トップページpav
25コメント5KB

10万円もらったらどのアクセサリーを買う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キャシー福田NGNG

まず、俺はアンプとプレーヤー用にハーモニックスの
インシュレーターを2組買って・・

あ、10万円使っちゃった

0002名無しさんNGNG
コンクリブロックのスタンドをちゃんとしたものにします(^^;
0003名無しさんNGNG
クアドラスパイアのラック
0004名無しさんNGNG
プラダのバッグ
0005名無しさんNGNG
>4
インシュレータにでも使うの?
0006>5NGNG
イライラ、ブチ切れ防止用じゃないですか?
オーディオに没頭するためには最も効果的だと思いますが・・・
0007>5NGNG
いや、ビリビリに引き裂いて、吸音材にするとか・・・。
0008gizmoNGNG
ヤマハのバイクに、エルメス仕様があったなー
スピーカーにもやっとくれ。100万円でできるかな?
きっと菅野先生も大絶賛。
0009gizmoNGNG
ヤマハスレッドに行くべきだな。
0010キルロイNGNG
アクセサリーへのバカ使いは、オカルトへの始まり。
まあインシュレーター一つで音変わるけど、アクセサリーの世界は全て
がそうとは言わんけど魑魅魍魎ですよ「波動」とか言ってるヤツは頭から
疑うべし。
10万だと、100Vのサイン波を完全に出すやつには手が出ないから、
無難にGTラックかなあ?あとはノイズカット用トランスってのもあるけど
どの程度効くかなあ。
0011MIDORINGNG
>無難にGTラックかなあ?

個人的にはラックは無いほうがいいと思います。
でっかいインシュレーターみたいなものですから(笑)。

10万円かー・・・吸音材かな(^^;
0012もとNGNG
カーボンなんとかっていう吸音材って、効き目ありますか?
先日、ハードオフにうっていたんだけど。
だれか、教えてください。
0013名無しさんNGNG
男らしくレゾナンスチップ50ケース。
計400個、これだけあれば何かには効くだろう。
0014>12NGNG
カーボンハット。
恐ろしいほど効きます。箱のグラスウールを取り去って変わりにいれま
す。木下モニターが採用しているとのことです。
0015もとNGNG
>14ありがとう!
さっそく買ってくることにする。
とりあえず車の方で試して、その後でおうちのスピーカーにつけよう。
0016キルロイNGNG
>カーボンハット
ケースバイケースで効いたり効かなかったりするのですが。
私はソニーSMS-1P(スタジオでミキサーの上に置いて小型モニターとし
てよく使われているパワードスピーカー)で、基本的に音は好きなので
すが、100Hzあたりですごいバスレスくさいのでカーボンハットを
ちゃんと装着したのですが、聴覚上、全域で全く音の変化は感じられま
せんでした。オーバーダンピングになってもいいと思ってつけたのに。
0017もとNGNG
えっ!
では、やめたほうがいいのかな?マジレス求む。
0018名無しさんNGNG
カーボンハットは下手するとアンプ飛ばすよ。
気をつけて。
0019名無しさんNGNG
みなさん、オーディオ機器購入額に占めるアクセサリーの割合はどれくらい?
0020りうNGNG
カーボンハットはカーボンという通り導電体なんです。
半田付け部分などの端子や裸線むき出しになってる部分が接触すると
ショートします。
効果のほどを聞いたので私も自作スピーカーで使おうかと思いましたが
それを知ってやめました。
0021キルロイNGNG
カーボンハットは、そんな高くないから、試してみても良いかも。私は
音は全く変わらなかったけど、すごく良くなったという人もいるし。
あれの製造元っていろいろ作ってていろいろ評判あるけどどうなんかなあ?
カーボンダイヤ(だっけ?)だかとか。

アンプが飛ぶのは20さんのショートが原因なんで、ショートしないように
すれば問題ないです、端子をビニールテープとかで巻いて絶縁すればOK
ですよ。
0022名無しさんNGNG
 
0023名無しさんNGNG
カーボンダイヤトニックね?効果抜群だけど、一定の方向に音色が統一されるのでそれが耳につく場合もあり。気をつけられたし。
0024>23NGNG
だいたいそうよ。
なんでもちょっと改造なりいじくりとそうなるよしばらくはね。
そのうちなれるよ。
そして不満になってまたいじくるのさ。はははは。
0025名無しさんNGNG
Impact Disk Makerは素晴らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています