きです。
0034akira_kojim_ushiku
NGNG録音も楽々です。特にうちにはオープンデッキが4台もあるので
余裕です。今、さらに2台オークションで落札予定です。
0035Akira_Kojiki_Ushiku
NGNGエアーチェック最高!!!!
0036名無しさん
NGNGあれをデジタルの高音質っていいのかな?>マスコミ
FMの方が音良いと思うんだけど。
0037>スターデジオ
NGNG>あれをデジタルの高音質っていいのかな?>マスコミ
MP3でも高音質と言いきるんだからいいんじゃない(嗤)
0038名無しさん
NGNG(それもどうせ44.1kHzの音源をリサンプリングしてるだろうから
意味がない)
16bit使い切ってない感じ。ダイナミックレンジが狭い。
0039どすこい(仮)
NGNGなったレコード/CD聞くにはいいんじゃないでしょうか。
マルチパスはありませんし、音を聞く限り送り出しに
コンプ掛けてないようなので、その点はFMよりましで
しょう。
出口では48k 16bit-linear PCMですが、dccと同じ方法
で圧縮してますからビット数は当てになりません。
0040名無しさん
NGNG社員が悪い
0041名無しさん
NGNG方法で8かHi8のビデオデッキでテープの本来だと映像
信号を記録する部分も使って高音質のPCM方式で長時間
録音できるビデオデッキかそれ用のオプションか何か
在りましたよね。詳しい人、書き込み願います。
0042名無しさん
NGNG0043>42
NGNGCDから流している物は一寸、、、
0044名無しさん
NGNG放送してるというカキコがA.F.の過去ログにあった
実際ジャズ、クラシック以外のチャンネルはそんなかんじ
0045>44
NGNGエンファシス(高域補正)表示が出ます。
0046名無しさん
NGNG音はいいけどあそこも多額の負債を抱えてるようだからいずれ
ディレクTVみたいになるかもわからない
0047名無しさん
NGNGこんなことかいてるやつが居るぞ
お気に入りのスターデジオを悪く言われて切れたか?
アホクサ
0048名無しさん
NGNG0049名無しさん
NGNG今回の編成の目玉は、Tokyo FMの再送信番組です。朝6時から夜20時まで、
TOKYO FMのローカル番組をPCMで(TFM圏外でも)聴ける事です。
TOKYO FMさんよ。前の番組編成に組み直せ!!
CS-PCMに加入する奴等はな、最近のFMがつまらんからCS-PCMに加入して
やってんだよ!!そこらへんを理解しろ!!!
0050北中さん
NGNG0051名無しさん
NGNG0052名無しさん
NGNG0053名無しさん
NGNG0054名無しさん
NGNGその社員はあたまおかしい、っていうか
常識ないね〜なんかひさしぶりに笑えました、ありがとう。
0055>30
NGNGサイマルキャストという機能があったのでエアチェックには重宝していました。
NHK昼の歌謡曲と笑っていいともを同時に録画&録音していました。
0056名無しさん
NGNG0057名無しさん
NGNG0058名無しさん
NGNG0059>55
NGNG日本ではほとんど無意味だった。
0060名無しさん
NGNG新譜の洋楽アルバムをほぼ全曲かける番組。
一所懸命エアチェックしてました。
あとはクロスオ−バ−イレブンとか。
NHKのチャ−トの注目曲をかける番組
(おっさんと外人の女の子が一緒にやってたやつ)
もよくチェックしてたなあ。
ところでFMレコパルとかFM STATIONとかってまだあるの?
0061名無しさん
NGNG0062名無しさん
NGNGそれが開局するための条件だったからね
0063名無しさん
NGNG0064名無しさん@1週間
NGNG>ところでFMレコパルとかFM STATIONとかってまだあるの?
お亡くなりになりました。
Fmfanしか生きておりませんがこちらも逝きそうです。
0065名無しさん
NGNG>Fmfanしか生きておりませんがこちらも逝きそうです。
長岡氏が逝っちゃったからか?
まあ追悼特集が4号にもわたってあるぐらいだから結構大変なのかもしれん。
個人的には広く浅くの音楽情報誌として買ってますが、結構重宝しています。
#FM番組表はいらん。チューナー持ってないし(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています